~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

南瓜を初収穫!

2014年07月24日 15時09分28秒 | カボチャ・ズッキーニ

 程よい大きさに育ったので南瓜を初収穫!
他、ブルーベリー・ミニトマトを持ち帰る。

凄い暑さなので、休憩・水分補給しながら作業し、
ほどほどで、帰宅。


 南瓜の中は…こんな感じ。
来年のために、種をとっておいた。
後、何個か生長しつつある。
それも、楽しみ!

半分は、かぼちゃのスープに調理。
(南瓜1/2・コンソメ・玉ねぎ・バター・牛乳・水・塩コショウ)
わりと、美味しい!

 梅干し用に漬けていた梅に白カビが生えていた。
塩の量が足りなかったんだろうなぁ。
保管が悪かったのかも…。

残念だけれど、来年に、再度、挑戦することに…。


ほんとに暑い。
熱中症ならないように、注意して生活しよう。

最近、夕方のわんこのお散歩は、毎年、恒例の川まで。
お腹まで浸かって、気持ちよさそうで、なかなか帰らたがらない。
わんこが、川に入っていくようなると、本格的に夏を感じる。


 





かぼちゃの様子

2014年07月06日 20時43分34秒 | カボチャ・ズッキーニ

 現在1番生長している南瓜


 2番目


 3番目

 今のところ、3個、実が生長しつつある。

夏頃には、収穫できると思う。

順調に育ってくれるといいな。


冬至かぼちゃの苗も、育ってきている。

南瓜を食べ続けることになりそうだ。


 収穫したジャガイモは、床下収納に、保存した。

 どのくらいの期間、保存できるかなぁ。

雨が続き、台風も近づいてきている。

色んな事に、被害がないことを願っている。


 




冬至かぼちゃの苗を定植

2014年06月13日 13時02分59秒 | カボチャ・ズッキーニ

 エンドウ類を撤去した畝に、冬至かぼちゃの苗を植えた。
冬の冬至の頃に実が収穫できる、有難い、かぼちゃ。
夏には、蔓をばんばん伸ばして、畑の草引きの場所を減らしてもくれる。




 すでに植えている、一般的なかぼちゃ。
もう、花が咲いて、蔓ものびてきている。



 琵琶の実・全部収穫
今年は、これで、終わりです。



 ブルーベリーの実
これから、夏にかけて、どんどん実が生ってくるはず。


今日の畑は、鳥ランド状態だった。
隣の畑が、作る人がいなくなったため、放置状態になった。
草がぼうぼうと生えてきたから、虫もいるのだろう。
燕が、数羽、スイスイと、低空飛行を繰り返していた。

我が家のブルーベリーの網の上には、ヒヨドリが…。
プラムの木にも、ひょいととまった。
スジを張っていても、関係ないのね…。



北海道南瓜の実

2011年07月27日 17時00分22秒 | カボチャ・ズッキーニ

 もう少しで食べられそうな大きさになってきた。


雌花の様子
最初から、花の下に実がついているよ。


授粉されて、花が枯れた雌花は、こんな感じ。
近くにあるクルクルとまいた、小さなつる。
これが枯れたら、収穫してもよいらしい。


雄花
花の下に何もないのが雄花
蟻やら、ミツバチやら、風などによって、
雌花に花粉が運ばれるんだね~。




家の かのこユリ
もう、20年くらい前かなぁ。
夫婦して、島めぐりにハマっていた頃。
九州の甑島に旅行に行ったときに購入した。
近年は、花が咲いたのを見てなかったけれど
今年は、咲いているよ。

今日は、お天気が曇りだったので、畑に行った。
ので、久しぶりに畑の日記。

午後からは、お寺さんへ。
お盆に、唱える、お経を伺ってきて、本を見て、唱える。
年齢を重ねると、お経の本もじっくりと読んでみようか。
そんな、気持ちになる。不思議なもんだね。


  

瓢箪(冬至)南瓜の花と実と

2010年10月11日 15時24分44秒 | カボチャ・ズッキーニ

瓢箪南瓜の黄色い花と小さな実


全体はこんな感じ
凄い勢いで茎をのばしています
まるでジャングル!


瓢箪南瓜
もう少しオレンジが入るとまだ熟す



半分に切るとこんな感じ
種は下の丸い部分にある

天ぷらにしたり、焼いたり、味噌汁の具にしたり、毎日のように食べています。
秋・冬野菜の植え付けを急がなくてはいけません。
さつま芋も、そろそろ収穫時期かな…。


瓢箪南瓜が大きくなる!

2010年08月12日 15時54分08秒 | カボチャ・ズッキーニ

 大きさはじゅうぶん!
後は、緑の部分がオレンジ色になってきたら収穫時!
まるい下部分にのみ種がある。

         


 7月終わりごろの大きさ。



全体的な様子
茎はまだ、どんどんと伸びている

生ごみを畑に埋めに行った。
昨日の雨で、草は非常に抜きやすい。
が~…、暑い
この暑さの中で、草ひきしてたら、倒れる…。
数本抜いてやめた。

ゴンのお散歩も、日が陰ってから行こう。

瓢箪南瓜の実が育ち始める!

2010年07月31日 15時42分41秒 | カボチャ・ズッキーニ
秋頃から生り始める瓢箪南瓜(冬至南瓜)の
小さな実を発見!
小さな瓢箪形で緑がつやつやして可愛い♪

普通の南瓜(北海道南瓜)は通常よりも遅く生長したので
最近、収穫を始めたばかり。
いいぐらいに収穫のバトンタッチができるといいな。

今朝、ひぐらし(蝉)の鳴く声を聞いた。
夏の終わりに悲しげな声で鳴く。
お盆くらいに山にキャンプに行ったりすると
よく鳴いているのを聞いていた。
7月の終わりなのに、もう鳴いている。
みんみん蝉もまだ鳴いてないぞ~。

野菜や、果樹、昆虫、今年はなんだか
少しだけ変な気がする。
温暖化の影響かなぁ。

今夜は、近くの海岸で花火大会が行われる予定。
家が振動するほどの爆音。
花火が怖いゴンちゃんは、約1時間、恐怖と闘わなければならない。
部屋のゲージに入れて、テレビをつけておくのだが、
毎年、かなり、脅え、ゲージの中で暴れる。
今年も大変な夜を迎えることになるなぁ。

北海道南瓜の実・瓢箪南瓜の様子

2010年07月16日 16時41分29秒 | カボチャ・ズッキーニ

 北海道南瓜の実
今のところ2個発見!
虫たちによって自然に授粉しているようだ。



 北海道南瓜の様子
黄色の花が所どころに見える
青シソの葉もよく育っている



 瓢箪南瓜
茎や葉がぐんぐんと育っている
実が生るのは秋頃かな…


今日も畑の草ひき。
抜いた草は、さつま芋の畝においていく。
(これから暑くなると、日よけと、若干ではあるけれど、
自然に肥料になってくれる。)
半分くらいは綺麗になってきたかな。
そろそろ、梅雨もあけそう。
本格的に暑くなる前に、もうひと頑張りだ。

 

北海道・瓢箪南瓜の様子 青しそ 6/29

2010年06月29日 15時11分00秒 | カボチャ・ズッキーニ

 北海道南瓜
黄色い花がところどころに見え隠れするも、これは雄花。
花の下に小さな南瓜をつけた雌花を見つけたら、雄花を人工的に授粉しようかな。
(蟻とか蜂などもいるけれど確実性を高めるように)


 瓢箪南瓜。
葉も茎もぐんぐん大きく育っている。
でも、花はまだ咲いていない。
実が生るのが秋頃だから…。
今後は、瓢箪南瓜のジャングルができる予定。
茎をドンドン生長させて育つ力には、それはもう凄いものがある。
(下に小さく写っているのは自生マリーゴールド)


 これまた、自生青シソが、こんもりとよく育っている。
綺麗で大きくつやつや。
お店で売ってるものに負けないくらいな生長ぶり。
(おそうめんの薬味にしたい)
他に、天ぷら。何かいい料理方法ないかなぁ。

小雨の中、草ひき。
結構、抜いたけれど、まだまだ。
きりがないけれど、本格的に暑くなる前に
草ひきやっておかないとね。

  

瓢箪(冬至)南瓜を定植 5/27

2010年05月27日 14時52分54秒 | カボチャ・ズッキーニ

 瓢箪(冬至)南瓜の苗


 瓢箪南瓜の畝(8本)

スナップエンドウを撤去して、有機石灰を混ぜ込み
瓢箪南瓜を定植した。
(昨年の実から採った種から自宅で育てていたもの)
この瓢箪かぼちゃは実が生るのが普通の南瓜よりも
遅く、秋から冬にかけて収穫できる。
(南瓜の無くなる時期に採れるので重宝する)

隣の畝には北海道南瓜が植えてある。
受粉の時期が重なれば、2種類の南瓜の
混ざった品種も出てきたりするのかなぁ~。
(ちょっと期待したりして~)

草ひきも少しづつやっている。
晩生玉葱やじゃが芋の収穫。
さつま芋の苗の植え付けなど
時期的には、これからの作業が次々と待っている。
マイペースで、あまり遅くならないように頑張ろう!


万歩計を洗濯してダメにすること4回。
しばらく、高額の万歩計は買えない。
そんなところに、100均にあるという情報を
教えてもらったので、買ってきた。
(なんと電池も付いている!)
田舎でも2店目のお店にはあった。
しばらく、これで頑張って歩こう!