古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

田舎暮らしになぜ憧れる?

2009年09月27日 04時05分33秒 | 古希からの田舎暮らし 80歳から
 田舎に住むようになって『田舎に泊ろう』というテレビ番組が見られなくなっていました。でも光テレビにしたのでBSで古い放送が見られるようになり、きのうたまたま見て考えました。
 人はどうして田舎に憧れるのだろう。
 ぼくは山陰の田舎に生まれ、田舎で育ちました。二十二歳でやっと憧れの都会に出てきましたが西も東もわからず、阪神電車の特急に乗っても特急券がいらないことをはじめて知りました。たくさんの人間が交通信号を見てきびきび動き、電車やバスが次々とやって来て人を吸い込んだり吐き出したりする様子を眺め、自分もその活気の中に暮らせるようになったのをうれしく思いました。
 それから50年近く街で暮らしましたが、定年が近づいてきた頃から田舎で暮らしたいと思うようになりました。「ふるさとに帰りたい」ではなくどこでもいいから「田舎で暮らしたい」です。
 田舎に住むようになって気づいたのは心の顔が変ったことでした。退職後ぼくは須磨区名谷の家のまわりを毎日散歩しました。同じ道を毎朝歩くのがきらいで日によってコースを変え、あちこち歩きまわりました。こちらに来てからも散歩しています。でも人を見かけるとあいさつし、なにかことばをかけることが多くなりました。村の道を車が通ると運転している人の顔を見るようになりました。
 どちらかというと人見知りし、引っ込み思案だと自分のことを思っていましたが、自分のつけている仮面というかマスクというかそんなものがはずれていると意識するようになりました。
「70歳になるまでに田舎暮らしをしたい」と『神戸シルバーカレッジ』の仲間たちに話したら「みんな憧れるけどいまさらどうしようもなくて、街の隅で朽ち果てるしかないと思ってるんだよ」とうらやましがられました。彼らの本気の心情があとになって伝わってきます。
 田舎の人は純朴で善人だし街に住む人は人情に辛いというわけでもないのにこの心の開放感は? また考えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする