~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

豆類の様子&ミルクオートミール粥

2009年01月16日 15時02分00秒 | キヌサヤ・スナックエンドウ・ササゲ

 キヌサヤ 1/16
(真ん中の1列は余った種を蒔いたものなので移植先を考えねば…)


 スナックエンドウ 1/16
(キヌサヤより早く種まきしたのに発芽・生長が遅い)


 ソラマメ 1/16


 ミルクオートミール粥ココアがけ
(みちさんに教えてもらったレシピで電子レンジで作ってみました
簡単で、感激!オートミールも工夫次第で美味しく食べられるかも)

今日は、やる気のない気持ちで畑に行きましたが、
お隣の畑のおじさんが、一生懸命作業されていたので
心機一転して黙々と作業して帰りました。

空いている畝に有機苦土石灰を混ぜ込み、
豆類に化学肥料をまき、草をひいて帰ってきました。
(書いてみたらこれだけ…)

金柑がとても美味しいので、作業の合間に
パクパク食べました。
畑のおやつとして有り難くいただいています。

ゴンちゃんのお昼寝

2009年01月15日 14時25分16秒 | 犬・生き物

 ゴンのお昼寝その1


 ゴンのお昼寝その2
(んご~・んご~と寝息をたてています。)

今日は畑作業をお休みしました。
家族よごめん。
癒し犬ゴンちゃんは、今朝、マリちゃんママに
出会って、たくさんのおやつを貰って食べたので、
お腹いっぱいで、幸せに寝ています。
お散歩以外はたいがい寝ています。
人間よりはかなり短い犬の生涯。
元気で生きて幸せだと感じていてほしいな~。
今朝は少しだけ雪が降っていました、

作業小屋は屋根の基礎部分までに

2009年01月14日 12時56分27秒 | その他(畑の事)
休みの日に、コツコツと畑の作業小屋を作っているお父さんです。
アルバイトの子供にペンキなどを塗ってもらったりしてもいます。
(一人作業は危険なので少し安心)
屋根の部分に板を渡すところまでできました。
寒い中、とても頑張って作っています。
休み休み無理しないで作ってほしいと思っています。
今日は、午前中畑にいると雨が降ってきました。
布団を干していたので慌てて帰ってきました。
今は、またお天気になってきました。
お父さんに作業小屋の柱をロープで固定するように
頼まれているので、午後から畑に行ってきます。

思い立ったが吉日♪(ピアノ編)

2009年01月12日 15時31分02秒 | その他(畑以外)
手紙~拝啓十五の君へ  アンジェラ・アキ

とても素敵な曲でブログ等で、色んな方が
弾いていると書かれていて、羨ましく思っていました。
小さい頃にピアノは習っていて、小さめな
アップライトピアノは家に有り、子供が時々
弾いています。
子供のレベルにはとうてい及ばないけれど、
書店に楽譜を買いに行ってみました。
(思い立ったが吉日!)
本当の楽譜では到底無理。
(フラットの数が半端じゃない…)

で、ハ長調に編集してあり、難しいところは
カットしてある本を見つけて買ってきました。
頑張って弾けるようになってみたいと思います。

「無理じゃないの…」 by ゴン
「う~ん。頑張ってみる…」 by ゴンはは

お父さんと高級アルバイトの子供は、この寒い中
畑の作業小屋を作っています。

母だけお家で、すんません…。
今から、ゴンちゃんのお散歩に行ってきます。
今日は、厚揚げ入りカレーを作っています。

河豚パーティー!

2009年01月10日 23時23分34秒 | その他(畑以外)
主人の友人と、年1回の河豚パーティーをしました。
河豚刺し・河豚鍋・河豚雑炊のフルコースで
お腹一杯で、大満足の新年会でした。
毎年1回だけの、我が家での行事です。
「集まって、食事が楽しくできたことが喜ばしいね」と、
「今年もがんばってまた、フグを食べようね~」
で、解散となりました。
今年もいい年になるように乾杯をしました。

よもぎ餅(あん入り)

2009年01月09日 14時22分33秒 | その他(畑以外)
母からの「よもぎ餅を作ったので取りにおいで」
との電話で、出来たてをすでに冷凍してある
お餅を貰いに行ってきました。
(ご近所さんとワン友さんにも、少しおすそわけ)

よもぎは、そのあたりに普通に生えている草ですが、
色んな使用方法があり、いろんな効能があると言われています。
わん友さんは、煎じてお茶にすると言われていました。
(ワン友さんは頭痛が治るんだって…)
よもぎについてのHPを探してみました。
http://www.shishiclub.co.jp/uenoya/yakuzen_yomogi.html

よもぎは、コンパニオンプランツにもなるらしく、
野菜の近くに鉢植えにして置くと、虫がつきにくいらしいです。
(直に植えるとよもぎがはびこるので)

今日はいいお天気ですが風が強い日です。

キャベツの様子・本日の収穫

2009年01月08日 15時04分27秒 | キャベツ・サンチュ

 結球するキャベツ


 キャベツの畝(キャベツとチマ・サンチュ)
サンチュはコンパニオンプランツとして混植しています。


 チマ・サンチュと里芋

今日は玉葱・キャベツ・ニンニク・茎ブロッコリー
に、ぼかし肥を追肥しました。
【ぼかし肥(赤玉土・乾燥鶏糞・籾殻・米糠・水)
を混ぜて発酵させたもの】
ぼかし肥は、お父さんが昨年作ってくれて
余っていたものを全部使い切りました。
昨年は、このぼかし肥がよく効いて
玉葱が良く育ちました。
ジャガイモが良く育っていたので、里芋も…
と、掘ってみましたが、やはり葉と茎が育たないうちに
霜にやられたので、小さなお芋がでてきました。
でも、食べられそうなので、頂こうと思います。
大根も採ってきたので、千切りにして
サンチュと玉葱スライスと刺身と混ぜて、
海鮮サラダにでもしようと思います。

実際にぼかし肥を作られている畑・畑・畑さんのブログのぼかし肥作りの方法をご紹介。
いつも畑作りの教科書のように見ています。

柚子と金柑とゴン

2009年01月07日 13時55分12秒 | キンカン・ニンジン・ユズ

 柚子


 金柑


 写真家さんに撮ってもらったゴンちゃん

以前撮っていた柚子と金柑の写真です。
柚子は、皮、果汁、種と、重宝して使っています。
金柑は小さいながら沢山の実を生らしています。
結構、甘くておいしいので、畑作業の合間に食べています。

今日は、お天気が悪かったので畑作業はお休みして、
みちさんに教えてもらった日本酒とお茶の化粧水を
作ってみました。
後でスプレー容器を買ってきま~す。

ゴンちゃんの写真は数年前に
『プロに愛犬の写真を撮ってもらおう』
という量販店の企画に参加したものです。
さすがに可愛く撮れています。

今は、晴れています。
畑に行けばよかったかなぁ。

秋ジャガイモの収穫 1/6

2009年01月06日 13時05分21秒 | ジャガイモ
秋ジャガイモの葉と茎は完全に枯れ果てて
ジャガイモが育っているとは思ってもいませんでした。
でも、畝の準備もあるので掘り出してみると…。
 「おお~!!」
ちゃ~んと大きく育っているではないですか。
想定外・予想外だったので、嬉しさ倍増です。
よくぞ、ここまで育ってくれたなぁ。
白くて、きれいなジャガイモが収穫できました。
有り難くいただこうと思います。