心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

11月27日(日) ダイヤモンド富士-ふれあい橋下流 ❌

2022-11-30 04:00:44 | ダイヤモンド富士

11月27日のダイヤモンド富士、ポイントはやや移動してしまい、チャリで出かけました。

嫌な場所に雲が居座り、取り敢えずオリンピック精神で!

この日は、車ででかけた時、移動に苦慮していたので折りたたみ自転車にチャレンジ。

しかし、

前傾姿勢での移動はお腹に負担がかかり、

サドル位置が前にあり太ももにも負担がかかり痛かった、・・・・。

しかしながら、かなり安価で、この仕上り精度にはびっくり、

日本のモノづくりは、周回遅れくらい置いて行かれているのでは?

と、大いに不安を感じた。

 

さて、ダイヤは!?!

この場所でのダイヤは雄大な雰囲気があり、気に入っているのですが、・・・・。

 

4:03 カメラを替えても、雲が厚くなるばかり、・・・。

ダメそうだなー、と思いつつ、声をかけられる事が多く、談笑しながらカチャリ。

前方が賑やかになり、黒い点が近づいてきた。

カメラを替えて、

黒い点を追いました。

水面に着水し、

大騒ぎ!!!

鳥が居なくなり、ダイヤを思い出す。 4:13

先に帰られた望さんは急ぎ足だったが、サッカー観戦だろうか?

我々も、

赤く染まり始めた空を見ながらカメラを仕舞い、帰ります。 4:15

 

逆方向 東の空

雲もなく、面白い夕景が広がっていた。

 

帰り道は、右岸 サイクリングロードを帰ります。

途中、ふれあい橋より東北東の方向

撮影ポイントが見えましたが、人影は殆どありません。

新しい折りたたみのMTBに、LEDライトを付けて、ゆっくりと帰りました。

 

然し、太ももが痛い!!

11月のダイヤモンド富士、成功率が低い!!!

明日に期待!!!!

 

11月29日(火)は、11,722歩 歩きました。

 

11月30日 水曜日 4時00分

室内温度は、21.7℃ 56%

 外気温は、 16.1℃ 89%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日(日) 浅川堤防を右へ、左へ(護岸工事とシラサギ)

2022-11-30 02:44:51 | 日野市内散策・散歩

11月27日 日曜日、恒例の暗闇散歩へ。

5:52 浅川と豊田駅方向

西の空には、くっきりとした富士山の勇姿

(雲ひとつない快晴の朝でも、夕方のダイヤは撮れませんでした、・・・・。)

快晴の朝だから、何時もとは逆回りで、白い富士山の紅富士が撮りたいとの願う!

 

一番橋到着、左岸下流側より光芒を眺め、

左岸を遡った。

6:24

27日は少し出遅れたようで、空が赤く染まってきてしまった。

早足で歩くが、電線がかぶらない場所までは行けそうにない、・・・・。

 

水音がして、振り返ると、

シラサギが着水 6:26

毎度の川鵜とのコラボにも目が向く。

しかし、北方向へ戻って行ってくれた。

 

富士山は、

既に、赤みは消え、赤っぽいだけに変わっていた。 6:28

 

平山橋到着 6:35

通称 大名淵への流れが変えられ、護岸工事の有り様が想像できる。

 

6:36

遅かったねー、と慰めながらもう一枚

6:39

まーこんなものだねー、と慰めながら、帰宅。

すぐに、モーニングサービスに出かける。

道路際の紅葉、日当たりは然程良くないけれど鮮やかに紅葉しました。

近くには店舗が極端に少なく、リニューアルしたガストさんへ

以前は、学生のアルバイト君が働いていたが、この頃ではロボット君が稼働。

これで十分といえば、十分!

(しかし、故障したら余計に大変そうだなー!?!)

 

帰り道、

湧水のある公園へ向かう。

団地内のニシキギ、赤が鮮やかだった。

小さな公園の紅葉も、朝日に映えていた。

心地良い水音と、木漏れ日に、爽やかな朝のウォーキングと朝食、

一段落です。

 

そして、

午後はダイヤモンド富士を狙います。

 

 

11月29日(火)は、11,722歩 歩きました。

 

11月30日 水曜日 2時50分

室内温度は、21.0℃ 57%

 外気温は、 16.1℃ 88%

道路は濡れ、生暖かい空気は、天気予報通り。

資料作りの情報収集とまとめに苦戦中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日(土)早朝散歩は、空全面の雲

2022-11-29 16:51:01 | 太陽 月 星 雲

25日の近場でのダイヤモンド富士撮影成功に、気持ちよく目覚めた26日朝。

 

外へ出ると、・・・・・・。

5:47

薄暗く、地平線近くには厚い雲

 

早足でひたすら歩き対岸へ渡る。 6:12

わずかに明るさを感じた東の空

朝焼けを期待した場所でも、太陽の雰囲気すら見られず、・・・・。

6:33 すごすごと家へ帰りました。

歩数稼ぎの一歩き、7,000ぽを越えたことだけが成果!?

 

11月28日(月)は、14,655歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(金) ダイヤモンド富士-平山陸橋 ◎

2022-11-29 04:49:41 | ダイヤモンド富士

今年も空模様に恵まれず、中々成功しないダイヤモンド富士の撮影

 

しかし、

25日は中々の好天!!

シュミレーションをして、ポイントを確認!

近場でも有るのでなんとか撮りたい!!

夕陽に紅葉と飛行機雲が映えていた。

 

3時45分 予備カメラの撮影用として三脚を持参、橋のコンクリートに乗せるように立てた。

 

 

手持ちでは、常用カメラとレンズで試し撮り

雲が棚引き、とても好きな状況!!!

雲がこれ以上増えず、あまり動かないで欲しい!!

 

大丈夫そう!?!

何時もこの時間が緊張する私

 

剣ヶ峰に接触!!

そして、

ほぼシュミレーション通りのダイヤモンド富士が完成!!

 

何時も大き過ぎるキライが有る私のダイヤ撮影、少し引いたカットも撮った。

 

日没は、白山岳の手前の谷間(?)へ、沈みます。

キャッツアイにはちょっと厳しいバランス!

もう少し右であればかキャッツアイになったに違いない!?!

 

日没

飛行機雲が夕景を引き立たせてくれる!

 

富士山の影がうっすらと見え、飛行機雲がクッキリ!

 

上空の雲も豪快で見事

知り合いにも陸橋を勧めておいたが見当たらず?!

平山橋へ移動しながらカチャリ

タツノオトシゴのような垂直の雲が珍しい。

移動すると次第に団地群が入り込む

 

平山橋南詰到着

知り合いを見つけました!!

しかし、見覚えのある姿と談笑中

浅川と豪華な飛行機雲の夕景を撮って、本日のダイヤ撮影は終了!!

 

久しぶりの手応え、徒歩圏でのダイヤゲット、嬉しいです!!

 

11月28日(月)は、14,655歩 歩きました。

 

11月29日 火曜日 4時48分

室内温度は、18.7℃ 52%

 外気温は、 12.0℃ 75%

さて今朝の暗闇散歩は、何処へ?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日(木) 早朝散策と同級生宅訪問

2022-11-29 04:42:21 | 太陽 月 星 雲

11月24日は高校の同級生からお茶の誘いがあり、昼過ぎにお邪魔する予定。

 

朝の散策は予定通り。

5:48

我が家では最新の富士フィルムX-S10ですが、ISO6400ともなると極端に画質が悪化してしまう。

もう少し明るいレンズを使い、露出補正をしないくらいが良さそうだろう?!

北西の空

 

5:54 東の空が少し明るくなってきた。

 

東南の空 6:05

 

西の空 6:07

少し明るくなり極端な画質の悪化は抑えられた!?!

 

少し下流方向で、

鳥がゴールポストに飛び込んでくれた?!

 

工事中の浅川左岸 6:11

 

北の空にはビーナスベルトが現れた・

この雰囲気は富士フィルムの特徴が見られる色と階調!?!

 

東の空には

光芒が登場

しかしコレ以上の朝焼けにはならず

 

そして、

11:36 知人宅へ向けて再び浅川を渡る。

カワセミハウスを通り越し、

向かいました。

 

午後1時到着、懐かしい話と言うより、

今をどう生きているか?!

これからどう終活の準備をするか

前向きな話ばかりで、時の過ぎるのを忘れ気味

あっという間の3時間だったが、ダイヤ時刻が気になり、お邪魔した。

 

しかしながら、西の空には厚い雲、

ダイヤポイントを過ぎる時、カメラマンは一人もいなかった、・・・・。

 

11月28日(月)は、14,655歩 歩きました。

 

11月29日 火曜日 4時40分

室内温度は、18.5℃ 52%

 外気温は、 12.0℃ 75%

外へ出ると、昨日の道路工事のアスファルトの匂いが漂い、

空には星が見えない。

西の空には一段と黒い雲が居座っている。

今日のダイヤ撮影は???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(金) 暗闇散歩-朝焼けと富士山

2022-11-28 17:29:53 | 日野市内散策・散歩

11月25日は快晴の朝、

5時半過ぎウォーキングへ出発

かなりの暗さゆえ、空にノイズがバリバリ!?!

浅川に架かる平山橋へ到着

大名淵の工事が始まり、景色が毎日の様に変わるこの界隈。

自然な淺川を撮りたいのですが、どうしても工事現場の写真になっちゃいます。

工事現場を入れないよう前進

少し下流へ行くと、フェンスが途切れ、いつもの自然な景色が見られました。

コンデジで

少しズーム

一瞬朝霧が道路を横切った。

 

赤い富士山を撮りたいとの意見で戻ります。

間に合うだろうか? 平山橋の上から上流側

 

富士山は?!?

見えましたが、赤富士には未だ時間が有った。

シラサギがかなり上空を飛び去った。

午後のダイヤを狙うポジション探し

街路灯のポールがラグビーのゴールに見立てて撮れないかなー???

場所を探していると、富士山に日が差してきていた、・・・・。

電線が邪魔といえば邪魔だが、平山橋とのコラボも面白いかも?!?

或いは、こんなフレーミングも?!?!

試行錯誤を続け、納得できる結論を導き出したい!

ここであれば、午後4時に出発しても間に合いそうです。

(しかし、この日は曇り空、出かけることもせず、待機して終わりました。)

 

11月28日(月)は、14,655歩 歩きました。

 

11月28日 月曜日 5時25分

室内温度は、19.3℃ 51%

 外気温は、 12.9℃ 64%

一日データ作成と決め込んでいたが、前の道路の騒音と振動でギブアップ、

八王子の新装なった「桑都テラス」と、「桑都日本遺産センター 八王子博物館」へ行ってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(金) 八王子市 絹の道を辿る04-永泉寺

2022-11-28 05:11:50 | 「玉川上水に親しむ会」

玉川上水に親しむ会の12月度例会は八王子市に残る絹の道を辿る予定。

しかし、歩いてみて素通りをしてしまった「永泉寺」と言う寺院は是非見学の必要があると感じた。

 

快晴の25日朝、本来の筋ではないのですが車での検証としました。

10時27分到着、

この日は、快晴!

クッキリスッキリの写りが期待できそうと、ソニーα7Ⅲ + 24-105mmで撮影。

 

手入れの行き届いた入り口だが、歴史を感じさせられる。

入口前に案内板

いやー物凄く分かりやすく、参考になります。

 

襟を正して、参道へ

真っ赤な塗料が、高貴に見える。

門をくぐると、随分落ち着いた雰囲気

コレが、鑓水商人 八木下家の母屋だったのだろうか?!

寺院そのものに見えます!!

とは言え敷地に制約があり、持参した24ミリレンズでは屋根が切れてしまった。

しまった!

斜め右へ移動して、

雰囲気を記録

芭蕉の句碑が有ると聞いた。

先ずたのむ 椎の木もあり 夏木立 芭蕉

と書かれているらしいが、・・・・。

 

気になったのは、落雷した大きな木

中心部が無くなっているけれど、柿がなるという!!

坂道を下り、中程に有る細道へ立ち入る。

六体の地蔵さん?!

深々とかぶった帽子の意味は?!!?

最初に通った道の左側、

荘厳な像が佇む

見事な造りだが、解説は特に無さそう?

そのさらに入り口方向に立つ歴史ある石碑

入ってすぐの左側、少し小さめの像

更に小さい石像

詳細は調べられず、コレで一回り。

詳細は調べて、見よう。

取り急ぎ見学は終了

 

慈眼寺と永泉寺、いずれも見事な門構えと設えで、是非見学を勧めたい。

歴史や由来などはこれから学びながら資料作成の準備をします。

 

11月27日(日)は、10,842歩 歩きました。

 

11月28日 月曜日 5時106分

室内温度は、19.9℃ 49%

 外気温は、 7.7℃ 67%

昨夜は、夕方ダイヤ撮影から戻ると、タイルカーペットが届いていた。

椅子をフローリングで使うとダメになるとの知らせに安価なタイルカーペットを床に張っていた。

しかし、かなり傷んできており、いつも使う場所と部屋の隅っことでは色が違う有様だった。

食事の前と後で急いで張り替え、

しかし大きな誤算があり、6枚ほど不足が露呈。

急遽密林さんへ追加発注して一段落。

いやー情けない、・・・・。

枚数が不足するとは、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(火) 八王子市 絹の道を辿る03-絹の道道標~資料館~八王子道標~小泉家屋敷~多摩境駅

2022-11-27 10:17:42 | 「玉川上水に親しむ会」

歴史の道 100選に選ばれている絹の道、当時を偲ばせて貰いながら自然路を下りました。

途中見つけた宿り木、

大きな木全体が宿り木の住み家!?!

自然の凄さに、しばし立ち止まり鑑賞

奇抜な造りの家を過ぎ、民家を通り過ぎると、御殿山への抜け道へ出る。

遣水の三叉路際に多くの石碑や案内板が立っている。

 

諸々の石碑や記念碑など盛り沢山!!

どれが何だか?!?!

少し歩くと、

絹の道資料館へ

今日は駐車場側から入ってみます。

こちら側からも、入り口の案内があり、とても便利で有り難い!

 

中では小学生らしき団体が受講中、

我々はおにぎりを食べ昼食休憩、

おやつも頂き、

午後の部スタート

前庭に回り、

コンクリート造りの資料館を眺めた。

ここの本来の建物は、東南方向にある永泉寺の本堂が火災により消失したため、移築されたらしい。

周りの塀などと比べ、建物の違和感の意味を知り、永泉寺もルートに加えることにした。

 

道路脇の畑

 

御殿橋到着、

ここには見事な案内板があり、見応えがあります。

道了堂の案内図のような精細な設えです。

書院や子守堂から廊下を渡り道了堂へ行かれたらしい。

左上部分の巻物?!

 

左下部分の銘盤や通行人など

 

左上には、制作年月や遠くの山の名が描かれている。

 

そして道路を渡り、八王子道標へ

どちらが表なの変わらない私、銘盤のある方からカチャリ

道路側へ回り込み、

カチャリ

崩れている正面には、此方  八王子道 と書かれていたらしい。

此方  はし本 津久井 大山 と読める。

左側面には、此方  はら町田  神奈川  ふぢさわ と記されているらしい。

 

そしてこの日は、嫁入り橋へ

写真の右側 奥に永泉寺が有ったのだが、素通りをしてしまった。

(後日下見をしました。)

 

道路を渡り、小泉家屋敷へ

入口近くに白い案内板が見えたので近づくと、

「住居としているので入らないで!」

急いで道路へ走り出た!

 

カーブの道を登ると、コンクリートの壁の脇に石碑

板木名水

この界隈、中学校の新設に伴い大幅な工事が行われ、本来の絹の道は中学校の敷地になったらしい。

更に上がると、

と、地名や道路の移ろいなど簡単に紹介されている。

道路を渡り、

中学校と住宅地の間を歩く

上りきると遣水公園があり、今回は本来の絹の道ではなかろうかと推測する車道脇を歩いてみた。

道路と住宅街は、ほぼ垂直に切り立った壁で仕切られており、現在の住宅事情が垣間見られた。

 

水道施設の間を通り抜け、ほぼ尾根へ抜けた。

ここからは急坂を下り、

田端環状積石遺跡へ立ち寄った。

退場は正面から抜ける予定

この先は、

一旦町田街道まで向かい、戻るほうが距離が短そうだし、安全と意見が一致

駅への近道を選択して、下見を終了した。

多摩境駅からは京王線に乗り、多摩センター駅下車

バスでの帰宅となりました。

 

11月26日(土)は、14,389歩 歩きました。

 

11月27日 日曜日 10時15分

室内温度は、19.9℃ 51%

 外気温は、 13.8℃ 63%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(火) 八王子市 絹の道を辿る02-北野台~大塚山公園東階段~三角点~道了堂跡

2022-11-27 09:01:54 | 「玉川上水に親しむ会」

八王子市の名勝 絹の道を辿ろうと考えたが、推奨ルートでは151段もの階段がある。

再度詰めをしようと、迂回路の下見を挙行

 

グーグルマップで見る限り、80段位の階段に見えた大塚山公園の東階段

上りきったと思い前方を見ると、更に階段が続く!?!

階段が続くが、見晴らしは素晴らしい!!

途中で右と左に分かれ道、

右を選んで進む。

 

目の前に、柵に囲まれた墓石群がある。

名前からして、此処を守っていた老女のものでは?!?

どれがどれだか判らないが、名前を記録して後ほどの課題とした。

 

更に坂道を登ると、

三角点の碑

 

更に進むと、

道了堂跡が、クッキリ

向かって右側の石像

かなり傷んだ石碑や石像

道了堂は、色々と問題が起き、閉山されていたらしい。

その後も様々な出来事があり、悪名を馳せたことも有るらしい。

色々と調べることが沢山あるコースと場所です。

石像も、

慈しむ風情が感じられる石像だが、やや痛々しい気配も同居、これにも謂れがありそう?!

 

こちらの石碑も由緒ありそう、・・・・。

資料用の撮影を兼ねて、出来るだけ詳細に記録しておく。

正面入口から登った場所から退出します。

 

その入口の絹の道に立つ石標

1957年 地元有志の方により建てられたことにより、「絹の道」が広まったと言う。

 

道了堂への階段 石側にある石碑

萩生田・・・、??

 

光が反射して読みにくかった大きな石碑、

八王子驛糸商も、後で調べなきゃ、・・・・。

 

左側に設けられた案内板

昔の絵図の部分

界隈の図面

その下に書かれた解説文

多くの情報や出来事が重なり、

消化不良になりそうな道了堂跡と絹の道

 

ここからは、心地良い自然路を、落ち葉を踏みしめながら歩きます。

心地良い葉音を聞きながら、

絹の道を下ります。

 

03へ続く

 

11月26日(土)は、14,389歩 歩きました。

 

11月27日 日曜日 9時00分

室内温度は、18.2℃ 52%

 外気温は、  8.9℃ 56%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(火) 八王子市 絹の道を辿る01-京王片倉~片倉駅~釜貫橋~慈眼寺

2022-11-26 05:25:41 | 「玉川上水に親しむ会」

11月22日は朝の散策の後、片倉駅集合。

八王子市の史跡として残る絹の道を下見に出掛けました。

 

我々は、京王線片倉駅で下車、

雲間に雪をかぶった富士山が見えた。

が、駅に置かれた案内板通りのルートで片倉駅へ

 

JR横浜線 片倉駅 9時15分頃到着

10時集合だが、同行するMさんは何時も早めだから、遅れないように!!

すると、

既に待機中!?!?!

 

打ち合わせと近況報告の後、昼食も準備

道路の歩く側も検討、

様変わりした場所でも、出来るだけ名残りが分かる場所を見てもらいながら、・・・・。

名残りを探しました。

そして、

昔からあったであろう名刹 慈眼寺前到着

古い石碑は文字が読みにくいですが、教わりながら少しづつ読む練習をして、

理解できるようなりたいものです、・・・・。

 

参道を進む

朝の斜光と黄葉したイチョウ、木々の紅葉が目に染みた。

二階建ての慈眼寺仁王門が、巨大さが判ってくる。

自然の紅葉にも負けない朱色の仁王門、

中へお邪魔します。

空気が一段とすみ、荘厳さを感じつつくぐる。

いやーこれは絶対に見学すべき!! と意見が一致

文字が崩れていて、読みにくい私。 慈眼寺だろうと推察

 

振り返ると、

既に散り始めている銀杏の大木

更に少し引いて、

更に巨大な木を入れた。

古刹と言うに相応しい見事な造りと佇まい、そして手入れ!!

 

再度振り返り、

仁王門をくぐりました。

次いで、新しい石碑が立っている白山神社

小さな祠の中には、

意外にシンプルな造り、

前を通り抜け坂道を上りました。

ここからは全て住宅地へと造成され、絹の道の名残りは見つけられませんでした。

 

坂道が続き、途中で小休止、

都道を抜け、

片倉小学校脇のゆりのき通りを歩きました。

住宅街を抜け、

又住宅街へ

 

16合のバイパスの上を横切り、

今日の主な目的は、

急な階段 151段を避ける道探しに向かいます。

 

02へ続く

 

11月25日(金)は、10,306歩 歩きました。

 

11月26日 土曜日 4時53分

室内温度は、20.0℃ 52%

 外気温は、10.4℃ 76%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日(火) 快晴の早朝散策

2022-11-25 05:05:05 | 太陽 月 星 雲

11月22日は、前日 この冬初めてのダイヤモンド富士撮影が叶い、スッキリ目覚めた。

 

今日も晴れているだろう!!

外へ出てみる。

既に朝焼けっぽい感じで、三日月も微かに覗く。

 

西の方角は!?

富士山にも微かに陽が差しているような?!

 

浅川の下流方向

 

南の方向

 

この日は下見の予定があり、いつもの半分で戻ります。

川霧を見て、

豊田駅方向のビーナスベルトを確認

帰宅後、諸々の準備をして、「絹の道」下見に出発しました。

 

11月24日(木)は、13,814歩 歩きました。

 

11月25日 金曜日 5時03分

室内温度は、19.4℃ 52%

 外気温は、9.6℃ 81%

空には雲がポカリポカリ浮かんでいて星も見える。

暗闇散歩に出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日(木) 日野市まち記者取材-せせらぎ農園

2022-11-24 03:49:51 | 日野市 まち記者

日野市のボランティア活動として、街中の紹介を行っている。

https://www.hi-know.tokyo/hwreport/

今回は、住宅街の中に広がる田園地帯?! 「せせらぎ農園」を、見学し、記事としてアップしました。

 

取材日の17日は、午前中に見学者がたくさんあり、少しずらすよう依頼があったらしい。

依って、集合時間は午前10時半 高幡不動モノレール駅 改札近くに集合との連絡。

 

カミさんの熱中ししているグランドゴルフを遠くから眺めて、

駅へ向かった。

快晴の朝、

順調に集合地点に到着

 

市の担当者二人と、まち記者は合計二人、合計4名での訪問

主宰者の佐藤さんは、とてもお忙しい中、簡潔にこの農園の特徴と活動内容を解説して下さった。

家庭の野菜ゴミなどを持ち込み、この箱の中へ広げ、

その上に右のブルーシートの中の土を被せて、終了という意外に簡単な仕掛け。

(その後の苦労と努力は見えない処)

 

これは、10日以上経過したゴミの状態

順調に発酵すると、60℃にもなるという。

白い部分が見られると発酵の証拠なので安心らしい。

 

向島用水を引き入れたこの農園、ほぼ真ん中には簡単な小屋風の集会所?!?

市の担当者に案内してもらい、広大な農地を見学。

ゴーン ゴーンと心地よい音を立てている脱穀場所を見学

かなり古そうな器具で、私が小学この頃稲穂を稲の脱穀した機器に似ている。

豆の穂を潰して、豆を取り出していた。

 

その北側では、

チビちゃんたちが食用菊を収穫中

きれいな花を摘んで、後で食べられるのだから楽しそう!

とは言え、この農地 住宅が押し寄せてきており、いつまで続けられるのか・・・・・。

 

 

野菜の直取りも出来ます。

ボランティアの方々が、子どもたちに野菜の摘み方を教えて居られた。

のんびりとした空気で、チビちゃんたちの動きが、自由気まま

我々は、撮影の依頼をされた私も含め、柿を40個ほど収穫依頼があり、童心に戻りめいめいに取りました。

ここで我々の取材時間は終了

未だ未だ作業が続いていましたが、

自分で収穫した柿を含め、500円を支払い、とれたて野菜を買った。

お礼を言ってせせらぎ農園を後にし、

バス通りで皆さんとは別行動

用水路沿いを下流方向へ歩き、

百草園駅へ

 

カミさんと待ち合わせをして、懐かしいラーメン屋さんへ

いつもの、「麺少なめ 煮卵入り」を注文。

 

お土産(持ち帰りラーメンセット)を買って、

コロナ避難中の子供宅へ届けた。

 

11月23日 水曜日は、4,620歩 歩きました。

 

11月24日 木曜日 3時44分

室内温度は、19.1℃ 52%

 外気温は、10.2℃ 92%

依頼されていた写真パネルのデータを送り、出力依頼を済ませた。

豪華な全倍パネルの特注も終わり、後は仕上がりを待つだけ。

会社の元上司が、手術が終わり退院し、歩け歩けと言われ、元気だとの電話。

今日は高校の同級生宅へお茶に誘われている。

資料作りを控え、小休止です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月) 東京新聞-暮らすめいと12月号「米活」より

2022-11-24 03:11:44 | 日記

朝からの曇り空に、新聞はじっくりと読めた私。

何時もお世話になっている東京新聞の別紙に、「暮らすめいと」がある。

この日一緒に届いた「暮らすめいと」の特集は、「米活」

 

私は退職後、できるだけ食事の手伝いもやりたいと、簡単そうな炊飯を担当してきた。

しかし、昔の米の研ぎ方と、今では精米の精度も上がり、水道代も上がるこの頃。

ステンレスの編みザルですすぐだけで炊いてきた。

 

しかし、スーパーでも無洗米が多く置かれるようになってきた。

2ヶ月前、無洗米に初挑戦!!

 

少し、硬い気がしたので、確認すると普通米と無洗米の水量が違うと知った。

米の量を少し減らし、水は同じで炊くと、違和感がない!!

 

そんな時期にこの記事、熟読をした。

 

 

新米ほど水を吸わないというのは初めて知ったけど、

私の入手した新米は、通常米より水の量を減らさないと柔なくなりすぎたけど、・・・・・・?

 

炊きあがり後も多少も蒸らし時間を設け、シャモジで空気が全体のお米に触れる様 かき混ぜるのは常識!?!

そして、

冷蔵庫の水をカップで測り、炊飯器へ入れ、1時間の浸水が出来るようタイマーをセットした。

 

結果はナカナカヨロシイ!!

 

こちらも自分の好みに合うのはどれか、

色々と試行錯誤をしていく材料として、活用させて頂きます。

 

 

カミさんの表情は?!?!?・・・・・・

 

大いに気にしながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際ロケット競技会(?)で、日本の女子高校生チームが優勝!! の記事(2022.11.21.東京新聞)

2022-11-24 02:30:41 | 日記

すごいですね~、素晴らしい!!

何者にも勝る体験をされた高校生、

これを活かせる教育体制や政治が続いてほしいと祈念します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日(月) ダイヤモンド富士03 MG多摩 ◎

2022-11-23 08:07:51 | ダイヤモンド富士

2022年11月のダイヤモンド富士は既に2敗

21日は朝から空全面の雲でした。

午後3時から雨も止み、晴れるとの予報を信じ、それでも空を見て、

午後3時15分出発し 約2kmの坂道を登った。

 

予想より少し早く到着

微妙な雲が浮かんでは居るが、きっと透き通ってでも見えるはず!! と期待。

左後方のビル群

多摩センター方向だとは思うけど、見慣れない高いビル群に???

 

フルサイズの一眼に変えてカチャリ

こちらの方が、太陽の輪郭が少しハッキリ見える。(気がする。)

 

幾重にも重なる山々の向こう側に、鎮座する霊峰富士

そんな荘厳な雰囲気のこの場所、気に入ってます。

富士山の稜線の内側に浮かぶ、子犬のような雲

できればそのままで、稜線や頂上を隠さないで貰いたい!!

 

太陽が次第に下りてきた。

ダイヤの大きさ、どのくらいが良いかなー?!?

此の位か?!

 

いや少し大きい方が好み

着地

そして、

この冬初のダイヤモンド富士 降臨

ぴったりダイヤの時には、キャッツアイにはなりません。

日没を捉えて、

最後の夕景をカチャリ

カメラを仕舞い、

いつの間にか総勢5名に増えたカメラマンさんから、2人 3人と消えました。

 

帰り道は、殆どが下り道、足取り軽く帰れました。

 

11月22日 火曜日は、21,885歩 歩きました。

 

11月23日 水曜日 勤労感謝の日 8時07分

室内温度は、20.6℃ 52%

 外気温は、12.3℃ 81%

予報より大分遅れて雨が降ってきました。

2時間ほどで気温が1℃下がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする