心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月29日(木)日野市健康づくり推進員の講習会+慰安会&デミオオプション

2018-11-30 04:29:44 | ウォーキング

 11月29日は日野市健康づくり推進員の学習会と慰安の日

午前10時開始だが駐車場の不安があり早めに到着

前の車に比べ、左右もだが前後が大幅に小さい。

この時も不安に成る程、後方へ下がった。

 

市の課長さんのあいさつから、スタート。

杏林大学教授の講話を聞いた。

フレイルとは!?

 

フレイルチェック

 

高齢者の体の変化

等々プロジェクターを利用した講話、

各グループ毎の自主学習、・・・・。

 

終了後慰労会は別の部屋

私は、午後2時関東マツダへの所用があり、

弁当だけ戴いて、帰宅。

 

折り返し関東マツダへ向かう。

ドアの縁に付けるモール貼り付け、

天井のセンターコンソールに眼鏡入れを増設してもらう。

更にこのデミオ、中央部に腕を支えるスペースもない。

 

15分遅れで作業は完了。

更にキーホルダーの容れ物を準備、

反射板、やヒンジ隠しも完備

段々と変わっていくのも愉しい!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、3、068歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日東京新聞-歯止めなき防衛費9

2018-11-29 05:46:35 | 政治・経済

日本はこれから何処へ行くのだろう?

と思わざるを得ないが如き出来事が、坦々と進んで行っている。

 

日本を売り渡すが如き追従策は、静止するべき時期だと思う小市民

とは言えブレーキ役にすらなり得ない、・・・・。

 

翌日記事も、辺野古の現状を伝えている。

いつまで経っても、

うつくしい日本、とか

将来に向けた取り組みに精一杯努力する、等々

形容詞でしか語れない日本のリーダー

そろそろチャレンジを止めて戴いて、

チェンジをお願いしたい!

 

消費税も、外国人労働者の受け入れも、誰のために、急ぐのか???

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

28日は、18、766歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(火)ダイヤモンド富士-時間切れで間に合わず!

2018-11-28 04:56:06 | ダイヤモンド富士

 11月27日火曜日は、久し振りの出社。

(正確には、26日にも行った、・・・・。)

集合写真の撮影依頼があり出かけるが、生憎の曇り空。

更に、2名の遅刻者

 

出かける人が多く、遅刻者は後で撮ろうと撮影開始は、午前8時35分。

15分後一人来て撮影、

更にすっかり忘れていた人もあって撮影。

 

処が大変問題が残った。

前日の前撮りの時は快晴、27日の本番は薄曇り、

最後の1名の時には再び快晴!!!

 

結局合成だけでは写真にならず、腕によりをかけて色や階調も含め調整をした。

 

ふっと時計を見ると、午後4時10分!

急いでダイヤモンド富士を撮りに出かける! 今日は自転車に乗って新井橋が本命だ!

 

しかし一番橋の手前で、辺りが暗くなってきた。

自転車を止めてファインダーを覗く

あちゃー、もう既にダイヤモンド富士の時間!!

車の通行の邪魔にならないよう堤防道路の脇でシャッターを押す。

三日月みたいなダイヤしか撮れなかった、・・・・・。

集合写真の調整に時間を撮られすぎた結果だ。

 

ダイヤも諦めて、縦位置

ダブルダイヤも成らず

米粒ダイヤで本日のダイヤモンド富士は終了!!

帰宅後、更に調整を続け、午後6時にギブアップ。

垂線を出したり、レタッチを済ませたデータを担当者へ送信した。

 

あと一人、入院中の人物をどうするのだろう??

指示待ち

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

27日は、5、187歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(日)マツダデミオの遮音・遮温に挑戦

2018-11-27 05:08:20 | 車・ドライブなど

車がない日が続くと、乗らないくせに妙に車が恋しくなってきたこの頃。

24日午後の納車、2週間強の車無し生活からサヨナラ。

 

先ずはガソリンを充填!?

満タンを依頼するが、35㍑!!

以前は、60㍑も入っていたのが、嘘のように思える。

 

我々もお腹がいっぱいになって25日の午後、一寸手入れをしました。

 

車のナンバープレートを止めるネジ、かなりの高級車でも1~2円のネジが使われることも有り、

ナンバープレートにサビが垂れていることもある。

前の車から、一寸お洒落なネジを使いたいと、事前に購入して置いたネジに交換・

ナットが車と同系色を狙ったのですが、一寸違った。

 

次いで、初めてのトランク無しの車、タイヤハウスやスペアータイヤ付近は振動対策がされていないのでは?

するとビックリ、スペアータイヤが無い!!!

パンク修理キットが置かれており、いざという時にはこちらを! と言うことだろう。

確かに私もパンクした経験が無い。 

(とは言え、人は変わったことをすると前回と違いトラブることもある。

修理キットを熟読、いざという時には対応できるよう理解した。更に三角表示板二つ、信号灯や点滅ランプの操作も確認した。) 

 

そのトランク、蓋を取ってみると、

トヨタではカムリ程度の補強がしてあるのにはビックリ!

でも、これは今回の車では、室内でも有りあり合わせの材料で振動対策と多少の遮音効果を狙う。

鉛テープで、叩くと音の軽い箇所を補強。

純正のフェルトの下に、やや厚手のフェルトを敷く。

こんこんという音が、周波数が一寸下がった気がして、物入れを納める。

更にその上にフェルトを全面に敷く。

隙間にも、押し込み、トランクは完了。

 

次は、ボンネットの裏側

エンジンの熱がボンネットに当たり、塗装がムラになっている車もある。

遮温効果を狙う

効果があるのか、余計な作業か??

不安になり営業マンさんにメールを、・・・・。

「確かに上級車には付けてありますね、技術に確認をして返信します。」

取りいそぎ初日の手入れは完了。

 

しかしながら、カーナビの取り扱いが独特でこの後何度も家と車を往復することになった。

この独特のシステムと仕掛けは、今後の課題かと推測。

 

更に、音楽を入れたSDカードを装填するリーダーが不足。

結局、USBメモリーへ移し替えて聞けるようにした。

(しかし、出っ張ったままのUSBメモリー、ぶざまです。)

 

とは言え、一番安価な車なのに、設えがトヨタの中級車並み、

或いはそれより上か?

「テレビはキレイだし、人の声も、カムリよりずーっと自然!」

との評価を頂けました。

 

しかし、椅子の上下や前後が出来ないとぼやくカミさん。

手動なんだと教えると、「えー今頃手動だったの?!?!」

 

慣れるには暫くかかりそうですが、

道路の舗装違いによる騒音に悩む必要が無くなったのが一番の収穫。

サスとダンパーのバランスも良さげです。

 

後は、天井の遮温と遮音、同時にドライブレコーダーを取り付けたい。

それにはまず、天井の剥がし方や電源の取り出しを学ばなければ、・・・・。

 

今年後半のダイヤ撮影、参戦できるのが愉しい!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

26日は、5、960歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(日)ダイヤモンド富士-平山陸橋

2018-11-26 04:25:07 | ダイヤモンド富士

我が家からの最短距離で撮れるダイヤモンド富士、

今年は簡単に撮ることが出来ました。

 

午後3時40分出発、平山陸橋の何時もの場所へ行くと、

前方にはジミーさんたち4名がスタンバイ 

半ば諦めてきたのですが、

ボンヤリとした太陽が稜線のハッキリした富士山両方見える!!

何とかこのまま!!

太陽が段々下がってきて、前方でもシャッター音が響く

 

こんな日は露出の設定が難しい

露出を±2絞りで、jpgとRAWデータで撮り続ける。

すると、

ピッタリのダイヤモンド富士をゲット!!

こちらもそれなりに

雲の邪魔にも負けず光が届いてくれました。

雲が多いので夕焼けも一寸期待

おしとやかなダイヤモンド富士でした。

最後の一閃も、しめやかに・・・・・・。

穏やかな気温に恵まれ、1日予定が順調でした。

明日からは怒濤の五連チャン、色々と為すべき事が重なります。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

25日は、3、327歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年11月24日-この冬初のダイヤモンド富士!!

2018-11-25 04:53:24 | ダイヤモンド富士

 11月24日は朝から三つのスケジュール

廻りの方々に協力戴いて、無事予定通りの進行が叶いました。

 

午前中から昼過ぎまで玉川上水に親しむ会の下見へ

予定を1時間早めて戴いて、午後1時半完了

電車で豊田駅へ向かっていると、マツダの営業マンから連絡

1時半から2時ご来店は大丈夫ですか?

