心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

10月26日(月)相模湖~河口湖~山中湖~道志街道・道の駅 一般道をひた走る!

2020-10-31 09:48:59 | 草花木空など四季折々

10月26日の朝は快晴、

久しぶりにドライブ?!?!

 

急いで支度をして、

20号をひたすら西へ、大垂水を過ぎて小休止

相模湖駅から一寸下り、相模湖へ立ち寄る

人造湖らしいが、

そんな感じは全くしない

手入れもきちんと為されており、歩きやすい。

大きなモニュメントを見つけた。

案内看板は、

上流側に有る蓋?!?!

更に上流側の施設より、池方向を見下ろす。

 

一直線に並べてある。

更に上流側には、?!?!?!?!?

未だ施設があったが、ピースサインの〇〇が、・・・・。

こんな案内があったが、なかなか難しい。

 

20号を更に西へ、大月から河口湖へ向かい、河口湖ボート乗り場に到着

上空は、晴れ

ちらりと紅葉も見える。

雲の形がくっきり

流石の景色に、のんびり

目の前にあるレストランへ

お気に入りの財布など見つけ、

昼食を頂く。

駐車場脇の紅葉を眺め、

湖を半周

 

山中湖に到着するが、

地元でくっきり見えていた富士山が、見えない!!

きららへ向かい、

雲の動きを確認

しかし、富士山にかかる雲の動きは見えず。

 

暫く待つが帰ることに

帰りは久しぶリの道志街道

道の駅 どうし で小休止

トイレへ行く途中

昨年キャンプに訪れていた小学一年生の小倉美咲ちゃんが未だ見つからないんだ。

のんびりしたドライブでしたが、

最後に重い現実を見せつけられた。

 

親御さんや一緒に来ていただろう知り合いなど、いたたまれない日々を過ごされていることだろう。

毎日の苦しさが無くなることを祈ります。

 

この後ちょっと悔しい出来事があった。

ネットを見ていたら、

私が帰宅した頃「きらら」前より、ダブルダイヤモンド富士を撮っておられた。

いやー羨ましい!!

私の今年のダイヤは何時になるのかな??

 

31日は、ブルームーンを狙います。

スカイツリーとのコラボが出来るかも??

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

30日は、9、627歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日(水)午前5時~6時20分 浅川堤防道路一回り

2020-10-31 04:10:35 | 日野市内散策・散歩

10月28日 水曜日 午前5時過ぎ自宅を出た。

陸橋の上から見る東の空

雲の形は面白い!!

南西の空も!!!

 

東南の空

これ以上焼けてくれそうもないので、

左岸を下る。

堤防道路の直ぐ側に、アワダチソウの黄色い花が列をなして咲いている。

 

右岸へ戻ると、

やはり黄色い花が並ぶ

これだけ高ければセイダカアワダチソウだろう。

どこへ行っても、何処で撮っても入ってしまいます、・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

30日は、9、627歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(火)午前5時から6時過ぎ、浅川堤防道路を歩いた

2020-10-30 11:47:01 | 日野市内散策・散歩

27日の朝も、代り映えのない朝

サラリーマン生活が長いせいか、毎日同じパターンの生活が苦にならない私。

しかし、写真は記録であり、一日過ぎると少しだけ巧くなりたい!

フルサイズ一眼レフとお手軽カメラの色や階調を近づけたい。

そんな僅かな楽しみを懐きつつ、歩いている。

 

あっという間に朝焼けは終わり、曇り空に変わる。

カメラメーカーの押しつけデータではない、自分の意見を入れた階調と色を創りたい。

しかし、微妙な色まで合わせる技もなし、・・・・。

富士山がかすかに見えた。

解りますか??

出来る範囲で調整を試みては見たのですが、・・・・。

 

浅川右岸より、東北東の空

そんな気持ちを懐き、歩く日々

 

街路灯と民家の屋根越しに日が見えた。

西の方を見ると、

高圧線の向こうに

富士山が一瞬覗いてくれた。

 

この頃では毎日持ち歩いているフジのファインピクスS1、そろそろ限界を感じる。

兎にも角にも感度が低い!!

