![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
ちょうどいい間隔で収穫できています。
収穫したら、すぐ茹でて冷蔵庫へ。
少し甘みがありシャキシャキして美味しくいただいています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
今後もどんどん収穫できたら嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
ブロッコリーの茎を太めの短冊に切ったのもを
中華風お漬物にして出してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
食べられるのだと感心して、我が家でも
作ってみようと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
コイン精米機に行き、糠をたくさんもらって
畑の、昨日掘った穴に入れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f1/c2445bc014d67c3a2c6fc7e764e9f433.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0200.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/31/479077f168fa92184e09fbee73f48779.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0156.gif)
刻んだものを入れていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
豆類は、約半年かけて収穫時期をむかえるので
長い時期に耐えうる畝にしておきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
リクエストがあるので植えてみようかと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
なっているので、それも楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/11e7a20170de453e249f2437577da99e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
守られて、まだ実を生らしています。
畑仕事の合間のおやつに食べています。
甘くて美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
今日は、カボチャをほとんど収穫しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
整地すればよかったのだけれど、かぼちゃの畝が
風よけ、雨よけになっている、ミニトマトアイコや
ピーマンを、もう少し守ってもらい、少しでも
収穫の時期を伸ばしたいと思っておりまして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
知人に配っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
ゴンちゃんと私は、カッパを着て朝のお散歩に
行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
「あれ?、ゴンの写真、載せたんだ~。」
と、言われまして…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
あまり登場しなかったブログですが、これからは
時々、登場するかも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
攻撃態勢で向かってくる雄犬さんには、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
と、負けん気を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_love.gif)
好きなだけ匂いを、どこでも嗅がせてあげます。
さんざん嗅がせてあげたところで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_left.gif)
と、クンクンすると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_angry.gif)
と、拒否されるモテないワンちゃんです。
咬んだり、吠えたり、攻撃的なことはしませんが、
フレンドリーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
と、可愛いらしいそぶりはしません。
(家族にはしますよ、時々…。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
「私は無関心なので無表情で通ります。」
と、少し舌を出した可愛い顔で、ピョンピョンと
元気よくいつもお散歩をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
ゴンちゃんのおかげで、知りあいも増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0106.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/redleaves.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fallen_mov.gif)
昨年、植えた木ですが、3年ものなので
今年、実をつけてくれて、無事、食べることができました。
よく熟すと、とても美味しいのですが、
ヒヨドリに狙われていて、ヒヨドリ対策も大変でした。
来年も美味しい実を食べることができたらと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
ブルーベリーの実が生っている頃の記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0105.gif)
(今まで、倹約の為プリペイド式で我慢していたので…。)
機種のランクを少しおとして、ワンセグ機能付きに
したんだって…。
今、受け取りに行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0201.gif)
新しいものを早く使ってみたい2人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
チマ・サンチュも負けずと大きくなってきています。
キャベツの畝は、ネットをかけているので、今は、虫を見かけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
もちろん、即座に駆除しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
福岡正信さんの『自然農法わら1本の革命』の本の紹介をしていました。
見ていてなるほどと思うことが多々あったので、
図書館であったら借りてきたいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
カボチャ・ジャガイモ・さつま芋・里芋
これらの葉ががっくりと萎れているのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
昨日・今日と人間でも急な寒さに暖房具が
必要なかんじでしたからねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
などは、平気で育っています。
さすが冬野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
あとの野菜は様子を見ます。
今年は夏の暑さに負けて、サツマイモを上手く
育てることができませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(でも、かなり寒いです。)