ポットの枝豆 4/21 2008年04月21日 14時48分54秒 | ソラ豆・インゲン豆・エダ豆 ポットに種を蒔いた枝豆です。 発芽しなかったものもありますし、 すでに傷がついたり、虫に食われたりと 小さな芽のうちから、試練にあっております。 本には、2本に間引きすると書いてあるので、 もうすぐ間引きをしようと考えています。 トウモロコシのコンパニオンプランツに、 とも考えているのですが、トウモロコシの芽がまだ出てきません。 トウモロコシは、畑にじかに蒔いた方が いいかなと考えたりもしています。 #暮らし « イチゴの青い実 | トップ | 赤花のキヌサヤ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 苗の植えどき (ゴンはは) 2008-04-23 13:23:38 にがうり太郎 さん こんにちは苗の植え付けされたんですね。これからの生長が楽しみですね。私も、トマト(あいこ)とスイカの苗を、まだポットのまま自宅に置いています。スイカは、確かに元気がなくなってきたような気がしますね。でも、植える場所が決まらないので、しばらくはポットのままです。トウモロコシも枝豆も、もぎたての味は格別なので、上手く育って欲しいと願っています。 返信する 長逗留が・・・ (にがうり太郎) 2008-04-22 13:20:10 ゴンははさん こんにちは野菜の苗ようやく植えつけました。一週間ほどの予定が、天候の様子を見てたら長逗留させてしまった。しばらく好天が見込めるので、急ぎ植えつけました。4~5日位の時が苗の気力が充実して居ました。以降は次第に気力が萎えて行った様に思われる。特にゴーヤは買った時すでに比較的大きく育っていたので、ポットに長く置き過ぎた様です。しばらく、様子見です。枝豆も自家製を食べられたら面白そうだなー。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
これからの生長が楽しみですね。
私も、トマト(あいこ)とスイカの苗を、まだポットのまま自宅に置いています。
スイカは、確かに元気がなくなってきたような気がしますね。
でも、植える場所が決まらないので、しばらくはポットのままです。
トウモロコシも枝豆も、もぎたての味は格別なので、上手く育って欲しいと願っています。
野菜の苗ようやく植えつけました。
一週間ほどの予定が、天候の様子を見てたら
長逗留させてしまった。
しばらく好天が見込めるので、急ぎ植えつけました。
4~5日位の時が苗の気力が充実して居ました。
以降は次第に気力が萎えて行った様に思われる。
特にゴーヤは買った時すでに比較的大きく育って
いたので、ポットに長く置き過ぎた様です。
しばらく、様子見です。
枝豆も自家製を食べられたら面白そうだなー。