心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

敬老の日-祝いを頂いていました。

2020-09-30 13:32:34 | 日記

色々有ってアップするのをすっかり忘れていました。

敬老の日と前後に頂きものをしました。

 

チビちゃんから、

と言うより、保育園からの強制発信??

でも、園での雰囲気がしっかり伝わってきて、ほっこりしました。

 

子供家族からも、

フクロウの容器に入ったサボテン?

 

 

 

花をメインに

 

「水を、あげすぎないように!」との注意書き有り。

戴き物の場合、どうも水を上げすぎる傾向のある我が家

 

気をつけねば!!!

 

そして、Mさんから、宅配便が届く。

中を開けると、

更に包み!!!

更に開けると、

案内文とともに、

我が家の必需品、ドレッシングを沢山届けて戴きました。

 

夕食には早速

戴きました。

 

とても高級な品でしたが、何時ものようにたっぷりかけてしまいました。

あっという間に無くなりそう!!

 

次回からは少なめに!!

 

大切に使います!!

  

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

30日は、午後1時半までに6、056歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(日)「オンライン会議-個別体験相談会」受講

2020-09-30 13:06:21 | 太陽 月 星 雲

26日夕方のオンライン講座の興奮が冷めぬ内に、

27日午前10時より、再びオンライン講座受講します。

27日は、

八王子市の市民活動の一環としての参加。

 

電車に乗り、

京王八王子駅下車

旅フォトレッスンという写真講座のグループを代表して、Hashiさんと二人で参加、

前方に見える銀色の角丸の建物が目的地

 

主催者側は責任者と情報部長という偉い方、お二人。

素人の私の言うことを噛み砕きながら、丁寧に教えて頂いた。

 

こちらでも使用ソフトは、Zoom

左がHashiさんのアイパッド、

右画面は講師 Tさんの画面

 

簡単そうに次々と画面が変わるが、正直殆んど理解は出来ていないだろう私、・・・・。

閉講後、メールで取り扱い方のPDFを自宅へ送信して頂けるらしい。

 

これに期待して、疑問点を質問、

60分という制限時間が有ったそうですが、大幅に延長させてしまった。

 

このような講習会、受講者側のレベル差が有りすぎて、大変だろうな・・・・、

と、ひたすら感心!!!

 

「わからない時には何時でも問い合わせをして下さい!」

と言うTさんの声を後ろに会場を後にした。

 

(私は、何が分からないのかを知ることからのスタートなので、一寸時間がかかりそう、・・・・。)

 

ちょうど昼になり、

出かけていたカミさんと合流、昼食をした。

私は、サラダとご飯付きハンバーグ

 

この後も、マスクをしながらオンライン講座のこと、

写真教室のスケジュールなどなど話が続いた、・・・・・・・。

 

隣の席でも、3人のご婦人方 マスク無しで更に長時間、更に大きな声で話し込んで居られた。

 

我々は程々で退散、東と西へ帰りました。

楽しく、面白いけれど、疲労困憊

頭の中はゴミ箱状態

何とかなるのだろうか???

 

因みに、29日訪問した小平市でも、

裏面

啓蒙活動が行われている。

 

日野市では、どうなっているのだろう??

問い合わせをしてみるか!?!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日オンライン入門-初・体験

2020-09-30 04:53:56 | PC

新型コロナウイルスの影響でテレワークが世の中の常識となったことは知っては居た。

でも、

その中へ飛び込む勇気も知識もない!!

 

頭の片隅に意識しつつ半年が過ぎた。

 

朝のウォーキング中に見たチラシに惹かれ、

 

9月26日オンライン初体験をした。

 

ドキドキ物でしたが、未だに整理もつかず、思い出そうにも・・・・・。

 

午後6時半「星空観望会」!!

(セキュリティに課題ありとの情報もある)Zoomをインストール、送られてきたIDなどを打ち込む。

 

時間が来ると、

繋がった!!

初体験

 

初々しい女性がメモを確認しながら順調に進行

手作り感満載の、地元のオンライン講座、面白い!!

舞台裏もどんどん映り、

多分ご自慢の機器だろう、調整に余念がなさそう!!?

偉い方の挨拶有り、

改めて確認事項

そして、

JAXAの津田氏 特別講演が始まる。

画面上では津田氏の、耳がないとか、髪の毛が!?! 等と本来と無関係の事柄が気になる私。

津田氏の顔が小さくなり、パソコンの画面がメインとなる仕掛けは興味深い!!

