~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

20日大根・小松菜・カブの様子 11/30

2007年11月30日 15時58分31秒 | その他(畑の事)

 赤丸20日大根


 小松菜


 カブ(耐病ひかり)

種を蒔いたのが11月2日
どれも、生長の早い野菜だと思っていましたが、
土が悪いのか、日当たりが悪いのか、
寒いのか、なかなか大きくなりません。
20日大根なんて、20日すぎには
食べられると思っていたのに…。
今日は、朝から、牛スジカレーを作っています。
以前、テレビでやっていた節約煮込み方法を試してみました。
(ある程度、煮込んだ鍋を新聞紙で包み、
その周りをさらに、毛布などで包み込んで
数時間おくと、具材が柔らかく煮込まれる。)
牛スジが軟らかく煮えて、美味しそうに出来上がりました。
後は、野菜サラダと福神漬けを添えて…。
家の中は、カレーの匂いでいっぱいです。
明日は、いよいよブルーベリーを植え付けます。

里芋 11/28

2007年11月29日 07時32分41秒 | その他(畑の事)
里芋を1株ほど、掘って帰りました。
親芋も、小芋も、以前より大きく育っています。
茎や葉は、もう枯れかけています。
もう少ししたら、全部掘り出して、
保存するようにしたいと思っています。
今日は、朝から小雨が降っています。
雨の切れ間をみて、ゴンちゃんの
散歩に行きたいと思います。
このところ、ずっと雨が降っていなかったので
畑にとっては、恵みの雨となるのかな。

大学芋を作りました

2007年11月28日 15時57分42秒 | その他(畑以外)
大学芋の作りかたを検索して、作ってみました。
タレの割合
  サツマイモ  300g
  砂糖     大さじ4
  醤油     大さじ1
  みりん    大さじ1
  水      大さじ2
作りたては、アツアツホクホクで、
パリッとしいて、美味しかったのだけれど、
冷えたら、しんなりしてしまいました。
タレに、水あめを入れる人もいたので、試してみようかな。
中華料理屋さんの作る、大学芋の
ような大学芋に近づきたいのです。

サツマイモ(金時)収穫 11/27

2007年11月27日 14時01分41秒 | サツマイモ
残っていたサツマイモ(金時)を全部、収穫しました。
(霜が降りたら、ダメになるという話をあちこちで聞いたので。)
今年は、サツマイモの収穫量が、例年より少なめでした。
だから、保存に気を使わなくても、食べきってしまいそうです。
今、大学芋の美味しい作りかたを検索しています。
飴の部分がパリッ、カリッとする大学芋が作りたいのです。
たかが大学芋…、されど大学芋…。
大学芋の、蜜を絡める時の微妙な
タイミングなりがあるのか、上手く作れません。
美味しい大学芋が作りたい~。

キャベツの発芽

2007年11月24日 09時24分46秒 | キャベツ・サンチュ
数日前に、キャベツが発芽していました。
種を蒔いたのは、11月7日です。
それから、ヒョロリとした様子に変化はありません。
種は、まだ沢山残っているので、畑のイチゴの
畝の端に、1列ほど蒔いておきました。
(発芽したら、キャベツ用の畝に移します。)
昨日は、畑の果樹の部、ブルーベリー用に
穴を掘り、穴の周りをビニールで囲い、
(土の酸性度を強いままに保つため。)
その中に、ピートモスと、鹿沼土と、もみ殻を
水をタップリ加えて混ぜたものを入れ、
準備をしておきました。
来週以降に、苗木がやってくる予定です。
ブルーベリーを植え付けたら、一応果樹の
植え付け予定は終わりになります。

本日の収穫 11/21

2007年11月21日 14時48分00秒 | その他(畑の事)
サツマイモ(金時)・大根・カブ
ピーマン・なすび・水菜の間引き菜
サツマイモ(金時)は、食べるときに掘りだす
亊にしたので、今日は、これだけ…。
ほとんどは小さめなのに、1本だけ大きなお芋が…。
1株に、1本だけ、デ~ンとくっついていました。
サツマイモは、紅あずまと金時を育てたのですが、
焼き芋にすると、違いがよくわかります。
紅あずまは、皮が比較的厚く、濃い黄色の実で、
ネットリと焼きあがります。
金時は、皮が薄く、薄い黄色の実で、
ホクホクに焼きあがります。
(我が家での実感です。)
ストーブで焼いていると、家中に
焼き芋の、いい匂いが広がります。
(ゴンちゃんも大好きなので、ゴンちゃんの分も焼きます。)
今日は、芽の出ている野菜たちに、肥料をやってきました。
植え付けた果樹たちは、殆どが葉の無い
ただの1本の木なので、見るからに寒そうです。
寒さに負けずに、枯れずに育ってほしいものです。

ジャガイモの様子 11/19

2007年11月19日 16時47分24秒 | ジャガイモ
じゃがいもが、遅ればせながら育っています。
写真のジャガイモは、春に収穫したものに
芽が出たものを植えたものですが、芽がでて
ちゃんと育っています。
本来なら、春に向かって暖かさが増す時期に
育つつもりだったかなぁ。ごめんねぇ~。
このところ、寒さが厳しくなってきました。
畑では、さすがにピーマンの葉先部分が、萎れておりました。
なすびも、実をクルンと丸めて寒そうです。
家では、ストーブを出し、ホイルに包んで焼き芋をしました。

瓢箪型のカボチャ

2007年11月18日 10時46分19秒 | その他(畑以外)
ヒョウタン型のカボチャです。
(食べられます。)
一般的なカボチャと違って、収穫は秋です。
細長いヒョウタンの形のカボチャ。
珍しいでしょう。
(正式名称を調べようと、少し検索してみましたが
よくわかりませんでした。)
以前、頂いたものが、とても美味しかったので
100円市場で買ってきました。
(少し丸いヒョウタン型のものは、自宅のご近所さんに
頂いたものです。)
種は、下の部分にあり、上部には、空洞がなく
南瓜の実が詰まっています。
皮が薄く、料理すると、お馴染のカボチャより
しっとりして甘みも強いように感じます。
完熟すると、外側にオレンジ色の筋がでます。
すると、ますます甘味が増すそうです。
種を採っているので、来年に植えてみようと
思っています。

梅の苗木の植え付け

2007年11月17日 18時13分19秒 | 果樹

梅(南高)
人気ナンバーワン。種が小さく、梅干し用の最高品種。
受粉樹が必要。(果樹の育て方より)


梅(白加賀)
江戸時代から親しまれてきた優良品種で、白い花が美しい。
受粉樹が必要。(果樹の育て方より)

2種類の梅の苗木を、各5本ずつ植えました。
(同じ写真のように見えますね。)
梅の木は、2種類以上の品種を植えないと
実がならないそうなので、写真の2種を
知り合いの方に、選んでいただきました。
苗木は、写真の倍以上の高さがあったのですが、
半分くらいに切ったほうが、根付きが良いそうなので、
思い切って、バッサリと切って植え付けました。
最近は、切り口に塗る薬があるそうで、
お父さんが塗っておりました。
また、あまり深く植えないことと、真ん中を
窪ませて、周囲の土をもり上げておくように
アドバイスをいただいたので、そのようにしています。
白加賀は、白い花が咲くのでしょう。
南高は、何色かなぁ。
小さな可憐な花が咲くのが、待ち遠しいです。
うまく育ってくれますように。



大根収穫 11/15

2007年11月15日 14時12分11秒 | ダイコン・ハクサイ
少し小さめですが、大根を収穫してきました。
これからは、大根は買わずに、
畑の大根を、食べていきます。
今日は、この大根を大根おろしにします。
茹でて、ぬめりを取ったお蕎麦に、
絞らない大根おろしと、ビン詰めなめ茸をのせ、
小葱をちらし、蕎麦だしをかけて、食べたいと思います。
以前、テレビで放送していたので、
試してみたら、これが、結構、美味しいのです。
(ザルに入っているのは、間引きした水菜と
ピーマンです。)