ISO800で撮っても、粒子のようなものが見える。

300ミリ以上で撮ると、ピントが合う時間がかかる。

とても軽量で、使いやすい設計なのだが、いかんせん設計が古くなった。

代替になる、小型軽量高性能でRAWデータが記録できるネオ一、欲しいです。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、15、415歩 歩きました。

(朝の散策の後、語らいの道を通り抜け、高幡不動へ行った。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(月)朝焼けと富士遠望

2020-10-30 04:25:10 | 太陽 月 星 雲

あいも変わらず超ワンパターンの生活を送っている私です。

26日の朝も、5時15分自宅発

東の空が焼けてくれそう!?!

南の空も、豪華な雲と朝焼けの雲が織りなす彩が、素晴らしい!!

浅川に到着すると、ゴリゴリという騒音

ショベルカーが早くも出陣!?

働き過ぎでは??

 

通り過ぎて、好みの場所到着

妙な雲に興味津々

地平線近くの赤色が濃くて、面白い!!

少しアップにして、

 

カメラを替えてもう一枚

しかしあっという間に普通の曇り空

 

移動して富士山遠影

この頃東の空の低空に厚い雲が被っているらしく、上空や富士山に光が届きません。

微かに届くも、

すぐに扉が閉じた。

 

河川道路を歩いていると轟音

窓がない飛行機なんて珍しい!!

かなり大きな飛行機ですが、ほぼ無印!?

軍用機なのかなー??

 

北の空、上空の雲と地平線地悪の雲が異なっている。

そして午前中に、

樹齢40年を超えるあんずの木、枝を切ります。

今年は、昨年枝を切りすぎたためか枝数が極端に少ない。

スッキリ切り詰めて、日差しの下、お茶と駄菓子を戴く。

前の畑が整地され、区割りが進んでいる。

この風景が見られるのもこれが最後になる。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、15、415歩 歩きました。

(朝の散策の後、語らいの道を通り抜け、高幡不動へ行った。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(日)早朝 暗闇ウォーキング-富士山朝焼け

2020-10-29 08:57:24 | 太陽 月 星 雲

2020年もあと2ヶ月一寸、

一年間新型コロナウイルスに振り回された印象だ。

 

日野市の一部ボランティア主催のウォーキングなど来年の3月まで休止と言うから、

まだまだ納まらないと予想されているのか??

しかし、

日々の運動は欠かせない。

 

早朝散策だけは続行している我が家

 

午前5時半、東の空は星が一つ

西の空に白っぽく輝くのは富士山

このカット、ISO自動にセットしていたが、妙に粒子っぽい画像となった。

撮影データを見ると、1/30sec  F4   ISO20,000

荒れても仕方無さそう。

 

北西の空

 

やや明るくなった東の空

雲が一つもないため、朝焼けはしないかも?!

西の空も一寸明るくなるが、のっぺらぼうの空は一寸物足りない

 

改めて東の空

焼けそうかな??

無理そうと判断、富士山に期待

ぼんやりした赤色だが、この頃富士山を見ていない。

今年秋の雪は、降っても早めに溶けていることが多い。

大室山にも日が射してきた。

 

浅川には

シラサギとアオサギが見つめ合っていた?!?!

 

早足で帰宅、

高齢のラジオ体操をして、一日が始まる!!

あっ、「恒例」だった、・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日(木)曇り空の朝も歩く!!

2020-10-28 11:48:34 | 太陽 月 星 雲

兎にも角にも運動不足が甚だしいと思われるこの頃

とは言え、どこかへ行って新型コロナウイルスにかかっても困るし、

移しても申し訳ない。

 

自粛に次ぐ自粛で、生活全体が自粛気味の我が家

朝の散策だけは欠かせません。

10月22日午前5時25分ごろ、東の空

北西の空

 

一寸移動して東の空

少し焼けてきた!?

単調だが、このくらいでも十分

などと思っていると、

急に色褪せた。

諦めて淺川をやや下り、振り返る。

いつの間にか雨が降っていた。

早足で帰り、

ラジオ体操と、いつものルーティーン

 

変わりばえしない・・・・・

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(水)昭和記念公園-コスモスと華を探す

2020-10-28 05:13:29 | 草花木空など四季折々

10月21日の第3弾ブログです、

これで終わりですのでもう一寸お付き合い下さい。

21日は西立川口から入り、ほぼ砂川口の花の丘に到着

下見のときには、土が見えていた花の丘ですが、21日にはコスモスが咲き乱れる!!?ほど咲いていました。

勿論 人の混み具合も数段上がってます。

青空にコスモス!!

とても良かった!!

 

 

こもれびの里 休息棟を過ぎると

園内周遊バストレインが出発準備

花の丘 北花畑

こちらは盛りを過ぎたみたいで、早足で通り過ぎた。

 

コスモスを撮りに華の中へ入る我々

 

 

 

一番高い場所から

木陰も有り、

色々と楽しめました。

此処で流れ解散とし、かみさんと早足で出口へ

向かう。

原っぱを通り、

 

 

とは言え、

気になる草花にはカメラを向けた。

パンパスグラスには近づけず!!

近くにはロープが張られていた。

 

西立川口の入場門手前

生き生きとした草花、サスガ国営です!!

退場

来るまで来ていたので、途中食事を済ませ無事帰宅

慌ただしい一日が終わった。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

27日は、久しぶリの下見!! 24、618歩も歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(水)昭和記念公園-原種シクラメン・コスモスを探して

2020-10-27 04:28:07 | カメラ・レンズ等

10月21日は快晴!

昭和記念公園で撮影会を催してきました。

しかし、花の写真は奥が深く、好みも様々、中々巧くは撮れない私

 

一生懸命に撮ってきました。

西立川口集合、左回りで砂川口近くまで探索します。

水鳥の池を背景に

21日は久しぶりの快晴!!

 

花木園近くの植え込みに「原種シクラメン」を発見

精一杯しゃがみますが、お腹のあんこが邪魔をして・・・・。

やむなく中腰で、

棒立ち状態になりました。

白い花も点在し、組み合わせる。

中々まとまらず、

 

場所を移動、植え込みの中にひっそりと咲く原種シクラメン群

70-300mm  F4.5-5.6に換える。

予想以上に被写界深度が浅く、ピントの合った花が少なかった。

さつき橋を渡り、花木園売店近く

きれいな花だけど、不気味な虫が、・・・・・。

きれいな花には棘があるとか言いますし、・・・・。

 

みんなの原っぱへ移動

原っぱ南花畑では、オリンパスTG-6に持ち換える。

快晴の空と緑 花の色のコラボを狙う

決定的な撮影ポイントが決められない、・・・・。

 

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

26日は、7、174歩 歩き、デミオで一般道を160km走りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日(水)出かける予定有りでも、朝は歩こう!!

2020-10-26 04:38:44 | 草花木空など四季折々

10月21日水曜日

雲が目立つ朝で、午前中 出かける予定がありましたが、

「朝は歩こう!!」

 

こんな日に限って、面白い情景に遭遇!?!出来るはず。

轟音にカメラを向けると、下り電車が走り去った。

一日の始まりを感じつつ、平山橋へ移動

朝焼けは控え目?!

あっという間に普通の曇りに変わる。

 

下流へ移動している途中、妙な形の朝焼け。

豊田駅近くの建物は、部分的な朝焼け

北西の空は部分的に穴が開いて、

サザンタワーと集配センターだけが、赤く浮かんで見えた。

 

東の空は、

チラッと焼けていた。

 

稲刈りが終わった田んぼの学校、

僅かな隙間から侵入した鳥

餌は一杯有るのだろうけれど、外へ出られるのかな・・・・・。

 

何時ものように6時半からラジオ体操をして、・・・・・。

一日が始まる。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

25日は、7、587歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日東京新聞-こちら特報部-「政治家の覚悟」改訂版

2020-10-25 17:08:52 | 政治・経済

文藝春秋社から発売されたばかりの菅義偉氏 著

「政治家の覚悟」官僚を動かせ

の改訂版に注目が集まっていた。

 

政治家が、すべての役職や人々の上である、みたいに感じる私。

 

学術会議の任命でも、

名簿を見ていないのに6名の学者さんの任命を拒絶されたらしい。

私の居る階層ではとても認められない言い訳が堂々と通る政治の世界。

日本の若者は何を学べばよいのだろう?

政治の世界でも、道理や一般国民の感覚が通用して欲しいと願う。

 

同じく22日の東京新聞 多摩版

 

八王子を流れる浅川の洪水など、先人の知恵と苦労を学びに行けるらしい。

こんな事柄からも、

しっかりした保存は、大切さを通り越して、基本であり、重要だと認識した記事でした。

 

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(火) 曇りでも、歩くだけは歩こう!

2020-10-25 04:38:57 | 太陽 月 星 雲

10月20日火曜日 あいも変わらず早朝ウォーキングで一日をスタートする我が家

 

この頃の日本の空、雲の流れがかってないほど激しく流れる。

今日は?!?

東の空

 

西の空

富士山がかすかに見えた。

南の空

場所を一寸移動して、

平山橋より西の方角

富士山が大室山の後ろにそびえている。

 

東の空

高さの異なる雲が、朝のイベントを開いてくれそう?!?!

高圧線が邪魔ですが、仕方ありません。

豪華な朝焼けに遭遇出来た!!

 

しかし、

そんな時間はあっという間に過ぎて、

赤みが一挙に失せました。

 

変わって西の空が見える場所へ移動

赤富士が見えるかも?!?

背景の雲は赤くなりましたが、富士山は?!

殆んど焼けず、・・・・・。

面白い雲の形

上空には、趣の異なる雲が浮かんでいた。

すると、

富士山に赤みが射した。

富士山にだけ日が射していた。

 

少し広角気味にしてもう一枚!

 

浅川堤防道路を下る。

アワダチソウが育つ!  と言うより、はびこる感じの堤防道路

田んぼの学校迄来ると、筋雲が広がる。

面白い雲が撮れたと、気分よく帰宅!

 

ラジオ体操を愉しみます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

24日は、8、313歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(月)朝の散策-朝焼けとうろこ雲+富士山遠影

2020-10-24 04:14:17 | 太陽 月 星 雲

10月19日月曜日の朝、5時になるといつの間にか目覚めてしまい、外へ

こんな雲のある日は、見事な朝焼けが撮れることも!?!

ネオ1でも撮ってみる

西の空

かなり暗いため、ピントは合わず!

シャッター速度も、1/6sec  開放と極限の条件

撮るだけ撮ってみる、・・・・。

平山橋から東の空と浅川下流

電線が入るが、全景も記録

好きな場所に到着、

日の出の場所より北側が赤く染まる。

一眼レフでも撮影

右の山影あたりが赤く染まる。

山影だけアップで、

東の空は、

急に赤みが失せる。

 

平山橋へ戻り、西の空

薄暗い場所に雪を抱いた富士山が、小さく見えた。

 

堤防道路を歩き、下流方向へ

雲の親子連れが、北の空を西方向へ歩いていた?!?

北の空と浅川情景 パノラマ

上端辺り、富士山も見えた。

アップで

田んぼの学校を確認

ラジオ体操に間に合うよう、早足で戻ります。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

23日は、7、255歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日東京新聞-こちら特報部の記事

2020-10-23 18:30:39 | 日記

切り口が一寸鋭いと言われる東京新聞、特徴を出さないと勝ち残れないという方もおられる。

しかし、

報道というものは、時の政権に組するではなく、明快な意見を発信することは使命ではないかと思う私。

 

東京新聞の22日、特報部のページは

 

「政治家の覚悟」

文藝春秋社の新書として発刊された本が、取り上げられている。

 

 

デスクメモの「不都合は消す」と言うのが、「政治家の覚悟」だと言う、・・・・・。

 

 

同じ日の多摩版

 

地元のイベントをしっかりフォローされている点には感服

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日(日)日野市 田んぼの学校に参加-稲刈り

2020-10-23 04:48:34 | 日記

10月17日土曜日は、日野市中央公民館主催「田んぼの学校 in 南平」でしたが、

雨のため一日順延。

 

18日午前10時より開催に変更との知らせ。

我が家からは、かみさんと私、チビちゃんとで参加。

 

長靴履いて手袋をはめて、進行役の案内を聞く

 

稲は、3株を刈り取り、一塊としてまとめて置き、

その上に、新しく刈った3株をズラして置く!!  と言う説明。

家族ペアーでロープで縛り、

もう一名が乾燥棚へ持ち込む、

と言う段取り。

 

午前11時には終えられるよう努力して下さい!

との発声でスタート!!

 

稲刈りは、中学校以来という私

1番端っこを担当するよう進行役から指示

時々手伝ってもらい、順調に前進!

 

チビちゃんも縛りたいと自己申告

処が、後少しのところで腰が痛くなった私。

水路に座って休憩するが、

真っ直ぐに立つとネットが引っかるため、中腰での休憩に参った。

自分と指導役のレーンを刈り取った段階で、ギブアップです。

 

休憩用シートに座り込み、小休止!! 

稲架掛けを見ながら、青空を見上げた。

シートに這い回る虫

後2列のみが残るが、中々終わらない

幼児たちにとっては、格好の遊び場が出来たと思ったのか?!?

 

そして、

完了!!!

チビちゃんは友達と、「楽しかった!!」

好奇心旺盛な年頃、色々と体験することは大切だ。

覚えていてくれればですが、・・・・。

 

最後の締めは、90歳を超えておられる御仁の解説。

わかり易く、丁寧だった。

次回 10月31日は、脱穀との案内。

お茶を頂きながら聞く。

 

久しぶりの稲刈り作業、予想道り太ももと腰の痛みが早くに出てしまい、ギブアップ。

数日、階段の上り下りに苦戦しました。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

22日は、7、136歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(土)浅川の夜明けと富士山遠影

2020-10-22 04:04:14 | 太陽 月 星 雲

16日の午後から、青空が見られるようになっていた。

 

暗闇散歩と称して、人気の少ない早朝散策を続けている我々には、見逃せない朝!

 

80km先の富士山も、ぼんやり見えた5時半

優れない天候が続いたため、遠くに雲か水蒸気かがたなびく。

北西方向

奥多摩の山なみの稜線も見えた。

 

東の空は、

低空に厚い雲か? 鋭い朝焼けは望めない?!?

 

朝焼けの撮影ポイント到着

この頃の日の出は、右の山影から上るはずだが、・・・・・。

朝焼けも此処までだろうと、西の方角の富士山を見に

富士山に雲はかぶってません!!

久しぶりのフジに、にっこり!

 

南西の空の雲が、焼けてきました。

数秒で、雰囲気が変わります。

でも、

気になるのは富士山

スポットライトが射す!?!

7~8合目だけに射してました。

手前の電線が邪魔ですが、一瞬の出来事に出会えただけで満足!!

上空に広がる雲を入れて、

今日の朝散 大満足!!

 

やや下流へ歩き、北側の雲などを撮っていると、

 

「富士山がきれい!!」

の声

何と言うことでしょう!?!

笠雲!!!

きちんと撮りたかった気もするが、それは欲張りというもの?!

自分に言い聞かせ、

帰ります。

 

途中轟音が響き、米軍機が着陸態勢に

降りてきますが、

雲に隠れるがごとく、・・・・・。

午前6時の住宅街の真上を飛ぶ飛行機、

約束事とは言え、一寸煩い!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

21日は、12、673歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする