心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月29日(水)ダイヤモンド富士-東部地蔵 ☓

2020-01-31 05:20:17 | ダイヤモンド富士

明け方の激しい雨が嘘のように晴れ上がった9日の昼間。

大いに期待していたダイヤモンド富士、

午後3時には富士山が全く見えなくなってしまった。

 

急に晴れることもあるからと言い訳をしながら、桜ヶ丘の駐車場に車を停めた。

 

東部地蔵につくが昔と全く異なる環境に戸惑う。

墓地の脇に待機

水平線近くの雲が取れない

隣に男性が三脚を立てられたが、チョット間延び。情報交換をしながらシャッターを押す。

今日はダイヤモンド雲になりそう??

稜線も、頂上も全く見えない今日の富士山

ダイヤモンド雲が完成!?

溺れそうな太陽

キャッツアイにもなり、終宴!

以前は少し高い場所から撮れたのですが、今日は此処が限界

夕焼けが始まる。

バスで帰られる隣のカメラマンさんとバス停まで一緒に

 

急激に暗くなる。

豪華な夕焼けを気にしながら家路を急いだ。

 

残念!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、8、691歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日は、449歩!!

2020-01-30 05:37:39 | 日野市内散策・散歩

1月28日は、449歩と言う信じられない歩数で終了。

一日中準備をしていたとは言え、誠に持って情けない数字

 

29日は同期会が延期になり、予定がなくなった。

つべこべ言わずに歩くしかないと、暗い内に傘を持って歩いてきた。

コンデジでは撮れないだろうとちょっと古いニコンD800Eに35mm F1.8を付けた。

とは言えやはり古いカメラ、ISO6400が目一杯。

ピントも前後に迷っています。

平山橋から下流左岸を見る。

都道の明かりが妙に赤っぽい

用水路の取水口、閉じたままです。

そして流木もそのまま

平山橋の上でも一枚

水滴が一滴レンズについて、妙な現象に!?

橋を振り返りながら、

右岸を下る。

昨晩の雨でかなりの増水

田んぼの学校で使われた田んぼを眺めて、

わずか4000歩ほどですが、歩きました。

最早昨日の十倍!?!?

 

威張ってはいません!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

29日は、8、691歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(火)は、積雪の予報だった多摩地域

2020-01-29 05:27:19 | 草花木空など四季折々

28日の朝は、雪が気になって目覚めた。

とは言うものの、いつもよりかなり遅く起きた。

 

雪は???

我が家では一箇所だけ積雪あり!

既に雨がボラボラと降り続いていた。

 

テレビを見て、

ドラマを見て、

30日の準備をした。

 

そして、

ダイソーの人気グッズ

 

これをやると店によっては売り切れ続出!!??

 

29日も又雨のようです。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

28日は、全く外出せず、僅か418歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(月)雪が積もる前に、準備をした。

2020-01-28 05:25:33 | 日野市内散策・散歩

この頃の日本のテレビは各局横並び、何処を見ても大して代わり映えのない内容。

とは言え、28日の朝は多摩地域は雪の予報!

 

見逃すわけにも行かず、準備を始める。

3缶ある灯油缶、少し残ったものをファンヒーターに補充。

ガソリン満タンと灯油18リットル☓3を購入。

 

そして何より運動不足解消が一番の課題。

マクロレンズを持って散策スタート

 

上空には大きな旅客機が福生基地へ降下中。

 

目を凝らしてみていた浅川、ブロックの上に、カ ワ セ ミ ?!?

マクロレンズで撮影、大幅にトリミングしました。

次の瞬間何処かへ?!?!

 

一番橋の近く、

アオサギ君がのんびり?!

 

更に下り、団地の方々の活動がはっきり見える花壇通り?!

途中ちょっとした異変が有りまして、コンビニに立ち寄る。

すぐに、無事 高幡不動尊到着

ミツマタに蕾が膨らんでいました。

本当に三叉。

 

五重塔の脇に濃いピンクの花、梅でしょうか?

チラホラ咲き始めです。

 

最後はどうしても五重塔

飾り付けが凄い!!

すでに午後1時半が過ぎた

 

この頃お気に入りの店で昼食

熱い豆腐を頂いて満足!

 

28日朝の雪は???

車のボンネットがやや白くなっただけで、地面には積雪ゼロ!

 

そして、29日の高校同期会ですが、お孫さんがインフルで預かっているため不参加有り。

1週間の延期になりました。

私は行かれなくなりました、・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

27日は、9、161歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(日)午前中は雨、午後は晴れの予報

2020-01-27 05:00:11 | 日野市内散策・散歩

1月26日日曜日は、午後晴れの予報

ひょっとしてダイヤが撮れるかと大いに期待

 

新聞を読んで、

 

いよいよ武蔵村山市へ鉄道の駅が出来るのか!!

 

しかし読んで行くと、完成は10年後、・・・・。

 

現在上北台の駅では、武蔵村山市方向へモノレールがいつでも延びるように準備(?)されている。

 

午後になりチョット買い物へ、

空は、曇り

結局晴れ間は殆ど無く、天気予報の当てにならないことったら、・・・。

 

梅の木が切られた土地にはいつの間にか家が建っている、・・・。

しかしこの家が建つまでに何度雨に降られているのだろう??

ツーバイフォーはガッチリ建てられるが、屋根を付けるのが遅れてしまうのが弱点か!!

 

30日に備え資料をまとめ、構成を検証した。

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

26日は、5、921歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(土)晴れの予報が大外れ

2020-01-26 05:34:18 | 草花木空など四季折々

25日の天気予報は、数日前には曇のち雨。

24日には、ほぼ一日晴れ!! だった。

 

午後には出かけられると、

一度水洗いした2L判 50枚ほどをぬるめのお湯に浸した。

1枚づつ、表面をこすり、RCの汚れを少しでも取りたかった。

そして、乾燥むらを抑えたかった。

 

乾燥のため一枚づつ広げて、イオンへ

 

途中、冬の花を撮りながら

でも春の花もチョット咲いていた。

曇り空の下、春を待ちわびている様子

色づき始めています。

とは言えかなり傷んだ草花も

 

イオンへ到着、3階へ上がりイオンホールへ

イオンホールにカミさんの生徒さんの作品が幾つか掲示されていると言う。

一人ひとりの作品を解説付きで見学

店内は込み合っていたが、

お気に入りの店でブレンドマイルド200Gを購入、

手前の店でサイホンコーヒーを頂く。

 

帰り道、東の空

 

西の空

太陽の輪郭はかすかに見えたが、富士山は全く見えず。

今日のダイヤは厳しそうだ、・・・・・。

 

名を知らぬ草が勢いよく芽吹いていた。

春の足音がかすかに、しかし確実に近づいている。

 

なかなか上手く行かないボランティア活動や、同好会の例会。

無理なものは無理と言い、出来る努力は誠心誠意尽くす。

それでも駄目だったら、去るしか無さそう、・・・・。

 

25日も、出来る以上に頑張りました。

頑張りすぎたのかも、・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

25日は、11、840歩と久しぶりに大台を超えて歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(金)東京新聞-ボランティアは複雑・・・「意欲が落ちる」

2020-01-25 09:38:44 | 日記

2020年は久しぶりの東京オリンピックが開催される節目の年。

しかし、マラソン開催地が東京から北海道へ強制?移転させられたり、

自動車や電車の運行にも大きな制限が設けられそうだ。

 

そんな中、

ボランティアは複雑の文字に惹きつけられた私。

24日の東京新聞 一面を記録としてアップします。

 

新聞に取り上げてもらえたのだから良しとすべきことなのか?

これから何らかの変革が起きる予兆となるのかは不明。

 

実は私もボランティアと称して、年間5,000円の委嘱料を受け取って来た。

しかし、所属部所の役割が決められているにも関わらず、自分たちは何もしない状態。

とくにボランティアになり手が少なく、各グループはメンバー不足に悩むことが多い。

 

私は、問題点として2点を提案した。

1. 委嘱料の年間5,000円は、年間10回のウォーキング活動を継続するには安すぎる。

2. 所属部所の役割を果たしてほしい。(ボランティアの募集と指導は所属部所と明記してあるPDFが市のHPに掲載。)

そして、毎月実施しているウォーキングに部所のメンバーも参加すべきと付け加えた。

 

返答は、

「金額は変えられません。

それを言うのなら現在のシステムを止めて、アウトソーシングします!」

 

私はプロラボでほぼ半世紀写真のプロの仕事の仕上げを担当してきた。

チラシやルート図もそれなりに努力し、〇〇井市の市民講座「野川」より、

分かりやすい資料を作っているつもりだった。

 

十数日後、4月からのボランティア契約の意思有無の書面が届いた。

この人のいる下での活動は自分には無理と思い、一度は諦めた。

しかし何とか気持ちよく働けないかと市長相談窓口あてに現状を送った。

ところが暫くして、所属部所の長から、システムは変更できない旨の書面が届いた。

 

毎月、出かけること4回以上、作成する資料は写真撮影も含め3点。

費やす日数は、10日は下らない。

作業の多さと深さ、部所の対応の悪さなど総合的に判断して身を引くことにしている。

 

他市と比べたり、交流をしようとしているのに、

求めるものだけ求められても、気配りや交通費の満額支給は出来ない、

例会後のお茶代も自費では、気力が萎えてしまった私。

3月度一杯で辞めることになりました。

 

ボランティアと言っても、生活はあるのですよ。

1月、数万円と数千円の仕事をしている(つもり)なのに、対価が500円・・・・。

他市と同等であれば喜んで参加協力するのですが、・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

24日は、1、646歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(木)雑用に追われぼんやりと雑草を撮る。

2020-01-24 05:05:23 | 草花木空など四季折々

1月23日は朝から曇り空、気温も低く外出極小、・・・・。

 

プリントの水洗いと資料の作成2点、

完成したのでプリントを試みるが、インク切れの表示

未だ残量があるように見えるが、受け付けてくれず!!

届いたばかりの新しいインクをセット、

ほぼ満タンになり、

プリント開始、

終了した。

 

そして午後、チョットだけでも歩こうとスーパーをはしご

寒さに負けない花を見つけました。

とは言え、枯れているようにも見える、・・・・・。

葉っぱは菊に似ているが、・・・・??

 

民家の庭先

寒さに負けず、春を待つ準備をしている様子。

私も、自分の体を粗末にせぬよう、精神的にも健康でありたい!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

23日は、3、459歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「粗にして 野だが 卑ではない」城山三郎氏

2020-01-23 11:04:03 | 日記

人としての人格を描き続けた印象のある城山三郎氏が、

国鉄総裁としても見事な生き様をみせられた石田礼助氏を描かれた小説、

「粗にして 野だが 卑ではない」 

 

 

こんな言葉を投げかけられて、今の議員さんはどう思われるだろう?

まさか、

「国会開催中なので、意見は差し控えます。」

とは仰るまい。

 

ただ政権を永らえるではなく、

国民の生き様や将来にどのような道を描いたかが政治家の本道だろう。

 

「烏合して、談合 あげくに卑!!」

であれば、この国の行末は、・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

22日は、4、841歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(火)ダイヤモンド富士-平山城址公園展望デッキⅡ

2020-01-22 05:43:18 | ダイヤモンド富士

 1月20日のダイヤモンド富士は、平山城址公園展望デッキで撮影した。

しかし最近になく小粒なダイヤだった。

その為21日リベンジダイヤ狙いたい!

 

午前は快晴で、風強し

平山橋より、

 

20号バイパス延伸より

 

コーヒー豆を買って、

 

そばを注文

 

沢山のメールとラインが飛び交い、

平山城址公園展望デッキへ

ある程度広がりが取れる場所を選択

テスト撮影

今日はかなり古いシグマ50-500mm + SONY α7Ⅲ 設定を吟味して、

マニュアルフォーカスとハイライト優先測光にセット

かなりごみがあるのが気になるが、意外にきりりと撮れている?!?!

超デカのダイヤモンド富士完成!!

 

そして巨大ダイヤの後の愉しみ、キャッツアイ

更にシャッターを押して、

狙うものが!!

グリーンフラッシュ

確かに撮れているのですが、小さくなると見えにくい。

日が沈み、温度が下がってきます。 

しかしダイヤが撮れた私 心は、青春!!状態でホット!!

駅へ向かう人4人の方々を、デミオで送り届けた。

 

うまく撮れたかはチョット疑問ですが、それなりに、・・・・・。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

21日は、9、964歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(月)ダイヤモンド富士-平山城址公園 展望デッキ ◯

2020-01-21 04:55:21 | ダイヤモンド富士

 19日のダイヤモンド富士は、午前中見事な快晴にもか関わらず、

午後には空全面の雲!!!!

雲が嫌いになった一日でした。

 

20日は、Yopikoさん Kmoriさんと同行しての撮影会。

一番のトラブルは、駐車場と思っていた場所は一般車両は駐禁。

かなり離れた公園駐車場まで置きに行ったこと。

 

息を切らせながら、坂道を登り、キレイに手入れされた展望デッキでスタンバイ。

 

試し撮り

雲は少なく、楽勝の感じです。

しかし富士山は霞んでしまい、ピントが合いにくかった。

接地!!

ダイヤは、接地すると急に速度を上げて山頂に沈みます。

Yopikoさんが、「今日のダイヤはとても小さい!」と叫んでいるのが聞こえた。

そしてややセンターがずれたダイヤモンド富士

うーん、確かに小さなダイヤだ!!!

 

こちらが真正ダイヤモンド富士!!

いや未だでした。

こちらが真のダイヤ!!!!

 

おまけの超小粒ダイヤ

バンザイしながら笑っているかのように見えるのは気のせいか?!

 

急に暗くなる。

このデッキ、前方の木々の枝が、右から左からせり出しており、撮影ポイントが極端に狭い!

狭すぎる!!

上の写真のほぼ中央の隙間に3名が肩寄せながらの撮影をしました。

そして、

左前方にもおじさんが徐々に近寄って撮って居られました。

 

これらの枝は切ってほしいなー・・・・。

でも、21日にもう一度行って、大きなダイヤを手に入れたい!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

20日は、5、580歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日野市「どんど焼き」に遭遇

2020-01-20 08:30:56 | 日野市内散策・散歩

1月19日午前 浅川堤防道路を歩いていると、

「ドーン!」

という音が響いた。

 

浅川左岸から右岸方向を見ると、消防車と沢山の人人人・・・・

煙が上がり始めた!

どんど焼きの始まり!!!

ネオ一で覗き込む

消防車の向こう側には、

竹竿に餅を刺した人がたくさん並んでいる!?!

ものすごい勢いで火が燃え上がっていた。

 

下流へ移動しながら、燃える火を追った。

組み上げた木組みが燃え落ちた。

 

このあともちを焼いて食すのだろう。

いやーすごい人気があるものだ!!

対岸から覗き見のどんど焼き、

チョット愉しかった!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(日)朝は快晴! 午後は空全面の雲!!

2020-01-20 05:03:57 | 日野市内散策・散歩

1月9日の朝は快晴!!

富士山も久しぶりにくっきり!!

ネオ一を持って散策開始

 

手前にある大室山にも雪が積もっていて、冬本番を思わせられます。

クッキリ見えたので最大ズームで一枚。

剣ヶ峰傍にある建物の屋根が見るような?!

穏やかな朝を過ごしました。

浅川の上から

丹沢山系にも雪が見えた。

手前の枯れ草には、

カワセミが日向ぼっこ

富士山でも見ているのか??

 

 

しかし午後になると空の雰囲気が一変します。

愉しみにしていた高台からのダイヤモンド富士、

とても無理そうでしたが行きました。

正面には富士山が白い勇姿を見せてくれるはずでした、・・・・。

 

西北西の空

アップ

 

北の空

天気予報によると、明日明後日は晴れだが、

その後一週間位は、雨や曇りらしい。

万難排してダイヤ撮影に行かないと今年のダイヤはかなり少ない!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

19日は、9、680歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日(土)みぞれが雪に変わる。

2020-01-19 05:21:24 | 草花木空など四季折々

 1月18日午前は、小金井の学習会に参加予定だったが、急用のため欠席。

ドタバタと午前中が過ぎ昼時になる。

 

先日から、長年使い続けてきたキャノンS120に問題が起きてきた。

塗装が剥がれて、ボロボロと落ちてくる。

シャッターに触れるか触れないかでシャッターが切れる。

意図しない画像が複数撮影されている、・・・・・。

 

代用のカメラを探すがなかなか見つけられない。

ネットで探し、幾つかの候補を選んだ。

実際に触ってから購入をしようと、八王子ヨドバシカメラへ出向く。

 

その途中にあるファミレスで軽い昼を

下の通りでは献血を呼びかけているが、呼応する人は居ない。

 

通りを進むと、雪が乗っかった車を発見

チラホラ雪も見えた。

 

店内で候補カメラを物色していると店員さんから声がかかる。

「なにかお探しですか?お手伝いしますよ。」

 

私、

「S120に代わるカメラを探しています。同じクラスのズームレンズと、メディア書き込みが速く、RAW記録ができるもの。」

 

しばらく商品を紹介してくれたが、途中から声が少なくなり、

俄仕込みのセールストークが先細り。

「ゆっくりどうぞ。」

と奥へ引っ込んでいった。

 

やはり、そこそこの価格で、ポケットに入るコンデジは、スマホに追われて、見当たらない感じ。

パンフレットを貰い、ほぼ一機種に決めたが、店員さんは見当たらず。

帰ることに、・・・・・。

 

電車を降りて駅前のバス停脇を抜ける頃、地元でも雪が降ってきた。

 

若者たちもバス停に急ぎ並んでいた。

列をかき分けて家へ向かったが、

そんなには積もりそうにない雪。

 

とは言えセンター試験になると降る雪!

滑らないようにという言葉も発せず、家路を急いだ。

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

18日は、4、966歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月16日(木)ダイヤモンド富士-新井橋上流左岸✕

2020-01-18 05:41:13 | ダイヤモンド富士

1月16日午後、西の空は曇り空。 

しかし、もしもの事があるかも?!?!

今日は自転車で出動

 

昨日とほぼ同じ場所で陣取るが、かなり後方に二人、かなり前方に一人!

怪しげな人数だった。

 

ぼろぼろになりつつあるコンデジ キャノンS120で環境写真

 

今日は珍しく東の空も雲がある。

 

富士山は雲間から頂上付近だけちらっと見える。

愛用のD750 + Sigma150-600mmを取り出してテスト

雲の流れに依っては頂上が隠れる富士山

 

ごう音が轟きヘリが上空雨を飛び去る。

雲が面白い形になる。

富士山、稜線は見えるが、頂上が見えない!!

太陽の丸みがかすかに見える! 

 

相変わらず雲は豪華!!

 

おっ、頂上が見えてきた!!!

しかし太陽の輪郭が見えなくなってしまった。

富士山の右側が明るくなってきた。

 

既にダイヤモンド富士の時刻は過ぎている、・・・・・。

前方に居た人が三脚を仕舞い、戻ってくる。

 

私もカメラをバックに仕舞い、自転車で戻った。

 

後少しだったのに、・・・・・・。

明日があるさ!!

 

にほんブログ村 ランキングに参加しています。

                                  この⇩バナーをクリックして戴けると、10P加算されます。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
   にほんブログ村   

 

何時も ご協力有り難うございます!!

 

17日は、3、945歩 歩きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする