心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

7月26日(水) 朝の散策-浅川堤防道路

2023-07-31 05:14:40 | 日野市内散策・散歩

7月26日は、最高気温予想が35℃

35℃以上だと、GG練習は休みらしいが、暑い時期には草取りの予定日が組まれている。

どのような具合かと好奇心が湧く

 

陸橋より東の空

平山橋より上流側

かなり蒸し暑い朝

平山橋北詰より東方向

少し下流へ歩き、

平山橋を振り返り見る

高度が低い雲は鉛色

 

東の空が少し明るい

有るきが遅かったため日の出がこんなところで見ることになる。

この頃ずいぶん遅くなった日の出

しかし、26日は早く感じた

ビル群の間から出てくる日の出を期待していたが、さえない絵しか撮れず、・・・・。

少し移動しても、

電線の間から出てくる日の出は冴えません

いや~大失敗の26日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(火) 浅川一番橋よりの日の出

2023-07-30 04:54:20 | 太陽 月 星 雲

25日の朝 暗闇散歩の途中、一番橋北詰より下流方向

4:36

地平線近くには厚い雲があり、日の出が見られるかは不明

見る見るうちに明るさが変わる

日の出時刻が近づいてきたのでズームイン

そろそろ・・・・・・

 

4:37 太陽が覗いた!!

 

しかし、出る場所が・・・・・

絵的にはあまり良くない!!!

橋の中程へ移動して、

 

こんな写真もありか?!?

しかしネオ一で撮れる写真は階調が少なく、説得力が弱そう?!?

とりあえず歩数稼ぎの散策は終了!

 

早足で帰ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月25日(火) 早朝暗闇散歩とシラサギ・アオサギ

2023-07-29 04:44:39 | ウォーキング

7月25日 火曜日の朝、暗闇散歩に出かけました。

4:01

西の空は、雲もなく晴れ

だが、蒸し暑い

 

東の空 4:02

 

浅川に到着、平山橋北詰より下流方向 4:10

そのまま下流方向へ

 

対岸の都営アパート

南側の二棟は解体され、高層に建て替えの最中

 

更に歩き、東方向

 

一番橋で折り返し、左岸を遡る

熱くなりそうな気配

浅川の向こう岸ではシラサギとアオサギが張り合っている?!?

或いは、

仲良し!?!?!

暑いこの時期、水の中でも暑い戦いは続くのだろうか???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月24日(月) 久しぶりの都心・講演会の手伝い

2023-07-28 04:21:29 | 日記

23日の午後、お客様より連絡を頂き、「講演会のデータ作成」の手伝いに出かけた。

慣れれば簡単な作業のはずですが、かなり苦戦をされているご様子

 

久しぶりに新宿へ

毎日毎日飲んでいる日本茶を、お気に入りの店で購入

蒸し暑い通路を抜けて、

待ち合わせ場所に到着

久しぶりの都心だったので、山手線が止まっていると聞き早めに到着、

しかし、早すぎました。

 

眼の前に有る鏡でセルフポートレート

 

定刻通りにお会いできて、

昼食へ

店内へ

熱い日には、こんなのが食べたかった!

食後、珈琲を頂きながら、打合せと、

持参頂いたPCでデータを作成できた。

 

そして、

久しぶりの出会いに近況報告が、・・・・。

 

 

話が続いたが、時間的な制限もあり、電車に乗った

多少のお役に立てたのだろうという言う満足感もあり、

電車内ではウトウト・・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(日) 涼しくなった頃合いを見計らって、手紙投函+記念写真ポスティング

2023-07-27 16:10:27 | 太陽 月 星 雲

暑い日が続くこの頃、

「エアコンを入れて!」

「暑い最中は外出しないで!!」

 

昼間は出かけるのも人目が気になります。

 

23日の夕方、写真代の請求書を投函

 

日頃お世話になっている方へ、集合写真を届けに向かう

時間的には涼しいはずだが、富士山は

見えなかった、・・・・・。

 

多くの方へは直接渡せた集合写真、ようやく最後の一人の方へ渡すことが出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(日) 日の出の後、カワセミに遭遇

2023-07-27 04:35:39 | ウォーキング

7月23日は浅川堤防道路を歩き、

久しぶりに日の出が見られた。

帰り際、橋の石板に反射する太陽をカチャリ

 

上流へ歩いていくと、「チッ チッ チッ」の鳴き声が!!!

居ました!!

が、スグに飛び去り、何処へやら・・・・・

 

諦めて50m程歩くと、

またまた、チッ チッ チッ

 

先程と同じ場所へ戻ってきました

 

僅かの時間差だったが日が当たり始めたのは幸運

上流側へ回り込み、

葉陰に入らぬよう注意しながらカチャリ!

しかし、葉っぱが頭に少し被っていました、・・・・・。

35ミリフルサイズ換算で1,200ミリの超望遠レンズだから、仕方ないさ!!

と自分を慰めながら、家路を急ぎました。

 

 

7月26日 水曜日は、9、458歩  歩きました。

 

7月27日 木曜日 4時04分

室内温度は、28.8℃ 64%

    外気温は 26.4℃ 72%

東の空はどす黒い赤色、今日も熱くなりそうだ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(日) 日の出を狙い、浅川一番橋へ

2023-07-26 03:48:35 | 太陽 月 星 雲

暑さに負けて、朝の目覚めがばらつくこの頃

できるだけ涼しい内に歩いておきたいし、好きな日の出も撮りたい!

 

暗さに比較的強いソニーα7Ⅲと、いつものネオ一を携えて

1/30sec  F4  ISO25,600 とフィルム時代には夢のようなISO感度

明るいレンズと組み合わせれば、無敵か!?!

空の階調は少なめで、ノイジーでは有る。

 

ISO感度が6,400になると落ち着いて雰囲気に変わる。

暗部の階調もそれなりに見える雰囲気

目的の一番橋へはもう少しで到着

 

一番橋到着するとネオ一に持ち替える

画面中央辺りから昇るはず!?

国分寺駅前の高層マンションが目立つ

狙う辺りの空が明るく見えてきた!?

出た?!?

未だかな・・・・・

ビルとビルの間のビルの上から登場

絵としては一寸期待外れ

橋を渡りながら、串刺し太陽を狙う

電線が被り、ビル群の上に登った太陽 

撮れたけど、それだけ、・・・・・。

 

7月25日 火曜日は、10、436歩  歩きました。

 

7月26日 水曜日 3時43分

室内温度は、27.4℃ 57%

    外気温は 25.1℃ 48%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(土) 日の出を見ながら、早足散歩

2023-07-25 16:01:39 | ウォーキング

7月22日 土曜日 5:01

すっかり出遅れてしまった早朝散歩、

東の空が見渡せる場所に到着した時には既に日が昇っていた、・・・・・。

 

浅川に架かる平山橋到着、上流側が西になる 5:06

既に日が差してきた

 

東の空と浅川下流方向 5:07

太陽に雲がかかると写真として撮りやすくなります。

古いネオ一で撮る時、シャッター速度も絞りも対応できていないためです。

勿論ラチチュードも狭い1/2.3インチ撮像素子

階調の再現などとても厳しい有様

しかし、広角から超望遠まで、小型軽量で対応できる散歩カメラ、手放せません、・・・・。

 

帰り道、ブロック塀の雑草に纏わりつくハグロトンボ

飛びながらなにか探しているみたい?!

フッと気がつくと何処へやら飛び去っていました。

 

用水路の上流

どぎつい色のノウゼンカズラ、今日も沢山の花が咲いてきた。

そして何処から来るのかアリくんが続々と参加

 

自然の営みに驚き、感心!!

帰宅後は、来週の準備を少々・・・・・。

 

7月24日 月曜日は、7、936歩  歩きました。

 

7月25日 火曜日 15時43分

室内温度は、27.4℃ 61%

    外気温は 34.9℃ 44%

24日も25日午前中も、色々と有って疲労困憊

ブログ更新すら出来ず、こんな時間にようやくアップです、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月20日(木) 早朝散策-雲は藝術家だ!!

2023-07-24 04:35:17 | ウォーキング

意外に涼しい7月20日の朝、一寸出遅れたが早朝散策に出向きました。

空全体をおおう雲

東の空が焼けてきた!!

平山橋北詰めを少し下流へ 4:40

水面に映り込む雲を撮りたいと、河原へ

4:44

刻々と移ろう日差しが、形を変える雲とのコラボが愉しい

意外に早く赤い色が薄くなり、朝焼け終了

平山橋より南側

右岸へ渡り、

 

浅川右岸を下流方向へ

歩きます。

東の雲が!  面白い!!

動物のような形に目を凝らす

まるで芸術家だ!!!

(誇大表現?!?)

 

北西の空

 

八王子市のサザンタワーに日が当たる

ズームイン

大自然の織りなす情景に圧倒され、安堵の心

ゆるりと帰ります。

 

7月23日 日曜日は、8、256歩  歩きました。

 

7月24日 月曜日 4時32分

室内温度は、26.6℃ 65%

    外気温は 22.5℃ 79%

随分寒いと思ったら、22.5℃ この頃の最低気温!!!

地元では色々とあるが、急用で都心へ出かけます。

(イベント資料作成の手伝い。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日(水) 朝焼け雲を見上げ散策、堤防のカワセミ

2023-07-23 06:34:14 | 草花木空など四季折々

7月ももうすぐ終盤、あっという間に半年が過ぎ、・・・・・。

でも毎日の些細な運動は欠かしたくない

 

暗闇散歩には一寸出遅れたけど、4時過ぎウォーキング開始

東の空が赤いけれど、日の出はもう少し左のはず!?!

 

平山橋より西の空と浅川上流

地平線近くにはどんよりとした霞?!

 

下流側

帰ろうか迷ったけれど、左岸を下ってみる。

先ほど渡った平山橋を振り返る。

雲が少し焼けてきて、形が面白い

 

更に歩き北の空

公園の一本の木と空

 

東の空には、太陽の気配!?

 

一番橋到着

既に日は昇り、ちょっと熱くなってきた。

ネオ一で太陽を

微かな輪郭を確認、

帰ります。

 

浅川にはシラサギくんが朝の運動

少し上流の木立の間に黒い点?!?

ズームイン

わ~ネオ一を持ってきて良かった!!

連日カワセミとの遭遇

でも、葉っぱの隙間から撮った写真、スッキリとは撮れませんでした。

 

明日も!?!

 

 

7月22日 土曜日は、4、758歩  歩きました。

 

7月23日 日曜日 6時32分

室内温度は、27.8℃ 67%

    外気温は 24.1℃ 79%

24℃台だと涼しいと思うこの頃、でもまだまだ続くらしい猛暑。

避暑に出かけたいけど、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(火) 暑くなる前に、X-S10 + 15-45mmを持って一歩き

2023-07-22 04:38:52 | ウォーキング

すっかり寝坊をしてしまった18日の朝、朝食前に一歩きしました。

おまけレンズのような小型軽量レンズですが、富士の画像処理エンジンのおかげか、シャープさも、ボケ味も中々!!

ピントも、使い続けているコンデジより数倍ミスが少ない

 

住宅街の端っこにあった畑、今年はひまわりが植えられ、小さいですが花が咲き始めました。

日差しが届けば、一斉に太陽を向くサンフラワー!

後少しでその光景が見られそう!!

でも、

雑草を眺め、

移動します。

 

更に下流方向へ行くと、

居ました!!

カワセミくん

が、標準ズームではとても小さく、ゴミなのかという大きさ、

大幅にトリミングをしてアップします。

久しぶりに見つけたカワセミくんですが、取り急ぎ証拠写真として!!

 

明日 19日に期待!!!

いつも持ち歩いているネオ一を持ってくるぞ!!

 

 

7月21日 金曜日は、6、999歩  歩きました。

 

7月22日 4時25分

室内温度は、27.6℃ 70%

    外気温は 23.8℃ 82%

今月引っ越された隣の空き家から、小さな警告音が鳴り続けて目覚めた私。

ネットで調べると、2007年頃までに造られた火災報知器の電池切れの警告音らしい。

ガス漏れの警報機ではないかと心配で、電灯さえ点けられなかった、・・・。

まずは一安心、ブログ更新しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日(土) ゆるりと朝散、午後は久しぶりの顔ぶれと暑気払い

2023-07-21 05:49:37 | 日野市内散策・散歩

VHSテープのDVD化の相談を受け、一点だけ試作を引き受けた。

しかし、長年電源ケーブルさえ外していた我が家のVHSデッキ、

我が家のテープを入れると出てこなくなった。

 

上蓋を外し、動作確認

バネとテンションアームを操作すると、大丈夫そう?!?

上蓋を開けたまま試し装填

取り急ぎ再生は出来そう!!

ブルーレイレコーダーにつなぎ約2時間の待機、

データをDVD書き込み、レーベルプリントを終えて完了。

しかし今の時期、ネットフリックスや動画配信が簡単に見られるはず。

フルハイビジョンや4Kの画面を見慣れた眼には、物足りないのでは??

画質確認を依頼して、一件落着

 

散歩の目的地

近くには一軒の店しか残らない食事処過疎地(?)の我が家、寂しい限りです。

 

帰り道

虫くんも朝食中

暑さで、地面近くの葉は焼けている。

が、草花は強い!!

私もしっかりとした根を張って、多少の雨風には負けない体力と気力を持ちたい。

 

今日はひょっとしてそのビックイベントが起こるのか??

 

15日の午後は、ゆるい時間をウォーキンググループ時代の先輩や知人と過ごせました。

味はともかく、和やかな懐かしい時間を過ごせたことに感謝、

Yさん お世話様でした!!

 

 

7月20日 木曜日は、11、897歩  歩きました。

 

7月21日 5時31分

室内温度は、28.6℃ 63%

  外気温は 24.6℃ 77%

24.6℃で、涼しいと思い、エアコンスイッチは点けていない。

室内は蒸し暑いが、もう少し我慢!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(月) 海の日-浅川堤防道路を散策

2023-07-20 07:12:05 | 日野市内散策・散歩

17日の朝、かなり暑くなりそうなので早めの散策を!

と思いつつ、5時過ぎ出発

既に日差しは熱く、出遅れ感 充満

 

西の空、富士山は微かに見える

 

平山橋到着、浅川の色が緑色?!?

ミズモ?

田んぼから流れ出てきたのかなー??

 

平山橋北詰

朝日が痛いくらい照りつける、・・・・・。

早足で帰ろう・・・・

かなり暑くなりそう

建築中の都営住宅、十数階建ての高層になるらしい

 

熱くなり、早足で家路を急ぐ

 

 

7月19日 水曜日は、9、463歩  歩きました。

 

7月20日 7時04分

室内温度は、30.0℃ 64%

  外気温は 27.4℃ 74%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(日) 朝焼けを期待して、歩いた浅川沿い

2023-07-19 04:30:00 | ウォーキング

7月も、なかばが過ぎた。

が、異常に暑いこの頃・・・・・

昼間 籠もるため日差しの弱い早朝歩きを心がける!

とは言っても、やや出遅れた16日の朝

4:37 東の空

 

西の空

これは熱くなりそうな予感

 

平山橋南詰より、上流方向 4:41

既に日が当たり始め、気温も急上昇?!

雲の形が珍しい

 

平山橋中程より下流・東方向

 

平山橋北詰より下流・東方向

既に日が昇っている時間のはず

太陽は見えない?!?

アップ気味に

でも見えなかった、・・・・。

 

下流方向へ歩き、平山橋を振り返る

道路脇のいちじく

時々カワセミが見られたブロック近くに来た

帰り道、

急に花開いてきたゆり

アングルを変えてみたが、

背景がガサツになってしまった、・・・・・。

金網とブロックの間の華

10年前のコンデジでチャレンジ、

技術の進歩が目まぐるしかった2014年頃、この辺りで大きく進化し、

メーカー格差も広まった気がする。

 

そして、2023年は一段と進化しているようだ。

が、価格の大幅な上昇もあり、個人使用では大幅な入れ替えは難しい。

どんどん高価になって行くので、買い替えなど厳しいこの頃。

もう少し小型で軽量、低価格を生産して欲しい!!

 

 

7月18日 火曜日は、6、849歩  歩きました。

 

7月19日4時27分

室内温度は、27.7℃ 59%

  外気温は 27.1℃ 74%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月13日(木) 曇り空で散策開始、帰る頃には暑い日差し

2023-07-18 03:29:06 | 草花木空など四季折々

7月13日 午前4時半頃、

既に日の出時刻は過ぎたが日差しはない

 

やや寝坊して、先に出たカミさんを追う

平山橋到着するが人影がない!?! 北西の空

 

東の空

平山橋南詰めから人影

 

南の空

妙な朝焼け

右岸を下り、今年見事に開花したひまわり畑へ

日の出を待っているのだろう、すべての花が東方向を向いている。

今までは野菜が作られてきた記憶だが、新しいチャレンジだろうか??

 

浅川河川道路へ出ると、河川敷の雑草が刈り取られた部分がある。

広場が出来るのか? 一時の物置場所か??

 

対岸の木のてっぺん

シラサギと目線があった!?!

 

7月17日 月曜日は、5、420歩  歩きました。

 

7月18日3時27分 火曜日

室内温度は、27.7℃ 70%

  外気温は 26.6℃ 64%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする