心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

5月25日も暗闇散歩と日の出を拝む

2022-05-31 04:36:34 | 太陽 月 星 雲

5月25日水曜日も薄暗いうちに目覚め、早朝のウォーキングを開始

月の左上に、星が小さく輝いていた、

東の空。

地平線近くから日の出が昇る瞬間を記録したいと、早足で撮影ポイントへ向かう。

東の空が赤みを帯びてきている。

ポイント到着

画面の真ん中あたり、明るくなってきた!!

 

出た!!

目では真っ赤に見えるけれど、撮影すると白っぽい黄色

 

ややアップで

見た目に近く撮れる!!

色は月のようにも見えますが、間違いなく太陽です!

浅川の水面への映り込みを待ちましたが、

ここで太陽が移動、

終わりになりました。

 

早足で恒例の朝散を続けました。

 

5月30日は、10,881歩を歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(火) 平山台文化スポーツクラブ主催-鎌北湖を訪ねるに参加(後半)

2022-05-30 05:12:06 | ウォーキング

平山台文化スポーツクラブさん主催の鎌北湖歩きに参加しています。

ユガテ と言う場所で休憩後、鎌北湖へ向け出発です。

 

午前11時45分

山頂近くの平坦地に数件の家が並び、畑も耕されているようです。

一人ではとても探せないような細道を進む。

稜線へ出て、少し歩くと下り道。

ちょうど正午、車道へ出ます。

しかし、

又山道へ

登ります。

後 2.7kmの表示・・・・。

先は長い・・・・。

急勾配の下り道を歩き、下り、疲れ切った頃、

ようやく平坦そうな道へ出た。

車道へ出て、民家を眺める。

鎌北湖へは後1.0kmの案内

12時半になると、皆さんも口数が少なめ?!?

右側に湖面が見えてくると、少し元気になった。

湖面には釣りを楽しむ人が多く、

時折、魚の跳ねる音に立ち止まる我々。

 

リーダーから此処で30分の昼食休憩の案内

我々は堰堤ブロックに腰を下ろした。

古木の日陰で和む環境だった。

昼食はいつものサンドとおにぎり

 

一休みしていると案内があり、先の駐車場で集合!!

トイレ休憩をして集合らしい。

ここからは来たくらいの尾根を越すらしい。

レイクビューホテルとあるが、廃業されている様子。

脇には案内看板が多数

奥武蔵自然歩道が続くらしい。

我々は、ホテルの中を通る感じで坂道を登った。

坂道の途中、左側には、ガーデンの森

意味は理解できなかったけれど、小さな木が気持ちよさそうに並んで生えていた。

細道を上る、

急に開けた感じで車道を渡る。

畑の有る広い場所を上がると、とても見晴らしが良い場所に出た。

何処の街なのか???

 

一休みしたと思ったら、

急斜面になる。

健脚揃いの他のメンバー、数人の新規参加者が遅れ気味になる。

我々も含め、・・・・。

 

北向地蔵到着

案内板

浅間山の大噴火の恐ろしさや、岩船地蔵尊の分身のため、向かい合う方向に建てられていると解った。

 

2時半 声がかかり下り道を戻ります。

右へ進む先頭グループに、左のほうが近道を声がかかり、

バイクドメのロープを跨ぎ、降った。

多くの方がスティック持参、今度調べてみよう!!

下側にも、自転車・バイク乗り入れ禁止 の案内があった。

 

ここからは、なだらかな下り道

下り道

登路とは違う歩き方が必要なのか、脚が痛くなる。

 

切り通しが見事

この岩陰に五常の滝があるらしいが、個人の所有になり、降りる道が閉鎖されていた。

 

崖下には参道と祠が見えた。

更に下ると、入山規制のための建物と料金所が有りました。

この日は既に閉鎖

関の入を下り、

299号に出た!!!

299号に出るとすぐに武蔵横手駅

クールダウン体操をして、

30分程後に来る電車をまちました。

面白いデザインで記憶に残ります、

後ろ姿も

 

帰り道、疲労困憊のカミさん

ファミレスへより、

帰宅した頃は暗くなりました。

 

数年前には大丈夫だった12km超えのウォーキング、かなり厳しいと当日も、翌日も感じました。

 

もう少し歩けるよう、暗闇散歩頑張ろう!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(火) 平山台文化スポーツクラブ主催-鎌北湖を訪ねるに参加(前半)

2022-05-29 04:33:10 | ウォーキング

日野市広報を眺めていて、ウォーキングの参加者募集を知った。

メールでの申込みだったので、カミさんと二人分を申し込んだ。

当日返信があり、

「お越し下さい。只今日の出山で昼食中」

OKのようだ。

 

広報には、「未会員は、600円と昼食持参の上、八王子駅八高線ホーム前方」とあった。

高麗駅まではウォーキングで参加したけれど、東吾野駅などは初めて!

 

事前情報として日高市発行の地図をダウンロードして準備した。

A3で作成されていて、巾着田などが紹介されていたのでトリミングして、事前学習をした。

しかし、問題はかなりのアップダウンが有り、

地図上での破線部分は小道らしい。

12kmと言う長距離も私には大いに不安。

(少し前から比較的長距離を意識して歩き、準備は続けてきた、・・・・。)

 

 

その後連絡はなく、開催されるだろう!! と、

24日の朝 7時半出発

不順な空模様が続く中、24日は絶好のウォーキング日より

途中、軽食を買い、八高線ホームへ

 

一番前の空きスペースで待つ。

それらしき人が来たので声をかける。

「あっ、僕はこのあたり詳しく無いので、・・・。」

「いえ違います。」

 

カミさんと、

「間違ってないよね・・・。」

「あの人そうかしら、声をかけてみるわ」

「違った、会社の人と待ち合わせだって・・・」

 

不安になり、階段の下まで行ってみるとそれらしき人が数名!!!

 

申込み、二人分1200円を支払った。

「案内地図を貰って下さい!」と言われ、コピー1枚をもらった。

薄い白黒のコピーを1枚づつ貰った。

 

私「資料は?」

カミさん「これだけみたい!」

後で集合写真でも貰えるのかな?!?

 

8時58分発の八高線に乗り、東飯能駅で西武線に乗り換える。

しかし、

待ち時間が20分以上有り、懐かしい駅前広場を散策

以前見逃していた巨大な木の正体を見に行った。

民家の壁から生えているかのような密着度、

堂の中は見られず。

理解できないまま時間切れ、

早めにホームへ入り待機

西武線と言えば、社会人になりたての時期、

レッドアロー号のプリントフィルムを西武線池袋駅通路に取り付けに連れて行ってもらうのが愉しみだった。

夕食がついて、電車が終了後の作業なので、タクシーで帰れたのが嬉しい時期でした。

 

あっという間に東吾野駅到着

駅前広場で、我々を含む初参加者数名の紹介があり、大まかな予定の発表。

全員で準備運動をして、ほぼ10人ずつの2班に分かれて出発。

我々は最後の組で、3班になった。 10時32分スタート

(気合の入った案内板だが、出来れば印刷物で置いておいて欲しい。)

 

299号を少し歩き、

「鎌北湖 ユガテの表示」の方へ右折

 

稜線を歩くルートの案内表示を通過する。

 

福徳寺を見上げ

通過

見事な石積みと手入れの行き届いた山並みを見ながら歩いた。

手入れの真っ最中の場所もあった。

 

更に奥へ

虎秀川橋を渡り、

更に歩く。

時折通り抜ける車があり、

その都度「車が来たよー!!」と、声がかかる。

 

大きな案内表示があり、祠がある場所で小休止。

虎秀新田と言う場所だった、11時05分

 

多くの方はリュックからスティックを取り出し組み立てられていた。

 

右側の細道に入る。

地名の由来や、祠の解説などはなく、ひたすら歩きを愉しんで居られた。

 

標識があり、

つづら折りのような山道に入った。

ハイキングのルートとは言え、平坦な道しか歩いていない我々にはきつくなる。

しかし、道は整備がされており、安心して歩けた。

稜線に出ると日差しが厳しい。

 

11時半 ユガテ地区到着

10分の休憩となる。

民家が有り、畑を耕しておられる地区みたい。

草花は実に生き生きと育っていた。

自由に使えるトイレも立っている。

予定よりも1時間ほど遅いとのアナウンスだったが、何処かでロスしたのだろうか?

 

11時45分 声がかかり出発です。

後半へ続きます。

 

この日、5月28日は、10,108歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月20日(金) 月を見上げながら、日の出を撮りに急ぎ足!

2022-05-28 05:46:37 | 太陽 月 星 雲

5月も半ばを過ぎたけれど、今年の5月は、五月晴れ!

になることが少ない。

 

20日の朝は一寸出遅れ、東の空には月がぽっかり!!

五月晴れだろう!!!

 

午前4時3分

日の出前のためか月が赤い

急ぎ足でお気に入りポイントへ向かう。

4時22分  一番橋到着

 

日の出の位置を予想して更に下流へ。 4時37分 東の空

 

4時44分 地平線近くの雲が予想以上に厚いらしく、日の出が遅い。

今日は無理そう!! 

午前4時46分 諦めて浅川左岸を上流方向へ歩く。

 

4時54分 振り返り眺めると、 太陽が・・・・・?!?

ズームイン

ぼんやりと太陽の輪郭が見えた。

霞んでは居るが、一応日の出!!

厚い簾越しに見える!?太陽

4時59分頃 一応日の出とします。

これも又良し!!

次第に明るくなる、

陽の光というより黄色っぽくなってきます。

これも5月20日(金) 大安 の記録として、・・・・。

記録します。

仕上げは、映り込み

既に、5時15分ですが赤黄色い日の出が見られた。

 

何時もとは逆回りの暗闇ウォーキング、

巧くは撮れなかったけれど、霞んだ日の出と朝焼けは撮れた。

 

5月27日は、11,585歩 歩きました。

 

5月28日 5時45分 室内の気温は、24.4℃ 湿度は 58% 

                外気温は、17.7℃ 湿度が 86%

くっきりとそた青空の土曜日、昼頃立川へ出向きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(木) 山梨のマンホールカード蒐集-後半+あらくら食堂

2022-05-27 09:06:54 | マンホールカード・ダムカード

予定通りのルートでマンホールカード集めにチャレンジ中

しかし、午後1時半を過ぎたのに昼食が未だ・・・・・。

 

20号を走っていると見慣れたファミレスの看板

「此処で良いわ!」とカミさん、

ほうとうが食べたいと店を探してきたが、出会うことが出来なかった。

 

 

空気も緑も物凄くきれいな甲府盆地を抜けて、

「御坂みち」を上る。

くねくね道は、道幅が意外に広く走りやすかった。

 

河口湖に到着、河口湖大橋から眺めた富士山

農鳥が見えた、ような・・・・・。

 

そして、富士河口湖町役場水道課へ

しかし、悲しい貼り紙

見事な建物だけど、カードもう少し沢山作ってほしかった、・・・・。

 

走り始めてから、友人の写真が飾ってある店へ寄ってみたくなった。

下吉田駅前の「新倉 ARAKURA」

1階は食堂と喫茶室、2階は宿泊設備が有るらしい。

新倉は、こちらで見て下さい。

 

合同会社 まちづくり 代表社員 林 理恵子さんが営まれている店と宿泊施設。

 

Sanoカメラマンの知り合いだと挨拶をして、自己紹介。 You Tubeの話をしたり、新聞記事紹介など、時を忘れるほどの話し上手 林さん

地元のテレビ局の取材があったり、新聞に取り上げられ、益々気合が入っているらしい友人。

(この日は仕事で、数日後連絡をもらった。)

自慢のコーヒーとよもぎ餅を頂いた。

ドリップの違いを味わってくださいと、2種類の味わいをさせて頂いた。

席からは下吉田の駅が見え、

通りからは富士山がドカーンと見える好立地な食事処、

一度昼食を味わいたいねと、次の予定地へ

 

スマートインターで高速へ、上野原ICで下りて、上野原市役所へ

市役所の表示が見当たらず、入り口も探してたどり着いた。

カラーマンホールの場所を聞くが、見つけられず、・・・・・。

絵柄違いをカチャリ!

これのカラー版が見たかった!!

とうとう見つけられず建物周りを一周、

帰途についた、・・・・。

 

19日の成果

 

裏面の記事も大いに参考になります。

 

取り急ぎ、身近な場所から、少しづつ、集めていきたい!

好天に恵まれ、楽しいひと時でした。

 

 

5月26日は、10,265歩 歩きました。

 

5月27日 9時05分 室内の気温は、26.4℃ 湿度は 57% 

                外気温は、19.0℃ 湿度が 96%

時折横殴りの雨が降りつけ、あんずの木の葉音が大きくなる。

午前中は自宅待機で過ごします。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(木) 甲府盆地でマンホールカード蒐集-前半

2022-05-27 05:36:40 | マンホールカード・ダムカード

19日木曜日はカミさんともども昼間の予定が無かった。

収集癖の有る私と意見が一致、中央道に乗って甲府盆地のMHC集めに出かけた。

かなり混んでいたが、途中から渋滞が始まる。

 

ナビでは、火災のため渋滞の知らせを表示。

未だ3kmも渋滞が続くのか・・・・・。

参道と歩道を兼ねた陸橋をくぐり抜ける。

 

車線指示板が見えてきた。

既に一段落の気配?!

沿線の火災かと思っていたけれど、走行中の火災だろうか?!

 

いつもの初狩で小休止、

富士山は、右の稜線と、頂上がちらっと見えただけ。

晴天でドライブ日和でした。

その後は順調に進み、甲府昭和で一般道へ降りた。

中央市役所では配布休止中のため、道の駅しらねへ30号線をまっしぐら

道路沿いでわかりやすい場所にあり、便利そう!

マンホールの色は、

どっしりとした黒。

記念写真

外へ出てもう1枚

ここから、52号線を北へ、

甲府市立双葉図書館へ

道路のすぐ近くで、見事な建物!!

内部も明るく、キレイ!!

 

次は、甲斐市役所へ

市役所へ行くと、此処ではありません、前の建物です! と教わって到着。

階段を上がり、2階で、頂きました。

車に戻り、

信玄ミュージアムへ

どうして何処もかしこもこんなにきれいなんだろう!?!

入り口を入ると、

風林火山のマンホール蓋、絵柄が勇壮でした。

 

午後1時3分になりましたが食事処は見つけられず、

目の前に有る武田神社が気になり見学しました。

スマホで

パワーショットG9Ⅱ

あまりにも綺麗なので中へ

案内板で情報収集

 

階段を上がると、案内板

わかりやすい書体で、文字が大きく読みやすかった。

手入れの行き届いた武田神社、参拝者も途切れず、心地よく歩けた。

帰り道、

甲府駅までほぼ一直線の道が延びていた。

 

食事の時間が過ぎたけれど、さらに甲府市立図書館へ

此処ではのぼりがハタメキ

力が入っている感じ!?!

鮮やかな配色なのに、おすい とは一寸合わない?

 

20号へ出て、次の目的地 河口湖へ向かいました。

後半へ続く

 

5月26日は、10,265歩 歩きました。

 

5月27日 5時25分 室内の気温は、23.5℃ 湿度は 54% 

                外気温は、22.4℃ 湿度が 84%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(木) 日の出を期待して、暗闇散歩

2022-05-26 05:27:42 | 太陽 月 星 雲

5月19日 木曜日の朝 午前4時前 暗闇散歩開始

南西の空には、月がまだ見えた。

浅川に映る月

大名淵にも、

映ってました。

 

淺川を下り、振り返る。

 

東の空が赤みを帯びてきた。

地平線近くには薄い雲が棚引く

時計を見ながら早足で撮影ポイントへ向かう

間に合った!!

と思った時には、輪郭が見えてきた。

電線と電柱やビルの向こう側から、ズンズンと上ってきた。

スポット測光では暗くなりすぎた。

やや引いて、浅川を入れる。

月に続き、太陽の映り込みも撮れそう!?!

手前の水面に映り込みを入れたくて、場所を移動した。

更に、移動して

ほぼ元の位置

段々の映り込み!!!

日が昇ると、映り込みの場所がジワーッと移動します。

これで満足、

最後に、仕上げの映り込み

希望通り近い感じで撮れました。

帰り道、富士山は見えませんが、月はまだ輝いてました。

 

5月25日は、12,225歩 歩きました。

 

5月26日 5時25分 室内の気温は、23.5℃ 湿度は 54% 

                外気温は、22.4℃ 湿度が 58%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(水) ブラシの木が開いた!

2022-05-25 10:04:12 | 草花木空など四季折々

毎年この時期になると、不可思議な花の形を見せてくれる浅川堤防道路脇の木、

咲く花がブラシに似ていることから「ブラシの木」と呼ばれるらしい。

 

18日の午前は、快晴!!

これは行ってみるしか無い!!

(私の暗闇散歩のルートから外れているのです。)

 

濃い色の再現が期待できるフィジフィルム X-S10を携えて。

真っ赤なブラシ木と青い空

面白い花ですが、キレイで鮮やか!!

 

花は、

切り取って、先端の緑色を切り取れば、食器洗いに使えそうです!?!

開花中のブラシの花を見つけました。

開花する迄の動画が撮れると面白そうです。

背景がビルの裏側でした。

この日は見事な快晴が続き、

汗ばむくらいの好天気でした。

 

 

5月24日は、26,225歩 歩きました。

 

5月25日 10時03分 室内の気温は、26.8℃ 湿度は 53% 

                   外気温は、30.0℃ 湿度が 50%

だんだん暑くなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(火) マンホールカード収集(都内~川崎+府中)

2022-05-25 09:27:43 | マンホールカード・ダムカード

美味しいコーヒーを頂いて、華麗な写真を愉しみ、10割そばを堪能した17日午前、

午後は、久し振りの都心歩きも愉しみました。

(とは言え、都心は少々、学生時代には何度も乗った京急線に乗車した。)

 

昼食後、向かったのは両国

改札の前には土俵が!?!

駅間近の案内所でカードを貰い、

実物の設置場所を探した。

発見!

