人参の種を蒔く
ほうれん草の種を蒔く
人参の種は、ご近所さんと分け合ったものです。
「へぇ~、種が白いんだ。」
(白くコーティングしてあるなかなぁ)
今まで、蒔いた事のある人参の種は、
こんな色では、なかったような気がするんだけど…。
こんな種もあるんだなぁ、と驚きました。
今回、ご近所で、種を分け合うことを提案した方が、
「人が買った種を蒔いてみるのも楽しいじゃ。」
と、言われていた意味が少しわかるような気がします。
色んな人の意見は、聞いてみるもんです。
自分の考えに固執して、世間を狭めている感の
ある私なので、差しのべられた手に感謝です。
ほうれん草は、何回か時期をずらして、蒔いてみるつもりです。
しばらく雨が降りそうにないので、水まきが大切になりそうです。
写真は撮りませんでしたが、中かぶもばら蒔きしました。
今朝の餌やりの時に、金魚が1匹
横になって浮かんでいて、瀕死の状態になっているのを発見。
「ひゃ~!。」
思わず叫んで、汚れていた水を慌てて取り換え、
ホテイアオイを新しく浮かべて、様子を見ていました。
しばらくしても、横になったままでしたが、
呼吸が頻繁になってきて、
(もしかしたら、復活するかも。)
「頑張るんよ~。」
と、一声かけて、畑に行って帰ったところです。
今、2匹のドデカ金魚は、何もなかったように
パクパクしながら、ホテイアオイの根をつついています。
(そろそろ、大きな水槽が必要かなぁ。)
今は、大きめのポールで、生活している姉金2匹です。
(金魚すくいの金魚だし、飼った当時は、
こんなに大きく育って長生きするとは
思っていなかったので…。)
ゴーヤ収穫総数 87個
1回目に種まきした人参の、最後の収穫をしました。
最近は、蟻が集まってきて食べているので、
糖度が高いのかなぁと、勝手に思ったりしています。
2回目に蒔いた人参は、ヒョロヒョロですが
本葉がふえて、何とか生長しています。
3回目の種を数日前に蒔きました。
時なし人参の種なので、1年中のいつでも
種まきしてもいいものだと思い込んでいましたが、
コメントをいただいて、はたと思い立ち、
種の袋の後ろの種まきの時期を調べてみました。
この地方では、3月~10月まで蒔いてもよさそうでした。
ひとまず、「ほっ。」としています。
今日も、極暑の日です。
朝は、5時起きでゴンちゃんの散歩に行き、
朝食を食べて、家族を送り出す頃には、
すでに、暑くなっていますが、それでも
真昼の暑さに比べれば、まだまだ耐えられるので、
朝方畑作業人になっております。
絵文字が増えましたねぇ~。
絵文字3と4は、今までの絵文字製作者と違う人なのかなぁ。
ウサギが好きなんだねぇ。
などと、詮索しつつお昼を迎えます。
最近は、蟻が集まってきて食べているので、
糖度が高いのかなぁと、勝手に思ったりしています。
2回目に蒔いた人参は、ヒョロヒョロですが
本葉がふえて、何とか生長しています。
3回目の種を数日前に蒔きました。
時なし人参の種なので、1年中のいつでも
種まきしてもいいものだと思い込んでいましたが、
コメントをいただいて、はたと思い立ち、
種の袋の後ろの種まきの時期を調べてみました。
この地方では、3月~10月まで蒔いてもよさそうでした。
ひとまず、「ほっ。」としています。
今日も、極暑の日です。
朝は、5時起きでゴンちゃんの散歩に行き、
朝食を食べて、家族を送り出す頃には、
すでに、暑くなっていますが、それでも
真昼の暑さに比べれば、まだまだ耐えられるので、
朝方畑作業人になっております。
絵文字が増えましたねぇ~。
絵文字3と4は、今までの絵文字製作者と違う人なのかなぁ。
ウサギが好きなんだねぇ。
などと、詮索しつつお昼を迎えます。
3回目の人参の種まきをしました。
奥に、ヒョロリと生えているのは、
2回目に、蒔いたものです。
1回目に蒔いた人参は、現在収穫して
食べているところです。
人参は、育てるのが難しいと思っていましたが
畝をちゃんと消毒して、栄養ある土を作って、
じっくり待ってやれば、育てられるかもしれないと
今は、思っています。
奥に、ヒョロリと生えているのは、
2回目に、蒔いたものです。
1回目に蒔いた人参は、現在収穫して
食べているところです。
人参は、育てるのが難しいと思っていましたが
畝をちゃんと消毒して、栄養ある土を作って、
じっくり待ってやれば、育てられるかもしれないと
今は、思っています。
人参をついに収穫することができました。
味や香りなど、自家製ニンジンに過大な
期待をしていたので、食べてみて
「普通のニンジンだなぁ。」
チョット拍子ぬけ。
葉がよく茂っているので、収穫を急がないと
トウがたつのもはやそうです。
(大根みたいに、葉の部分だけ先に
収穫して、根の部分は、そのま土に
置いておいてもいいのかなぁ。)
根菜は、肥料をやる時期や量など
コツがあるのかもしれないなぁ。
根を太らせて、葉は、ほどほどに育てる
そんなやり方があるのでしょう。
まだまだ、知識不足です。
でも、無農薬なので、葉も根も
生で、安心して食べられます。
しばらくは、人参料理が続くと思われる我が家です。
味や香りなど、自家製ニンジンに過大な
期待をしていたので、食べてみて
「普通のニンジンだなぁ。」
チョット拍子ぬけ。
葉がよく茂っているので、収穫を急がないと
トウがたつのもはやそうです。
(大根みたいに、葉の部分だけ先に
収穫して、根の部分は、そのま土に
置いておいてもいいのかなぁ。)
根菜は、肥料をやる時期や量など
コツがあるのかもしれないなぁ。
根を太らせて、葉は、ほどほどに育てる
そんなやり方があるのでしょう。
まだまだ、知識不足です。
でも、無農薬なので、葉も根も
生で、安心して食べられます。
しばらくは、人参料理が続くと思われる我が家です。
ニンジンが、順調に大きくなっています。
以前、1回だけニンジンを収穫できるまで
育てることができましたが、その時は、
水分の少ないパサパサなニンジンでした。
水やりが足りなかったのかな。
今回は、水分をたっぷり含んだ美味しい
ニンジンができるようにしたいと思っています。
先日、野菜市場でレタスを買ったのだけれど、
中にナメクジが数匹生きていて、中心部分まで
糞だらけだったのです。
この生産者の方は、農薬をあまり使用せずに
作られたのだと思います。
結局食べることをためらい、畑に埋めることにしました。
「無農薬を目指しながら、矛盾しているなぁ。」と
思いつつ、やはり、生でいただく野菜の、ナメクジは
気になるところです。
まだ、青虫のほうが許容範囲かも…。
(虫差別か…。)
以前、1回だけニンジンを収穫できるまで
育てることができましたが、その時は、
水分の少ないパサパサなニンジンでした。
水やりが足りなかったのかな。
今回は、水分をたっぷり含んだ美味しい
ニンジンができるようにしたいと思っています。
先日、野菜市場でレタスを買ったのだけれど、
中にナメクジが数匹生きていて、中心部分まで
糞だらけだったのです。
この生産者の方は、農薬をあまり使用せずに
作られたのだと思います。
結局食べることをためらい、畑に埋めることにしました。
「無農薬を目指しながら、矛盾しているなぁ。」と
思いつつ、やはり、生でいただく野菜の、ナメクジは
気になるところです。
まだ、青虫のほうが許容範囲かも…。
(虫差別か…。)
金柑をとって来ました。
金柑の甘露煮を作ってみました。
真ん中に切れ目を入れて、砂糖を加え
コトコトと煮込みました。
昨年より、作ってみたかった1品です。
見栄えは悪いけれど、なかなかのお味でした。
今日も、畑の草取りにいそしみました。
今日で、塀周りの草引きは終了。
石灰も撒いておきました。
量販店で、里芋の種を買いました。
頂いた里芋が、あまりに美味しかったので
作ってみたくなったのです。
野菜作りの本には、芽だしをすると
よいと書いてあります。
穴をあけたビニールをかけるあたりがチョット面倒。
ビニールもないし…。
このまま、じかに植えちゃおうかなぁ。
今日もよいお天気です。
チョットくたびれかけたお花が、安く売っていたので買ってきました。
春休みで、昼頃までゴロゴロしている
子供が、庭の草引きを少しだけしてくれました。
(驚いた事に、自主的に…。)
だから、なんとなくお花を植えたくなったわけです。
水溜りの乾きつつある庭では、愛犬ゴンちゃんが
気持ちよさそうに寝ています。
(時々、足をバタバタさせて、寝言も言いながら…。)