
北海道南瓜

黄色い花がところどころに見え隠れするも、これは雄花。
花の下に小さな南瓜をつけた雌花を見つけたら、雄花を人工的に授粉しようかな。

(蟻とか蜂などもいるけれど確実性を高めるように)

瓢箪南瓜。
葉も茎もぐんぐん大きく育っている。
でも、花はまだ咲いていない。

実が生るのが秋頃だから…。
今後は、瓢箪南瓜のジャングルができる予定。

茎をドンドン生長させて育つ力には、それはもう凄いものがある。

(下に小さく写っているのは自生マリーゴールド)

これまた、自生青シソが、こんもりとよく育っている。
綺麗で大きくつやつや。
お店で売ってるものに負けないくらいな生長ぶり。

(おそうめんの薬味にしたい)
他に、天ぷら。何かいい料理方法ないかなぁ。

小雨の中、草ひき。
結構、抜いたけれど、まだまだ。

きりがないけれど、本格的に暑くなる前に
草ひきやっておかないとね。

