心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

7月30日(月)久し振りの早朝散策

2018-07-31 05:04:52 | 日野市内散策・散歩

 実家の掃除などに帰省したのは良いのですが、

一番の課題は、流れるほどの汗を流したにもかかわらず体重が増えて事!!

 

そして、28日夕方帰宅してから、29日一杯ウォーキングをしていない、・・・・。

28日は豪雨の中買い出しへ行っただけ、

29日は気温の下がった5時半過ぎ買い物へ一寸!!

 

30日の朝は曇り空、夜半には雨が降り、道路が濡れていた。

午前5時過ぎ出立!!

 

八王子市街と奥多摩の山々

八王子サザンタワーを大きめに

 

国分寺駅ビルみたいなツインタワー東館と西館

湿度が高く、気分爽快とは行きません。

 

浅川の水量は一寸多め

 

浅川右岸より北北西側を望む

 

太陽も見え隠れしており、ほぼ全面が雲

 

実は梅みたいですが、葉が違います!?

 

取りいそぎ歩いて、画像整理と片付けを続けます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

 30日は、7、452歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月29日東京新聞-加計疑惑を追う

2018-07-31 04:18:10 | 政治・経済

 丁寧に加計疑惑を追い続けている東京新聞

29日は一面での報道

ずぶずぶのまぶ達と別荘を行き来し、ゴルフに興じていても、何も相談していない!

そんな言い訳が出来る人達の独走を許す事が虚しい。

日本が私物化されているのではないかという疑念さえ湧いてくる私。

更に、

京産大の元教授 大槻氏の談話が掲載されている。

 

そして、一寸力量不足の野党を抑え、期待はこの人!!

昔の自民党は、この様な意見を闊達に発言して舵取りをされてきた。

ハメルンの笛吹きか、

裸の王様か?

 

どなたかネコの首に鈴をつけては下さらぬか??

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日(月)「佐川急便」?偽装ショートメールに注意を!! と言う番組を見て!

2018-07-30 13:05:30 | 政治・経済

30日午前8時から羽鳥さんのモーニングショーを見ていて、

詐欺メールのコーナーに釘付けの私

 

こんなショートメールが届くので、クリックをすると、

この様な画面に移動するらしい

このインストールは、「遠隔操作ソフトをインストール」する事になるそうだ。

この携帯を発信元として、又佐川急便のメールが送られるらしい!!

(ブログでは、私個人が理解しやすいよう放送の順序と変えている場合があります。) 

テレビでは本物の画面との違いを比較をしながら、

注意喚起を促していた!!

左が本物、右が偽サイト

私には見分けが付かない!!

一寸アップ

本物には、送り状などの番号を入力する箇所に、偽物はインストールとある。

スマホでは画面が小さい為、細部まで見ない事が多い私。

気を付けないと!!

 

中にはお金が取られたケースもあるとのニュース

サギ被害に遭われた加藤さんの場合を紹介

月末の請求まで判らないというのは恐ろしい!!

因みに佐川急便偽メ-ルに反応してしまったテレビ局社員の方もおられる。

人の良さそうな青年

この取材中にも、問い合わせ電話があり、丁寧に応対されていた。

問い合わせ先に登録されてしまったら、迷惑なんてものではありません。

 

これとは違いますが私にも同様なショートメールが届いています。

私は勿論放置しましたが、

100人か、1000人の内一人位反応する方が居るかも??

 

ネットの世界便利ではありますが、

怖いです。

自戒の意味を込めて、

記録としてアップしました。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山・実家の片付け三泊四日 -1、400kmの旅-初日7月25日

2018-07-30 09:08:03 | 旅行

空き屋になってしまった私の生家、

可なり傷んでいるとか、木が生い茂っているなどと連絡があり、

カミさんの休みとの兼ね合いで7月25日~28日1,400km程走ってきました。

 

25日は午前7時40分スタート!

処が、トヨタ車の純正ナビ、

何時も圏央道と第二東名・第二名神を指示する癖がある。

 

取り敢えず行きは言いなりで行ってみる事に

おっとその前にガソリンを!

一寸回り道をして何度か行ったガソスタへ向かうと、営業時間外!!

やむなくそのまま圏央道愛川ICへ向かう。

朝の通勤時間帯なのか渋滞しきり!!!

129号沿いのエネオスでガソリンを満タンにするが、リッター154円は割高!

 

8時48分愛川インター入線

9時27分鮎沢PA休憩

新東名へ入り、静岡SAで一寸早めの昼食

第二東名は山の中ばかり、走りやすいとは言うもののつまらない。

一寸高かったけど桜エビ丼を注文、¥1,400.-

美味しかったけれど、器は頂けない。

ミストを浴びて車へ

名古屋手前で湾岸道路へ

亀山の方へ行くトラックが物凄く多かった

御在所サービスエリアで休憩

この界隈は41℃もある暑さ!

名神高速道路 中国道を走り、揖保川PA到着は3時20分

佐用JCTからは、鳥取自動車道へ入る。

大原ICまでの区間は無料

3時45分 農協へ寄り、経費支払いの通帳に記帳

閉まっているので焦るが、カミさんはスムースにこちらへ

赤字にはなっていないのでこのまま!

実家へ立ち寄り、生い茂り具合や痛み具合を確認

入り口には、

虫の居場所に、・・・・。

近所4軒へ取りいそぎ挨拶、明日の予定を伝える。

 

話が長くなり、

宿泊先(作州武蔵ホテル)へは午後5時到着予定が大幅遅れ。

6時からの食事を30分遅らせて貰う。

何時もとは違い相部屋での夕食

此所の夕食に惚れ込んで泊まっている私

容器の形と色、味付けと寒暖の具合、歯ごたえや舌触りが気に入っている。

料理長・小坂田さんは実家近くから来ておられるとか!?

山の中なのに魚の歯ごたえもしっとり!

仲居さんから創作料理の説明、「冷やし冬瓜 鶏そぼろ餡かけ」の歯ごたえと味わいにビックリ!!

 

鮎の塩焼き

タレも抜群

 

可なり満足した頃に更に肉料理は、ピーチポークの陶板焼き

レモンを搾った上で炒めます。(灼く?)

揚げ物は、白身魚、アボガドの湯葉巻

歯ごたえが絶妙でした。

ご飯

デザートは一寸軽め

最後に濃いめのお茶が届き満足感で一杯に

疲れが大いに癒やされます!

夕焼けを見ながら部屋へ

東京と比べ、35分ほど遅く感じる日没

のんびりと汗を流し、

26日に備えました。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

25日は、640km走行、3、768歩歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つまづき・転倒防止の心構え

2018-07-29 06:44:02 | 日記

「健康寿命を伸ばすには、まず筋肉」と教わり、

1日8、000歩をクリアー目標としているこの頃 。

比較的涼しい日の出直前のウォーキングを日課としています。

しかし、

雨の日や曇りの日、気分が乗らない事もあります。

 

そして先日テレビで見た歩き方の基本!!

 

「つまずき」「転倒」に大きな原因となるのは、

「背骨の変形」

だそうです。

 

歩幅の短い人ほど転倒するリスクが高い、との説。

 

基本は、

身長(cm)×0.45=歩幅

 

早速自分の歩幅を計算

171cm × 0.45 =77cm

77cm以上の歩幅で歩けば、筋肉も劣化が抑えられ、

背筋を伸ばして歩けば、健康寿命も延ばせそう!!

 

事はそう簡単では無さそうですが、

先ずは歩幅を意識して、朝のウォーキングをします!

(脚の長い人と、短い人の差はどうなんだろう?)

足の短い人のつぶやきです、・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

 28日は、6、894歩 歩きました。

車の運転を600km程した為、消費カロリーが53.8g

歩数以上にカロリー消費が多いようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日 参院定数6増法成立-東京新聞記事

2018-07-28 04:32:29 | 政治・経済

 

竹下さんの地元が危機状態なので、

竹下さんが強く要望した山陰の票割など

 

此所で借りを作っておき、竹下派の票を集めたい安倍総理、と言われている総裁選。

 

何が何でも自分の事だけ!

広島と岡山の人災は更に拡がる勢いだ。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(日)東京新聞-社説「国会の耐えられない軽さ」

2018-07-27 05:00:24 | 政治・経済

国会が、政府の言いなりで国権の最高機関としての役目を果たしていない、と言う書き出し!!

 

 

軽さを論じる前に、やはり自民党の老獪さというか、ずるさを評価すべきではないか?

対する野党にはこれに対向する知能や懸命さがない。

 

壮年の知恵集団 自民党に対し、

野党は、バラバラな幼稚集団に見える。

 

有る党首など、学生のごとき(或いはそれ以下か?)物言いと着眼点でしかない。

 

山口二郎氏のコラムも文章としては痛快

小泉氏の事は、反対票を投じなかった事を指しておられるのだろう。

 

しかしこのまま憲法改正へまっしぐらなのか??

何処かで、誰かが止めなければ、・・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の無い国へ06-教育の名の宣伝活動(7/19東京新聞)

2018-07-26 04:58:29 | 政治・経済

日本では原子力発電・火力発電をベースにすえ、

風力発電や太陽光発電を補助電源としていくようだ。

 

しかし、福島第二原発で判るように事故が起きたときの代償が莫大で、発生後 長年に渡る。

周辺住民への悪影響を考えると、一番先になくしたい種類だ。

 

しかし、政府(安倍政権)は違う。

 

 

 

 

今日は出生地で父母の墓掃除をします。

さらに近所へ迷惑をかけて居る雑草の伐採

さらに障子紙の張り替えもしなければ、

と気持ちは充実してます。

 

体力が課題ですが、

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(月) 玉川上水の源流路を探る-その2

2018-07-25 05:33:30 | 歴史-遺産・遺跡

福島交番前を通過し、昭和公園の北西の角。

目指す「玉川上水の源流路」大きな証明を発見!!

首をうなだれて居るみたい?!名一寸傷んだ管

かなり色褪せた銘板

野火止用水導水管、とある。

空気弁用吸排気管で無いのは意味があるのだろう。

後で調べてみよう。

後ろ姿を眺めながら、

北西方向へ歩きます。

大凡の目印をつけておいた急所を左折、もう少しで今日の最終地点です。

 

案内図では線路際を通って居るみたいでしたが、

一本手前を通って居るようだ。

此所で右折、線路際へ進みます。

この踏切の内側にあるとの情報?!?!

見付けられず少し北上

相当傷んだ管を発見

先程と同じ表示が付いている。

この道を北上、新しい道路から昭島市むさしの公園北西角から東へ繋がっている。

(と思われる。)

今回は此所で完了、茹で上がった体を冷やしたい!!

無料と表示のあったアイスコーヒーを頼むが、午前10時までの限定サービスと教わる。

久し振りにコーラを飲んで、

一息入れる。

帰宅してみると、

室内は、33.4℃。

屋外は何と、40.5℃!!

 

汗を流し、エアコンのお世話になりました。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

 24日は、6、532歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日(日)5時半だけど暑い!-夏の草木を眺めながら歩いた。

2018-07-25 04:44:14 | 草花木空など四季折々

この頃暑いとしか言いようが無い毎日

汗びっしょりになりながら歩くのは良くないのかも?!

 

でも、歩きます。

刈っても刈っても出てくる雑草ですが、暑さの為か先端が焼けている。

 

可哀想だけど、枯れて欲しい!

表示板がやけにまぶしい

車対応の表示板らしく、反射がまぶしい!

しかし、この表示一寸怪しい

表示板の先にあるのは小学校ではなく、幼稚園です。

 

暑いけど、今日は階段を上ります。

日射しが蒸し暑い!