私、「只今電車で移動中、予定通り到着予定です。」

担当営業さん、「JR豊田駅まで迎えに伺います!」

私、

「助かります!!お願いします!!」

予想通りの小ささ

説明を1時間ほどして戴いて、記念写真を

撮って貰い、帰宅

落ち着くまもなく、

ダイヤモンド富士の撮影にチャレンジ!!

徒歩で向かったのは平山3丁目、ますはテスト撮影!

左の稜線だけうっすらと確認!

雲なのか富士山なのか判らないけれど、富士山が見えにくくなってきた。

もう少しで最高のダイヤか?!

ハーイ、今年初ダイヤ ゲット!!

こちらが真性ダイヤです!

雲が発達してきて、富士山がどんどん見えなくなる。

急激に移動をせず

ダイヤモンド富士初日で失敗しましたが、2日目に成功!!

資料やらにも出力をしなければ、・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

24日は、19、776歩 歩きました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国交省「全ての車にタイヤチェーン装着 義務付け」の意見公募28日迄

2018-11-24 04:33:29 | 日記

 車に乗る人の多くは、タイヤチェーンの取り付けをされた方は少ない気がする。

しかしながら国交省は全ての車へタイヤシェーン装着を義務化しようとしているらしい。

 

経験者ならお分かりかと思うが、

タイヤチェーンは、雪の上では大変有効だが、

コンクリートの上では有害にすら思えてくるほど迷惑なもの。

例えば、雪道を走行中トンネルは入ると、雪が無くなり、大変な振動と騒音に悩まされる。

更に、速度はせいぜい30~40km

取り付ける時間は、記事によると20~30分位か?!

トンネル内だけ外すのでは、時間は無駄だし、場所の確保が出来ない。

 

この実際面にも検証を加えてから提案するべきだと思った。

 

 

私も、半世紀以上前、名神高速の吹田辺りのSAでチェーンを初めて巻いた。

氷水の地面にしゃがみ込み、タイヤの裏側でチェーンにフックを取り付けるのだが、正直嫌になった。

首筋に入るみぞれも、きつかった。

 

それ以来、タイヤチェーンは出来るだけ巻きたくない!

スパイクタイヤが禁止となっては居るが、解禁の方が実際的では無いか?

或いはスタッドレスタイヤの改善か??

 

タイヤチェーンの復活は大きな課題が残る気がする小市民

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日勤労感謝の日-に想う

2018-11-23 11:32:45 | 政治・経済

立法府の最高機関であるはずの国会では、

「総理の外遊出発前の立法」が、進行中。

 

内容は外国人就労に対しての大幅緩和

しかし、報道で垣間見る限り「基礎データはねつ造の疑いがある!」

この話、森友問題でも大きな話題になったばかり。

 

毎度のことながら、

「始めに結論ありき」

で、起承転結は無視、「起結」で終わりという、まるで民主主義とは思えない結論の導き方だ。

 

23日の東京新聞社説

働き方について、大いに参考になったので記録としてアップ

 

 

働く とは、人を守るモノだとの持論

 

端を楽にするのが、「ハタラク」の意味だと言った人も有る。


端を苦にしないで戴きたい

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

22日は、19、533歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(水)朝焼けを期待して、早歩き散歩

2018-11-22 06:24:01 | 日野市内散策・散歩

今週は次々と起きる約束に、どう対応するか苦戦中。

21日は日野市健康づくり推進員のウォーキンググループの例会日だった。

会議風景を撮影を依頼されたが車が無い。

三脚とストロボを持参するため大先輩に送迎を依頼するなど準備に追われた。

会議中には勤務先の集合写真撮影の確認連絡、・・・。

 

そんな1日でしたが、

朝は兎に角歩こうと、朝焼けを期待して外へ

頭上近く星が瞬いている

歪んで見えるのは、カメラのせいか? ぶれたのでは無さそう、・・・・。

東の空

高圧線の真下から東方向

ボンヤリした日射しは朝焼けもゆるめ

6時半のラジオ体操に間に合わせようと場所を移動

東の空

 

西の空

北西の八王子方向

もう一度富士山

期待したほどの焼け方ではありませんが、見えただけ良しとして帰ります。

 

轟音がして、(多分)福生基地を飛び立った飛行機が北から南へ

右旋回をこんな処で始める。

更に上昇しながら右旋回

 

小さくなりますが更に追う

こんな低空で水平飛行へ

6時25分頃、日本の飛行機が飛べない決まりの高さで自在に飛び回れる米軍機

真の独立国家に戻れる日が来るのだろうか?

凡人の不安など意に介せず、大型機が飛び去った。

 

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

21日は、4、754歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(火)朝は晴れ!の予報だが、・・・・。

2018-11-21 04:53:17 | 日野市内散策・散歩

 20日朝の予報は晴れ!

雲の形も面白そう!

 

一寸遅くはなったが、急いで撮影ポイントへ

あれーっ、雲の合間からは白っぽい光?!

真っ赤な朝焼けでは無い!?!?

 

東南の空

 

???北西の空

西の空は、富士山は勿論、大室山すら見えない雲、雲、雲・・・・。

 

北へ向かう道路と空

かなり期待して出かけましたが、得るものは少ない。

 

この後、家に閉じこもり、定例会と会議風景撮影準備、ディナーショーの撮影準備、

玉川上水の下見、事情で集合時間変更の依頼、納車の確認と引き渡し日時の連絡、・・・・。

 

あっと言う間に午後4時だ。

更にルート図の検証を続けます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

20日は、4、116歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日高幡不動尊-菊まつり

2018-11-20 04:49:35 | 日野市内散策・散歩

 11月18日日曜日 高幡不動迄出かけたついでに、

菊まつりが開催中の高幡不動尊へ向かう。

駐車場へ入る車が渋滞中

正面へ回って見るとござれ市も開催中、かなりの人手だ。

ござれ市は素通りして、最初の囲いから見学。

1番手だけあって、見事な設え

 

一寸可愛すぎる菊も

と言うか、くも爺にも見えるけど・・・・・

多摩菊花会

青梅と羽村の代表

地元の花は、一寸寂しい・・・・。

小学生でも作っているのだろうか?

隣では、厚盛と称して、大輪が咲いている。

こちらも、

こちらは、間管とあるが、解説は・・・・・。

細(針)管

路地から表通りへ戻ります。

轟音がして、上空を戦闘機が飛び去る。

新しい囲い

内閣総理大臣賞の厚盛 とある。

確かに豪華で、菊という範疇を超えている!?

 

久し振りの高幡不動尊、紅葉も気になり境内を散策

曇り空でしたが、一部では紅葉が始まっていました。

とは言え、未だ緑の葉っぱが多く、長い間愉しめそうです。

本堂からの下り坂

赤紫の花、つつじにも見えるけど違うか?

身も心もほぼ満タン、浅川沿いに出て帰ることに

七生中近くで見付けたチラシ、

ぼかしの入れ方と統一感の無いレイアウトが気になるが、興味深いチラシ。

何時か参考にさせて戴きたい。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

19日は、10、302歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新聞記事-墓じまい

2018-11-19 11:01:41 | 日記

私の育った家は、今は空き家

墓もあるが、自分での墓参りは年に一二度

私の墓は何処にしようか??

カミさんは、「今の住まいの近くで無いと子供達がお参り出来ない」

一理ある!

 

先輩のAさんは、家族会議を開いて、子供の居ないお兄さんの墓を共同で購入。

息子さん家族がお参りをしてくれることになったと聞いた。

何時ものことながら準備の良いA先輩、苦労人だなー!

 

私は未だ決心がつかず、家のことも放りっぱなし。

104才の叔母が健在の内は動けない・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野ウォーキング11月は、小山田緑地⇨午後の部

2018-11-19 04:50:56 | ウォーキング

11月14日水曜日 日野市健康づくり推進員主催のウォーキングは、

小山田緑地

昼食は、関東富士見百景の一つ 小山田緑地 見晴らし広場

この瞬間には参加者のことを忘れて、味わっているようです。

私の靴の先

黒いものが移動中

食べるものは有りませんが、・・・・・。

 

運動広場で集合写真撮影が終わり、カメラ マイクやビニール紐など仕舞い後を追う。

未だ大分離れているので、ショートカットして追いつく。

つり橋も最後尾で渡り、梅木窪分園の途中坂を下りアサザ池到着

小休止の後、

ゴルフ場の合間を抜けて更に山道へ

畑とゴルフ場を眺め、

秋の1日を愉しむ

尾根幹線を渡り、

多摩ニュータウン住宅街へ

 

奈良原公園通過

宝野公園を左折、多摩センター駅方向へ向かう。

途中、桜美林大学多摩 アカデミーヒルズでトイレ休憩

飛行機の操縦士育成の学校みたいだ。

多摩中央公園到着

仕事の電話が入り、整理体操を出来ず。

 

多摩センター駅からバスで自宅へ

カミさんはそのバスで教室へ

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

18日は、13、055歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日朝の散策-午前5時半出発+午後7時のぼやき

2018-11-18 19:00:34 | 日野市内散策・散歩

 この頃の日野、午前5時では真っ暗!

 

朝の散歩の出発もついつい遅くなります。

雲の雰囲気から、豪華な朝焼けを期待して出発しては見たものの、・・・・・。

赤くなりそうな瞬間もありましたが、焼けません。

 

西北西の空

 

6時半のラジオ体操のため、早めに帰ります。

空全面の雲、

1日雲の多い日曜日でした。

 

夕方、関東マツダに☎した。

10月20日に車の購入申し込みをしたが、その後音沙汰が無い41才の新人営業マン。

メールを入れて、「21日には使いたい!」と伝えた。

しかし、返信が無く三日目

 

我慢出来ず電話したが、出た方から、

「只今接客中です、後ほどこちらから連絡を入れます。」

 

3週間も放置して、どう言う返答をしてくるのだろう?

午後7時未だ電話が来ない、・・・・。

 

最初に買ったカムリ、日曜日に申し込んで、水曜日に届いた記憶がある。

トヨタとマツダの違いか???

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野ウォーキング11月は、小山田緑地-午前の部

2018-11-18 04:34:54 | ウォーキング

11月度の日野市健康づくり推進員のウォーキングは、「色づき始めた小山田緑地を楽しむ」

14日午前9時半 小田急線の唐木田駅改札へ集合でした。

 

推進員は午前8時半集合

一寸お洒落な面構えです。

一人欠席、一人遅刻で、

打ち合わせ開始!!

(受付手伝いのカミさん撮影)

午前9時過ぎ、持ち場へ着いて定例会開始です。

 

受付場所は、唐木田図書館前

受付を手伝った私、朝から疲れました、・・・・。

受付を済ませた方から、近くの長坂公園へ移動

午前9時40分頃からあいさつと、

準備運動開始

 

 

尾根幹線を渡りますが、信号の時間が短く、一度では渡りきれませんでした。

よこやまの道へ到着

左手には、東京国際GCのグリーンが広がる。

今回はこの周辺を歩くイメージ

アップダウンの多いコースですが、とても良いコースだとお褒めの言葉もチラホラ

農家の方が作られている畑の脇を通過

野菜がとても美味しそうです。

 

大久保分園トンボ池到着

更に山道を登り、下って、

サービスセンターでトイレ休憩の後、

石垣の合間を歩く。

見晴らし広場に到着

とても見晴らしが良く、関東富士見百景にも選ばれている小山田緑地

しかし、この日は雲が厚く富士山は見えず!

一休みした所で、私とカミさんは出発

 

運動広場で、集合写真撮影の準備開始

植え込みの木が、「小山田」と描かれており、これをアクセントに入れたい!

仕上がりはこちら

定番のニコンでの撮影に加え、新しくテスト中のソニーα7Ⅲで望遠撮影。

この望遠レンズの方が、「小山」の文字がクッキリ見える。

しかし、カメラに附いてきた現像ソフトの色は、jpgと比べバランスが悪すぎた。

2日間試行錯誤したが結局ギブアップ、バランスの良いjpgを調整してデータを完成させた。

 

これは、RAWデータを現像したデータ

顔に黄色が入り、服がブルっぽくなる、・・・・。

どうすればバランス良くなるのか課題です。

 

次回へ続く

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする