~自己流~ 畑の日記

見よう見まねで、畑を作っている主婦です。
無農薬・有機栽培を目指して、がんばっています。

小松菜の発芽

2014年09月02日 16時08分22秒 | その他(畑の事)

 先日種をまいた小松菜が発芽していた。

小さな双葉がにょきにょきと出てきている。
流石、小松菜。
発芽が早いね~。

この調子で、どのくらいの期間で収穫できるのか、
生長が楽しみ!

チマサンチュはもう少し発芽に時間がかかるのかな。



本日は、ブルーベリーの木の下の草取り作業をした。

実に虫が寄生してから、なんとなく、近寄りがたく、
気休めに、人間の虫撃退スプレー
フ○キラーをスプレーして、ほっていた。

しかし、このまま草だらけにしておくわけにもいかず…。
いつか草取りをやろうと、思っていた矢先に、

本日、畑に行ったら、草ぼうぼうだったお隣の敷地が、
草刈機で、ばんばん草を刈られていた。
(地域住民の方に言わせれば、人間の背丈ほどに伸びている
草たちにより、虫などの生態系が変わってきたとのお話。(笑)
それほど草だらけの敷地に変貌していた。)

我が家の畑も、他人ごとではない。近くにお住いの方々に
なるべく、迷惑のかからないように、畑・果樹の
維持管理をしたいとは思っている。

この騒音に紛れて、我が家の電動草刈耕運機もどき

を使って草取りをしよう!!
と、騒音に便乗させてもらい、短時間ながら、頑張って作業した。

畑は、住宅地にあるので、音の大きな電動工具などを
使うときは、時間や、土煙が洗濯物などを汚したりはしないかと、
色んな事を気にしてしまう。

草があまりに生えていたり、バケツなどに水たまりがあっても、
蚊を媒介にした、今どきの色んな病気の報道などが気になるし…。

日々、少しづつの作業をしている。

お隣、明日には、きれいになってるかなぁ。

我が家も、頑張らないとね。
お互いの敷地が、きれいでも、そうでなくても、
相乗効果があるものである。
(私だけだけど…)










最新の画像もっと見る

コメントを投稿