途中キョウチクトウがチラッ

赤いのも

階段を上りきると、又々熱い日射し

背を向けて、

日野・八王子市街遠望

道ながらに歩く

紫陽花も終わり、

一寸痛々しい

民家の塀の内、百日紅が満開

とは言え、暑いので早足で歩く

 

朝顔も小さく咲いて、早めにしぼんでいる感じ

午前6時半のラジオ体操は、エアコンをかけて室内で済ませた。

 

夕方まで家事と片付け、ドラマを見て休息、・・・・。

 

暑い!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

 22日は、8、054歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日 黒色すみれ演奏会「ふたりのすみれ」のお知らせ

2018-07-24 18:04:31 | 日記

全国ツアーを開催中の黒色すみれさんが、

協賛者の地元・兵庫県佐用町で、ツアー告知にない「特別ミニコンサート」を開催します。


写真も見事ですが、協賛者が特別にデザインしたポスターもなかなかだと思います。


2018年9月2日(日) おりひめ文化ホール(さよう文化情報センター)14:00開場 14:30開演


場所は、姫新線駅佐用駅近く、此所です!


黒色すみれさんの予定などは、⇩ こちらです!!

http://www.kokusyokusumire.net/


近くにお住まいの方、

丁度お出かけの予定の方、

眼で見て、高邁な演奏をお楽しみ下さい。


 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月23日(月) 玉川上水の源流路を探る-その1

2018-07-24 05:15:01 | 歴史-遺産・遺跡

玉川上水に親しむ会に入会して3年が過ぎた。

色々教わり、沢山の事を学んできたが、一つ疑問が湧いてきている。

 

小平監視所から下流には、 高度再生された浄水が流れている。

案内図を見ると、

昭島市にある「多摩川上流水再生センター」から流されている、とある。

 

今年2月、多摩川上流水再生センターを見学、多摩川の地下連絡通路を歩き、八王子水再生センターへ渡った。

その時、職員さんに小平監視所までの流路を聞いた処、

「多摩地域では、水路を公表していません。都心などでは公表して居る場合もあります。

実際には下水路と浄水路は、管轄が違うのでマンホールを辿れば判るかも知れません。」

と教わっていた。

 

この夏一番暑いかも知れない23日、時間が空き、出向きました。

マンホールの蓋探し!

 

多摩川上流水再生センターへは、立川駅からバスが便利そう!?

JR立川駅を北口へ出て、

10番乗り場へ

丁度出発する所!!

 

下車は、何時も通る宮沢が最寄りだろう!?

かなり手前で下ろされて、

諏訪神社を横目に宮沢の交差点まで

僅かに東にあるやや細い道が正門への道!?

到着するが、見学開始の10分前、午前8時50分 

係員が居て、確認するが工事関係者らしく要領を得ない

いずれにせよ、黄色い範囲しか見学できないとのこと。

用水路に沿って東進

分水を横目に、更に歩く。

先日来たときに見付けた多数の太陽光パネルの間を通る。

おおよその見当を付けて、

実際に流される水は、汚水を浄水化して、更に高度再生水にする為オゾン設備で処理をするらしい。

正面のこの建物がオゾン設備か? 或いは左手の後ろ側か??

右側の建物には、大型丸タンクも見えた。

検剤原液貯櫓と見える。

結局判別が付かず、帰宅してからグーグルで精査

真ん中辺りから右側の四角い水色の建物がそれらしい?

そして空撮では空き地になっている場所が太陽光パネルが設置された箇所。

頂いた資料を基に、現地で確認したが判別出来ず。

 

 

次に、新奥多摩街道そばにあるはずの導水ポンプ所を探す!

 

3箇所も探し、

ようやくそれらしき建物を発見 

再生センター公開の資料とは位置が違う!!

左隣は大きなバスが沢山停車中

フェンスは閉じている。

東京都下水道局昭島導水ポンプ所

窓もない殺風景な建物

此所が小平監視所へ向かって用水を送り出している送水所と断定!

 

通路の蓋を撮ってこの場所を出る。

東京都水道局のマークに、環境 制水弁と描かれている。

 

この後は、新奥多摩街道をこのマークを基本に、「マンホールの蓋探し」をスタート!!

新奥多摩街道の中央近くに「おすい」と書かれた蓋、近くに「水取器」と描かれた蓋がある。

このセットで流れているのか??

 

車が来ない瞬間、道路へ出て1枚!

この蓋を目印に、新奥多摩街道を歩く。

ラーメン屋さんの前にもあった。

 

多摩大橋北交差点を渡る。(真正面に多摩大橋のアーチが見えた。)

歩道の真ん中辺りの蓋

此所を通っている事は間違いなさそう!!

日野ウォーキングの時渡った信号を通過、

次の信号を左折。

曲がってすぐの道路にフタを発見!

東京都水道局のマークと清流 空気弁 流域下水道と描かれている。

近くには黄色い蓋

一寸坂道になるがドンドン進む

此所は一寸した裏道、センターラインがないのに意外なスピードで車が走り抜ける。

この蓋は、

「下水再生水による清流の復活」

と明記されている。

 

福島交番前の交差点到着

先程バスで通り抜けた場所だ。

東中神駅方向へ歩く

マンホールの蓋で、ルートが確認出来た。

更に、

この蓋もあった。

そして待望の排気管が見えた!

暑くてへばるかと思いましたが意外に涼しい!

頑張れる!!

この時点で既に8、000歩オーバー!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

 23日は、12、281歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日の昼間、草刈り!?

2018-07-24 04:49:32 | 日野市内散策・散歩

7月19日の朝、保護用のロープの支え棒に巻き付いた朝顔を撮った。

 

あちこちに咲くワルナスビも撮った。

 

処が、20日の朝歩いていると、何か変わっている?!?

懸命に巻き付いていた朝顔がすっかり無い!!

逆側には一部残る

雑草と言えば雑草だが、朝顔や一面に咲いていたワルナスビ、残す事は出来なかったのだろうか?

 

とは言え一瞬の草刈り。

暑い中、ご苦労様ではあります。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(土)一寸出遅れて、4時55分散策開始

2018-07-23 04:30:50 | 日野市内散策・散歩

 エアコンのお世話になり続けて数日、

体調が優れず(気分的なものなのかも)、血圧も高め。

 

19日の夜は外気温が28℃だったので、

南北の窓を開け、扇風機をかけただけでベッドへ

 

20日はあちこち出向いたりしたけれど体調が復活気味。

もう一晩エアコン無しで、・・・・。

 

しかし、午前2時過ぎ 室温を見ると30.4℃

北側の部屋へ移動、微かに吹き込む自然の風にスヤスヤ、・・・・。

 

一寸寝坊して4時45分起床

午前5時、西北西方向の八王子市街

早くも蒸し暑い感じ

 

東の空は既に太陽が昇っていた。

この頃が刷っている事が多く、ネオ一でも太陽の輪郭が写る事もある。

 

浅川を手前に入れて、

 

更に、目の前でエサをあさる鳩君も入れる。

既に蒸し暑い。

今日も可なり暑くなりそう。

エアコン漬けになるのも良く無さそうだが、

一日中エアコンの生活は私には合わなさそう。

 

平山用水路

一度閉じた時期も有った気がするが又咲いてきた

既に背中が熱い21日午前6時過ぎ

 

何時もより早歩きで周回したようだ。

6時半のラジオ体操までお湯を沸かして、・・・・・。

 

何時もの一日が始まる。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

 

 21日は、7、746歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月19日午前5時過ぎ-早朝散策スタート-草花2

2018-07-22 04:11:11 | 草花木空など四季折々

 日野のウォーキングでも利用させて貰っている出口公園到着

藤棚のフジが寂しい

 トイレ棟の裏側の百日紅

散歩中の犬に靴を気に入られ、少し停止。

踏切を渡ろうと待っていると、

新型車両が通過

マクロでは一寸難しかった!

 濃い緑のみを横目に通過

用水路へ到着

用水路沿いの通路を散策

この暑い中、草花は元気です!!

浅川堤防道路へ到着

右岸を下ります

ワルナスビ

オシロイバナ

 

??

高さを増した堤防道路、雑草の種類が少ない

進入禁止のロープに巻き付いて咲く朝顔

こちらにも

 

帰り道、オニユリ!?

毎年此所で咲いてくれます。

帰宅すると出がけに入れたエアコンが有り難い!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                 このバナーをクリックして戴けると、10P加算されます。      

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時もご協力 有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする