心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

2月28日(火) 今夜の月は、・・・

2023-02-28 21:34:18 | 太陽 月 星 雲

午後3時過ぎ、のぞむさんからLINE

「今度はこれです」

今日28日は、夜空に注目! 月と火星の距離が接近 広く晴れて観察のチャンス

 

火星はとても小さく、情報からは距離もかなり離れていそう?!?

 

取るだけ撮ってみるか、・・・・

ネオ一 富士ファインピクスX-S1に期待

18:33  F7.1 1/500sec  -1絞り ISO100

いくら探しても金星は見つけられず、・・・・。

 

19:20  F5.2 1/180sec  -1 2/3絞り ISO100

原寸では見えているが、縮小して見えるだろうか??

 

 

19:20  F5.4 1/480sec  -1 2/3絞り ISO100

代り映えしない三日月と星

 

そして、ピークと言われる午後9時過ぎ

一段と小さく見える火星?!

 

かなり明るい月と、小さな星の撮影は難しい。

他の方のブログなど見せて貰い、スキルアップをしたい、・・・・。

 

という事で、今回の火星はこれで終了

 

2月28日 火曜日は、13,396歩 歩きました。

 

2月28日 火曜日 21時32分

室内温度は、20.2℃ 45%

      外気温は10.8℃ 40%

昼間買い物に出かけた時に、花粉光環と出会いました。

その後、目が物凄く痒くなり、頭が痛くなってます。

花粉症復活かな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(日) 日野市まち記者 取材依頼は、「Baseball5」

2023-02-28 06:04:00 | 日野市 まち記者

日野市内の出来事を紹介するボランティア活動として「まち記者」を仰せつかっている私。

日野市ボランティアセンター Tさんより、「BaseBall5」のイベント取材の情報が届いた。

しかし、

私は、BAseBall 5などという文字を見たのも初めて、聞いたのも初めて!!

 

時間が空いていたので、問い合わせるとそれでも良いとの連絡

 

事前にウイキペディアでの情報を見る。

 

「ボール一個で行うソフトボール!?!」

と言う印象。

 

百草台フェニックスという名前を検索してみると、

同じグループ内へ投稿が多数見つかった、・・・・。

日野市百草台を中心に、少年野球などで少年の啓蒙活動をされている印象を受けた。

 

わけも分からずで失礼とは思いつつ前日にメールすると、近藤様からすぐに返信があり、よろしくとのこと。

 

26日日曜日 午前8時過ぎ 百草園駅下車、徒歩で七生緑用学校へ

近藤様にご挨拶をし、隣におられた立教大学 大学院コミュニティ福祉学研究科 八木様にもご挨拶

同じまち記者グループのTさんもさかんに取材をされていた。

 

私も俄仕込みの情報を紹介すべく取材開始!?!

以下が、印象記と紹介です。

 

開催場所は七生緑小学校の校庭

既に野球の練習をしている真っ赤なユニフォームの百草台フェニックスを遠目にグラウンドを確認

 

ウキペディアで見かけたソフトボールのベースみたいな後方に四角い枠が引いてある。

ホームベース後方の3m角部分がバッターボックス

一塁側と三塁側 4.5m地点を結んだ線にファールラインが引かれ、打球が届かないとアウト!

 

定刻の9時半に集合の合図

百草台フェニックス 近藤氏の挨拶の後、

2022年W杯で準優勝した「5STARs」の選手が来校して居られ、直接指導される!!

 

まずは基本ルール

この枠の中で、規定のボールを、手のひらか拳で打つのがスタート

90度の枠内の3m先に届き、着地すると一塁ベースに向けて走り始める!!

90度の外へ出たり、ファールラインに届かないと、「アウト」と、はっきりしたルール!!

3アウトで守備と攻撃を交代するのは野球やソフトボールなどと同じ

 

ボールを借りて持ってみる。

意外に柔らかく、軽く、小さい

 

野球を知っている子どもたちには、分かりやすいよう野球との違いを丁寧に解説されていた「5STARs」の選手

 

逆に、クイズ形式で百草台フェニックスのメンバーに質問もされており、

とてもわかり易い解説だった。

 

 

その後、

「5STARs」の選手と父兄さんの模範試合があった。

 

更にその後、

合計8チームに分かれ、4つの会場で試合形式の練習を楽しんだ!!

 

 

最後に参加者全員集合し、記念写真撮影

ベースボール5を表す「五本指」を突き出して、カチャリ

 

予定通り11時半 閉幕

高齢者に新しいスポーツが理解できたかは不明ですが、出来る範囲で記事をまとめアップしたい。

基本情報の学習を続けています。

 

 

砂埃に見舞われ、カメラの周りは砂だらけ・・・・・。

帰宅後は、掃除機で砂を吸い取る有様でした。

 

以上、ど素人の印象記 まずはたたき台、

これからアップ用記事をまとめます。

なにせ写真は5カットしか使えないのでとても厳しい

 

 

2月27日 月曜日は、10,794歩 歩きました。

 

2月28日 火曜日 6時03分

室内温度は、19.9℃ 47%

      外気温は 0.2℃ 70%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(水) 京王百草園 「梅まつり」が始まっていた!-2

2023-02-27 06:23:57 | 草花木空など四季折々

新しいカメラの試し撮りと、レンズマウントアダプターを探すと、

「あれーっ?!? アダプターを忘れてきた!!!」

マクロレンズと、超広角レンズが使えない・・・・・・

 

この頃一段と物忘れが良くなりました、・・・・。

気を取り直して、使えるレンズだけでカチャリ

古いカメラで

その望遠ズーム

 

向きを変えて、都心方向

 

コンデジでも

 

ベンチが空いておりX9、小休止

コンデジ G9XⅡ

 

GFX50sⅡ

このサイズで使う限り、ほぼ同等でしょうか

 

ゆっくりと休み、

ゆっくりと坂を下り、

池の畔へ

映り込みが綺麗でした

 

再び茅葺屋根の古民家へ

向かいました。

 

コンデジで

 

APS-C X-S10

このX-S10 ピントは素早く、手前に合うし、作り出すjpgは見た目の印象抜群、

無理してRAWデータを弄る必要性を無くされそう・・・・

そしておまけレンズと言われるXC15-45mm 近接も効き、便利です。

小型軽量でウォーキングには好適

ある人は、

フルサイズも以前のAPS-C一眼レフも使わなくなりました!と言う程の入れ込み様

確かに、頷けます

人でも増えてきて、自由なポジションが取れなくなってきました。

11時半過ぎ、

久し振りのラーメン屋さんへ立ち寄る

以前より味が薄くなり、ネギも半減?

でも美味しかった

値段は以前よりかなり高騰

2割ほど高くなった印象ですが、

高齢者の記憶 あてにはなりません・・・・・。

 

今年も京王百草園の梅、見ることが出来ました。

 

2月26日 日曜日は、21,325歩 歩きました。

 

2月27日 月曜日 5時59分

室内温度は、19.0℃ 45%

      外気温は -1.0℃ 52%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(水) 京王百草園 「梅まつり」が始まっていた!

2023-02-26 05:14:30 | 草花木空など四季折々

近くの家々の庭先に梅の蕾が膨らみ始めている。

快晴の2月22日、

「そろそろ行ってみる?!?」

 

百草園駅到着は、午前9時ちょっと過ぎ

改札の手前には生花がお出迎え!?!

春だー!!

と思わせられる草花が、清楚な佇まいを魅せてくれた。

 

改札を出ると、

駅から案内図が続く・・・・

 

だんだん急になる坂道を登る

梅祭りを見に行くには一寸汚れた看板

先日歩いた江戸川区などは、看板もとても綺麗に手入れされていた。

市と区は違うかもしれないけれど、

要するに住民の住んでいて気持ち良い街にするか、放置するかの違いでは?

 

少し平坦な場所に到達

しかし、

その先を曲がると、

一段の急坂が待ち構えている!

金網の向こう側には湧水が湧いているが、この日は凍っていた。

息が切れ切れ状態で入り口到着

割引の入園券を買い求め、カメラを取り出した。

 

試し撮り

ロウバイは盛りを過ぎたように見えた。

白い梅は未だ未だこれからか!?!

ピクセル等倍で見ても周辺まで極めてシャープで、光量落ちもなだらかで気になりにくい?!

まだ肌寒い時節の空の色! と言う雰囲気を出してくれている。

馬酔木の花の微妙なトーンが豊富。

かなり苦しい姿勢で、盛りを過ぎたスイセンをカチャリ!

 

カチャリ

手作りの坂道を登ると東屋が現れる。

広場に出る前に、

何時も咲くカンザキアヤメを確認

向こう側には黄色い華が!

咲いているのですが撮れません。

手前の花をアップで記録、

 

前庭へ出ました。

此処で大失敗に気づく!!

新しいカメラに取り付けるレンズのマウントアダプターを忘れてきてしまった、・・・・・。

かみさんのカメラを借りて、広角レンズを使った。

囲いの中には、

福寿草がが育っていた。

霜にやられたのだろうか、黄色い部分が黒く変色している。

 

北側の見晴らしを確認

 

茅葺き屋根の前を少し通り過ぎて、カチャリ

紅白の梅が揃い踏み!!

