~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

大根・白菜・水菜 11/29

2006年11月30日 07時52分09秒 | ダイコン・ハクサイ

  大根 11/29撮影 ↑



  白菜 11/29撮影 ↑



  水菜 11/29撮影 ↑

大根は、まだあまり大きくはないけれど、
みずみずしくて美味しいです。
大根おろしにして、よく食べています。

白菜は、葉を巻き始めたところです。
ネットの中には、相変わらず虫がいるようで、
虫食いの穴があき、糞がくっついています。
悔しいけれど、虫を見つけることが出来ません。
白菜は、柔らかい野菜のように見えるけれど
無防備に葉に触ると、葉についている
小さなトゲのような部分が手にあたり、
チョット痛いのです。
(怪我をするほどのものではないけれど…。)

水菜は、3回ほど、日を変えて蒔いたものを
一緒に撮ってみました。

今日で、11月も終わりですね。
12月は、色々と忙しくなります。
気合を入れて、ボチボチと頑張ります。

キヌサヤの発芽

2006年11月29日 08時16分27秒 | キヌサヤ・スナックエンドウ・ササゲ
11月16日に種を蒔いた、キヌサヤの芽が出ました。
これから、どんどん寒くなるけれど、
その寒さに耐えて冬を越し、春に実をつけます。
豆類は、スナップエンドウとか、グリーンピースなど
色々と育ててみたいのだけれど、収穫時期が
同時期なので、食べきれないと思い
キヌサヤだけ育てています。

今週は、朝の犬の散歩は、5時半出発。
星空を見上げながらの散歩です。
なるべく、街灯のついている明るい道を
テクテクと歩いています。
走っている人や、ウォーキングをしている人、
犬の散歩をしている人などに、結構出会います。
春先から見かけている、走っている若いお姉さん。
「ずいぶん痩せたんじゃないのぉ。頑張ったね。
走る姿も、カロヤカになったよ~。」
そんな事を思ったり、
本格的に走っているような、マラソンランナー風女性。
出会うと、律儀に
「おはようございます。!」
と、挨拶されるので、
「あ~。苦しいのに挨拶しなくていいよ~。
呼吸が乱れちゃうよ~。」
と、心苦しく思ったり、
ゴンちゃんに出会うと、必ずお互いにケンカ腰になり、
2匹とも大暴れになっちゃう犬に、バッタリあわない様に
コースを気にしながら歩いたり…。
(暗いので、バッタリ会うと恐い。)

散歩がすんでいるので、少し早く畑に行けます。
今日も、枝の処理作業をするつもりです。

椎茸が大きくなる

2006年11月28日 13時30分42秒 | その他(畑の事)

   11/28撮影の椎茸 ↑
2日あまりで、随分と大きくなるもんですね。


   11/25撮影の椎茸 ↑

雨が降り続いたので、椎茸がグ~ンと大きくなりました。
今日は、焼き椎茸をタップリと食べるつもりです。


12月始めに、可燃粗大ゴミの収集があるので、
それまでに、今まで切っている枝の処理を
しようと思っています。
今日は、その作業を少しやってきました。
今年もあと1ヶ月となりましたね。
あれもこれもと思いながらも、なかなか
片付いていかないもんです。

犬の散歩で猿を見かける

2006年11月27日 08時11分57秒 | 犬・生き物
昨日の夕方の犬の散歩中、山ぎわの崖の上に
猿が1匹、ちょこんと座っていたんです。
それも、ナゼかボール(台所用品の)を
持っているのです。
最近、自宅近辺に猿が出てきている事は、
聞いていたけれど、見たのは初めてだったので、
ビックリしました。
「なんで、ボールをかかえているの?。」
何処かの犬のえさでも、いただいて持ってきたのかなぁ。
誰かと、この驚きを共有したくて、その場でしばらく
見ていたけれど、車は通れど人は通らず、そのまま
帰って、家族に報告しました。
すごくビックリしてくれるかと思いきや、
「ふ~ん。」
って感じで、たいした感動もしてくれず、
チョットがっかり。
写真が無いので、お絵かきツールで
ボールをかかえた猿の絵を、書いてみようかと
挑戦するものの、マウスで絵を描くのは、難しくて
諦めたところです。
あまり派手にイタズラなどせずに、チョットだけ
食べ物を拝借するくらいで、冬を越してくれたらいいけれど…。

崖の上に座る猿。
胸にかかえたボールに、夕日があたって、光っていました。

椎茸がたくさん生えてきました

2006年11月26日 09時22分41秒 | その他(畑の事)
このところ、程よく雨が降っているので。
椎茸が、ドンドン生えてきました。
「嬉しい~。」
11/21に記事にしてから、1週間もたっていません。
不思議な事に椎茸は、原木の上向きの
面にしか生えていません。
写真の原木の裏側には、生えていないのです。
下向きには生えない習性なのか、日陰を好みながらも
日のあたる方にしか生えないのか、はたまた偶然か…。
椎茸菌は、まんべんなく植え込んでいったはずなんだけどね。
謎だけれど、たくさん生えてくれてワクワクです。

採りたての椎茸は、香りこそ松茸には勝てないけれど、
味や歯ごたえは、松茸に負けてないんじゃないのかなぁ。
そう思いながら、味わっています。

秋ジャガイモの収穫

2006年11月25日 07時07分19秒 | ジャガイモ
秋ジャガイモを収穫しました。
結局、植えたときの50%くらいしか育たず
収穫も、コレだけの量になりました。
(収穫量は少ないけれど、キズも少なく、
色白でポッチャリさんの、ジャガイモです。)
それにしても、私にとって秋ジャガイモは、
育てるのが難しい野菜です。
収穫したジャガイモは、少しおばあちゃんに
おすそ分けして、あとは、ジャガイモ好きの
子供が好きな料理にして、食べる事にしましょう。
昨日は、子供の大好物
“ホクホクポテトグラタン”にして、いただきました。
新ジャガは、美味しいですね。

収穫後の畑は、苦土石灰と消石灰を
混ぜ込んでおきました。
しばらく畑を休ませて、次は何を植えようか
考えます。

玉葱

2006年11月24日 07時45分07秒 | タマネギ
写真の手前が晩生の玉葱で、後ろの方が
早生の玉葱です。
写真では、チョットわかりにくいかも
しれませんが、緑色の濃さが微妙に違います。
今のところ、生長に変化はありません。

春に収穫した玉葱も、そろそろ残り少なく
なってきました。
今年いっぱいくらいは、食べられるかなぁ。

今日は、秋ジャガイモを、収穫してみようと思います。
このところ、サツマイモばかり食べているので、
ジャガイモが食べたくなりました。

2番目3番目の大根 11/22

2006年11月23日 07時40分27秒 | ダイコン・ハクサイ
写真手前が、3番目に種まきした大根で、
その向こうの少し大きいものが、2番目に
種まきした大根です。
1番最初に種を蒔いた大根は、ほどほどに大きく
なっているので、毎日のように食べています。

巷では、大根、白菜ができすぎたので、
価格調整のために、廃棄処分にするとか…。
もったいないと思いませんか?。
公共の福祉施設などに、無料配布でもすればいいのに。
経営難の動物園などに取りに来てもらうとか…。
臨時の援助物資とするとか…。
だって、野菜を大きくするのは、大変ですからねぇ。
農家の方も、野菜もかわいそうな気がして…。
大切に育てたものを、簡単に捨てちゃうなんて、
子供たちへの食育にも、影響をあたえないかなぁ。
捨てるにしても、色々と工夫し、考えたという経過を
見える形で報道することが、大切な気がするのです。
捨てるのが、1番簡単な事もわかるのだけれど…。
素人は、出来ない事も、色々と考えてしまいます。

隼人瓜収穫11/21

2006年11月22日 08時03分09秒 | その他(畑の事)

隼人瓜を2個収穫しました。
 他に、ピーマン、シイタケ、大根、水菜を
 持って帰りました。


隼人瓜が、すずなりに育っています。
本当に、200個くらいできるかもしれない…。
嬉しいけれど、収穫後の隼人瓜をどうするかが、
チョット心配になってきました。

隼人瓜は、バター炒めにしていただきました。
隼人瓜自体は、くせの無い水分の多い野菜みたいなので、
調味料によくなじみます。
美味しくいただきました。
今後、大量に収穫できる事が予想されるので、
料理方法を研究しなければ…。

シイタケは、2個を家族でわけて、
焼いて食べました。
はっきり言って、美味すぎます。!

昨日は、伐採して山積みにしていた枝を
枯葉、小枝、太い枝に分ける作業をしました。
ず~っと気になっていたけれど、どうも気が
すすまなくて、後回しにしていた作業です。
枯葉をこそぎ落として、細い枝をポキポキと
折って小さくして、あらかじめ掘っておいた
穴に放り込みます。
太い枝は、別にしておいて、可燃粗大ゴミの日に
出します。
とりあえず、1箇所は終了。
もう1箇所の枝は、また後日やる気になった時に
やることにします。

昨日は、初めて万歩計を
朝夕の散歩に付けて行きました。
(いつも、忘れていることに途中で気が付くのです。)
12000歩くらいは、歩いていました。
が、今朝、データを見てみると、昨日のだけ消えている。
(7日間のデータを記憶できるようになっている)
なぜ? 何故? ナゼ?
万歩計を、横にねかせて置いておいたせいかも…。
縦にしておくように書いてあったような…。
よくわからない。
説明書を読むのが面倒なので、適当に使って
よく、失敗する私です。
まあ、今日は、縦になるようにぶら下げて
おいて置こうっと…。

シイタケが生えました!

2006年11月21日 07時43分40秒 | その他(畑の事)
1~2年前、
『シイタケを栽培してみませんか』
という、市からの募集に、親子で参加しました。
用意してある原木に、ドリルで穴をあけて、
シイタケ菌を打ち込む。そんな作業をさせてもらい、
できた原木を持ち帰りました。
シイタケが生えてくるまでは、1年以上かかる
らしいので、陰に積んでおいたら、
小さな、シイタケが顔をのぞかせていました。
「すっご~い。ホントに生えてきたね。!!」
小さな感動です。
ず~っと、ほったらかしだったので、
もう生えないのかと、なかば諦めていたのですが…。
生えているのは、この原木1本だけだけれど、
小さなシイタケがプチプチと、木にくっ付いて
います。
「嬉しい~。」
まずは、焼きシイタケにして、お醤油をチョット
たらして、いただきましょうねぇ~。
今週は、雨模様のお天気らしいので、
シイタケもよく生えるはずです。

待ち遠しいな~。