~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

白菜のつぼみ

2007年02月28日 07時54分24秒 | ダイコン・ハクサイ
白菜に、つぼみが出てきました。
つぼみが、表面に出ていない白菜も、
切って中を見ると、いくつものつぼみベビ~が
小さな塊で控えています。
この、白菜の花って、食べられるのから。?。
よく、“ハナッコリ~”って、売っているけれど、
あれは、ブロッコリーなのかなぁ。
白菜は、野菜スープの貴重な具材なので、
少しでも長い期間、食べたいものです。
もう少しすると、白菜の黄色の花と、
大根の白い花が、畑を彩るでしょう。

昨日は、小雨が降りましたが、
今日は、いいお天気です。

大根のそのまんま保存

2007年02月27日 10時21分44秒 | ダイコン・ハクサイ
大根にトウのたつ時期になると、よその畑で
大根の葉の部分を切り落とし、大根本体だけが、
畑に植えられたままになっているのを、よく見かけます。
トウがたった大根は、芯の部分が食べられなくなるので、
こんな風に保存するのだろうと、思います。
だから、今年は、少しだけ真似してみました。
この大根たちは、2番目に植えた大根です。
1番目に植えた大根は、切干大根にしたり、
食べたりで、もうありません。
3番目の大根は、今、生長しつつあります。
(大きく育たないまま、花が咲くかもしれません。)
今はまだ、みずみずしく、美味しい大根を
食べています。
お父さんの、食事摂取カロリーをおとすために
豆腐を半丁、食事時に食べる事にしていたけれど、
「トーフが冷たくて、歯にしみる。」
との、お父さんのお言葉により、やめました。
(湯豆腐にすればいいかもしれないけれど、面倒…。)
その代わりに、ドッサリ野菜スープを作りました。
このスープを、どんぶり一杯食べたら、満足感が
あるのではないかと思ったので。
漫才のような我が家です。

ジャガイモの植え付け2/25

2007年02月26日 08時10分01秒 | ジャガイモ

2/22 種ジャガイモの植え付け準備。
大きいものは、半分に切って切り口を
乾燥させるべく干しています。
 上のカゴ  メークイン 3㎏
 下のカゴ  バレーショ(とうや) 1㎏


2/25 ジャガイモを植えました。

家族に手伝ってもらおうと思っていましたが、
それぞれ、忙しそうなので、一人で
チャッチャッと植えてきました。
ジャガイモとジャガイモの間に、鶏糞と
化学肥料を少し混ぜたものを置き、土を
かぶせていきます。
ジャガイモの切り口が、乾燥しすぎたり、
少しカビのはえているものもあり、
不安はありますが、植え付け終了。
ジャガイモを植えると、畑作業も本格的に動きだします。
今年は、どんな野菜を植えることにしようかな。
今日は、いいお天気です。
なんだか、いい気分。
いい1週間になりますように。

キヌサヤに花

2007年02月23日 10時13分23秒 | キヌサヤ・スナックエンドウ・ササゲ
キヌサヤに、白い花が咲いていました。
まだ、あまり伸びていない小さな茎に、
ボチボチと咲いています。
このまま低い位置に、実をつけるのかな。
このところの暖かさのせいか、野菜たちも、
急に張り切って、生長しているようです。
昨日も、海岸の散歩で、ワカメを1本見つけました。
夕食にだしましたが、チョット飽きてきたかも…。
というか、頻繁におかずになると嫌になるみたい。
お父さんに、食事の量を減らすように、頼まれています。
お父さんは、どう見ても、今、流行の
メタボリック症候群を疑わせる体型なので、
夏に向けて、調整していきたいそうなのです。
(私も、人のことは言えませんが…。)
とりあえず、夕食に、必ず豆腐を出すことになりました。
昨日も、食前に豆腐を半分食べました。
が、夕食が鍋だったので、雑炊までのフルコースを
思いっきり食べちゃって、お腹がいっぱいになり、
「食べ過ぎた~。」と、胃薬を飲んでました。
笑い事の記事にしては、おられません。
健康第一。
野菜タップリの、ヘルシー料理を
考えたいと思います。

本日の収穫2/22

2007年02月22日 14時45分09秒 | ダイコン・ハクサイ
白菜を収穫してきました。
他に、大根と葱。
間引きの小さな大根。
今日は、お鍋にする予定なので、その材料です。
畑の白菜の中には、小さな花のつぼみをつけたものも…。
暖かくなってきたので、とうが立ってきているのかもしれません。
今日は、ジャガイモの畝を、最終的に耕してきました。
近日中に、ジャガイモを植えるつもりです。
昨日の、漢字読み方問題の答えです。
 八百万 → やおよろず
“千と千尋の神隠し”の中の、湯婆婆の科白に
「八百万(やおよろず)の神様」
(多くの神々、あらゆる神々)
という言葉がありますね。
タイトルを入力してみて気がつきました。
今日は2月22日。
2が3つ並ぶ日なんですね。
ゴロ合わせで、ナニカの日になっているのかしら。?

若布

2007年02月21日 12時04分19秒 | その他(畑以外)
昨日は、ブログ更新後に海へ散歩に行きました。
海には、結構人がいて、盛んにワカメを採っている様子。
大潮の干潮だったのかな。
かなり遠くの方まで、潮が引いて、
普段は見ない岩なども、ヒョッコリと
顔をだしていました。
もちろん、昨日も長靴で行っていたので、
早速、海岸でワカメを探し、久しぶりに
ワカメをゲットできました。
中には、どう見てもワカメではないものを
探している人がいます。
貝類かなぁ。なんだろう。
もちろん、夕食に、ワカメをポン酢でいただきました。
美味。美味。
写真は、茶色だったワカメが
茹でた瞬間に、緑色に変わったところです。

今日は、子供の参観日でした。
国語の授業で、漢字の読み方です。
タイトルの若布(ワカメ)も、でていました。
今日の授業の問題の中より1問。
  八百万
これ、読めますか?。
(ヒント、“千と千尋の神隠し”の湯婆婆の科白にでてきます。
もちろん、「はっぴゃくまん」ではありません)
問題の中で、正直言って、読み方の解らない漢字がありました。
いや~。親も勉強になった今日の授業でした。

キヌサヤの様子2/20

2007年02月20日 15時27分58秒 | キヌサヤ・スナックエンドウ・ササゲ
キヌサヤが、順調に育っています。
よその畑では、ボチボチと花が咲いているところも…。
暖冬のおかげで、野菜も生長が早いのかな。
先日、散歩でツクシを見ました。
散歩でのウグイスの鳴き声も、頻繁に聞かれるようになりました。
畑の草たちも、どんどん勢力を増しているようです。
春は、待ち遠しいけれど、また草抜きとの
戦いが待っていると思うと、
「寒いけれど草抜きしなくてすむ、冬がよかった~。」
と、思う私です。
昨日の晩御飯のおかずは、家族の大好きなギョーザ。
この前は、90個作って多すぎたので、
60個作りました。
鉄板で、2回にわけて焼いたのですが、
2回目に焼いたギョーザは、奪い合いの争奪戦。
各自、個数制限をして、けん制しつつ食べました。
う~ん。やっぱり、70個~80個は、食べるかも…。
食いしん坊家族の、にぎやかな食卓でした。

今年初!ワカメ

2007年02月15日 18時33分51秒 | その他(畑以外)
昨日からの強風で、海岸にワカメが
うちあげられているかもしれないと思い、
朝の散歩で、海に行って見ました。
残念ながら、ワカメは見当たらず、
がっかりして帰っていると
たくさんのワカメを、茹でて干している人を発見。
「ワカメ、あったんですねぇ~。」
と、言うと
「そうよ~。」
行くのが遅すぎたらしい。
では、夕方の散歩で、今度こそ…。
と、行って来ました。
私は、小さなワカメ1本しか
見つけられなかったけれど、
そばにいた親切なおじさんが、
大きめなワカメを、1本わけてくれました。
今年、初めてのワカメです。
さっそく、茹でました。
写真では、茶色のわかめも
沸騰したお湯に入れると、サ~っと
きれいな緑色に変わります。
チョット感動します。
夕食に、ポン酢をかけていただくつもりです。

白菜の様子2/13

2007年02月14日 09時20分28秒 | ダイコン・ハクサイ
畑の白菜です。
虫食い穴が、たくさんあります。
(ネットをかけているのに…。)
外から触ると、結構な固さがあるので、
中身は、つまっているのだと思います。
葉を巻いている白菜は、数個なので
大切に食べたいと思います。
無農薬・無農薬と言いながらも、
あんまり虫食いがひどかったり、
収穫したとき、虫がたくさん付いて
いたりすると、正直、食べるのを躊躇します。
安心を選ぶか、見た目を選ぶか…。
今日は、朝から雨です。
雨でも犬の散歩は、欠かせません。
ゴンが、排泄を我慢しているので。
雨が、少しでも弱くなるのを待ってます。

葉玉葱

2007年02月13日 17時27分38秒 | タマネギ
以前、芽が出て食べられなくなった玉葱を
葉玉葱にして、食べたらいいとの
記事があったので、植えてみました。
葉が、だいぶのびて、葱のようです。
まだ、食べてはいません。
玉葱の葉に対して、先入観があるのです。
はたして、どんな味なのか。
葱と、どう違うのか。
もう少しのびたら、食べてみましょう。
先日、採って帰ったフキノトウ。
天ぷらにしたら、ほろ苦くて美味しかったです。
今年は、トウを出したばかりの小さくて
若いものを採ったので、よかったのかも…。
ひとまず、よかった。
今日、犬の散歩に行ったとき、
ウグイスの鳴き声を聞きました。
初心者マークのウグイスみたいで、
チョットへたな鳴き方でしたが…。
もうすぐ春ですねぇ。