 

カメラを替えて、

カチャリ

同じメーカーの、撮像素子のサイズと画素数違いだが、

ブログにアップするには差が少なさそう・・・・・。

 

池の方へ回る

かなり硬い感じのボケ方は、デジタルカメラ仕様では仕方ないのだろうか?!

 

マンサクが満開状態!?!

近づいてみたり、

やや離れてみたり、

 

こちらは、APS-Cサイズ

 

これはコンデジで、

キャノン GX9Mk2

買った当初はあまり好きではなかったけれど、この頃では大分慣れてきたのか、それなりに写せるようになった気がする。

 

見晴台へ行きたいと、橋を渡る。

山際には、鮮やかな黄色が鋭い日差しを浴びていた。

福寿草再び

気持ち良さげに日向ぼっこ!?

石碑を横目に見ながら、

坂道を登り、見晴らしへ向かいます。

(未だ続きます、・・・・・   

 

2月25日 土曜日は、4,574歩 歩きました。

 

2月26日 日曜日 5時11分

室内温度は、17.7℃ 45%

      外気温は 0.4℃ 38%

今日は久し振りに「日野市 まち記者」取材公募があり出かけます。

しかし、BaseBall5ってスポーツ、初見で、知識は無いに等しい・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(木) 連日の月と金星 木星の天体ショー

2023-02-25 05:41:25 | 太陽 月 星 雲

22日の天体ショーは、それなりに記録できたかとは思いつつ、夕方になるとやはり気になった。

行ってみるか!?!

 

昨晩と同じ三脚とカメラを携えて、同じ場所へ

あまり乗り気ではなさそうなカミさんも同行、

到着した時点では既にショーは始まっていた!

18:13

カメラを縦位置にしないと3つが撮れないため、不慣れな縦位置で撮り続けた。

18:17

ズームアップすると、小さな星も見えてきた。

最大ズーム  600ミリ 18:25

地球照というらしいが、地球の光の反射で月面が見える!!

 

木星と金星と地球の距離が縮まってこないのかな??? 18:27

 

かなり暗くなってきたので月を大きめに! 18:29

3つの距離は殆ど変わらなく見えるけど、知識のない私には??? 18:32

大きな変化はなさそうと此処で撮影終了

18:34

月だけの様子を捉えるには、天体望遠鏡かさらなる望遠レンズが必要そう。

でも時々楽しめれば良いレベルの私、

今のままで行こうかな?!?

 

2月24日 木曜日は、7,846歩 歩きました。

 

2月25日 土曜日 05時40分

室内温度は、18.6℃ 45%

      外気温は 1.8℃ 85%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(水) 月と金星 木星の天体ショー

2023-02-24 12:42:10 | 太陽 月 星 雲

22日の午後、のぞむさんからLINEが届いた。

「三日月と金星が接近、日没後は西の空に注目」

と言うウエザーニュース情報だった。

 

梅の花を撮りに出かけていたが、これもタイミング!

と、すぐにお礼の連絡をした。

帰宅後ウエザーニュースをパソコンでも確認

 

夕方暗くなり始めた頃、

撮れるか自信はないが、折角教えて頂いた情報だからと、近くの崖線上に行った。

 

階段を上る途中から月と星がくっきりと見えていた!

これは何とか撮りたい!!

街路灯の真下に三脚を立てて、試し撮り!

地球照が見える三日月と右上には小さく金星が撮れた!?!

 

一段と上に輝くのが木星だろう

左から飛行機らしき灯りが近づく

空が暗くなり、星が一段とはっきり見えた。(気がした。)

すっかり暗くなり、風も強くなってきた。

木星がだいぶ下りてきた?!

 

又灯りが近づいてきた。

此処で撮影は終了、

締めはコンデジで

珍しいらしいけど、大興奮!!と迄は行かなかった。

 

23日はどうしようかな~??

 

2月23日 木曜日は、8,230歩 歩きました。

 

2月24日 金曜日 12時40分

室内温度は、17.6℃ 45%

   外気温は 13.6℃ 46%

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月) 隅田川テラスと山谷堀探索の下見-06見返り柳ー吉原公園ーあしたのジョーー三ノ輪駅

2023-02-24 08:01:44 | 日野市 まち記者

日本堤と言う地名の西側を歩き、土手通りを渡る。

ガソリンスタンドとガードレールの間に、今は葉のない柳がひっそり

立っている。

ここから奥が吉原の街だったのだろう

しかし、

到着してみると「よし原大門」と言う鉄柱が二本だけ

他に看板が、

ひっそりと立っていた、

更に奥へ

場所が違うのに、同じ文言の看板が掲出されている?!?

後ろからはおじさんの呼び声が聞こえたが、吉原公園をつきっきり、向こうへ抜けた。

この段差は、日本堤を関係があるのだろうか?!

堤通を渡ると、丁度トラックが止まる。

この界隈が活躍の場だったあしたのジョー、目線の先が気になる!?

暫く待つが、トラックは荷降ろしの最中、我々が移動しちゃいました。

堤通りを北上、

三ノ輪二丁目を左折、

東盛公園と梅林寺の間を抜けると、大通りへ出た。

4号線沿い下を走る日比谷線で帰る予定

駅は?!?

眼の前で、地下へ降りる

天井が低く、通路も狭い

ホームへ到着

日比谷線の造りは何処も似ている?!?

これで秋葉原へ行き、お茶の水から中央線に乗り換えるコース

しかし、

秋葉原での乗り換えは地下から5階建てのビルに上るくらいの段差があり、

ルートも難解

良いルートはないだろうか?

以上5回に渡る下見の下見、お付き合い有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月) 隅田川テラスと山谷堀探索の下見-05山谷堀公園ー日本堤公園

2023-02-24 05:16:39 | 「玉川上水に親しむ会」

本来の探索先である吉原への道筋の前に、隅田川を巡るルートを提案しようと回り道をしました。

待乳山聖天は元からの予定地なので、今回確認だけはしました。

歴史的な探索は、大先輩の大御所が緻密な情報で案内してくださるはず。

 

現場主義で行くしかない私は、ひたすら現状報告を続けます。

 

山谷堀として流れていた水路は、吉原の廃止と汚水問題などで暗渠に変わり、今は憩いの公園として残されている。

下流側から、今も残る史跡を辿ります。

 

北方向へまっすぐに伸びる公園

右側には案内が

山谷堀の歴史紹介があり、私にも分かり易い!

右側の橋柱

ここから本の上流側へ740mが山谷堀公園だそうです。

色々と歩き回り既に1時近いのですが、昼食場所が見つけられず、下見を続行しました。

山谷堀ヒストリカルツアー の看板が貴重です。

処々に地元の名品や名作が置かれ、心が洗われます。

手入れも大変そうですが、どの造作もとても綺麗です。

2つ目の橋柱

 

ヒストリカルツアーは、猪牙舟、でも「ちょきぶね」とは読みにくい私。 読めないだけか!?!

通りの側に船が置かれてます。

だんだんお腹が空き早足で吉野橋到着

トイレ休憩の場所としては良さげ

近くに美味しそうなラーメン屋さんを見つけましたが、

価格が書かれていない!

惹かれましたが、通りの向かいのコンビニへ・・・・

 

下見を再開

橋柱の名からいろいろな歴史を辿れそうです。

 

こちらは上流側

 

ヒストリカルツアー 山谷堀

この橋柱の名前も言われがありそう、・・・・。

新吉原

見返り柳と大門は必見のようだ。

 

次は、

ちほうしんばし と思っていたら「ぢかた」と読む「地方新橋」到着

古を辿りながらゆっくりと歩くには好適な場所に感じる。

更に、

地方橋(じかたばし)

通りの先にはスカイツリーがそびえ、目を引きます。

通りの向こう側は、

日本堤ポンプ所

東側が日本堤と呼ばれる堤防跡のようだ。

ヒストリカルツアーの一枚をアップ

湿地帯に堤防を設け、遊興地として設けるのは八王子のそれを思い出した。

途中で通りが狭くなり、なにやら施設が通りを邪魔していた。

上流側へ回ると石柱が寂しそうに残されていた。

その先には、日本堤公園があり、小学校グラウンドの隣だった。

 

2月23日 木曜日は、8,230歩 歩きました。

 

2月24日 金曜日 5時19分

室内温度は、18.5℃ 42%

   外気温は  4.9℃  59%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月) 隅田川テラスと山谷堀探索の下見-04桜橋ー山谷堀公園ー待乳山聖天

2023-02-23 09:39:32 | 「玉川上水に親しむ会」

20日の隅田川テラスと山谷堀の探索の旅、気の向くまま右へ左へよたよたと歩いてきました。

手作りの下見ルート図と実際の景色や看板を見比べながら、歩くので、

時は戻ったり・・・・。

 

旧跡(旧水戸藩下屋敷跡・牛嶋神社・三囲神社)を見た後は、比較的新しい桜橋へ

エックスの文字のような形の遊歩道、なだらかなカーブで中央部分が少しだけ高くなっている。

 

タイル画があった。

吾妻橋 水戸殿 は判るが、諏訪明神など今はないものも多い。

一寸傷んだ看板には、見事に育った桜並木の由来か?!

見事に咲きそろった桜を是非見たいものです。

 

桜橋を、隅田川右岸側へ渡ります。

中程で振り返ると、

なだらかなカーブに鋭い三角形のオブジェ

前方にも見えました。

鶴が飛翔している様が描かれています。

トータルコーディネートとして合っているのだろうか?!

浅草側に渡り切ると

又案内板

40年ほど前の造りらしい

渡り切ると川沿いの歩道を進み、山谷堀公園到着

 

竹屋の渡し跡碑を探した

前回来たときに探したはずだったが、。。。。。、

改めて資料として使えるよう、水平垂直を意識した。

此処で昼食休憩の予定

ある程度の広さがあり、そしてきれいなトイレも重要

此処で昼食予定地と仮ぎめをして、橋の脚柱を記録

とても綺麗な石碑もカチャリ

これから向かう待乳山聖天を見上げる

遊歩道を信号まで進む

処々梅が咲き始めていた。

 

信号をわたり、前回素通りをしてしまった待乳山聖天へ

案内板

石段を登ると参道が伸びている

此処だけが高台になっている稀有な場所のようだ。

一見コンクリート造りのような社です、・・・。

高台に有るためスカイツリーが一段と近く、大きく見えました。

右の小さた小屋には、

お下がり大根の配布が用意されていた。

裏側も見学

太田道灌の功績は凄いものだと改めて知った。

左後ろ側まで周り祠を見学

やはり高台にあるのは凄い

東側に戻りスカイツリーを眺める

立て看板があり、

ここから駐車場へ降りられそうだ。

足の不自由な方への配慮でレールも敷かれていた。

我々は階段を下り、外へ出た。

いよいよ今回のメイン、

山谷堀の跡地にできた山谷堀公園を辿ります。

 

2月22日 水曜日は、9,559歩 歩きました。

 

2月23日 木曜日 9時38分

室内温度は、19.5℃ 42%

   外気温は  6.6℃  52%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月) 隅田川テラスと山谷堀探索の下見-03隅田公園ー牛嶋神社ー三囲神社

2023-02-23 06:39:36 | 「玉川上水に親しむ会」

浅草駅から東武スカイツリーラインに沿って隅田川を渡り、

首都高六号向島線をくぐりました。

堤通りの向には、隅田公園の石碑と太陽の隣にはスカイツリーがそびえています。

道路を渡り、旧水戸藩下屋敷跡の隅田公園へお邪魔します。

徳川邸と言えば江戸城近くかと思えば、隅田川の先にあったのですね、別邸だったのかなー?

由来碑が置かれている。 が、反射して、しかもカタカナ混じり・・・・

読みにくいのでカチャリ!

次へ移動して、

園内を探索しました。

平日ということもあり人は少なめ、

所々にほころんできた梅を見学

白い梅というより、少し青っぽく見えました。

丘のように高くなった場所に上ってみた。

三叉は低く刈られ、一寸寂しげ!

こちらの梅も見事に咲き始め!

眼の前の植え込みから、「チュン チュン 」

植え込みの新芽を食しているのか?

 

隅田公園を北へ歩いていくと、見事な大鳥居

牛嶋神社がありました。

東側からの参道も設けられ、歴史ある神社だろう。

見事な設えの牛嶋神社、圧倒されました。

案内を見ると、関東大震災後に建て直されたもので、コンクリートと木造瓦葺きを巧みに取り入れたようです。

 

本堂左手には、

コンクリート台と石像

その左には、牛像!?!

 

改めて本堂を見上げて、

案内板を読む

860年の創紀と言う物凄く歴史ある神社だった。

 

近道を狙って裏側へ回る

が、通り抜けが叶わず本堂西側へ戻る。

車道手前の遊歩道を北方向へ

言問橋を渡るため道路が高くなっており、その下が通り抜けられた。

公園とすみだ郷土文化資料館が有るはず、・・・・

しかし、

工事中で見学は叶わず・・・・

 

次は、三囲神社を見学予定

此処で驚いたことは、なんと海抜0.4m!!!

1400年も前から水の被害はなかったのだろうか?

それから、これから向かう三囲神社、「みめぐり」って読むことを知った、・・・・。

お恥ずかしい・・・・

 

正面入口に立つ

案内板からは、川か 海の中にあったようにみえる・・・

江戸時代の名所絵図も掲げられている。

石畳を進むと大鳥居

右側には案内板

その詳細

更に左上の絵図

繁栄を極めた印象の絵図

更に鳥居をくぐる

この界隈の神社は歴史が深く感じられ、手入れが行き届いているのがすごい!

賽銭箱は年輪が見えるようだ

物凄い心と気合の入った設え

 

右側へ回ると、

沢山の鳥居が立ち並ぶ

更に、大きな石碑

裏側から、左側に抜けた。

来た道を戻り、

隅田川の堤防道路を越えて遊歩道へ戻った。

高速道をくぐると対岸は山谷堀公園が見えた。

更に山谷堀の吐出口も小さく見える。

山谷堀公園側へ行くと、この吐出口が見られないのでここから眺めるのも一興だろう?!

 

そして個人的に好きな形の桜橋を渡り、ワシントンザクラ碑から山谷堀公園へ向かう!

 

2月22日 水曜日は、9,559歩 歩きました。

 

2月23日 木曜日 5時45分

室内温度は、18.4℃ 45%

   外気温は  3.1℃  54%

昨晩は、三日月と金星  木星の豪華天体ショーを魅せてもらえました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月) 隅田川テラスと山谷堀探索の下見-02吾妻橋北詰-隅田川テラス

2023-02-22 06:31:16 | 「玉川上水に親しむ会」

玉川上水に親しむ会 3月度は「山谷堀公園を辿り吉原を偲ぶ」と名付けた。

が、すっかり様変わりをした吉原を歩くだけでは、距離が大幅に不足、

吉原大門という門を見たことがない私、更に吉原公園は今どうなっているのか?

距離を稼ぎ、時間調整も含め、すみだリバーウォークを渡り、

旧水戸藩下屋敷跡 牛嶋神社 三囲(みめぐり)神社 桜橋を辿るルートを追加すれば、

トータルで4.5kmとなり、ウォーキングのコースになるのでは?!?

 

そんな想いを込めて、浅草駅に来た。

 

そして当初 集合場所は雷門前が分かりやすいと考えていた。

しかし、現実は、

集合場所としては、我々のグループには向いていないかと判断、

道路を渡り、観光センター前へ行ってみる。

ワンボックスや人力車の案内など、待ち合わせ場所として?!?

場所探しをしながら、東武浅草駅前を通過

20代の頃、社員旅行は2月で奥日光へスキー場だったっけ、懐かしい。

 

吾妻橋に出て、場所探しです。

足元のタイルが珍しい!!

吾妻橋の西詰に到着

この辺りの方が、団体客が少なく、スペースも広そう!!

眺めも良い!?!

更に歩いて行く隅田川テラスが見える。

水上バスのりばと言えば分かりやすい気がする。

一寸傷んだ案内板

此処のほうが我々には合っているんじゃない?!

と言いながら、隅田川テラスへの階段を降り、駒形橋の傍へ

目の前には、水上バスの乗り場と目立つ形の建物群が眺められる・・・。

 

上流へ歩き始めると、音が響き、東武スカイツリーラインを赤い車両が出発して行った。

だんだん近づき、

鉄橋脇に付け加えられたようなすみだリバーウォークが見えている。

鉄橋の下をくぐり、

見上げると、歩く部分が追加されたことが判る。

 

一旦通り越して、東武線を振り返る。

この辺りに、渡し跡碑があるはず・・・・

欄干に有るのでは?

近寄り確認

更に上流へ行き確認するが、見つけられず。

すみだリバーウォークを渡るため堤防階段を上がっていると、案内があった。

 

山の宿の渡し跡碑

以前此処を歩いた時、見ていた史跡だった。

これが、目指す山の宿の渡し跡だったとは、・・・。

(記憶力が・・・・・。)

案内板をカチャリ

いよいよすみだリバーウォークへ

向かいます。

ここからが歩道部分

突き当りに、

何か!?!

有ります!

桂由美さんデザインの恋人の聖地

固い約束の意味だろうか、まさか強い束縛ではないでしょう?

此処で右に向かい、

東武線をくぐります。

車が走る横ではなく、下が見えやすい遊歩道とは面白い!

できれば此処をコースに入れたいと思った。

その線路側の上流

言問橋がスキマから見えた。

下流は、

歩いてきた隅田川テラスや駒形橋が見える。

 

橋の中程にも聖地が設けられていた。

 

左岸が大きく見えてきて

源森川水門が見えてきた。

これもこの界隈の必需品!?!

 

心地よい音が響き船が上流へ

 

轟音が轟き、電車が通過

特急車両だろうか?!

 

通路を進み、

振り返る

この辺りでは、隅田川と荒川の水位が異なるため水門は欠かせないのだろう。

 

広い通りに出るとトイレがある。

此処でカメラテスト?!?

jpgはこんな色

かなり暗かったので明るくしたのですが、

上はやや黄色っぽく見えて、下はブルっぽすぎる印象、・・・・。

 

もう1カット

 

こちらは、jpg

案内板の目地の具合などJPGが自然でありながら、階調が豊富だ。

やはり古すぎる現像ソフトでは限界だろうか??

検討課題が又増えてきた、・・・・。

 

次は、旧水戸藩下屋敷跡へお邪魔します。

 

 

2月21日 火曜日は、12,549歩 歩きました。

 

2月22日 水曜日 5時28分

室内温度は、19.2℃ 43%

   外気温は  -2.8℃  35%

暗い空に小さな星が浮かぶ、かなり寒い朝

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(月) 隅田川テラスと山谷堀の下見-01雷門まで

2023-02-21 05:32:52 | 「玉川上水に親しむ会」

久しぶりにスッキリ気分の20日の朝、

天気予報を見ると、前日までの予報とは変わり、「晴れ!!」

 

所属する「玉川上水に親しむ会」3月度の例会は、私は補助ですが、一寸早めの下見行きを決めた。

 

その前にPCの不要データ消去と整理、そしてキャリブレーションを!

ずいぶん久し振りだが、あまり変わらなさそう!?!

画面の明るさが次々と変わり、色温度とコントラスト、輝度を調整している。

ネット利用を主眼としているので、sRGBで、明るさは120カンデラを使用中。

環境光は、この部屋だけ蛍光灯を使用中で、オスラムの色評価用、UVカットのタイプに拘っている、・・・・。

 

次いで、色の測定モードに変わっていった。

決められた出力信号をモニターに送り、どのくらいの明るさで表示されるのかを測定しているのだろう。

数分後、測定完了

使用前と後の見比べでも殆ど変化なく感じた。

 

これで暫く安心!!

ラジオ体操には一寸遅れたが、

キャリブレーション完了!!

 

朝食後準備をして浅川を渡る。

富士山には新雪が積もったのだろう、真っ白だ!!

午前9時過ぎ電車に乗り、

目指す浅草 雷門前到着は10時過ぎた。

あれーっ、

雷門の屋根が切れちゃう!!

コンデジを仕舞い、富士フィルムX-S10を取り出す。

一寸シャッター音が煩いけれど、やはり単レンズ(16mm F2.8)は、仕事キッチリ!!?

案内看板をアップで記録

 

松下幸之助氏が寄贈されたという大きな提灯

大きめに撮ってみました。

更に、下の土台部分

松下電器の文字が正面に鎮座?!

かなりの豪華さ!!

今 依頼すると幾らくらいするのだろう??

 

と下世話な私・・・・・。

人混みの具合などを見ながら、集合場所の良さそうな場所は??

ルートは、予想通りで良いのか??

下見の下見のつもりで歩きはじめました。

 

2月20日 月曜日は、18,088歩 歩きました。

 

2月21日 火曜日 5時31分

室内温度は、18.8℃ 44%

   外気温は  1.7℃  29%

外は意外に寒く、湿度が極端に低い。

スギ花粉があまり飛ばなければよいのですが、・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(日) 日曜日の朝-情報収集と散策・春の気配!?

2023-02-20 04:59:10 | 草花木空など四季折々

19日の朝は、気になっていたWi-Fi環境の確認

現在のパソコンの使用環境(Wi-Fi接続)では、大容量通信は「普通」との表示で、「快適」ではない。

けれども使用中のPC、Wi-Fi端子はマザーボード上に直付けのため、変更方法が思いつかない、・・・・。

暫く様子を見ながら使ってみることに・・・・・。

 

 

気になった新聞記事をスキャニングした。

現在も毎月活動を続けている玉川上水に親しむ会は、武蔵小金井が発祥の地で、現在も活動の中心地。

 

行方が気になる

 

そして、

穏やかで優雅なお姿の田中優子氏

朝刊5面に「社会はどう変わってしまうのですか?」

野党から国会質問で聞いてほしいくらいの内容

日本の頭脳という印象

 

 

朝は、ファミレスで外食、書類を投函して帰り道、

日差しがないと寒い

用水路からシラサギが飛び去り、

ビニールハウスの屋根に留った。

更に、

公園の中に白と黄色い花を見つけた。 スイセン

手前に咲く花はほとんど全てが折られていて、痛々しかった。 残っていた数輪をカチャリ

 

家に戻り、先日はしぼんでいた椿をオリンパスToghで

撮りました。

そして、カメラを地面に置いて撮ったクリスマスローズ

透過光と反射光のバランスが良く、面白い写真になりました。

 

2月19日 日曜日は、9,039歩 歩きました。

 

2月20日 月曜日 4時57分

室内温度は、18.8℃ 47%

   外気温は  4.9℃  59%

今朝は暖かく感じたので、ファンヒーターのスイッチは未だOFFのまま

さて、今日の予定は・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(土)東京新聞-国産H3ロケットは打ち上げ失敗ではない?!

2023-02-19 06:28:00 | 日記

2月18日の東京新聞一面に、前日の国産ロケットH3が打ち上げ失敗に終わったらしい記事が一面を飾っていた。

打ち上げが出来なかったことは失敗ではない!

と言う詭弁を読むと、どこかの国の総理の「危うい発言」に似ているように感じた。

 

そして、3面では

こんな言葉のアヤで、応答をする処が日本の三流から四流国の仲間入りをした証に感じる私。

これを成功とは言えないだろう!!!

ロケットの打ち上げが出来なかったら、

「失敗」

である!! と私は思う。

 

 

同じ日にこんな記事が掲載されていた。

 

日本の経済発展は素晴らしかったのに、

ここ数十年は停滞しています。

それも「しょうがない」と思っているのでは?

 

中国の方には、日本の現状をはっきりと捉えられている様に感じた。

 

ネット回線のトラブルだと思いこんでいた我が家のネット環境、

結論は自分のパソコンの不具合だった事が判明、

「しょうがない」とは、「思いたくない!!」

 

夕焼けを見ようと浅川沿いを散策

見事な夕景を期待したが、ぼんやり

暖かいと思い、いつものチョッキとジャンバーを着ないで出たが寒かった・・・・。

Hさん宅へポスティング、夕食の買い物に付いていった・・・・。

 

 

2月18日 土曜日は、8,597歩 歩きました。

 

2月19日 日曜日 6時10分

室内温度は、18.4℃ 47%

   外気温は  4.1℃  70%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(金)インターネット アップロードだけ遅い-03 NTT東日本のサポート来宅-解決

2023-02-18 05:20:30 | PC

今回のインターネット回線(トラブル?!?)の顛末です。

 

結局、素人の一番やりがちな「手前味噌」が、一つの原因と判明、

お恥ずかしい結論に至りました。

が、一安心 夜には爆睡しちゃいました。

 

 

17日午前9時40分頃、電話が鳴り、「後30分ほどで伺えます。」

 

約30分後 インターフォンが鳴り表へ出てみると、車の前後にはカラーコンが置かれ、業者さんの準備は万全

配電盤のある場所へ案内し、

昨晩からの状況を説明した。

 

ソフトバンクさんとのやり取りで、「Wi-Fiのスピードは如何ですか?」

と言う言葉が気になり、

スマホで確認したこと

そして、👆 この結果を見て、

パソコンもWi-Fi環境で繋いでみたこと👇

 

そして、スグにLAN接続をしたPC

等自分の情報を記録したスクリーンショットのプリントを見てもらった。

 

業者さんは、

光回線の確認

持ち込みパソコンでのLAN接続を確認、

そして私と同じ症状のかみさんのパソコンの接続を依頼された。

(パスワードが思い出せず頓挫。)

私のノートパソコンを立ち上げて確認すると、LANもWi-Fiも通常と思われる速度でダウンロード、アップロードが出来た。

 

カミさんと私、同じ頃買った2台のDELLパソコンに何かしらの原因で、同時に同じ故障が起きたと推測するしかなさそう。

iPhoneやiPadが繋がって、今までと同様に使えているのだから、もう少し推量を広げてみるべきだった・・・・。

 

業者さんは、

「大変申し訳無いのですが、出張費だけは頂きたいのですが・・・・。」

と申し訳無さそう。

私は自分の無知のため、ソフトバンクさんやNTT東日本さんへ責任を押し付けるような応対をしたことで、

申し訳ないと謝った。

 

必死で問題可決をと試みた2週間ほど、疲労困憊しましたが、

良い経験になりました。

 

「周りに優しく、自分に厳しく」

目指そうとは思うのですが、中々出来ません・・・・・。

 

気分転換に、午後は一人庭に出た。

棘が突き出た木瓜に、小さな蕾

 

風が冷たい冬の屋外、

木々は春に備え、息づき始めていました。

切り取ったはずの蔦も伸びている

 

椿も蕾が色づき始めている

 

紫陽花の葉が赤いのは?!? 柏葉紫陽花の紅葉らしい!!

枝は伸び始めていた。

 

足元には、クリスマスローズローズが紫色の蕾に育っている。

 

自然に見習って、ひたむきに、眈眈と、わずかな前進と向上を心がけよう!

暫くは、あまり好きではなかったWi-Fiでのブログ更新を続けます。

 

あーっ、疲れた・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

2月17日 金曜日は、3,555歩しか歩きませんでした。

 

2月18日 土曜日 5時09分

室内温度は、18.2℃ 46%

   外気温は  -0.9℃  68%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする