2015.10.16(金)晴れ
三男のお嫁さんから「今日、用事がなければ遊びに行ってもいいですか?お弁当を持って行きますので」と電話。
「せっかくお弁当を持ってくるのだったら、天気もいいしどこかにでかけようよ」と私。
ということで、以前から私が行きたいと思っていた安田の瓦ロードへ行くことに。
安田についてから道に迷って、行ったことのある花が好きさんに電話して教えてもらう。
温泉施設でマップをもらって道も聞いて歩いて行くとすぐに、おぉ~!あった~!あった~!と歓声。
ぎーくんに瓦の感触を体験してもらおうと思って、ベビーカーに乗せたまま、持ち上げて触らせた。
ぎーくんは大きな鬼瓦に初めて触って、キャッキャッキャッキャと言って足をバタバタさせて大喜び。何度も繰り返し。喜んでくれてよかった。
歩きながら様々な顔の鬼瓦や変わった瓦がたくさんあって面白かった。少し歩くと丘があったので、そこの日陰でシートを敷いてお弁当を広げてお昼。
ぎーくんは弁当を見るとすぐに口をぱくぱくあけて催促。
ママの作ったお弁当はミニミニおにぎりとスパゲティ、ブロッコリーなどが彩りよく入っていてとてもかわいくておいしそうだった。食べてはどんどん催促。
両腕を上げて深呼吸。とっても気持ちのいい場所だった。
私は昨夜の残りのおでんを持って行ったので、ぎーくんに大根を食べさせるとこれも喜んで食べていた。
この鬼瓦を触って大喜び
太陽の塔?瓦を焼く高い高い煙突に後光がさして。お嫁さんが撮っていたので私も真似を。
小さい鬼瓦をさわるぎーくん
あらまぁ・・ごはん粒をつけて・・
丘の上の瓦のオブジェ
家に帰ってくると鶴岡市の知人ご夫婦がお仕事に来ていた。「久しぶりです」と挨拶。ぎーくんを見てあやしていた。
その後、ママはぎーくんを置いて、パパを飲み会に送るために一旦家に帰った。
鶴岡の奥様としばらく庭でおしゃべり。「今度鶴岡にも来てください」と、うれしいお誘い。行ってみたいなぁ・・伊香保温泉まで行ってきたら気が大きくなったよう(^_^;)
鶴岡のご夫婦とはお別れ。
その後、家に入ったぎーくんはまた収納の戸へ行って、開けると私の所に戻ってきて、私が戸を閉めるとまた開けに行ってまた戻ってくるという繰り返し。その後中の物(ブリザーブドフラワーの緑の葉)を触ってはまた戻ってくる。
前回のワクワク、ドキドキ感を楽しんでいるようだった。オルゴールを回すと、少しトロンとしたが、眠らなかった。オルゴールが止まると自分の右手を回すしぐさをして、オルゴールを鳴らす催促。このしぐさは初めてかもしれない・・
収納の戸を開けて急いで戻ってきたぎーくん。
夕方、叔母のお参りに行ってきた。(三七日)
家に帰ってきてJ子さんがおいでに。伊香保温泉の話や孫の話。
J子さんは「軽井沢は見るところがいっぱいあるから行った方がいいよ」
「山形の蔵王温泉も少し観光客が少なくなったね・・」など。あちらこちらと行っているので参考になる。
静岡へ嫁いでいる従姉妹からアジのひものが送られてきた。いつもご馳走さまです。
お礼の電話をすると、夏の酷暑でず~と体調が不良で、1週間ほど前に帯状疱疹ができて痛いと言っていた。湿疹は足からお腹の辺りまで出ているらしい・・
「今度静岡にも遊びに来てよ。私が生きてるうちに・・」と。「行ってみたいなぁ・・」と返事。
安田瓦ロードではあまり写真を撮ってこなかったので、写真がたくさん掲載されているよそ様のブログへこちらもよそ様のブログへこちらもよそ様のブログへ。