ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

ぎーくんとサツマイモ♪

2015-10-08 21:53:11 | 日記

2015.10.8(木)曇り強風夜一時雨

朝、三男のお嫁さんから電話。「今日用事ありますか?なければ行ってもいいですか?」と

「ないよ。遊びにきて。寒いからあったかくしてきてね」と返事。

さぁ、片付け!片付け!

片付けが終わったころにぎーちゃんを連れて来てくれた。

ぎーちゃんは久しぶりだったので、初めのうちはキョロキョロと見回していたが慣れてきていつもの場所へまっしぐら。いつもの場所とは収納棚の戸。その戸を開けたくてしょうがない。

その後は本箱の中身を取り出し。取り出した先から私と嫁さんが片付け。散らかることはなかった。その後に床下収納の戸の金具をカチャカチャカチャと。指の向きがおもわしくないと体の向きを変えてまたカチャカチャカチャと。

その後は蒸かしさつまいもをスプーンで食べさせるといい顔をしてぱくぱくと喜んで食べていた。

今年、フリーマーケットに出店する予定の私。お嫁さんが「また服や靴を持ってきますね」と。「売れるといいねぇ」と私。去年は次男の結婚式の翌日だったので出店できなかったのだった。

ぎーくんが後頭部を打ってたんこぶができたので、救急診療に連れて行ったら、医師から「これくらいのことで連れてこないでください・・」というようなことを言われたと・・・

翌日、かかりつけの小児科に言ったら、「それは心配でしたね。大人が子どもの危険になるような箇所を作らないようにするといいですね」と優しく言われたと・・・この違いは何かしら?

総合病院と個人病院、救急の医師は何科だったのか?などなどあとで考えた。医師や看護師の言い方一つで安心して受診できる。確かにたんこぶ1つで救急にかかったら迷惑かもしれないが・・・たんこぶでも機嫌がよければ問題ないのだろうが・・・もしかしたら、重大な血液のかたまりでもあったらと思うと大変。

お昼で仕事が終わるお母さんを、勤務先まで迎えに行って一緒に昼食を食べるとのこと。お母さんは歯の治療中のためぎーくんと同じ離乳食を食べているそう・・・それで昼食先はうどんやさんとのこと。

 

先き読み夕方ニュースでまたまたもっちゃんさんのお便りがご紹介に。

若い頃には川柳には関心を示さなかったのですが、今川柳を楽しんでいます。歳をとったなぁと感じます」とういようなもっと長くていい内容でした。アナウンサーのコメントは、以前の勤務地での応募のあったう面白い川柳を何句か披露、スタジオは盛り上がっていた。良かったですね。

夜【クローズアップ現代】「方言」女子高生らしき人にインタビューしていた後ろには鶴岡駅の看板が見えていた。おぉ~!鶴岡!

【きょうの料理】

栗原はるみさんの豚のしょうが焼きとポテトサラダ。なるほどねぇ・・ポテトサラダはポテトにマヨネーズを混ぜるとポテトがマヨネーズを吸っちゃうので、他の具を全部入れてから、分量のマヨネーズを半分ほど入れて軽く混ぜ、その後に残りのマヨネーズを入れて軽く混ぜるとポテトサラダになるのね。マヨネーズがたくさんだとマヨネーズサラダとか・・

豚肉は軽く叩いて薄くのばすと味もしみこみ、焼きやすいと・・付け汁には焼く直前に2、3分前くらいにつけるとよい。長くつけたりそのまま冷蔵庫に入れると肉がかたくなる。

 

夜一時雨が降ったがすぐにやんだ。

 

雲の多い夕空

高い柿の木に実がたくさん

アップ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015/9/26~10/1、3、4

2015-10-08 19:19:22 | 日記

今日は、台風の影響で暴風が吹いている。雲の流れも早く太陽が出たり隠れたりとめまぐるしい。

ブログをちょっとお休みしていた期間をまとめて掲載。長くなっちゃったわぁ・・

2015.9.26(土)曇り

孫のゆーくんの保育園の運動会。初めての運動会で、泣きもせずに二種目に参加。私は、離れた駐車場から健康のために歩いて会場まで。稲刈りはだいぶ進んでいた。園庭のコスモスが風に揺れ、たんぼの中を貨物列車が通過していった。

午後、叔母がなくなったと連絡をもらう。突然のことにびっくりした。夜、叔母に会いに行く。青色に小花模様の綺麗な着物がかけてあった。切なかった・・・叔母の末っ子の次男がこんなことになるんだったら、もっと家に来ていればよかった(疎遠だったらしい・・)と・・・同居していた長男も悔いが残ると・・それぞれの辛い思いは叔母には聞こえていたことだろう・・

叔母夫婦の55年前の結婚式の写真、10年ほど前の家族旅行の写真、今年の正月に家で撮った子と孫、ひ孫合わせて19人の集合写真などを見せてもらう。

後輩との月曜日のランチをキャンセル。

ゆーくんの初めての運動会

一応かけっこなのだが歩いていた。

あれやこれや品定め

やっと決まって船に乗ってママにひいてもらってゴール

 

2015.9.27(日)晴れ

短歌の合評会と200回記念の食事会。

和やかな笑いの中に私は居る。笑っているけれど叔母の悲しみで、心は複雑。

会場の玄関でみんなで200回の記念写真を撮る。記念写真を撮るんだったらもう少しおしゃれしたのに・・

合評会のあとに叔母に会いに行った。その帰りに道路に出たら、センターラインを越えて半ドアで、歩くような速さで走っている軽自動車を見て、危険だと思ったので近寄って止めた。後続の車は大きな音でクラクションを鳴らしていた。クラクションの音に従兄弟たちもでてきて警察に連絡。

従兄弟が「○(私)ちゃん、体で止めて危ない!轢かれるところだったよ」と・・・でもそうせずにはいられなかった・・・あの場にいた他の人でもたぶんそうすると思う。私は以前占いで、畳の上では死ねないと言われた。もしかしたら・・こういう風なことをして死ぬんだろうか・・なんて考えていた。

警察を待っている間にその男性と色々と会話した。阿賀野市の77歳の男性。歩くこと、座ること、立ち上がることが困難だった。警察がきたので引き渡した。

その後、手作りギャラリーに行って29日のパステル講習会をキャンセルしてきた。

短歌会の会員さんの手づくり栗の渋川煮。初めて食べました。

親睦会の弁当。お品がよくておいしゅうございました。

 

2015.9.28(月)晴れ

遺族の願いで叔母を1日でも長く置きたいとのことで、通夜は昨夜ではなくて今夜だった。湯潅で、私らは塩と梅干をなめて体を清めてから、叔母に言葉をかけながら体の出ている部分を丁寧に拭いた。塩と梅干をなめるのは初めてだった。その後に納棺。納棺が終わって私は一旦家に帰ってきた。その後礼服に着替えて、叔母の家からの出棺を見送った。

お通夜では本当にたくさんのお花。たくさんの参列者。長いお経のあとに御詠歌、「まごころに生きる」作詞作曲みなみこうせつを流れるような声で歌ってくださった。歌詞の一言一言が心に沁みる。「生きている今を愛していこう・・」

お通夜振る舞いでお寿司とオードブル、飲み物をいただく。母の時はバイキングだったがオードブルの方が落ち着いて座っていられる。

隣の席に次男。少し会話。次男の息子のゆーくんが手足口病で熱が出たと・・次男は礼服の下のワイシャツが・・・

勤め先の社名が入ったワイシャツだった。チラッと見えた。他の人にも見えたかもしれない・・次男らしい・・・

お通夜が終わって外に出ると丸い月が明るく輝いていた。「丸い月を見たら叔母を思いだしてください」とお坊さんが言われた。 

 

昨日の阿賀野市の77歳の男性のその後は、警察が男性を一人で運転させてパトカーが後ろか付いていったそう・・・信じられなかったが・・

午前3時29分の月

庭のバラ

秋明菊

午後、10時8分の月

 

2015.9.29(火)晴れ

葬儀、私と親戚の女性が家の留守番。7時から香典を持ってこられる人の受け付けもある。1日でたくさんの方が持ってこられた。持ってこられた皆さまは「急なことで・・」と口々に・・・そのたびにそうですねと簡単に説明。

一緒に受付していた親戚の80歳の女性の、80年の人生を聞いて人生は厳しいし人それぞれなんだなぁと・・

お昼はお斎と同じお膳が料理屋さんから届けられた。そして、引き出物一式もいただいてお礼としてお金もいただいた。夜はまた親戚やご近所さんがあがって夕食と酒飲み。長い長い1日だった。私も遺族も・・・

帰る時に、従姉妹がちょっと離れた駐車場まで送ってくれた。二人で丸い月を見て、「これからは丸い月を見て叔母さんを思い出すんだねぇ」と私が言うと従姉妹が「それも辛いことだねぇ・・」と

 

2015.9.30(水)

口の中と手に小さい水疱ができて手足口病かと思って皮膚科を受診。

医師は、「手足口病は年齢的に考えられません」と・・・小児がかかる病気だとは知っているが、私は以前、大人になった頃にかかった。そして、この前、三男のお嫁さんのお父さんもかかった。

午後は20歳年上の先輩が家においでに。

先輩がラジオのイベントで当たった温泉ご招待券をいつ使うか相談。10月13日~14日に決めた。天気だといいねぇ・・と。

飾ってある母の写真を見て懐かしんでくれた。ご香典と翁屋の和菓子の「志ら菊」もいただいた。ご馳走様でした。

お昼はポカポカフェでランチ。

夕方、帰る時に庭の草花を持って行ってもらった。カラミンサ、タイム、ハツユキカズラ、グレコマ斑入り、ラベンダー(グロッソ)の挿し木したもの、ワイヤープランツ他など。

 

2015.10.1(木)

同級生ののーちゃんのお店に行ってカラーリング。カラーリング後にシャンプーをしたらヒリヒリした。こんなことは初めてだった。

「明日が初七日なのできてください」と従兄弟から電話がある。

午後、次男と三男の家に届け物。その後、叔母のお参りに行ってきた。夫の母もお花料を包んでもって行ってくれとのこと。

夫の母は金封がなかったので、半紙を器用に折ってお金を包んだ。なるほどねぇ・・昔の人はこうやって半紙を折って使っていたんだろうか・・そう言えば親が金封などの〆に貼るのにごはん粒をつぶして糊の代わりにしていたことを思い出した。半紙の金封を私も真似をして一枚折ってみた。半紙の表書きは私が筆で書いたが・・・にじんでしまった。

叔母宅へ行くと金沢の大学に行っている孫のJ君がお留守番。笑顔がかわいいイケメン。叔母の想い出話をした。 

 

2015.10.2(金)晴れ

叔母の初七日

 

2015.10.3(土)

皮膚科に受診。違う薬をもらってきた。受診の時の問診で水泡の他に膨れていた箇所を見て、「それは?」と質問されたので、「蚊に刺されました」と答えた。するといきなり「蚊?蚊かどうかは分からないでしょ!ブヨかもしれないし!蚊が刺しているところを見たの?」と強い口調で言われた。私は「・・・」

「蚊のいるような場所には行かないように」と言われたが、我が家は玄関から一歩外に出ると蚊がよってくるのに・・・と思ったが、これは言い返さない方が賢明と思い「はい」と返事。

お昼前に同級生のさーちゃんと、胎内市の「コーヒーさとう」さんへ。

バラも花もきれいに咲いていた。癒しの空間。

 

さーちゃんは、図書館から借りてきたという「カン・サンジュン」さんの本「心」はもう少しで読み終えると。私も読んでみたい。そんなことから生きることや生かされていることの話になった。

 

白ナスとミントを親戚のさーさんからからいただいた。

次男宅のお母さんからバラの苗をいただく。ピエール・ド・ロンサール。挿し木をしたもので接木ではないので弱いかもしれないけれど」とのこと。

でもつぼみが1個ついていた。欲しかったバラだったのでうれしかった。お礼の電話をすると「忘れたかもしれないけれど、前にあげるって言ったから」と。私は「そうでしたか?すっかり忘れていました」と返事

 

サンマーメンさんと長電話。優しいお気遣いをありがとうございました。 

「コーヒーさとう」さんの温かいかぼちゃパンと、オリジナルコーヒー胎内。

お庭の姫りんごの木に実がたくさん

アップ(ピンボケ)

黄色の花に蝶

親戚宅のさーさんからいただいた白ナスとミント

次男のお嫁さんのお母さんからいただいたピエール・ド・ロンサールの苗木

 

2015.10.4(日)

【歌の日曜散歩】

1曲目「水鏡」鈴木一平さん。「別れ」という歌詞が切なかった。懐かしかった。切ない恋の歌♪切ない恋・・あったようななかったような・・

庭仕事を頑張った。

夕方薄暗くなる頃まで庭仕事。そこへ、夫が贈り物が来たと、あらま~!サンマーメンさんから!

品名が「ようかん」と書いてある!庭仕事を片付けて早速中身を開くとまぁ~!虎屋の羊羹と優しい文面のお手紙、兵庫のウリボウのストラップ。とってもかわいい!ありがとうございました。

お礼の電話をする前に、早速、切れ目に添って切って母にお供え。お茶をいれて私もパクパクと二切れもいただきました。う~んおいしい!

お礼の電話。私が羊羹好きだったのをご存知だったようで(^_^;)ありがたいことです。

 

サンマーメンさんからいただいた高級羊羹

お手紙とストラップと大阪のボールペン。姫路城のパンフレットも勉強になりました。

ゴールデンピラミッド開花

四両編成の下りの電車

下りの電車が通過しました。

 

【地球ラジオ】

岩本邦彦さんのお便りがご紹介に。コピーです。

『こちらでは何かお祝いの行事があると必ずあるのが餅投げです。神社の大祭、町のイベント、お祭りなど人集めには餅投げが欠かせません。上棟式の餅投げもわんさか人が集まります、他の餅投げとは違い、告知はしないのにどこで聞いてきたのか・・・というくらいの大勢の人が集まります。集まった人の顔ぶれを見て「またあの人がいる」ってことは私もいるってことですが・・・誰でも拾えるということで、「今日〇〇さん家(ち)で餅投げがあるよ」と人から人へ、餅投げネットワークみたいなものがあるようです。お施主さん達が投げるお餅やお菓子を我先にと拾います、このお餅も縁起物ですね。特に餅投げの始めに四隅に投げる大きなお餅を拾うとなお縁起がいいと言われていますが、なかなか拾えません。』一部カットしての採用でした。10月は毎週のように餅投げ、来週11日には蔵王山展望まつり、18日は市民館まつり、25日は田原市民まつりで餅投げがあります。

何回も餅投げがあっていいですね。そちらでは餅投げというのですよね。こちらは餅まきといいます。最近少なくなりました・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする