~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

小松菜の様子(9/20)

2014年09月20日 17時11分05秒 | ハクサイ・コマツナ

小松菜が順調に育っている。
少し、間引きして帰ったので、
今夜のおかずに加えよう!


果樹の間で咲いているコスモス。


昨夜、恵みの雨が降って、今日のお天気は曇り。
絶好の畑作業日和だね。

草引きを少々して帰宅する。


今日は彼岸の入り。

お墓参りはすませているので、
連休は、相方と自分の用事を、それぞれしていく
予定にしている。

前回の連休は、バイキングをはしごして、
腹痛を起こし、大変なめにあった。
(年甲斐もなく…)
このお休みは、バイキングでなく、少量でも
美味しく外食したいな。



最近は、知人から教えてもらった
”らじるらじる”(某局のラジオ放送)
を聞きながらPCを使っている。
時間帯により、チャンネルを変えて。
ラジオを聞きながら、PCをするのも
結構、楽しいもんだねぇ~と、思う。

朝は、ラジオ体操が、ちょうどいい時間に
放送していたので、やってみた。

《 ラジオ体操1・2 》

体の各部分を、やさしくトレーニングできるように、
よく考えられて作られている。とか、
最近よく聞く。

ただね~。飛ぶところが少し…体が重い…。
ファイトぉ~

みんな、いい連休を過ごされますように。

 





小松菜を間引き。

2014年09月12日 17時29分44秒 | ハクサイ・コマツナ

 小松菜を間引きした。
無農薬だし、まだ、やわらかいので、野菜サラダでも食べることができるかも…。

一緒に写っているのは青紫蘇。
これは、タコ・わかめ・しらす干しと和えて、
酢の物にする予定。

朝に、南瓜・ジャガイモ・玉ねぎ・牛乳に、
コンソメと、塩コショウで味付けして、スープを作っている。

あと、主菜は、何にしようかな~。


最近、我が地方は雨が降らないので、
畑と果樹に水をやり、草引きをした。

東京・北海道など、大雨による、被害報道がされている。
広島の土砂災害など、他人ごととは思えない。

自然の力には抗うことはできないけれど
被害が少ないようにと、ただ願い、祈っている。

日本列島、今、住んでいる場所により、生活を根底から
ひっくり返されたり、ただ、普通に暮らしていけたり…。

人生、ほんとにわからないもんだなぁ。
と、しみじみ思う。
今日と同じ明日はないよね。

 



小松菜・ラディッシュの発芽

2008年10月13日 12時45分33秒 | ハクサイ・コマツナ

 小松菜の発芽


 ラディッシュの発芽

小松菜は、スジ蒔きのつもりが
かたまって生えています。
両方とも、昨年は失敗作となったので
今年は、うまく育つように願っています。
瓢箪型のカボチャは、緑色の表面に
白い粉がふいたようになり、オレンジ色の
模様が出てきたら完熟だそうです。
今まで収穫したのとは、中の色がかなり
違うし(今までのは黄色で完熟したらオレンジ色)
味も甘味が増して軟らかくなります。
(配るのが早すぎたかも…。)
完熟したら、再度食べてもらいたいと
思っています。
今日は、秋晴れのいいお天気です。