一寸漫画っぽすぎる気もしますが、目立つことも必要か?

駅へ入り、

総武線を待ちます。

秋葉原からは、京浜東北線に乗り換え、大井町下車

配布場所は少し離れているので、実物を探しながら歩きます。

駅前広場を半周、

やはり有りました。

地図と実際ではかなり違って見えるので、見当を付けながら歩いた。

有名な「大井町のニコン」

新しいビルに建て替えられるらしいが、どんなビルになるのか??

すこぶる評判の良いニコンZ9や、新しいレンズ群!!

ヨドバシカメラでは、800ミリ超望遠レンズが売上ナンバーワンという記事も見られた。

横断歩道を渡り、

重厚な銅像を見つけた。

酸化したのか、只の傷みか、表情が分かり難い?!

歴史に疎い私、解説板を読んだ。

更に数分歩き、配布場所に到着

設置場所を伺うと、半周した逆側に有るという。

駅前まで戻り、発見!

なんともはや、ソフトで穏やかな図柄。

大通りに戻り、京急線へ向かった。

 

だいぶ近づいたはずだが、下り坂。

前方の見通しは悪い。

林の正体は、大井公園

入り口脇の案内板

鮫洲駅へは第一京浜 陸橋を渡り行けることが分かる。

陸橋より、鮫洲駅を眺める。

 

大井公園を振り返る。

 

鮫洲駅から京急線乗車、昔懐かしい梅屋敷駅は高架に変わり、名残はなかった。

蒲田駅到着、

川北テラスの観光案内所でMHCを貰う。

 

川崎駅到着

 

川北テラスでMHCゲット

川という漢字と、市内の川の本数を表したものらしい。

 

これで、目的の都内と川崎は終了、南武線で帰ります。

しかし、府中本町駅で降りると、新しい府中市のMHCが貰えると知る。

案内表示通りの近道を歩いて行く。

太い通りを右へ、

西側の入口からお邪魔

本殿をチラ見

正面入口から出る予定。

参道

大國魂神社横の案内所で、新しいMHCを貰った。

実物が有るかもしれないという期待感も有り、駅へ向かう。

歴史を感じさせられる碑を眺め、

案内文を読む。

そして、

その先に

見つけました!!

と言う一日、気がかりだった両国のMHCを貰えて嬉しく、歩数もしっかり積み重ねられました。

 

 

5月24日は、26,225歩 歩きました。

 

5月25日 9時25分 室内の気温は、26.5℃ 湿度は 54% 

                外気温は、26.7℃ 湿度が 58%

蒸し暑くなってきました。

我が家では先週、ようやくファンヒーターを仕舞い、扇風機を取り出しました。

エアコンの掃除は、・・・・迷ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月17日(火) 久々の曙橋~四谷(ポートレートギャラリー&蔵や)

2022-05-24 05:31:51 | カメラ・レンズ等

ダイヤモンド富士の撮影でしばしばお目にかかる初老の紳士が、四谷のポートレーーとギャラリーで写真展を開催、

当日はギャラリーに常駐されているとの記述があった。

この頃では、都区内へ出かけることが無くなり、足がすっかり遠のいている私。

 

挨拶だけでもしたい方もあり、MHCの入手も・・・・、

心に秘めて朝の散策?!

 

東の空

 

西の空

歩数稼ぎのためだけかな?と自問しつつ、

歩いた。

勢いを増しているのは雑草軍団!!

グランド全体に広がるシロツメクサも、元気です。

下流へ歩くと、東の空がチョッピリ赤い?!

一寸期待して一番橋へ

しかし、太陽の影も形もありません。

上流には薄っすらと富士山も見えるけど、ハッキリしない!

雑草だけは元気!!!

朝食後、準備をして都営地下鉄・曙橋駅へ

駅の通路では、とても元気な渡辺さんが!!!  懐かしい。

 

サラリーマン時代、毎朝お邪魔していたドトールへ

マネージャーと店長にご挨拶、とても元気そうで嬉しい、懐かしい!!

 

ここから四ツ谷駅方向へ歩く

ガソリンスタンド後には高層マンションが建ち、前のビルも10階建てに変わっている!!

 

そして四ツ谷駅が近づき、高層マンションがどーんとそびえる!!

江戸時代には玉川上水が流れていたと思われる通りを挟んで、

ポートレートギャラリーが有る。

サラリーマン時代には毎週のように見学していた場所、

懐かしいけれど、殆ど変わっていないことに何故か安心もした。

 

ドアの中

アマチュアの写真グループ展です。

エレベーターに乗り、

5階で降りる。

 

薄暗い会場は写真プリントへの悪影響を抑えるためだろう。

 

芳名録に記入していると、声をかけて頂き、挨拶の後 説明など頂いた。

写真をとっても構いませんとの声に、

若松さんの写真だけパチリ!!

アナログプリントでは考えられないほどのクリヤーで、シャープな写真に感嘆!!

できればハイライト部分を少々抑え気味に、シャドー部分の階調をチョッピリ出せると銀塩プリントを超えそう!

などと妄想した。

写真の基本をしっかり抑えられた作品展は、見ていて気持ちが良かった。

 

プリンターもお気に入りの紙で、オペレーターさんも長年のお付き合いらしい。

 

心が満タンになり、

 

胃袋も満タンに!!!

10割蕎麦とお気に入りのネギトロのセットを頂き、

身も心も満タンとなりました!!

 

この後、この頃嵌っているマンホールカード集めに出かけました。

 

5月23日は、8,647歩 歩きました。

 

5月24日 5時28分 室内の気温は、25.3℃ 湿度は 54% 

                外気温は、17.9℃ 湿度が 74%

晴れの予報だったが、曇り空!

気温は高く、湿度も・・・・。

今日は、市内の隣地区ウォーキンググループの歩きに初参加します。

12kmの歩きに付いていけるか一寸不安・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(日) 高尾山のセッコク02-1号路

2022-05-23 04:42:23 | 草花木空など四季折々

清滝駅前のベンチで小休止、ゆっくりとマイペースで1号路へ向かった。

三々五々では有るが人の流れは途切れない

一寸濡れた石畳、ゆっくりと上った。

すると、団体さんが探索中

大きな双眼鏡に三脚を付けているところを見ると、鳥の鑑賞だろうか?

セッコクの案内もされているような、・・・?!?

 

少し離れた場所へ移動し、振り返り見るセッコク

下から見上げるより、少しでも上へ行き、横位置から見るほうがわかり易い。

此処でも花開いた状態には見えなかった。

遠目には水滴が残っているように見えた。

電線の間から頭上近くのセッコクを見上げる。

70~90名くらいの団体さんが通り過ぎたので、移動してカチャリ

見上げるのは枝が邪魔でした。

1号路は足元は歩きやすいのですが、仰角が大きく首が疲れます。

これで22日のセッコクは終了、

下りながら、

トンボとにらめっこ

 

 

名称不明の虫くん

 

飛びかかられないよう正面を避けて撮影

 

高尾山口駅へ向かい、

往復4時間ほどの高尾山セッコク探しの旅を終えました。

 

 

5月23日 4時40分 室内の気温は、24.6℃ 湿度は 54% 

                  外気温は、16.7℃ 湿度が 82%

空全面の雲ですが、早朝歩きだけは続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(日) 高尾山のセッコク01-清滝駅+初夏の花

2022-05-22 17:11:00 | 草花木空など四季折々

毎年この時期になると気になる高尾山のセッコク、

HPでも「咲き始め」の記事が見られるようになった。

天気予報を見ると、22日は晴れ間も出そう!!

5月22日は、11,923歩 歩きました。

 

ルートを検討するため地図を確認、

細い道の表示がなく、距離感の把握できないイラストに感じた。

 

TAKAO599MUSEUMのHPで探したルート図は、

 

明らかにわかり易い!!

このルート図を参考に、先ずは清滝駅から琵琶滝上までの6号路を探索することに決めた。

 

とは言え、22日は日曜日、私としてはかなり早い出発で6時45分電車に乗った。

高尾山口駅から歩き始め、清滝駅前到着は7時10分

足元には見たことのないマンホール

そして、

清滝駅のセッコクはケーブルカー乗り場の構内にある。

敬意を表しヘッドーマークをカチャリ、

駅員さんに承諾を得て構内へ

(ロープが張ってあり、誰でも入れるよう準備してあった!)

 

入ってすぐにカチャリ、

昨日までの雨の影響で湿度は高く、水滴が残る葉や花が有る。

 

奥側へ廻り、

アップで!!

少し引いて、

そして、

一輪だけ目立つピンク色のセッコクをアップで!!!

ちょっと甘いピントですが、これしか無いので・・・・・。

 

お礼を言って、6号路を上りました。

ずぶ濡れ状態の葉っぱや、

フタリシズカ

一寸早めのあじさい

遠くに赤い花が見えたので、超望遠の試し撮り!

道路の廻りに咲き誇るシャガ

斜面の補強に随分役に立つと、案内板に書かれていた。

 

琵琶滝を過ぎ、毎年セッコクが見られる辺りに到着

小枝の間から巨木に寄生するセッコクを確認!

近寄って撮影場所を決めた。

まずは下の方、

枯れた(?)枝が邪魔で、セッカクのセッコクが見えにくい!!

最大ズームでパチリ

雨のためか、時期が早すぎたのか、まだ蕾状態です。

少し上に移動して、花を選ぶ。

水が滴る状態でのセッコク、

ちょっと早すぎました、時間的にも、時期的にも?!

日が差してきて、青空もちらっと見える。

しかし、セッコクの咲く場所までは届きにくい、・・・・。

枝の向こう側にわずかに見えたセッコク

垂れ下がる植物の向こう側にも、見えるのですが遠すぎる!

最大ズームで狙う。

あちこちに咲く華

それぞれを出来るだけ大きく、

はっきりと記録しておきたい!!

22日現在での精一杯の撮影をしていると、上りだけではなく下りの人も徐々に増えてきた。

 

相談して、ものすごく人が集まるだろうケーブルカーは利用せず、

1号路のセッコクをちらっと見て、早めに帰ることにしました。

 

石像が並ぶ場所で、足元に見たことのない虫! 蛇???

 

清滝駅前のベンチで小休止

先程までは、行列が見えていた駅前、全員が乗車できたようです。

かなり密だろうと近寄らず、1号路へ向かいます。

 

5月22日 17時09分 室内の気温は、27.0℃ 湿度は 47% 

                  外気温は、23.4℃ 湿度が 55%

今週も来週もイベントの予定が続く我が家、体調管理と体力堅持が必須です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(日) 浅川暗闇散歩、後 多摩平 ハンテンボク探し

2022-05-22 05:00:28 | 日野市内散策・散歩

5月15日 日曜日

朝の散策は早めにスタートしなければいけません。

明るくなると急に人手が増え、歩く人 走る人が多いからです。

中には咳をしながら、マスクなし!

なんて猛者もいるので、特に注意します。

 

そこで一段と早い時間にウォーキング開始!!

最近のデジカメは、目で見えない場面でも、「ピッ!」と鳴りピントが合い、シャッターが落ちます。

 

撮っている、と言うより、撮らせてもらっている!? と言う雰囲気

シャッター速度も、1/10secであれば、ピクセル等倍に拡大しても、ピントバッチリ!!

のことが多いです。

 

15日はかなり厚い雲が空を覆い、人影はありません。

期待してはいる日の出の撮影も無理そう、・・・・。

一番橋より上流を見ても、

ほぼ全面の雲

結局日の出の雰囲気すら味わえず、帰宅・・・・・。

 

 

朝食後、気分一新

ハンテンボクの花を探しに、多摩平へ出かけました。

7階建てのビルよりも高いような巨木の「ハンテンボク」。

頭上には電線が通っていて、撮影場所が限られます。

花の形がチューリップに似ていることから、チューリップツリーとも。

 

団地内を歩いて、新しい木を見つけた。

こちらは電線がない!!

ハンテンボクの由来を感じられる葉と花を探す!

チューリップの花(?)はいまいちですが、葉っぱのハンテン(絆纏)はそれなりに撮れました。

 

更に崖線上の公園へも行ってみた。

こちらでも木が大きすぎて、肉眼で花を確認しづらい!!

日当たりが良い場所だから、既に傷んでいる花も幾つか見られた。

肉眼では殆ど探せなかった私、

ネオ一のズームを600~800ミリほどに拡大しようやく見つけられ、1200mm相当の最大望遠で、ようやくこの大きさ。

 

我が家では随分思い出の有る木、今年も無事確認できました!!

 

5月21日は、10,038歩 歩きました。

 

5月22日 4時57分 室内の気温は、23.8℃ 湿度は 55% 

                外気温は、14.9℃ 湿度が 89%

道路は濡れ、湿度は高い。

空は、うろこ状の黒っぽい雲が覆っているが、晴れ間も期待出来そう?!

早めに高尾山へ出かけることに、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(月) 曇り空だけど、歩くだけ歩こう!? + シロオビアワフキ

2022-05-22 03:36:47 | 日野市内散策・散歩

5月16日 月曜日、

一日曇り空かも?!?

と、降っていない時間帯に歩くだけ歩こう!!

 

高尾山は見えず、

 

右岸を下る。

紫色の花が河原を埋める勢いで広がっている。

きれいといえばキレイだけど、・・・・。

 

河川敷へ降りてみる。

近寄ってみると、泡を吹いている茎が有る!?!

草が泡を吹く?!?

こちらでも、・・・・。

後で調べてみると、この中に「シロオビアワフキ」の幼虫が入っているらしい。

 

これにまとわりつかれると栄養を吸い取られ、枯れてしまうと言う説もあるようだが、

シロオビアワフキの幼虫の間、身を守るための泡らしい。

しかも、成虫は茶色で地味な虫。(蛾みたいに私には見えた、・・・・。)

 

穏やかに見える草花の自然の間にも、存続がかかっているんだ!!

生命の維持 存続をかけて、戦いを続けるのは人だけではないのか、・・・・。

スイバは頑丈そう・・・・。

 

大いに見習って、逞しい生活を心がけよう!!

 

5月21日は、10,038歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月14日(土) 玉川上水に親しむ会 300回例会「小金井の史跡と用水路を辿る」

2022-05-21 03:31:42 | 「玉川上水に親しむ会」

5月14日 土曜日は、所属する玉川上水に親しむ会の300回目の例会を開催した。

 

小金井市の市民講座に端を発した会は、学者さんや大きな施設の責任者の方など有識者が多かったらしい。

そして、28年の年月が過ぎた現在、多くの方が参加できなくなっている。

 

この頃では、会を維持する費用捻出もかなり厳しいはずだが、

長年の経験から細々とでは有るが継続させて貰っている。

 

目標は、「兎にも角にも、300回は続けたい!!」でした。

今回はその発祥の地、小金井市内をスタート時からの会員 Mさんが担当!

午前10時 東小金井駅集合だったが、20分前には全員集合!!

 

不安視していた雨がほぼ上がり、

ガード下を東方向へ進み、

梶野公園へ

雨に濡れた緑は鮮やか

裏口みたいな通路を抜け、

梶野浄水所前へ

Uターンする感じで、下染屋稲荷へ

南へ歩き、

サイドUターンの感じで北へ歩くと、スタジオジブリ

以前大勢で自由闊達に歩いていて、静かにとクレームが有ったらしい。

ほぼ無言で自然あふれるスタジオジブリを通過

こんな素晴らしい環境で作られるジプリ作品、羨ましいです。

 

巨大な木に一同立ち止まり見上げる。

北大通りを渡り、

ビニールハウスが大きい!!

 

見学した長昌寺は、1767年 梶野藤右衛門が創建したらしい。 

濡れた石畳を進む

緑にも年輪を感じさせられる!!

設えも、古木も素晴らしい

 

本堂の左にも清楚な建物

案内板

正面

中には、室町時代の1422年に造られたという。

無理やり撮ってみた。

 

サルスベリ

こちらも!!

境内の移動は、敷石の上を歩くようにと案内があった。

 

山門の右側

鉢の中は、

メダカが泳いでいた。

 

自然林を見上げ、

林内を覗き見る。

仙川沿いをさかのぼり、

庚申様の二本松に到着

根本近くの庚申塔にお参り

 

このまま参道と思われる一本道を進む。

梶野三号水源前を通過し、市杵島神社へ

 

向かって左側に見事な木が伸びていた。

コウヤマキと言われる木で、格調高く皇室の方が好まれるとか。

脇から退出し、仙川を超える。

私には迷路のような住宅街の中を歩いた。

緑小学校前に到着

巨大な楠木を横目に、

浴恩館公園へ入る。

はや紫陽花も咲いていた!?!

今回は、

火災で消失した空林荘を紹介して頂いた。

下村湖人の住まいとしては、一寸狭そうに感じたわたし。

 

その手前に石碑

案内看板

浴恩館公園を出て、

玉川上水へ出る。

一応案内看板も記録

 

小金井公園へ入り、直進!!

の予定だったが、真蔵院へ寄り道

当時を偲ばせられる施設と、今日に生きる読経会や写経も開かれている!!

中へ

川崎平右衛門の墓石

又、由緒ある像が並ぶ名刹

 

小金井公園へ戻り、

ベンチで昼食休憩

 

ビジターセンターへ横歩き

高橋是清邸や、皇太子殿下御勉学の地など史跡を紹介頂きながら

ビジターセンターに到着

喫茶コーナーで一休み、

西口から武蔵小金井駅へバスで

 

ゆっくりとした例会でしたが予定より一寸早く完了!

自然と歴史に囲まれた小金井、人の優しさも沢山感じられ羨ましい環境です。

 

5月20日は、10,604歩 歩きました。

 

5月21日 3時28分 室内の気温は、25.0℃ 湿度は 52% 

                外気温は、18.7℃ 湿度が 72%

今は曇り空ですが、明るくなると雨の予報、

仕上げる必要のものが幾つかあり、今日は籠もりたい。

その為もあり暗闇散歩出かけます。

今日の日の出は午前4時33分。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする