サウンドオブミュージック(732)
𝓢𝓞𝓤𝓝𝓓 𝓞𝓕 𝓜𝓤𝓢𝓘𝓒
————————【732】——————————————
Little did we know that it was only the
bebinning .
—————————(訳)———————————————
それが私たちの始まりに過ぎないことを、ほとんど
そのときには知る由もありませんでした.
サウンドオブミュージック(732)
𝓢𝓞𝓤𝓝𝓓 𝓞𝓕 𝓜𝓤𝓢𝓘𝓒
————————【732】——————————————
Little did we know that it was only the
bebinning .
—————————(訳)———————————————
それが私たちの始まりに過ぎないことを、ほとんど
そのときには知る由もありませんでした.
ボヌール・デ・ダム百貨店(3)
エミール・ゾラの作品より
Au Bonheur Des Dames
Émile Zola
——————————【3】————————————————
Mais, comme elle débouchait enfin sur la
place Gaillon, la jeune fille s'arrêta net de
surprise.
——Oh ! dit-elle, regarde un peu, Jean !
Et ils restèrent plantés, serrés les uns
contre les autres, tout en noir, achevant
les vieux vêtements du deuil de leur père.
.——————————(訳)————————————————
しかしようやくこの若い娘ドゥニーズがガイヨン広場に
出たときには、驚きのあまり突然立ち止まりました.
——まあ! 彼女は少し眺めて言いました.ジャン!
それで彼らは道に植わったように立ったまま、お互い
身を寄せ合った.全身黒服だったが父の葬儀のときの古
い喪服をそのまま着用したままだった.
——————————《語句》————————————————
débouchait:(3単半過去) < déboucher (自) [sur, dans に]
❶(狭いところから広い所へ)出る;不意に現れる
❷(道などが)に通じる、(川が)注ぐ、
❸(結果が)行きつく、到達する
Gaillon:ガイヨン広場、検索したところ、パリ中心部
に実在する広場のようです.オペラ・ガルニエ
の近くです.
s'arrêta:(3単単純過去) < s'arrêter (pr) 立ち止まる
net:[ネット](副) 突然、、急に
surprise:(f) 驚き、
restèrent:(単純過去3複) < rester ~のままでいる
planté:(形) (人が) じっと立った、不動の、
rester planté / 立ち尽くす
rester planté comme un piquet / 棒のように立ち尽くす
serré(e):(形) ぎっしり詰まった、ぴたっと合わせた
les uns contre les autres:お互い向き合って
tout en noir:全身黒ずくめのいで立ちで
achevant:(p.pré) < achever (他) 終える
deuil:[ドゥイユ](m) ❶喪、(近親との)死別の悲しみ、
愁傷、不幸:❷喪服;❸葬列
——————————— ≪感想≫ ————————————————
ils restèrent plantés:彼らは棒立ちしていた.
立ったままの状態を日本語では「棒立ち」というのに
対して、フランスでは「植えられた」ように立ってい
るというのが面白いと思いました.わが家の近所のス
ーパーにもいるんですよ.おしゃべりに夢中の通路に
植林されたおばさま方が.ベビーカーも植林されてい
ます.おやめになって!.
さすらいの青春(372)
————————【372】————————————
« Est-ce qu'on va bientôt dîner ? leur
demande Meaulnes avec aplomb.
—— Viens avec nous, répond le plus
grand, on va t'y conduire. »
——————————(訳)——————————————
「もう夕食に行くのかい?」 落ち着いて男の子たちに
モーヌが尋ねた.
「ぼくたちとおいでなさいな.」年長のほうの男の子が
答えた.「あなたをお連れしますよ.」
.—————————《語句》—————————————
dîner:(m) 夕食、晩餐
dîner:(自) 夕食をとる;
本文ではdînerはこの動詞形だと解釈します.
❶aller dîner / 夕食をしに行く
❷aller au dîner / 夕食をしに行く
❷の言い方はあまり見たことがないので、恐らく
動詞形で用いるほうが一般的なのだと思います.
aplomb:[アプロン](m) 冷静、落着き;
avec aplomb / 落着いて [厚かましく]
conduire:(他) 連れて行く、導く、案内する
on va t'y conduire:君をそこへ連れて行きましょう.
tu は親称とは言いますが、まさか年上の15歳の
モーヌに「お前」とは言わないはずですから、
ここは敬語で言っていると思います.同時に親しみ
をもって語りかけていることも確かだと思います.
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
さすらいの青春(371)
————————【371】————————————
Meaulnes reste un moment ébloui et titubant
dans ce corridor noir. Il craint maintenant d'être
surpris. Son allure hésitante et gauche le ferait,
sans doute, prendre pour un voleur. Il va s'en
retourner délibérément vers la sortie, lorsque de
nouveau il entend dans le fond du corridor un
bruit de pas et des voix d'enfants. Ce sont
deux petits garçons qui s'approchent en parlant.
——————————(訳)——————————————
モーヌは暗い廊下の中で、一瞬目がくらみ、よろめいて
いた.今、彼は不意に誰かに見つかることを恐れている.
彼のためらうような、ぎこちない足どりでは、見つかれ
ば、きっと泥棒だと思われてしまうだろう.彼は決然と
して出口に戻ろうとする.が、そのとき再び廊下の奥で
子供の声と足音が聞こえる.それは、おしゃべりしなが
ら近づいて来るふたりの小さな男の子なのである.
.—————————《語句》—————————————
ébloui:(p.passé) < éblouir (他) 目をくらます、だます;
être ébloui par les phares /
車のヘッドライトに目がくらむ:
être ébloui par le luxe / 贅沢に目がくらむ
titubant(e):(形) よろめく、千鳥足の
craint:(直現3単) < craindre [クランドル] (他) 恐れる
心配する、
surpris(e):(形) (意表をつかれて)驚いた;
[de ~に、~で][de + 不定詞~して]
<surpredre (他) 現場で取り押さえる、
不意に捕らえる、不意に見つける
allure:(f) 歩きぶり、足どり、
hésitant(e):(形) ためらいがちな、躊躇する、
優柔不断な
gauche:(形) 不器用な、ぎこちない
ferait:(条現3単) < faire
prendre:(他) ~を(pour...)と取る、思う、解釈する
voleur(se):(n) 泥棒、
le faire prendre pour un voleur;彼を泥棒と解釈する
ここでは主語そのものが仮定条件を含んでいて
彼のぎこちない歩きぶりでは、彼をして泥棒と
みられてもやむを得まい.(言外の条件節があっ
て、「もし見つかったら」)
sans doute:きっと、おそらく;(字義通りの意味だと
「間違いなく」となるはずだが、それより曖昧
な意味です)
va :(直現3単) < aller
ここでは<aller + 不定詞>で近接未来
~するだろう、~しようとする
s'en retourner:引き返す、(元の場所へ)戻る
délibérément:[デリベレマン](副) 断固として、決然と
vers la sortie:出口に向かって、出口のほうへ
de nouveau:再び、もう一度
il entend ~:(直現3単) 彼には~が聞こえる
< entendre (他) ~が聞こえる
Entendez-vous le bruit des voitures ?
車の音が聞こえますか?
——Oui, je l'entends. / はい、聞こえます.
——————————— ≪文法≫ ———————————————
craindre 直説法現在
je crains——nous craignons
tu crains——vous craignez
il craint———ils craignent
..—————————— ≪語の運用≫ ———————————————
確信度 弱: ひょっとしたら:par hasard
確信度 中: もしかすると:peut-être
確信やや強: きっと、おそらく:sans doute
確信度マックス: 間違いなく:sans faute, certainement