2014.1.4(土)曇りのち小雪
【かんさい土曜ホットタイム】
ぼやき川柳 お題「今年」「並ぶ」
1.忘年会 12時過ぎて 新年会
2.ぼや川で 笑い今年の 福を呼び
3.ぼや川で 今年も生きてく 夢を持つ
4.本年も 駄句の量産 すみません
5.いつきても アウェ感ある 妻の里
6.還暦の まだまだやれる 頑張り屋
7.箸並べ そろそろかみさん 起こそうか
8.また今年 体に悪い お年玉
9.女房が また福袋 買ってきた
10.蟻だけは 行列作る 俺の店
11.部長より 立派な印を 押すバイト・・・ぼや卵さん(^。^)
12.ぼや川は 今年も俺の 生きがいだ
13.曜日毎 並べて整理 診察券
14.ゴミ出しと 留守を今年も 命じられ
15.今年こそ 故障しそうな 洗濯機
16.縦並び 横並びでも 妻の陰
17.慣れるより 習え料理を 今年こそ
18.今日やれば 三日坊主は 乗り越える
19.行列に 並んだだけで 連帯感
20.おばちゃんの ヒップ三個が 路地ふさぐ
21.運動は 寝返りだけの 年初め
22.食べてみて 並んでない 訳を知る
23.一年の 計は元旦 だけだった
24.うちの孫 サラブレットか 駄馬なのか
25.無料です 聞いたとたんに 長い列
26.宝くじ 今年は止めて 馬にする
27.歳だけは 母に追いつく ああしんど
28.並んでる なんか知らんが 並んでる
29.暇なのに なぜかいらつく レジの列
30.行列は できないけれど 美味い店
31.お年玉 居並ぶ子供 従わせ
32.並ばれて 引き立つ人と はいチーズ
34.歳なんか 忘れ今年も 働くわ
35.本当の 歳を今年は 言うつもり
36.また一年 愛の乾燥 注意報・・・アッハッハッハ
37.引き立てる 役で同姓 にはもてる
38.官兵に なれずかあちゃん 勘弁な・・アハ
39.とりあえず 並んでみよか 俺は暇
40.はげ具合 もうどなたにも 負けません
41.今年こそ 妻がつぶやく 身が凍る
42.午年を 牛年と書く 馬鹿息子
43.日記帳 三日分だけ 売ってくれ
44.俺よりも 身長態度 でかい嫁
45.今年こそ 馬も吹き出す 川柳を
46.何のため やるかちっちゃい 前ならえ
47.女房が 落馬せぬよう 手綱引く
48.手術した お目々ぱっちり 今年こそ
49.今年こそ 最後の恋を してみたい
50.ブーム去り 客より多い 従業員
51.今年こそ 勇気を出して メイドカフェ
52.お年玉 トランプみたいに 並べる子
53.長い列 俺も並ぼう 美人レジ
音楽
54今年こそ 何度目になる 禁煙だ
55.今年こそ 元気になって 歩きたい
56.腹の中 夫婦で 違う初詣・・・アハハ
57.ぼや川と 並んであの世に 行く覚悟・・アハハ
58.また一つ 今年も歳を とらされる
59.いい訳を 並べる前に 謝って
60.食卓にゃあ 並べきれない 妻の愚痴
61.大吉が 出るまで 並ぶ初詣・・・アハハ
62.神社より 長打の列の たこ焼き屋
63.行列を 守る日本は 美しい
64.午年の 妻にはやくも 蹴飛ばされ・・・アハハ
65.今年こそ 毎年言って いるような
66.今年こそ ギネスに載るか ボツ記録
67.並んでる 並び出してる 同じ屋根
68.今年また 禁酒めでたく 酔いつぶれ
69.オバちゃんが 並んだ列に 損はない
70.初詣 はぐれた夫は ギャルの列
音楽
71.捨てる品 全部並んで買った物
72.通知表 1212と 行儀良く
73.ニコリとも しない夫と ツーショット
74.参観日 一番目立つ 僕のママ
75.初夢も 妻が出てきて うなされる
76.今年こそ 大賞とって プロポーズ
77.今年より若い歳なしおしゃれする
78.初夢に 諭吉さんたち 行列だ
79.それぞれの 歩幅でまたぐ 午の年
80.今年はもう 妻の家出に 余裕だよ
81.目指したい 打率一割 ぼや川で
82.今年こそ われを忘れて 遊びたい
83.焼香も 短い列に 並ぶ癖
84.渋滞の 先頭の顔 見てみたい
85.年金の 元取るまでは 生きまっせ
86.福袋 並んで買って バザーかよ
87.俺と妻 喧嘩相手が いて元気
88.初売りを テレビで見てる 空財布
89.初詣 今年も違う 彼連れて
90.今年こそ 嫁のへそくり 追い越すぞ
91.英会話 めざし毎年 今年こそ
92.希望には 確か去年も 燃えていた
93.行列に 並んでみたら 血を抜かれ
94.あざやかに 並んだお節 笑みこぼれ・・・ふくちゃん(^。^)
95.初詣 並ぶ人なし おらの村
96.御託には 好都合なり 午の耳
97.並んでも 並んでもほかされる土曜午後
98.電線に 並ぶすずめも お正月
99.ぼや川は 庶民みんなの祭りだ祭りだ・・アハハ
100.出すばかり 今年は欲しい お年玉
101.土曜四時 今年もボツで 始まった・・・アハハ
大賞
それぞれの 歩幅でまたぐ 午の歳
腹の中 夫婦で違う 初詣
行列に 並んだだけで 連帯感
神社より 長蛇の列の たこ焼き屋
縦並び 横並びでも 妻の陰
ぼや卵さん、ふくちゃんおめでとうございました\(^o^)/
次回1/11お題「羽」「初め」
1/18は大西先生の川柳教室
私のぼや川はボツでした(^。^)
番組前にメールをしておいたのを読んでいただきました。
『明けましておめでとうございます。ことしもどうぞよろしくお願いいたします
昨年のぼや川の締めの日で「子と孫らもうすぐ会いにやってくる」のぼや川を採用していただきありがとうございました。とってもうれしかったです。子と孫らはどっとやってきてさぁっと帰って行きました。毎回のことですが、居る間のにぎやかさの中の幸福感、そして帰ったあとの脱力感と両方を残していきました。
さぁ~!今日からまたぼや川が始まります。普通の生活が戻ってきたような気がします。今年も投句をがんばるぞ~!エイエイオ~!!』緑部分は省略(^。^) 気合入っていますねぇ・・と千堂あきほさんからコメントをいただきました(^_^;)
今日のニュースのお声とても落ち着いて聴くことができました。さすが森田美由紀アナウンサーお上手(^。^)