 

更に、

はやぶさが間もなく帰還するというのも、大いに注目!!

6年にも渡るミッションの経緯を含め、説明される熱弁に引き込まれた。

又そのはやぶさの仕掛けの凄さについても詳しく教えて頂けた。

日本の底力が見えるようで、非常に興奮した。

リュウグウという星は、とても小さい

狙った100mほどのポイントへ着地させたというのは驚異的なこと!

津田市の鼻が高くなった気がした?!

 

この後、

地元の方から、地元から見た月や金星の画像を見せて頂いた。

ゆらぎは激しく、画像もぼやけ気味

静止画のほうが見やすく思うがどうなんだろう?!

 

とは言え初めての、Zoom体験 あっという間の2時間でした。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、24、615歩 歩きました。

本当なんですよ!! 凄いでしょ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(月)早朝散策-朝焼けと富士山の初冠雪!!

2020-09-29 04:02:45 | 日野市内散策・散歩

9月28日月曜日は、2日ばかりZoomの学習のため疲労困憊、目覚めがちょっと遅くなった。

午前5時25分家を出発、早足で陸橋に到着

かなり出遅れたため、既に朝焼けは終わってしまったのだろう、・・・・・。

北西の方角、八王子方向

少し移動して平山橋到着

富士山が見えそうで、見えず!

14ミリレンズで広がり感を演出!?

 

橋の北詰めへ行き、東方向

河川工事のショベルカーが置きっぱなし

日が昇りそうだが、富士山が気になる!!

平山橋に戻り、東方向

 

西方向

おーっ、丁度雲が切れかかり、雪の乗っかった富士山がちらっと見えた!

雲の隙間から富士山山頂を狙う

測候所の建物がキラッと光る!?

やや引いて、

更に引いて、

淺川を入れる。

再びズームイン

雲が切れてきた!!!

雰囲気として、7~8合目辺りまで積もっていそうだ!!

富士山初冠雪撮影成功!!

と自己満足!!

 

川沿いを下る。

堤防道路ギリギリで、富士山を入れた。

すると河川敷に赤い花を発見、椅子の辺りまで進むと、

水滴を付けた彼岸花でした。

堤防道路へ戻り、更に下ると、

道路脇に一輪の彼岸花

24ミリで撮影と、

もう一枚一寸望遠でもカチャリ。

車道に出ていたため、「パーン!!」とクラクションを鳴らされた。

誤ってすぐに歩道へ

 

帰宅後見ていたTV

やはり初雪でした、今朝の富士山!!

 

若い頃、富士山に雪が積もると、4人でカメラを積んで富士山周辺に出向いた私。

今年は自粛しながら行ってみようかな?!

ETCカードが届いたから・・・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

28日は、7、879歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(火)いわき市の夜明け、朝食、 ETC無しで常磐道~中央道(二日後にETC装着!)

2020-09-28 04:39:12 | 車・ドライブなど

9月22日の朝も、何時もと同じ時間に目覚めた私

9階の部屋から東南方向を眺める

日野と同様、低空に雲が棚引く「いわき」の空

やや引いて

窓の左方向にカメラを向けると、

雲の上から日が出た!!

狭い隙間からカメラを突き出して、

日の出を撮りました。

市内にも日が射し始めた。

 

6時半から始まる朝食はバイキング方式

地上にも日が当たってきた。

暑くなる前に、4連休の最終日 混む前に、帰ろうねと頂いた朝食でした。

1時間ほど走ってトイレ休息

その後来たルートとは違うルートを指示され、指示通りに帰る。

 

新宿を過ぎてやや渋滞、

原因は追突事故でした。

前方の白い車か?!

Aピラーに隠れた車が白、

トラックの前の車は、後席のドアまで曲がっていた。

 

我々は無事故で498.8kmを走破、燃費は19.5km  10時半帰宅できました。

 

このあと、喪主の方から「写真を撮られていたようなのですが、頂けますか?」

との連絡があり、

カット選びと調整、写真とアルバムの発注、キャプション切り出しをして、

届いた写真を貼り込み、25日完成した。

即日発送!!

 

Yさんの大層な気配りに、少しでもお返しをしなければ!!

 

※ 9月28日追記 ETCカードが昨日届きました。

申し込んでおいたETCカードが、いわき市から帰った翌日届きました、・・・・・。

早速取り付けに、

新型コロナウイルスの自粛ムードの中、ETCカードは使わないだろうと高をくくっていた私、

一寸失敗でした。

 

そしてデミオは、高速道路での燃費があまり良くないことを知りました。

80km/hで走っていれば、22~23km/Lの表示でしたが、

途中から流れに乗って、100km/hか一寸速く走ると、どんどん燃費が下がりました。

帰宅した時には、19.5km/Lに下がっていました。

 

前のカムリハイブリッドは、2.5Lエンジンだったが、もっと走ってくれた記憶がある。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

27日は、8、222歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(月)いわき市での葬儀の後、想い出の地へ

2020-09-28 03:16:56 | 車・ドライブなど

8年ほどの付き合いだったが、とても親しく、和やかな付き合いをさせて頂いたYさん、71歳で亡くなられた。

 

以前、Yさんに連れて来て頂いたいわきの海を見て、少しでも偲ぶ時間が欲しかった我々。

火葬場へは行かなかったが、案内をしてもらった場所でご冥福を祈るのも、許してもらえるだろう。

 

未だ夏のはずなのに、意外に涼しい。

 

無言で、海と雲を眺める。

 

 

そして、

「行ってみるか!?!?」

美空ひばりさんの声が流れる乱れ髪の碑のある塩屋崎

Yさんに案内された思い出の場所だ。

まだ明るいので上へ登ろうか?

 

階段の方へ向かう

もう一つの大きな碑が建つ

喜びも 悲しみも 幾年月 記念碑。

 

小学校の頃だったろうか、父がよく口ずさんでいた歌だ。

 

ほぼ頂上近く

白いラッパ?!?

霧が出ると有視での運行は無理が有り、ラッパを鳴らしたという。

ホーンの原理を利用したのか、無視したのか?微妙な形に見える。

 

塩屋崎灯台の案内看板

灯台見学の入口

Yさんご一緒のときには、駆け足で入場券を買ってきてもらった。

今日は登らず、パノラマを見ながら偲ぶ。

 

北の方向

福島原発のある方だ!

塩屋崎駐車場

整備された階段を降りて、急遽予約したビジネスホテルへ

 

当初日帰りの予定だったが、

「敬老の日に無理しないほうが良いわよ!!」

とカミの声

 

希望したホテルは全部埋まっており予約が取れず、

駅前のビジネスホテルにシンブルベッドの部屋が空いていた。

隣の部屋を予約しておいたのでチェックイン、

徒歩で夕食ができる店を探す!

 

開いていた店は、こんな店。

人と車の出入りが多い「かつや」さんに決める。

テイクアウトが大人気、店員さんの手際良さに感心

 

帰りも勿論徒歩で、駅前を通過

ホテルへ

裏口から出入りをして、

サービスの飲み物を自販機で取り出し、

自室でシャワーで汗を流した。

片道は、

232kmだったが久しぶりの車移動、

いつの間にか、・・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

27日は、8、222歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(月)葬儀のためいわき市へ

2020-09-27 04:21:16 | 車・ドライブなど

9月13日の夕方、LINEでやり取りをした知人が、

17日に帰らぬ人になった。

お嬢様からのLINEで知った我々には、びっくり仰天の出来事!!

添付されている葬儀日程表から額を突き合わせ、・・・・・。

 

葬儀日程表には、

納棺 火葬 通夜祭 葬場祭 埋葬出棺と4日間の予定が書かれている。

 

我々は、密談(?)家族会議の後、

お骨になる前に会いたいと、納棺予定の21日に参列希望した。

 

 

9月21日 9時13分 千代田PA トイレ休憩

 

10時28分 関本PA

一般道を走る前に緊張をほぐす。

半世紀前の車 いすず117クーペが先に出た!!

 

予定通り11時半頃到着、挨拶をして、手を合わせた。

 

早すぎるため昼食に出た。

注文をしてから、25分待つが食事が出てこない!?!?

もう予定に間に合わないと食事をキャンセル、

家族に混じって、神式の葬儀に参列した。

Yさんお気に入りだった「蔵」と庭

蝶が主のいない庭に舞っていた。

そして、門出祭の準備が整い、

神式の葬儀に加わった。

火葬場へ向かう方々。

我々は故人を偲びたいと、ここで退席、

別行動をする。

 

 

22日は4連休の最終日、

早めの帰宅を狙います。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

26日は、5、043歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(金)降る前に買い物へ!?・・・土砂降りに!!

2020-09-26 04:51:18 | 日野市内散策・散歩

9月25日は、2~3時間おきに雨の予報

「大丈夫だろう、封書の発送もあるし、コーヒー豆を買い出しに行こう!」

 

と言いながら、公園脇の黄色い彼岸花を撮りたかったカミさん

同行しました。

手前はコンクリートの壁、後方にはビニールハウスと条件はあまり良くありません。

しかし、ほぼ満開の彼岸花、水滴も点いていて面白そう!!

 

ここの彼岸花、咲き始めは一寸赤っぽい。

水滴を大きめに撮る。

 

背景を意識して、一輪を選ぶ。

しかしこれから郵便局へ行き、歩かなければいけません。

歩いている内に雨足が強くなり、

靴に滲みてきた。

 

道路では王冠が出来るほど雨が強い

駅へ到着するが、

電車は長めに停車中

買い物を済ませ、店内を歩いて居ると、

何時もは通り過ぎるうどん屋さんで足が止まる。

明太玉うどん ¥400.-

昼代わりに頂いて、ズボンが乾いた頃帰りました。

通り道の民家、植物が生き生きと花開いていた。

一段落したと思ったら、

注文しておいたアルバムと写真の仕上がりが届いた。

更に、ピンポーン、業者さんの車が3台も停まり、注文したものが一挙に揃った。

 

サ~アルバム作成に取り掛かろう!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

25日は、9、376歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(日)豪快な朝焼け!! でも、太陽は現れず、・・・・。

2020-09-25 04:18:36 | 太陽 月 星 雲

9月20日日曜日の朝も5時前にウォーキングスタート

 

暗いうちは、F1.8レンズ付きのキヤノン S120が適している。

とは言え、流石にこの頃のコンデジに比べると空のザラザラが目立つ。

更に、起動するたびにレンズが伸びてくるためか、ピントの精度も陰りが見られる。

代替にと、RAWデータ撮影のできるキヤノンGX9 Mk2や、オリンパスTough TG-6を試しているが、とても代わりにはならない。

いろいろな事情で、1/1.7インチCMOSの製造がされなくなり、致し方ない。

何とか替わりを見つけたいが、・・・・。

東の空がにぎやかになってきた!!

こんな見事な朝焼けになるのであれば、一眼を持ってくるべきだった?

 

ここからカメラを替えて、1/2.3インチ CMOSのフジS1で撮ります。

ラチチュードは狭く、曇り日の色の出具合が独特なフジカラー!?

RAWデータで出来るだけ調整をしているこの頃

なかなか見事な朝焼けになってきた!!!

とは言え、やはりネオ一

雲の立体感は出ません。

すぐに色が褪せて彩度がなくなりました。

やや上流へ戻り、

帰ることに、

 

西の空は、焼けもせず!!

富士山は??

大室山の背後霊のごとく、薄っすらと見えました!!

久しぶりの富士山です。

がすぐに雲の中へ・・・・・。

 

河川敷には、キクイモがはびこってきました。

 

どんよりした雲の下、帰って、明日の準備を始めよう!!

と帰途に付きました。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

24日は、6、950歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(土)玉川上水に親しむ会 総会 + 東京大空襲を忘れない・ギャラリートーク

2020-09-24 05:35:00 | 日記

9月19日 土曜日の朝は曇り空

ほぼ一日歩くことが少なさそうと、平山橋から一番橋までを歩く。

東南と空と多摩丘陵、手前は浅川河川敷

雑草の宝庫(?)状態の河川敷です。

 

一番橋より西、つまり上流方向を見る。

朝焼けと、地球の影なのか?

珍しいバランスの色模様

キクイモがひっそりと、しかし力強く咲いていた。

 

帰宅後、準備をして出発。

一年に一度の玉川上水に親しむ会 総会を開催のためである。

今年は、40部に減らした会報誌「やすらぎ」を持ち、

必要な議題や審議事項など認めたプリントも携えて。

 

会場到着は、開始40分ほど前

会場の地区センター周辺は、ボランティアの方々の手入れの真っ最中。

そう言えば歩いてくる途中、道端の雑草など小金井市では全く見かけなかった。

私の住む日野市の、我が家周辺とは大違いだ。

 

会は予定通り開催、ドアは開けっ放し、マスク着用して、進行!!

順調に進み、予定時間前に閉会。

 

途中、1名の方が「もう歩けないので退会したい。」との申し出。

元々は研究家でもあり、膨大な知識と経験は比類のない人財だ。

顧問として残って頂くようお願いし、了解を得た。

 

 

終了後、

小金井市民の方の写真展を見学

市民カメラマンの名前がピッタリの市内名所のカットが多く感じた。

 

そして、5名での会食へ

お気に入りの中華屋さん

私はこれ

絶妙な味付けとバランス良さそうな食材に満足。

 

 

駅前で別れて、我々は国分寺駅へ

日野市からも見えるツインタワーは流石に大きい!!

北口はまだ工事が続き、歩ける場所が限られていた。

 

ギャラリートークの有る「国分寺市立本多公民館」到着するが、

開演までには、まだ1時間以上も有る。

周辺を歩き、

写真と絵画を見学。

解説して頂ける浜田嘉一氏とも話ができた。

 

入口近くに有る喫茶コーナーで小休止

席と席をしっかり開けて、

ケーキとコーヒーを頂く。

 

時間が近づき会場へ向かう

 

83歳とは思えない元気なお声で約1時間の戦争体験の話を伺った。

手書きの地図が印象的

我々の「玉川上水に親しむ会」では、この大空襲を生き延びた方が、活動中。

更に、いのはなトンネルの襲撃列車に乗って居られた方も在籍、

今回発刊の「やすらぎ」に、お二人共寄稿頂いている!!

 

歴史もあり、凄い人々の集まりの会、人数は微妙に減ってきては居るけれど、

未だまだ活動を続けます。

 

興味が湧きましたら、コメント下さい。

案内を差し上げます。

 

今日は只今5時35分、これからウォーキングに出向きます。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

23日は、朝の散策と買い物に出かけただけで、7、575歩 歩きました。

殆どの時間をYさんのお嬢さんに頼まれた写真製作に没頭しました。

深夜 140枚ほどのプリントを発注して、ベッドへ・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(金)曇り空でも歩けば、ビックリの朝焼け!!

2020-09-23 06:22:53 | 太陽 月 星 雲

9月18日 金曜日、19日の玉川上水に親しむ会の総会準備もほぼほぼ終わり、

気軽にウォーキング開始!!は、午前4時45分

 

午前5時丁度

地上近くには相変わらず厚い雲

 

移動しながら西の空

凄い焼け方に朝焼け期待

 

東の空 私の撮影ポイント到着

オーこれは面白くなりそう!!

 

あちこちでバラバラに焼け始めて気持ちが落ち着かず!!

広角で撮ったり、超広角にズームアウトしたり、・・・・。

 

かなり明るくなってきたのでネオ一に換えてみる。

このくらいの明るさになれば、ある程度一眼に近づけられそう?!?!

 

5時20分 上空の焼け方も面白い

 

しかし厚い雲が流れてきて、愉しみはここまで

 

西の空もぼんやり

 

東の空も、いつもの曇り空に変わりました。

わずか15分ほどの愉しみ!!!

 

田んぼの学校を見て帰りました。

この頃スズメが常駐しているのが気になります。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(木)曇り空の下、人に殆んど会わず散歩

2020-09-23 04:01:26 | 太陽 月 星 雲

9月17日木曜日も相変わらずのスタート

 

何時もより一寸遅い午前4時50分外へ出た。

都道には車も少なく、灯りが点いたまま。

 

東の空は雲ばかり

どんよりを通り越して、暗い朝。

 

南の空

 

西の空

 

東北の空が一番面白そう!?

青空もちらっと見えたり、

鳥が飛び交ったり、

とは言え朝焼けはなく、トボトボと歩くだけでした。

 

昼間は、玉川上水に親しむ会の製本など手伝い、

庭にも一寸出た。

狂い咲きではないかと思う山吹

 

こちらは正常開花の百日紅

葉っぱは虫にかじられましたが、

花は、長く伸びすぎた枝の先で密やかに咲いていました。

この百日紅、実は部屋の中からは殆ど見えないんです。

枝が長すぎて、・・・・・。

 

 

そして午後 紫陽花さんの娘さんからラインが有り、

「母が今朝亡くなりました。」

とのこと。

式次第の画像も送られてきた。

日曜日には何度もLINEのやり取りをしたばかり、・・・・・。

私よりも若い方なのに、・・・・・。

 

都合のつきそうな21日に伺う方向で、段取りを考えた、・・・・・。

 

色々と気を遣って頂いた気配りの達人でした。

懸命に走り通された人生だっただろうと拝察、ご冥福を祈ります。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(日)朝の散策と19日の打ち合わせ

2020-09-22 04:55:23 | 太陽 月 星 雲

一寸古くなりましたが、13日日曜日の出来事

朝焼けを期待して家を出ましたが、・・・・・。

夜明け前の平山橋

 

ほぼ同じ場所から下流方向、

河原に下りましたが、朝焼けは極小!

地上ギリギリ辺りに雲が有るようで、朝焼けは殆ど見られません。

西の空にも低空は厚い雲

 

早めに切り上げ、午前10時武蔵小金井駅へ

打ち合わせのため前回満席だった星乃や珈琲店へ再チャレンジ!!

 

空いてました!!

玉川上水に親しむ会の総会が、9月19日に開催予定なので、

必要書類と手順の再確認、

そして近況報告をした。

ほぼすべての打ち合わせが終了、

小金井の写真展の案内を頂いた。

取り敢えず、当日の進行表、半年のスケジュール、会員名簿、会則と料金の一部改定の了承を得た。

会計監査も順調に推移しているとの報告があり、一安堵。

 

またまた私好みの店へ昼食に

昼食後、私達は修正やデータ作成のため帰宅、

準備を進めました。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(火)浅川沿いを歩く

2020-09-21 09:11:16 | 日野市内散策・散歩

あいも変わらず続けている早朝の暗闇ウォーキング!

 

9月15日も目覚めてすぐに身支度、ウォーキングスタートした。

陸橋から見る東の空には雲が広がる、・・・・・。

少し待っても朝焼けの期待度はほぼゼロ!

 

北西の方角、

八王子方面は?!

サザンタワーの下部に日が当たり、上部は暗っぽいまま

 

平山橋へ行き、西の方向

東の方向

圧倒的な雲の量に、諦め気味のワタシ

 

あっ、カワセミ!!

と言う声に、24ミリ相当から、1200ミリ相当へズーム

シャッターを押すと、首をくるっと回したところで切れちゃいました。

頭のない写真が撮れたあ?!?

もう一枚!!

こちらは、足と尾がない写真に・・・・・。

 

早めに帰り、データ作成とA4プリントを60枚ほど作成した。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(水)-19日の玉川上水に親しむ会 総会の為に

2020-09-21 04:10:01 | 日記

16日は朝早い散策を終えて、

19日に予定している「玉川上水に親しむ会」のデータ作りはほぼ終えた。

残すは、最終稿に校了を頂いた会報誌「やすらぎ」のプリントと製本。

すべてのデータをPDFに書き出しし、

表紙から順番に並べて、一括化。

その後表紙を除く頁に通し番号を割り当てて、印刷用データが完成!!

 

プリントは快調に進んでいたが、ぎりぎりと踏んでいたインクが途中で切れた!!

さもありなんと既に発注しておいたインクセットは昼頃には到着予定。

 

昼食へ

炭火がとても強く、最初の肉を焦がしてしまった私。

中身たっぷりのスープを頂き、

完食!!

 

 

帰宅後、届いたインクを、

指示に従い、

入れ替えて、

プリントが出来るように!!

なりました。

夜にはなりましたが、

予定セットがプリントできました。

この後、

全ページのプリント確認、

 

大型ホッチキスで留め、

半折をしてミニ万力で折り目をしっかりつける。

 

その後、

ドブの断ち落とし!!

 

完成!!!したのは、17日の午後になりました。

 

仕上がりは、

19日午前10時 小金井の市民センターでの総会へ持参しました!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

20日は、8、209歩 歩きました。

 

※ 21日は久しぶりの遠出をします。

ブログで知り合ったYさんが亡くなられましたので、お別れに出向きます。

2つ問題が、

まずは久しぶりの運転! 半信半疑でハンドルを握ります。

そして、ETCカードが期限切れ、新しいカードがまだ来ない!!

行ってきまーす!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする