~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

タイガーメロンを食してみる!

2014年08月16日 19時43分19秒 | マクワウリ・スイカ・メロン

 大きさは、ソフトボールくらい。


 中身は、こんな感じ


1個しか育たなかったから、これで終わり。
 お味は、甜瓜と同じでした。



お盆休みも明日で終わりだ。
天候にはあまり恵まれなかったけれど、
みんな、いいお休みになったかな。

我が家は、例年通り、お墓参りなどお盆の行事を
こなしていった。

今日と同じ明日はないって言うけれど、
今年と同じ来年もないよね。

マイペースで、日々、過ごしている。



 落葉松    北原白秋
http://www.geocities.jp/sybrma/298hakusyuu.karamatsu.html






タイガーメロン・甜瓜の小さな実

2014年07月22日 13時56分19秒 | マクワウリ・スイカ・メロン

 タイガーメロンの小さな実

一見、小玉スイカのようだけれど、メロン。
初めて育ててみた。小さいのに、しま模様があって、
可愛くて、笑える。


 甜瓜の小さな実

まだ、ほんとに小さな実。
無事に育って、収穫できますように。


 本日の収穫。

いつも通り、トマトと、ブルーベリーの実。

ミニトマトも美味しいけれど、
普通のトマト桃太郎、素朴な味で、美味しい。
まだまだ、青い実がたくさん残っている。
しばらく、収穫が続きそうで、楽しみ。

ブルーベリーも、日々、熟している。
小さな実を1つづづ、ポチポチと摘み取っている。

梅雨があけて、ぐんと暑くなった。
水分補給しながら、少しづつ、作業を続けていきたい。


甜瓜・めろん・かぼちゃの苗の植え付け(5/11)

2014年05月13日 15時34分17秒 | マクワウリ・スイカ・メロン

 タイガーメロン


 甜瓜


 かぼちゃ

日曜日に植え付けた苗の紹介。その2

蔓ものなので、畑・果樹の間に植えて、草が生えるのを
少しでも減らしたい。

夏野菜の蔓ものといえば、サツマイモ。
もう、量販店では、売っているけれど、畝の準備ができてない。
玉ねぎの後に植える予定。

本日、朝、畑の草引き。




スイカ2個目を収穫

2008年09月02日 14時59分37秒 | マクワウリ・スイカ・メロン

 3.5kgの楕円形のスイカを収穫


 スイカの中はよく熟れていました

2個目のスイカを収穫しました。
1個収穫できただけでも大成功だったので
これは、おまけのご褒美です。
切ってみるとよく熟れており、
皮の白い部分まで甘いスイカでした。

今日は、曇り、もしくは雨の予報だったので
畑の畝作りと、大根の種まきをしました。
昼までは、良いお天気で汗まみれで作業したのに
昼からは曇ってきました。
畑では、ゴーヤ・オクラ・伏見トウガラシ
ピーマン・露地メロン・ナス・瓢箪型南瓜が収穫できます。
ミニトマトのアイコは、そろそろ終盤になりそうです。

今日の朝は、ゴンちゃんを海で泳がせました。
あまり深いところへは行かず、泳げるくらいの
深さの場所を横にスイスイと泳ぎます。
帰ったら、ホースで水をかけて、体を洗ってやります。
後は、涼しい場所で、1日ゆったりとお昼寝です。
(繋がれているから、他にすることないし…。)
ゴンちゃんのお散歩のとき、よく出会いがしらの人に
「お散歩が嬉しいんだね~。」と、話しかけられます。
前足の足首が柔らかく、ピョンピョンと
跳ねるような歩き方と、舌を少し出した顔が
笑っているように見えるからです。
そんなに楽しそうな顔なのかなぁ。
後ろをついて歩くので、楽しそうな顔が見えなくて残念です。