心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

10月29日(火) 一度は行きたい佐渡ヶ島-新潟駅~MHC~東京駅~日野

2024-11-05 05:08:45 | 旅行

船旅は苦い記憶があり、できれば避けたかった私。

しかし、まさか??と思うほど安定した運行に逆にビックリ、無事に佐渡から戻って新潟駅に帰着!

 

新幹線の予約変更が出来ないことから、マンホールカードの候補地を探した!!

が、駅から遠いとか、時間的に厳しい!!

 

一番近く、新潟空港近くの「新潟下水道公社」だけに狙いを定めた。

空港の隣だから、空港へ行けばスグだろう!?!

 

バスの終点新潟空港に到着、キャリーバックを持った人々とは逆方向へ歩き、出入り口方向へ歩く!!

新潟の空は、快晴!

スマホの画面で調べた「スグ近く」は、30分以上歩いただろうか、

入口に到着

門と建物

もう少し!!

入館すると、2階への案内!

カードを受け取り実物の場所を聞くと、少し遠いですが、実物は1階にもあります!

鳩かトキか分からないほどデフォルメされた?朱鷺?!

残暑を思わせる暑さだったが、

1時間に一本しか無い新潟駅行きのバスに乗りたい!!

後方を振り返りながらバス停へ

振り返ると後方にバスの姿! 間に合いました!!

1時過ぎ 見慣れた看板で昼食

ホット一息

休憩中、新発田駅近くにもMHC有り、急行車両は既に出発だから各駅のホームへ

豊栄行き!?!

駅員さんに聞くと、新発田駅よりも手前の駅だが、急行車両の出発が遅れているので未だ間に合うのでは?!

早足で、隣の隣のホームへ

が、階段を登ると車両の姿はない、・・・・・・・・

幸い座り午後地の良さげなベンチが点在、

2時間ほどの待機

飲み物と軽食を買い、

当初の予約車両で帰京

この後スグにクラブ2リズム(?)風の団体さんで満席

東京駅まで行き、新宿駅でも乗り換え、

色々と迷惑をかけた子ども宅へ挨拶、

家の鍵を開けたのは午後9時でした。

でも疲れが出るのは、翌日か? 翌々日か!?!

後期高齢者のわがままツアー、終わりです!!

 

 

11月4日 月曜日は、10,810歩 歩きました。

9日のウォーキング例会の下見に行きました。

 

11月5日 火曜日 5時05分

室内温度は、21.5℃ 湿度 57%

 外気温は、12.0℃ 湿度 85%

今日は久しぶりのG・Gの練習日。

5連続で予定が埋まるが、資料作り2件と重なる、・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は行きたい佐渡ヶ島!の三日目-朝散と初めてのジェットフォイル乗船

2024-11-04 04:48:44 | 旅行

一度は行ってみたいね! と言っていたら、「行こうよ!」となった佐渡ヶ島

3日間の予定の最終日、

夜中には激しい雨音が聞こえていたので、空を見ると、

かなり厚い雲!

6:06

東北東の空

西南西の空 6:16

次第次第に晴れてきた!?!

6:29 東北東の空

7時の朝食

を済ませ、我が家恒例の朝散に出かけました。

ちょっと寂しい環境で、コロナあけで頑張っている(?!)ような印象

トキのさんぽみちへは少し遠そうなので、北一輝の墓碑とやらを見に!

出かけます。

とても島には見えない景色が広がる!!

 

下ってきた道を振り返る。7:59

直角に90℃右へ曲がる

 

左側には遠くに海がチラッと見えた。8:06

案内板に従って坂道を上ると、

有りました、北一輝さんの墓碑、墓碑

お花も手向けられ、手入れもしっかりされてます。

お名前すら知らなかった私、

濡れ衣で処刑されたというのは切ない、・・・・・。

来た道を戻る 8:15

北の空

南の空

自然の草花の元気の良いこと!

部屋に戻り、片付け

8:50 無料の送迎バスで港へ送ってもらった。

この界隈で、12:45発のカーフェリーを待つ必要がある。

港を眺めていると、9:25発のカーフェリーが出帆していく所

3時間も待つのは嫌だとカミさん

窓口に行き、9:40のジェットフォイルに空席があると、判った。

そして、差額を支払って乗れることに!

早足で船へ向かう

いやー色々と頑張ってくれるものです、奥様  

乗ってみると、席はガラガラ

あっと言う間に出航

救命浮輪?の直ぐ側の席

意外に揺れも少なく、快適です! 9:43

波が少なく、穏やかな海のおかげでしょうか、船の揺れに弱い私も快調でした!

10:18 カーフェリーが見えた。

新潟港9:25発で、11:15 両津港着の船だろう、多分  10:18

 

座席から太陽が見えてきた! 10:38

更に船も

海上保安庁の船だった、

もう一隻

昨夜の雨が嘘みたいに上がり、快適な日和になっている。

入港です。 10:40

従業員さんが出迎え?!

15分遅く出たジェットフォイル、1時間以上も早く到着しました。

と言う事で、諦めていた「新潟下水道公社」のマンホールカードの可能性が出てきた!?!

取り敢えず新潟駅へ戻ることに!!

 

 

11月3日 日曜日は、4,393歩 歩きました。

 

11月4日 月曜日 4時46分

室内温度は、20.3℃ 湿度 59%

 外気温は、10.2℃ 湿度 84%

急に冷え込んできたので、週末の例会「黄葉を愛でる」を実現できるか!?!

或いは、「青葉を愛でる」 か??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡ヶ島!の2日目-D 佐渡市役所MHC・両津港から徒歩で諏訪神社-旅館へ

2024-11-03 06:02:40 | 旅行

10月25日は、「いつかは行きたい佐渡ヶ島!」の二日目

泊まって、食事さえ頂ければ、自由気ままに移動したい我々

佐渡ヶ島での最終目標地点は佐渡市役所

トヨタコンパクトカーの運転は快適そのもの!

内装のお粗末さは、さておいて出足も曲がるのも我が家の車とは雲泥の差を感じた。

ドアの操作パネルや左後方の見切りの悪さはイマイチだったが、・・・・。

市役所へ侵入

佐渡の金山から持ち込んだ石が設えられている!?

金色や銀色の石が積み上げられた土台

現代の技術で砕石と分離をすれば、もう少し取り出せるのだろうか?

窓口で貰ったマンホールカードと実物とのコラボ

5分ほど離れた交差点脇に置かれていた。

食事処を探したが、・・・・・

コンビニでパック弁当とは、トホホ・・・・

予定の移動はすべて完了、レンタカー午後3時半までの返却は余裕!

お土産など旅館で下ろして、港近くのニッポンレンタカーへ

定額料金だけで完済

旅館へ戻りながら、ウォーキングと情景を楽しむ

先ずはとてつもなく見事な枝振りの松!!

村雨のマツ

橋の欄干にも芸術が!

渡り切ると、橋の由来が

真っ直ぐな道を歩いていくと、驚きの表示

チョットした波でも浸水してしまいそう?!?

案内所が有り、前庭は工事中だったが見学

地形図がガラス張りの中に設けられていた。

更に歩くと小学校

私が小学校時代には二宮像が設けられていたが、とても優しいい顔の像でした。

 

大きな石造りの鳥居

一段と高くなっているが、海抜はせいぜい2mだろう?!

 

江戸時代を思わせる町並みを東南方向へ

歩く

門構えのあるお宅には秋が

来ているようだ。

見え隠れしていた加茂湖

海水が入り込んでいる

65号線から坂道を登る

諏訪神社

参道らしき道を進み、

鳥居をくぐる

案内板

更に

直進

舞台があるらしいが、周囲全てが覆われており全く見ることが出来なかった。

周りの道を迂回

丁寧に手入れされた杉林

これからの神社や林業のスケジュールはどうなるのだろう?

将来像が描けない日本 大丈夫かなー??

高台にある旅館へ戻れました。

色々課題はありますが、

勝ち残る手段と方法を描いてほしい政治家、或いは企業マン?

加茂湖に沈む夕日も愉しみでしたが、

太陽は雲に隠れ、帳が降りてきました。

あまり好きではない大浴場、

檜風呂と五右衛門展望風呂?みたいなかけ流しを1人で愉しんできました。

午後6時には夕食

昭和の時代を思わせる夕食、

あっという間の1日半が過ぎました。

大きな荷物は宅配便に依頼、出来るだけ軽装で明日 最終日に備えます!!

 

 

11月2日 土曜日は、3,727歩 歩きました。

データ整理の後、車の12ヶ月点検、夕方の土砂降りの中つやに参列、歩きませんでした。

 

11月3日 日曜日 6時02分

室内温度は、22.2℃ 湿度61%

 外気温は、13.8℃ 湿度85%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡ヶ島!の2日目-C きらりうむ佐渡MHC・大安寺(大久保長安)

2024-11-02 06:05:28 | 旅行

次は、マンホールカード!!

ナビにセットするが、到着しても建物が見当たらない!!

海側へ行くが、どうも広い道路を渡った逆側にあるようだ?!?

 

広い車道を、車の切れ目でダッシュ

きらりうむ佐渡

駐車場の逆側にある案内所、広い道路をの逆側なんてありえない立地に仰天

教わったマンホール実物地点で記録写真!!

 

車へ戻り、

大久保長安の作った大安寺へ向かった。

正面入口には車を止めるスペースがなく、少し先の空き地は草が生えている・・・・。

坂道を登りコンクリートの駐車場にヤリスを駐めた。

かなり離れたこの場所も金山との関係が深そう!

先にはこんな建物が、

その裏側

更に先

この水を利用したのだろう?!

大安寺へは坂道を下ります。

 

 

 

側道を見つけ、近道をします。

が、正面まで下る。

壊れかけたような民家が迫る入口、もう少し見た目も護って欲しい大安寺

チョット傷んだ案内板

参道を進む

山門

大久保長安の活躍は江戸幕府の安寧にどれほど寄与したのだろう!

特に財政面での貢献は凄そう!!

本堂は少し傷み気味

左側に、逆修塔が建てられている。

案内板は新しい

こちらは当時もママか??

斜め後ろ側から、

帰り道、海へ向かい帰る素晴らしい眺望に感激

お洒落な作りです。

 

これで今回の大きな目標は完了、

昼食と市役所のMHCを目指して!!

相川地区を離れます。

 

 

11月1日 金曜日は、11,475歩 歩きました。

 

11月 2日 土曜日 6時04分

室内温度は、22.5℃ 湿度59%

 外気温は、15.3℃ 湿度89%

大雨の予報だがさほど強い雨は降っていない!?!

今日もデータ整理、書類整理の後、車の12ヶ月点検、後通夜・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐渡ヶ島!の2日目-B 佐渡金山資料館・道遊の割戸・北沢浮遊選別鉱場跡

2024-11-02 05:40:15 | 旅行

佐渡の金山の見学をしています。

金山入口から宋太夫コースという江戸金山の発掘跡の坑道を堪能、外へ出ると目の前が鉱山資料館

出てくると、佐渡金山展示資料館へと入らされます。

とても精密に作られた当時の状況模型

実際の坑道を見てきた私には、チョット迫力不足。

疲労気味の私には精密過ぎる模型と、細かな文字の解説は苦手・・・・・

金貨の現物も置かれ、近寄って拝見

本物の金を市場に出回せるという手法は大胆でも有り、高価で貴重なものという意識を抱かせるには十分だったろう。

大きい!!

更に進むと、どでかい金塊が置かれており、持てるようになっている!!

但し片手のみ入る穴が空いている。

私は左手をツッコミ、右手でカチャリ

私の力では持ち上げられませんでした。

次いでカミさん

頑張っていましたが、やはり持ち上げられず・・・・

12kgもの金塊、重すぎて、高価過ぎます、・・・・・。

 

外へ出て、

出口から、入口へ戻ります。

 

入口に戻ると家族連れも次々に入坑

我々は、少し奥へ移動、駐車場が有り停車

あちこちに坑道入口があります。

とは言え勝手な入坑は出来ず、

割戸が見える逆方向へ

案内板

パンフレットで紹介されている割戸の逆側です。

標準ズームの最大

露天掘りで掘れれば楽だったろうに・・・・・

戻ります。

そっして興味があった「高任立坑」は、工事中らしくテントに覆われていました、・・・・。

史跡佐渡金山というパンフレットを貰い、名称は見つけても、どちらが北なのか、位置関係はどうなっているのか??

理解できない、・・・。

帰り道、案内表示を発見

第3駐車場の案内と道遊の割戸が見えます!

大立公園の逆側の景色です。

快晴であれば更に見応えがあっただろうに・・・。

次は、北沢浮遊選鉱場跡へ行きたいのでヤリスのナビに案内通りマップコードを打ち込んだ。

高台の駐車場を案内されたが何も無い!?!

此処は違うだろう!?!

マップコードに不慣れな私、iPhoneに行き先を入力

駐車場の先、海が見える場所まで行って、iPhoneが正確に北沢浮遊選別鉱場跡を教えてくれていることを知った。

行き先を下に見える、相川郷土博物館に変えて、ようやく到着

現地を見上げて、一安堵

 

立地を考え、水の便、港湾への鉱石の移動など緻密に考えられた浮遊選鉱場

見事です。

左手の建物

斜面を使い、作業効率を工夫された設え

古代エジプトの史跡を想像した私

円形の史跡に向かって歩きます。

鉄道線路に沿って

 

 

 

逆側は、

まさしく史跡だ!!

右側は、

川の流れに沿って戻ります。

橋があったので、流れを渡り、レンガ造りの建物方向へ

崖を利用して、鉱石を落としたのだろうか?

浮遊選鉱場広場

 

ただ案内だけではなく、内部構造や動線などもパンフレットには描いてもらいたい!

佐渡金山の史跡、最優先の場所だけは見学終了

 

 

11月1日 金曜日は、11,475歩 歩きました。

 

11月 2日 土曜日 5時35分

室内温度は、22.5℃ 湿度59%

 外気温は、15.4℃ 湿度88%

大雨の予報だがさほど強い雨は降っていない!?!

今日もデータ整理、書類整理の後、車の12ヶ月点検、後通夜・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は行きたい佐渡ヶ島!の3日間-10月28日 2日目A佐渡金山

2024-11-01 06:36:28 | 旅行

10月28日は初めて佐渡ヶ島で目覚めた。

夜中にはかなり激しい雨音が続いていたが、降ってはいなかった。

7時開始の朝食を頂き、8時前に出発

 

ヤリスは、内装はともかく走りや曲がりなどFFなどという言葉を想像だにさせない見事な走り、

エンジン音も殆んど意識すること無く、風切り音なども感じられなかった。

しかし、ドアの操作パネルは使いづらく、左後方の見切りはとても悪かった。

8:24 金山第一駐車場到着

とても広い駐車場だが、我々が3台目

観光坑道入口へ向かう

2コースの見学が可能だが、宗太夫坑を選択

歩きやすく造られた坑道を降りて行った。

しかし、中々先へは辿り着かない

ほぼ手作業でこんなに深く、掘り進んだのか!!

最初の見学場所到着、歩いてきた道を見返る。

案内板が設けられ、読みながら、首などが動く人形を愉しめる!

下側にも深い穴

立合

しろたてあい を掘り進んだということか、・・・・

上の穴では掘り進む人、

下の穴では選別する人々

よく見ると、1円や10円が大量に置かれていた。

少し上へ上る感じの場所

何やら作っている?

山留普請

ということは落盤事故や水害など有ったのだろう・・・・・

外で作って運び込めば良さそうだが、

全てを坑内で行ったのか?!

やはり掘り出すものが貴重なため出入りの検査は厳しかったのだ、・・・・。

しかしこの湿度、薄い酸素とともに健康には影響がありそう!?

風廻し 掛樋 等新しい技術も導入され、更に奥へ、更に深く掘り進められたようだ。

とても厳しい環境だったことが想像できる。

休息所?!?

真っ暗な環境で、24時間労働?!?

次々に人が必要ということは、亡くなられた方が多かったってことだろう!!

上り階段が見えてきた。

途中、試し掘りの「狸穴」も見られた。

下側の穴の中、

とても厳しい環境下で、大勢の人が命を削って、金を掘り出していたのか・・・・・・。

そんな経験からいろいろな道具も発明された。

しかし模型とは言えとても危険そうだという状況は十分に判る

 

間切改め

首が動き、いかにも検査しているという有り様が見られる!

カミさんはとても驚き、感激したようだった。

 

更に進むと、

上の穴は先に見られた狸穴で、はいながらほって行ったと!?!

照明のためか苔が生えて、伸びて来ている。

 

見逃しそうな細く狭い坑道

とてつもなく厳しい環境で掘り進められた金、

江戸幕府繁栄の賜物だろう!

 

かなり大きな広間?!?

新しい鉱脈を発見したことでお祝いをしている!!

白い鉱脈部分を掘り出して、金等の選別を行うのだ

先が明るくなり進むと、

外へ出られた。

来るときに下を車で通り抜けた場所だろう。

振り返ると、

宗太夫坑 一度は見ておきたかった佐渡金山の坑道

驚きの情景を拝見しました。

 

陸橋を渡ると佐渡金山資料館へと入らされます。

Bへ続きます。

 

10月31日 木曜日は、8,375歩 歩きました。

 

11月 1日 金曜日 6時35分

室内温度は、21.0℃ 湿度57%

 外気温は、11.0℃ 湿度85%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度は行きたい佐渡ヶ島!の3日間-10月27日 初日

2024-10-31 06:58:11 | 旅行

一度は行きたいねと言っていた佐渡ヶ島、二人の空き時間が揃った10月27日~29日

行ってきました佐渡ヶ島へ

 

27日の朝は7時過ぎの電車に乗る必要がある!

駅への途中、うろこ雲か? 筋雲か?!

駅につくと例会下見に行かれる会長さんとばったり、挨拶をして我々は新宿へ

中央線に乗り換えて東京駅へ

30分も早く到着してしまった、・・・・。

待合室で待機、

22番線へ向かい、到着車両に乗車

一両に数名というガラガラでの運行

快適と言えば快適だが、ちょっと淋しい?!

電柱の合間を狙ってカチャリ!

記録も!

久しぶりにのんびり出来ると何をしてよいやら・・・・・

終点の新潟着は、11:06  2時間14分の旅だった。

船の出発まで1時間半あるので、チョット寄り道

とは言え徒歩での移動は無理そうとタクシーを奮発!

と思うが工事中の駅前広場、案内表示がなく右往左往!!

無駄な時間を過ごした!!

まちみなと情報館でマンホールカードを貰った。

豪快なイベントを横目に、

タクシー乗り場を探す!

湊への近道と道路を渡って待っているが、載った運転手さんは逆方向ですね!とUターン!?!?

チョット遠回りをされたみたいだけど、無事到着

時間的にはゆとりがある!

呼び出しが有り列に並び、乗船!

以前三宅島へ行った時、太平洋の揺れに参った私

不安いっぱいだったが、・・・・

揺れは少なく、椅子でゆったり

上陸後の予定をバッチリ!!

船の中を見学するゆとりも出てきた!

最後尾へ

うーん船旅!! って感じ?!?

両津港到着

下船

出入り口は少し混雑

通路を歩き、建物の外へ

予約したレンタカー屋さんへ

向かいます。

初めてのトヨタヤリスを借ります。

午後4時からの予定だったが、午後3時半に変更

そして、

今回の訪問予定地の内、一番遠く、ぽつんと離れている南佐渡観光案内所が思い浮かんだ。

「行ってみる??」 と私!

「行ってみようよ!」 とカミさん

 

しかし、

走っても走っても、中々着きません。

日没後、薄暗い中 ようやく海の見える佐渡市小木町到着

観光案内所で本日2枚目のマンホールカードをゲット

暗くなった350号線を走りました。

往復で100km位走ったのかな、両津港からほど近いホテル到着

すぐに夕食を食べに食堂へ

宴会場にテーブルを置いた懐かしい作り

昭和の薫りを味わいました。

が、お茶が薄く、味気ない我々

エレベーターの揺れにも驚いて部屋へ

豪雨に近い雨に驚きながらも、スヤスヤ

久しぶりの遠出、疲れたみたいでぐっすり!

布団での睡眠は、腰が痛かった、・・・・。

 

10月30日 水曜日は、3,531歩 歩きました。

 

10月31日 木曜日 6時33分

室内温度は、20.4℃ 湿度58%

 外気温は、 9.9℃ 湿度79%

パソコン不調のため暗闇散歩に出てきましたが、寒い!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(木) 札幌-北広島-恵庭駅-新千歳-羽田の旅

2022-09-29 08:18:56 | 旅行

札幌で目覚めたが、西向きの部屋で朝日は拝めず。

更に窓が開かず、写真を撮るのも窓ガラス越しが精一杯!

5:01

 

5:31

碁盤の目のような街並みは、とても判り難い私

このホテルは、街中に有るためか朝食のスタートが午前6時から!!

 

6:05

サラダとパンだけで済ませ、昨夜の札幌ラーメンの濃い味を薄めたかった、・・・。

このホテルから札幌駅までは、25分ほど掛かると教わったが、歩数稼ぎも有り徒歩で!!

 

公園通りを北へ向かって歩いた。

7:17

 

7:28大通り公園到着

やや冷たい空気が心地よい!!

時計台前 到着 7:29

敷地内にお邪魔して、

札幌市のデザインマンホール、実物を拝見

マンホールカードは、南北線 麻生駅のさらに北・札幌市下水道科学館へ行かないと貰えない。

しかし時間の都合で、諦めた。

 

歌碑を眺め、

時計を見上げて、

札幌駅到着 7:46

目的地は駅の北側

到着したが、開館までに10分ほど有る。

コーヒーを飲んで一休み

L plaza 二階へ

きっちり9時に受付が始まった。

急いで駅に戻り、千歳線乗車

北広島駅で、本日の二枚目

次は、恵み野駅の予定だったが、各駅停車は40分の待ち時間

数分後に来た特急で恵庭駅まで行って、

少し戻る感じだが、時間的には1時間以上の節約!!

道の駅と

 

花の拠点 はなふる

すぐ近くなのに、2枚をゲット!

帰りは、

36号(恵庭バイパス)を南東方向へ

恵庭大橋を渡る。

中程に、女性の裸体像が上流側と下流側に二体づつ設置されていた。

更に歩き、

天融寺の先の信号を渡った。

途中大学構内になったが構わず直進

突き当りがタクシーに乗った恵庭駅だった。

ホームに入るとすぐに特急電車が到着

新千歳空港出発は、13:30だから、2時間も早く来てしまった。

 11:30 此処でも軽食で済ませ、

整備中の飛行機を眺めたり、

次々と到着する飛行機を眺めたり、

北の空の雰囲気を愉しみました。

そして搭乗案内があり、

ほぼ最後尾の席に着席、

少し揺れましたが、

定刻より少し遅れて15:40着陸、

京浜川崎、川崎駅から南武線と、来た道を戻りました。

サラリーマンの皆さんは未だ仕事中でしょうか、

空いた電車での移動は、リムジンバスでなくても十分と感じました。

 

ぎりぎり明るいうちに帰宅、

久し振りの北海道、ドタバタしましたが、個人的には十分楽しめました。

ガイドさんが、切れ目なく話されたのには驚きましたけど、・・・・。

 

以上ドタバタと駆けずり回った北海道道南の旅日記、完!!

 

 

9月28日は、9,028歩 歩きました。

 

9月29日 木曜日 午前8時15分

室内温度は、25.4℃ 56%

   外は、21.7℃ 68%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(水) 大滝ナイアガラの滝-羊蹄山BS-中山峠-札幌泊

2022-09-29 05:33:59 | 旅行

昭和新山の興奮が冷めない中、

「次の見学地はナイヤガラの滝」とのアナウンス

 

山道を登り続けるバスの横には清流が、

流れていた。

 

バスが停まり、

(大滝)ナイヤガラの滝へ向かう。

津軽海峡を渡ると、植生がかなり異なるらしく、

名前を聞いたが、覚えていません、・・・。

 

渡る橋の上流、

 

下流

 

大滝ナイアガラ到着

スケール的には吹割の滝と同じ位に感じた。

垣根に迫って、カチャリ!!

水は物凄く澄んでいて、飲みたいほどだった。

 

大滝ナイアガラの滝近くにはトイレがなく、三階滝公園兵道して、トイレを拝借

川の近くに、何か!?!

有りました。

大きなトーテムポール!?!

 

次は、羊蹄山のビューポイント

富士山のような稜線は、火山特有の傾斜角度??

3:55 バスに戻り、中山峠へ向かう。

4:20 中山峠着

 

4:40 中山峠 発

 

ホテルは札幌市内、6:10到着

夕食は、

教わった場所へ向かったが、我々には一寸・・・・。

 

道路沿いの札幌ラーメン店に入店。

油濃かったが、美味しかった!!

 

帰り道、市電に遭遇

ホテルはとても新しく、大浴場はない。

その代わり広いシャワールームが有り、この時期にはとても有難かった。

しかし、今回のツアー、

添乗員さんも、ガイドさんもこの日で終り!!

自分たちだけで帰る必要があります。

 

明日  22日は調べたルートで、MHCも探しながら、帰ります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)午後・城岱牧場-五稜郭タワー+五稜郭+函館夜景

2022-09-27 07:24:02 | 旅行

黒松内の道の駅を出て、細い山道を上ると次第に見晴らしが良くなってきた。

城岱牧場はのんびりと牛が喰む町営の牧場で、市民の牛を預かり育てているとの案内。

3:08

 

見晴し

海に浮かぶかのような台地が函館山らしい。

 

高速道路のような素晴らしい路を走り、着いた所は五稜郭公園

目の前には、五稜郭タワーがそびえている。

急ぎ足で券を買い求め、最初のエレベーターに乗れた!

 

降りると、地元(日野市)で見慣れた顔が!!

顔は、見慣れた写真のイメージとは違う気がするが、紛れもなく土方歳三と表示されている!!

五稜郭を見下ろす

攻められた時、攻防に優れた力を発揮すると言う五角形の城

だが、大砲の性能アップにより落城したとか?

台風一過の20日、遠くまで素晴らしい見通しでした。

 

そして、折角だから五稜郭も見たいと地上へ下りた。

通り抜けるはずのロビー

此処でも土方歳三氏の像や、紹介が盛り沢山

剣の使い手だった土方氏だが、戦術にも長けており、指揮者としても有能だったらしい。

が、流れ弾に当たり、あっけなく亡くなられたらしい。

 

一旦外へ出て、

五稜郭正面から、五稜郭跡へ入った。

土塁を振り返り見て、

その土塁の上へ上り、

先程見てきたタワーを望む。

見事な記念碑

弾よけのためだろうか、複雑な凹凸があちこちに見られた。

中心の建物をチラ見

集合時間が迫り、早足でバスに戻った。

 

夕食までの時間つぶし(?)は、函館ベイエリアでの自由散策

我々は、調べておいた函館市地域交流まちづくりセンターへ

余裕で戻り、ベイエリアの探索

夕焼けを愉しんだ。

一寸早めに明治館へ戻ると、

七連のフクロウくんや、

行儀の良いフクロウくん

が待っていた?!?

買うしかない!! とレジへ並ぶが、・・・・・。

梱包に時間がかかり、時間ギリギリでバスへ

飲み屋の様な店で夕食

「三種のズワイガニ食べ比べ」と銘打った夕食だったが、・・・。

 

食後は、

バスの室内灯を消して函館山展望台へ

台風の後の夜景は、チリまで飛ばされたのかとても綺麗でした。

ひとの流れに沿って進むと、段々と上段へ

右に星が見えたり、下の端にはケーブルカーのすれ違いが写っていたり、

北斗の方まで見えるような?!

赤レンガ倉庫群の向こう側には、先程上った五稜郭タワーが小さく見えた。

きれいな夜景を愉しみました。

 

帰りは、又室内灯を消したバスで下山、

比較的新しく出来たビジネスホテルに泊まりました。

 

この日のバスの走行距離は、270km

私の歩数は、13,431でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)午前・登別-地球岬-大沼国定公園

2022-09-27 04:41:31 | 旅行

9月20日の朝は、未だ台風の影響で曇り空の登別で目覚めた。

朝食は午前7時からなので、前夜に素通りした鬼の親子を見に行った。

6:43

親子で鬼像とは一寸可哀想にも思うが、やむ無し?!

何処から撮れば良いのか分からず、右へ左へ動き回るが、ベストポイントは見つけられず、・・・・。

 

バイキング会場へは7時数分前に到着、

何を食べたいのか判らない取り方!!

デザートをしっかり頂いて、出発の準備です。

 

最初の訪問地は、地球岬

ここから太平洋を望むと、丸みを帯びた海が見えるとか!?!

キラキラと煌く海と、台風の名残の雲!

灯台が下に見えた!

丸みが見えるような??

そうでも無いような???

パノラマで撮ってみた!!

PC画面上のガイドと比べると、少し丸い!?!!

 

キラキラの海と太陽

心地よい情景でした。

もう一枚、

記念に270度位のパノラマ

バスに乗り、

母恋駅前を通過

旧室蘭駅も通過

此処では、マンホールカードが貰えるはずだが、・・・・。

SLも飾ってあった、・・・・。

 

トワ・ヴェール・ドゥーではトイレ休憩

覚えにくい名前だったが、要は「黒松内 道の駅」

巨大なかぼちゃが、何と300円!?!

買ってしまいました、・・・・。

 

バスは線路を渡り、

大沼国定公園へ!!

広大な園内では、初めて見る自転車

が、うねうねと走っていた!!

とても楽しそうな景色に、・・・・。

公園内を探索、

千の風になって モニュメントを見つけ、

記念撮影

橋の上から記念撮影

昼食は多くの人が集った店でなく、大沼公園駅前の小さな店へ

食後は駅前へ

駅舎内も見に寄った。

後少しで、特急が来るらしい!!

急に鉄ちゃん気分になり、少し北側にある踏切で待ち構えた!

 

北斗 到着

停車時間が短く、すぐに発車

遮断器の上がるのを待って、

後ろ姿も!!

大沼公園での2時間半が過ぎ、

次は城岱牧場展望台です。

 

9月26日は、7,653歩 歩きました。

 

9月27日 火曜日 午前4時37分

室内温度は、25.0℃ 64%

 外気温は、18.7℃ 82%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(月) 日野-羽田-登別地獄谷-登別温泉

2022-09-26 04:39:22 | 旅行

19日からは久し振りの北海道へ飛び、景勝地をツアー案内をして頂きました。

 

羽田までは、今まではリムジンバスが最速で、割安と思いこんできた我家、

調べてみると、電車代に比べ倍近い価格と、

時間も八割ほど掛かることを知った。

 

向かったルートは、「乗換案内」の表示通り、南武線を利用、川崎駅から京浜川崎駅に移動。

カミさんが新調した機内持ち込み可能な旅行かばんでスムースに乗り換えられた。

 

12時10分集合の案内だったが、

50分前には到着、ウロウロと回游をした。

 

早めに保安検査を受けた。

呼び止められて、

「タブレットが入ってますか?」

ペットボトルとともに、こんな機器にまで目を光らせるのかと、意外に厳しい検査に驚く。

1時前にアナウンスが有り、搭乗。

到着予定の2時35分  新千歳空港到着

 

台風の影響か、雨の中を登別へ。

温泉入口では、微笑ましい表情の鬼くんが待ち構えていた。

 

先ずは、登別地獄谷へ

硫黄の匂いが漂うが、それほど嫌なニオイではない。

北海道では、あちこちにこんな風景が見られるのだろうか?

全景は手持ちのカメラでは入り切らないので、

iPhone13を取り出して、倍率0.5に変更して、カチャリ!

35ミリフルサイズ換算で、14ミリ位だっただろうか、かなりの広角レンズはとっさの時 有り難い。

 

ホテル到着は午後5時、

お茶を飲んで、なかなか美味しいお茶菓子を頂き、

夕食のバイキングへ

サラダが美味しかったのが印象に残る。

 

部屋に戻ると、エリザベス女王の葬儀の放送が続く

昔は、一日中日が沈まない国イギリス連邦と言われていたらしいが、

王室の中でも様々な出来事が発生、真摯な姿勢で対応された女王のお陰で、

現在の英国王室の信頼が創られたという解説を聞いた。

粛々と、荘厳に思える葬儀が続いた。

 

久し振りの北海道の夜、

窓の外では激しい雨音が続いていたが、睡魔が襲ってきて、・・・・・。。

 

 

9月25日は、16,462歩 歩きました。

 

9月26日 月曜日 午前4時37分

室内温度は、26.0℃ 61%

 外気温は、18.7℃ 82%

星がくっきり見える朝、朝焼けを期待して暗やみ散歩へ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 立山黒部アルペンルート-06上田駅-大宮駅-自宅へ

2022-06-13 15:27:30 | 旅行

一度は見たいと思っていた黒部第四ダム、

格安ツアーで参加して満足しての帰り道、

上田駅で、2時間待ちとなりました。

 

格安にするためのご苦労が有るのだろうと納得、

上田駅前をウロウロして食事場所を探した。

灯りが六連なのは真田家との関係だろう。

 

駅前の店を一巡したが、高齢者向けではない印象

一寸脇道へ入り、見つけた中華屋さん「中華そば モリタ」へ入店

 

おばさんの、「息子のオリジナルです!」と言われた麻婆ラーメン

一寸辛かったけれど、香辛料の香りが好み、

麺も凄くコシがあるので伺うと、

「家でうってるんだよ! 美味しかった!!?」

と、元気まで頂いた。

 

カミさんは、

胡麻を擦ったすり鉢がそのままで登場!!

大胆だが実効的!

次に行くことがあれば又寄りたい店だ。

 

駅前の遊歩道へ上がり、駅を望む。

真田幸村氏の上田城等が、今も脈々受け継がれている!? 雰囲気

 

少し早めに集合場所へ

100円かと思ったら、150円珈琲だったが美味しく頂きながら待機

一寸ウロウロ

街が総力を上げて上田の街をもり立てようとする意気込みが随所に散りばめられている。

集合場所へ行くと、

ようやく乗車車両の表示が出た。

待っている時間が長かった、・・・・。 

乗車

しかし我々は、新宿駅へ早く到着したいため、大宮駅での下車を希望。

すると、

「途中下車になり、大宮駅から新宿駅までは自己負担に成る」と言われた。

 

車掌さん発行のチケットを貰い、

新宿駅で乗り換え時、精算するよう指示があった。

大宮駅では在来線への乗り換えにダッシュ!!!

(短い乗り換え時間で、当初は無理と諦めていた車両に乗れた!)

ギリギリ乗ることが出来た。

 

時間の配分がアンバランスだったが、希望通りその日のうちに帰宅!

 

この頃では疲れたことも忘れ、

「放水の頃行きたい!」と言う声も聞かれる、・・・・・・。

 

長々とお付き合い頂き有難うございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 立山黒部アルペンルート-05雪の大谷-立山高原バス-美女平-立山駅-上田駅

2022-06-13 05:33:45 | 旅行

標高 約2,450mのホテル立山で昼食、いよいよ雪の大谷歩きに出向きます。

気温は、12℃と寒くはない

道路を歩く人が途切れなく続いていた。

 

一番雪が深いのと表示がある場所へ到着

 

写真を撮り合って、

前方と

 

来た方向を記録

 

太陽と青空と雪

溶けてきては居るけれど凄い雪の壁でした!!

 

戻ってきて、

雪かき用の機材を眺め、

時間に少しゆとりがあり、

立山自然保養センターへお邪魔

時間通り、立山高原バスに乗車

先ほど歩いた雪の大谷を間近で見られた。

もうすぐ6月とは思えない景色を楽しんだ。

 

美女平到着

駅前広場を一寸歩き、

ここからケーブルカーで立山駅まで下った。

到着するケーブルカーを物ともせず、撮影を続ける猛者も居た。

最前列へ立ち、

カメラを構えるが、更に前のほうが良かった。

壁面の灯りが下部の部材を照らす。

トンネルを抜け

下界に近づく?!

立山駅到着

時間調整があり、駅前広場を散策

先程から、2,000m近くも下ってきたことに驚く。

 

此処まで回り道してくれたバスに乗り、

富山県をひた走り、

北陸自動車道に乗り、越中境SAで小休止

海も眺められました。

 

トンネルを抜けると、海の上も走りました。

名前だけ聞いたことが有る親不知

 

 

トイレ休憩

上田駅帰着

無事に帰着しましたが、

新幹線の出発時間は2時間後!!!

さて、どうするか

駅前周辺を探索、

食事もして、時間を待ちます。

 

6月12日は、3,753歩 歩きました。

 

6月13日 5時12分 室内の気温は、24.3℃ 湿度は48% 

                外気温は、16.5℃ 湿度が 76%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日 立山黒部アルペンルート+雪の大谷-04黒部湖-ケーブルカー、立山ロープウエイ、昼食

2022-06-12 11:08:22 | 旅行

緑の深くなっている東京多摩地域から、立山へ来てみると、峰々には雪が多く残っている。

初の黒部第四ダム、堰堤を歩くことが出来た。

 

集合ポイントに到着

歩いてきたルートや、今回は見られなかった放水観覧ステージなど、わかりやすいイラストを眺めた。

 

添乗員さんの案内でケーブルカー乗り場へ

 

ケーブルカー乗り場到着

少し時間があり、

三々五々時を過ごす。

久し振りにダムカードも入手出来た。

 

時間が来て、黒部ケーブルカーに乗車

黒部平駅では展望台があり、外へ出てみた。

大パノラマを撮るには、一枚撮りでは無理!?

格段に精度の上がっているX-S10のパノラマでカチャカチャカチャ

手摺部分にズレが見られるが、難しい空の繋がり具合は見事!!

 

スタート位置を変えて、もう一度

時間が来て、

立山ロープウエイに乗る為集合地点へ。

 

日本では最長のワンスパンケーブルカーらしい。

黒四ダムがどんどん小さくなる。

雪溶けが始まっている斜面

雪と言うより氷の塊か?

下りのゴンドラとすれ違い

 

黒四ダムが随分小さくなった。

7分の旅が終わり、

大観峰到着

更に上

大パノラマを満喫、

イラスト入りの手作り案内板

ここから更に立山トロリーバスに乗り、室堂へ向かいます。

 

立山黒部貫光バスの立山トロリーバスに乗り、室堂へ向かう。

室堂へ到着したらしいのですが、先ずは昼食との案内

一寸高価な昼食を注文、

しましたが、お味はそれなり、・・・。

イカの漬物が美味しかった

そして、いよいよ大谷歩き

どうかな?!?!

 

次へ05続きます。

 

6月11日は、11,533歩 歩きました。

 

6月12日 9時12分 室内の気温は、25.3℃ 湿度は60% 

                外気温は、29.9℃ 湿度が 63%

日が当たり、暑くなりそうな日曜日、未だ歩いていないので何処かへ行かねば!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする