心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

9月25日(月)暗やみ散歩と朝焼け

2023-09-30 06:01:37 | 太陽 月 星 雲

25日午前5時すぎ、浮かんだ雲の形が豪快な朝焼けを期待させてくれる!!

が、どうだろう!?!

でもどす黒い赤い色がない?!?

陸橋の下を車両が走り抜けた。

 

浅川に架かる平山橋から下流方向

下流まで行ってみるか、・・・

 

堤防道路にはキクイモが伸び、視界を遮る勢い

私にして早足で歩き、

一番橋到着、排水樋管近くへ

更に下流へ

日の出時刻が物凄く遅くなっている。

日の出が見られると満足の私

 

一番橋を渡り帰ります。

途中富士山が霞んで見えた

用水路に設けられた柵

未だ完成では無さそう

此処は通学路にもなっているみたいだから、もっと早く設けてあげるべきだった?!

色々と予定のある今週だが、

突然とんでもない作業の依頼が届き、すべてを断っても出来そうもないので丁重にお断りした。

 

 

9月29日 金曜日は、16,728歩 歩きました。

朝の散歩の後、GG練習、午後は曙橋から青山一丁目で撮影、帰宅したのは11時近く

この頃使い慣れたカメラが重く感じる、・・・・。

 

9月30日 土曜日 5時49分

室内温度は、27.4℃ 湿度は 60%

 外気温は、23.3℃ 湿度は 74%

7時すぎには出かけ、浅川グラウンドでGG大会に参加します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(土) 秋分の日-日野市かたらいの道-下見後半

2023-09-29 04:24:03 | 「玉川上水に親しむ会」

日野市にある丘陵の尾根に沿って作られた細い道、

かたらいの道と称し、健脚の方であれば半日で歩けるほどの距離が紹介されている。

しかし我々にとってはアップダウンが多く、階段の幅や高さが厳しい!!

 

従って、健脚に同行してもらい、ルートなど再点検をしてきた23日

その後半で、(私には厳しい)尾根道を紹介します。

 

程久保5丁目からは細い坂道を登ります。

至るところに切り株が放置されていた。

この木は、「伐」と書かれているから伐採されるのだろう。

更に歩き、

更に階段を登る!!!

登り切ると、切り株・・・・・

更に歩くと、

又しても、「伐」

南平丘陵公園から登ってきた合流地点でも切り株があった。

 

武州江原山講社

 

見晴らしを抜け、住宅街を通り抜け、高幡不動尊の尾根に到着

坂道を下ると彼岸花の群生

のハズが、ちらほら状態?!?

持ってきたマクロレンズでカチャリ

カチャリ

例年だと、赤いじゅうたんの中に白や黄色の彼岸花が点在!! しているのですが、・・・・・

赤い色の彼岸花がチラホラ

 

階段を降りながら、

ホトトギス発見

そして、

名前がわからない

ツル

花??

後で調べてみたら、ノササゲと言うらしいことがわかった。

見るのも聞くのも初めて、しかしデスクトップの起動画面がこの画像に置き換わってしまったこの頃!

ノササゲ!!

 

境内へ降りてきて、

参道に咲く萩を眺める。

秋ですね・・・・・。

 

此の後 ドトールでルートについてアドバイスを貰う。

しかし、

今回のルート距離は7.3kmと決して長くはないけれど、アップダウンが多く、足腰への負担が課題

途中にトイレがないことも、・・・。

でも一度は歩いてもらいたい「かたらいの道」

ルートを多少訂正、短縮して10月14日開催予定とします。

 

 

9月28日 木曜日は、4,678歩 歩きました。

 

9月29日 金曜日 4時22分

室内温度は、28.4℃ 湿度は 62%

 外気温は、25.2℃ 湿度は 74%

かなり忙しい29日、中秋の名月撮影には行かれません、・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(土) 秋分の日-日野市かたらいの道-下見前半

2023-09-28 06:15:10 | 「玉川上水に親しむ会」

9月23日 多忙なMさんの予定を開けてもらい10月度の例会コースの下見に同行頂きました。

Mさんは、コース近くに住まわれていたこともあり、食事処で働かれたこともあるのです。

 

最初に、宗印寺へ立ち寄りましたが、此処も大変お詳しく、私は、「メモ ! メモ!」 と言う有様。

 

今回はスロープよりお邪魔

本堂の木版

本堂の右側を紹介して頂きました。

有名な牛らしいのですが、柔らかな目線に和みました。

 

上に古めの建物があり、その階段の途中

 

 

秋が花開いていました。

上を見上げるとお堂?!?

正面のガラス扉は開けても良さそうなので、

五重塔の模型?!

絵画も多数、無造作に置かれていました。

更に上の段へ上がり、鳥居など拝見した。

倒木により、鳥居が剥がれ落ち、痛々しげだった。

 

そしていよいよかたらいの道のルート探索開始です。

八王子市街が見通せる絶景ポイントから、林の中を登りました。

抜けた先は、

平山二丁目の住宅街の端っこ、此処も絶景が広がります。

雑草が生い茂り、背伸びして撮っても下側に草などが入ります。

この先は、急な坂道を上るか、住宅街を通り階段を登るか迷いどころ!?!

Mさん、「此処は子どもたちの通学路だったのよ!」

 

通学路を辿り、途中から階段を上る。

さらい絶景を楽しみ、

平山城址公園へ

此処はトイレ休憩の予定だったが、急な階段を下り、坂道を登り、受付後更に下るというアップダウンが多すぎる!!

と言う観点から、平山城址公園園内は素通りし、受付へ直行に変更した。

湧水で出来た池。

 

北門の入り口で、入構確認をしたところ、「人数が多い時には学校へ直接申し込んでおいて欲しい。」との返答。

承知して、下見ルートへ戻った。

ルコウソウを眺め展望広場へ登る途中

蜘蛛が待ち構えていた、・・・・・。

避けて展望広場へ到着

雲が多く見通しはよく有りませんでした。

この方角には霊峰富士が望めるのですが、・・・・・・

心地よい風を受けながら昼食休憩としました。

 

 

平山季重の道と言われる尾根道を歩き、左側にフェンスのある地点に到着

フェンスの内側は20年ほど前まで存在した「多摩テック」の跡地

廃墟という名が相応しい環境?!?

何かしら工夫をして、早めに決着を付けてほしいなー

 

周囲を迂回するように歩き、メモリアルガーデン多摩を通り、程久保六丁目から

かたらいの道へと入ります。

 

次回 後半へ続きます。

 

9月27日 水曜日は、7,779歩 歩きました。

 

9月28日 木曜日 5時57分

室内温度は、26.7℃ 湿度は 68%

 外気温は、23.5℃ 湿度は 81%

空全面に厚い雲が広がる朝、歩くだけは歩いて戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(水)朝散の後、純烈のコンサート、夕焼けと鳥の群れ。Oさん逝去の知らせ

2023-09-27 04:56:55 | 日野市内散策・散歩

この頃、色々あって多忙な日々を送っている私

全くフリーになれる早朝、散歩は欠かせない!!!

雲の一部が赤くなり、日の出時間近し!!を想像させられる。

浅川に移動して、東の空

赤くは染まるが、雲の多さが気になる。

 

どんよりした空 全体が染まる

少し明るくなると赤みが現象

早足で移動

河川敷の草花は生き生きとしている。

 

帰宅後、一度は見ても良いかと純烈コンサートに出かけた。

まるで東京横断に思えるほどの移動をして、都営地下鉄浜町下車

予約券をチケットに交換

コンビニで買い求めたサンドイッチで昼食

向正面や両隣のベンチには、同類と思われるご婦人方が昼食中

定刻となり明治座へ

同年代の方が多く、特に女性が多い印象

iPhoneの標準でパチリ、

広角側でも撮ってみた。

超広角に近い範囲が記録できるので緊急の場合重宝しているiPhoneです。

コンデジでも1枚

そしてブザーが鳴り、コンサートが始まった。

スマホの電源も切り、撮影は禁止

途中僅かの時間だけ撮影の許可が出た

4人が客席を回り、握手をする時間帯

だが、照明は落とされた状態でかなり暗かった。

移動しながらの歌手の人々を撮るのは至難の業

眼の前に来られても、大きすぎて写りきらず、・・・・。

向こう側の通路をゆっくり歩かれた酒井さんを狙う

近くの通路にスポットが入り、新しいメンバーが近づいてくる、・・・・。

少しぎこちなく見えるが、おばさんには大人気

相変わらず派手な衣装は目を引く

眼の前を通り過ぎ、向こう側の通路へ

最前列のファンクラブの方へは、白川さんがご挨拶

ステージへ戻られて、

撮影タイムは終了

 

更にコンサートは続き、終焉は午後3時半

 

電車に乗り日野に戻ったのは午後5時半頃

厚い雲の隙間から夕日が顔を出した

映画でも見るような景色にびっくり

頭上の電線

電線の真下を避けながらカチャリ

都営アパートの壁面に鳥の影が写る

雨が降る前に帰宅できて、一安心

忙中閑あり!

を実践して来た我々に、

突然訃報が届いた。

一週間程前には我が家に来られ、お元気そうな笑顔で声を出して居られたOさんが亡くなられた!?!

リューマチを患っては居られたが、何時も何時もお元気で朗らかだった!!

大雨の時には河川の氾濫情報が出ると車を置かせてもらっていた、・・・。

ご冥福をお祈りします。

そして、28日の葬儀には参列させて頂きます。

合掌

 

9月26日 火曜日は、16,460歩 歩きました。

 

9月27日 水曜日 4時41分

室内温度は、26.3℃ 湿度は 64%

 外気温は、25.4℃ 湿度は 75%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(水) 10月度例会下見03-かたらいの道~高幡山彼岸花~高幡不動尊(7.3km 高低差15階)

2023-09-26 04:51:53 | 「玉川上水に親しむ会」

かたらいの道は途中で尾根道が途切れ、一般道や住宅街も通ります。

なんともはや中途半端な仕掛けです。

 

稜線沿いの尾根道を通り抜け、住宅の車道を進む。

突如 案内柱と遊歩道っぽい道が現れる。

ここからが再び、「かたらいの道」です。

トンネルを抜けると突然前方が開ける!

右方向には、所沢ドームや立川駅側のマンションも望める

晴れていればもっとくっきり見えたはず?!

手前には日野市南平体育館

面白いデザインなのに、周辺からは見ることが出来ないレイアウト、勿体ないけれどこれがメイドイン日野?!

 

坂道を登り、進むと

武州江原山講社

ど素人の私には、???

前の通路には、小さな花が

しなやかに命を育んでいる。

君も?!?

皆一生懸命に生きている!!  美しい!!

左手の林の向こうには住宅の屋根が、見え隠れ、

右は緑の金網が続く

そして、突然目の前がひらけ、

住宅の中を歩くことになる。

これがかたらいの道のコースになっている。

我々は、高幡山の見晴らしには登らす、彼岸花の様子を見に行った。

わ~寂しい!!

例年に比べると見る影もない、・・・・・。

エレベーターに乗り本堂方向へ

勝五郎の前世 藤蔵の墓には花が供えられている。

参道へ出て、

帰ります。

あれ~? 横から見ると随分太って見えるな~?!?

逆側からも1枚

真正面からの姿と随分違う気がする!?!

 

帰宅後ルートの確認をして、微調整

23日 Mさんとの再下見に備え、ルート図をリニューアル。

当日は見られないマグノリアの画像やデータのまとめをしました。

 

9月25日 月曜日は、11,476歩 歩きました。

 

9月26日 火曜日 4時41分

室内温度は、26.3℃ 湿度は 54%

 外気温は、21.4℃ 湿度は 55%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(水) 10月度例会下見02-東京薬科大学~かたらいの道

2023-09-25 04:40:21 | 「玉川上水に親しむ会」

金網のドアを開けて東京薬科大学の守衛さんに入構を申請、タブレットでの受付にびっくり!

坂道を下り、建物の方へ進む

この入構証で見学できるのは、

薬用植物園と、図書館

そして、レストラン「マグノリア」の三ヶ所のみ

我々の目的は、マグノリア

本日のサービスメニュー

メニュー全般

私は、アラカルトと言う硬焼きそば¥580.-。 

カミさんはスモール唐揚げランチ¥480.-

お味は、・・・・それなりでした。

が、何時も何時もおにぎりとサンドイッチの私の昼食、偶には食堂でも良いかなー?!と思って企画

食後は、人が増え始めたため、早々に退出、坂道を登り北口から退構

稜線のルートへ戻りました。

薬科大の北東の端より中央広場へ出た。

ここからがウォーキングの始まり、

ですが、曇り空のため展望広場へは登らず、直進。

多摩テック跡のフェンス沿いに東方向へ

ならの木だろうか多数が伐採され、放置されていた。

このコースでの売りは絶景ビューポイントが幾つかあること、

その一つ メモリアルガーデン多摩の上に出た。

この後は一般道を歩き、程久保川の源流を眺め、

かたらいの道へ入る。

こちらでも通称ナラ枯れか? 立ち枯れをした巨木があちこちに見られた。

進むと右側には塀が現れた。多摩動物公園だ。

切通が設けられているが、断面などは草に覆われ見えなかった?!?

最高地点だろう場所に立つ巨大な鉄塔、

脇をすり抜けて、北方向へ歩く

草が思いの外高く伸び、歩きにくかった。

歩いていくと多摩動物公園の建物が見え、動物の鳴き声も聞こえたり、

しかし、木の根が張り出したり、ナラ枯れの枝に注意しながら歩く必要がある。

この日の動物園は休日だろうか、人影が見当たらなかった。

ひたすら歩き続けるが、急坂でも伐採された木々が残っていた。

此処では木が倒れ、フェンスを壊してしまったようだ。

住宅街の最上部を歩き、見晴らしの良いかたらいの道ビューポイントへ

 

9月24日 日曜日は、7,745歩 歩きました。

 

9月25日 月曜日 4時38分

室内温度は、25.3℃ 湿度は 54%

 外気温は、17.8℃ 湿度は 75%

今朝の気温は寒すぎる!! 長袖のシャツに更に上に着てから出かけよう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(水) 10月度例会下見01-平山城址公園駅~宗印寺~平山城址公園

2023-09-24 04:40:52 | 「玉川上水に親しむ会」

9月20日は、玉川上水に親しむ会の例会の下見に行ってきました。

下見は、メンバーの都合もあり23日ですがその日は訪問先の一部が休み。

急遽時間の空いた20日、下見の下見に!!

 

まずは平山城址公園駅へ

その途中、

雑草に惹かれ、

青空と飛行機にも目を奪われた

駅前到着

駅前のロータリーに設けられた平山季重の案内コーナー

巨大な石碑、

その由来と案内板

成り行きがなかなか覚えられず、季重という漢字の読み方も馴染めず・・・・、覚えられない私。

駅前の道路を北野街道方向へ

そして、名刹 宗印寺へ向かった。

参道にも秋、

坂道を上ると真新しい階段と見事な山門

手入れされた周辺もこざっぱり

平山季重公の坐像も見て頂いたらどうだろうと、確認に

向かう

階段をさらに上り、

像のある塔屋と

墓石

その側にある祠の内部、

由緒はありそうだが、素通しのガラスに床はコンクリートの打ちっぱなしと現代的!

 

外へ出て、西側へ

墓地を通り抜け、少し急な山道を登る。

木立の間を抜けると、絶景が広がる

少し戻れば富士山も見える絶景ポイント、

ネオ一でもカチャリ

右奥には圏央道八王子ジャンクション、

左奥には高尾駅近くにある円形の建物が見えた。

 

一呼吸をして、コンクリート道を歩く

今日は少しきつそうだが季重神社へ最短の急坂を登ってみる。

途中蜘蛛の巣を払い、枯れ木を避けて、神社到着

内部へ入り、巨木の向こう側から

 

正面から

 

アップも一枚

平山城址公園へ入りトイレ休憩、

急坂を下る。

そして、突き当たった金網フェンスに沿って坂を登る。

守衛さんに声をかけ、東京薬科大学の入構証を申請

首に証明証をぶら下げ、坂道を下る。

目的は、構内にある食事処

マグノリアさん

しっかりした対応の職員さんたちに会釈をして、レストランマグノリアへ向かいました。

 

 

9月23日 土曜日は、18,486歩 歩きました。

 

9月24日 日曜日 4時32分

室内温度は、25.4℃ 湿度は 58%

 外気温は、20.1℃ 湿度は 81%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(火) 早朝の空の色

2023-09-23 04:40:30 | 太陽 月 星 雲

9月19日火曜日の朝、暗やみ散歩を始めると東の空にぽつんと輝く星1つ

 

陸橋に到着、東の空

空には薄明光線と言われる光の筋が見える?!

おーっ 確かに見える!!!

 

西の空

この日は富士山も薄っすらと見えた。

 

平山橋到着

橋の上から浅川を見下ろす

 

東の空に一筋の糸?!

アップで

羽田から北側へ飛び立ち、都心を通り過ぎて急上昇中?!?

先端部分を1,200mmで、

勢いよく飛び上がっている真っ最中!!!

 

浅川右岸に戻り、堤防道路を下る。

富士山の周辺の雲がムラに焼けている!?

この頃の空や雲、色々と変化に富み愉しいです。

河川堤防道路を車に気をつけながら歩きました。

 

遠方で何やらキラリと輝くものが見えた。

サザンタワーの一番端っこで、輝いているものが見えた!?

正体不明ですが、何かしらの役に立てるのでは??

そんな訳はないか、・・・・・。

 

9月22日 金曜日は、5,960歩 歩きました。

地元で大変お世話になってきた方が亡くなられたとの連絡。

12日には我が家に来られ、とてもお元気そうだったのに、・・・・。

名士だけに通夜や葬儀は大掛かりになるのだろうなー

穏やかで、大らかなお方だった。

合掌

 

9月23日 土曜日 4時32分

室内温度は、26.4℃ 湿度は 70%

 外気温は、21.4℃ 湿度は 90%

地元ではかたらいの道と称する丘陵の尾根道を歩いてきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(月) 早足で、早朝散歩-西の富士と東の空

2023-09-22 04:54:45 | 日野市内散策・散歩

9月18日は敬老の日、自分自身が該当するけれど、特にイベントは無し!

チョットゆっくり目の早朝散策を開始 5:04

壊れかけているファインピクス S-1、撮像素子が小さいこともあり、ラチチュードが極端に狭い機種

感度を出来るだけ上げないで撮影を試みるが、今度はブレてしまう、・・・・。

とは言え、小型軽量で広角から超望遠まで対応できるは機種が限られている。

 

北西の方向、八王子駅南側にあるサザンタワー 朝日を浴びて金色に見えた。

 

浅川の平山橋に移動 5:13

 

橋の中程へ戻り、下流側

 

5:44 北東の空と浅川

草むらにはツルと黄色の花

雑草の天国です。

ネオ一は、私にとって散歩カメラとして必須カメラ!!!

Yカメラで情報収集すると、「スマホに押され、撤退気味のメーカーが殆んど?!?」

三択で選んだ機種を相談すると、

「その機種は3ヶ月待ちです!!」

今どきの対応ではないほどのカメラを、所望する私も今時では無さそう・・・・・。

 

9月21日 木曜日は、9,796歩 歩きました。

9時半歯科医で歯の治療を受け、電車に乗り明治座へ

純烈コンサートを聞いてきた。

 

9月22日 金曜日 4時32分

室内温度は、28.4℃ 湿度は 77%

 外気温は、24.7℃ 湿度は 88%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(土) マクロを持って裏道歩き!

2023-09-21 04:40:40 | 草花木空など四季折々

9月16日 ファミレスで朝食の後、むかし道を辿り帰宅しました。

その途中、暑さが僅かに少なくなり、開花した草花もあるだろう?!?

 

8:36 以前は某ゼミの寮、その後自動車メーカーの社宅?

配管を伝って雑草が延びている。

ブロック塀の上には、頃合いを見計らったのか彼岸花

艶やかな赤色は、目に止まります。

秋の華も

延びてきた。

暑さのためか例年の元気がない紫式部 8:51

 

小さいけれどとても元気の良い百日紅

 

垣根の中のフヨウ

その下には、

セキレイ?!

目線の怖い印象

愛嬌はありません。

更に垣根の周り

用水路の中ほどに立つヤマボウシ

実の色が赤くなり始めている。

イチゴみたいにも見えるが、・・・・。

団地の中の空き地

手入れをされた百日紅

色とりどりに咲き乱れ、

艶やかです。

古いカメラの赤色はすぐに飽和してしまい、階調再現が出来ません。

2019年以降に発売のカメラの方が、一段と濃い色が残せるような、・・・・。

気がする私です。

 

 

9月20日 水曜日は、21,562歩 歩きました。

玉川上水に親しむ会の例会下見に行きました。

距離は短いのに、階段と坂道、湿度の高さにへばってしまいました。

 

 

9月21日 木曜日 4時32分

室内温度は、28.4℃ 湿度は 65%

 外気温は、25.3℃ 湿度は 68%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(金) 暗やみ散歩-朝焼けを期待して

2023-09-20 04:05:00 | 日野市内散策・散歩

9月15日 4:48

 

平山橋 4:55

これなら朝焼けが期待できそう!?!

下流方向へ歩くと、東の空の見通しが良くなります。 5:05

 

5:09

広い河川敷には雑草が広がる

日の出は??? 5:13

猫じゃらし(エノコログサ)が、人みたいに見えた 5:21

 

一番橋到着 5:23

日の出は諦めて帰ろう!

浅川右岸より上流方向 富士山が見えてきた。

田んぼの学校を眺めて、帰りました。

 

9月19日 火曜日は、7,426歩 歩きました。

 

GGでは、三ヶ月間の我慢を発言するが、当事者と傍観者との差異を感じた。

この無関心さが多くのトラブルを抱えたまま、不満を口にしながらも続いて訳か?!?

明らかなマナー違反は見逃したくないと思う私ですが、・・・・・。

 

 

 

9月20日 水曜日 4時01分

室内温度は、28.9℃ 湿度は 69%

 外気温は、25.0℃ 湿度は 79%

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月14日(木) 朝焼けの空と富士遠影

2023-09-19 04:52:07 | 太陽 月 星 雲

9月14日 木曜日の朝 薄暗い時間にウォーキング開始、

朝の行事みたいなものですが、かなり出遅れたので平山橋北詰めへ直行。

4:55

東の空には大きな雲が棚引く

日の昇るだろう場所に隙間はない

グラウンドゴルフの練習日なので此処で折り返し、右岸堤防道路を下る。

5:07

 

5:13 北の空が焼けてきた

 

東北方向、東と北の境目?!

 

秋を思わせる雲が華麗に焼ける、・・・

浅川と豊田駅方向の空

 

西の空は? 

5:03にはこんな具合でした。(平山橋より)

排水樋管のあるところから西の空

お気に入りのS1で、

富士遠影 5:21

うねるような雲が大室山にまとわり付いていました。

 

 

9月18日 月曜日は、9,197歩 歩きました。

散歩カメラとして使い続けている富士フィルム ファインピクスS1

小型軽量で広角24mmから超望遠1,200mmまで使え、RAWデータに対応!

 

数年前から代替え機を探してきたが決められず、・・・・・。

此処へ来て、大きなゴミが2つ映り込むようになった。

電池の減り方も異常に早くなり、限界を感じた。

最寄りのYカメラで実機を確認、Yカメラのネットで注文をした。

(今 ネオ一は、製造中止が続き、3ヶ月待ちらしい。)

 

9月19日 火曜日 4時31分

室内温度は、28.7℃ 湿度は 66%

 外気温は、25.0℃ 湿度は 79%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月13日(水) 空に薄明光線、浅川にサギ

2023-09-18 05:25:48 | 太陽 月 星 雲

9月13日 水曜日 急に日の出時刻が遅くなり、散策開始も遅れ気味

4:49

相も変わらず平山陸橋から東の空

平山橋から東方向

此処では多摩丘陵の稜線からの日の出になりそう

浅川を下流方向へ歩いていくと、

空に妙な筋が見えた!?!

5:13

多分雲がぽつんと浮かんでいるのだろう!?!

青い筋は、西北西方向への連なっていた。

北の空に浮かぶ雲とのコラボも面白い!!

更に下流へ歩き、野球グラウンドの辺りから東方向 

5:16

2~3本に増えたように見えたが、ぼんやりとなり、消えて行ってしまった。

 

堤防道路を歩き、

住宅街の屋根から昇る太陽を眺めた。

5:28

 

 

雲の上から覗いた太陽 5:31

見えたと言うだけで、アップするのも控えめな気持ち

 

引き返している途中、シラサギとアオサギのコラボ!?!

仲が良いのか、悪いのか?!?

他愛ない朝の散歩、いつかこれが幸せだったなーと想う日が来るんだろうな・・・・。

 

13日昼前、11:10

コーヒー豆の買い出しへ

帰り道、あまりにも暑いので回り道

しかし蒸し暑い駅周辺

早足で、でもゆっくりと 水も滴る状態で帰宅、

暑いだけで疲れます。

が、揉め事あり、議事録など書類作成と発送、書類作成と投函、

急遽のデータ変換要請、メールの受信が出来なくなったり、・・・・。

今年の夏は一段と暑いです。

 

9月17日 日曜日は、4,423歩 歩きました。

 

9月18日 月曜日 5時22分

室内温度は、28.5℃ 湿度は 70%

 外気温は、26.9℃ 湿度は 74%

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月12日(火) 暗やみ散歩-稜線の雲と光

2023-09-17 10:06:36 | 太陽 月 星 雲

9月12日 火曜日 色々な思いが交錯する中でも先ずは歩こう!!

4:45 陸橋を通ると轟音が響く

幾重にも重なる雲と月と電車

雲の動きが面白そう!!

東北東の空も、

なんとも言えぬ色の組み合わせにやや興奮気味

ネオ一でも撮ってみた。

画素数の差だけではなさそうな雰囲気!?

面白い形の雲をズーム

メーカー違いのミラーレス一眼

色が揃っていませんが、やはりラチチュードの差が明らかに異なります。

西の空 ミラーレス

 

ネオ一

色とコントラストが違いすぎて、比較になりませんでした。

 

ネオ一で東の空

 

ミラーレスで東の空

 

ほぼ同じ方向をネオ一

価格差で言うと、10倍以上の差があるこの二機種

詰めても詰めきれない差異はしっかりありました。

それでもこんな画像を簡便に記録できるネオ一、便利です・・・・・。

 

現在の課題はこのネオ一、代替え機種が見当たらないこと。

24-1200ミリズームで、F2.8-5.6 RAWデータ記録ができる機種

ソニーのRXとやらが最近だが、私には高価過ぎる・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(日) セキレイ会 9月度例会「日野煉瓦の歴史を辿る」-後半

2023-09-17 05:55:23 | 日野市内散策・散歩

私自身も案内したことのある日野市の煉瓦コース、研究熱心なYさんの案内で、案内をして頂いた10日

 

日野煉瓦の主要目的は多摩川鉄橋の支えと補強

150年ほど後の現在でも役に立っているところを見ると、技術水準の高さが想像できる。

日差しの鋭くなってきた多摩川堤防から、木立のある林の中へ

その前に、トウカエデ連理木を確認

複雑に絡み合う樹木、夫婦円満の謂れがあるとか。

 

仲田の森蚕糸公園へ

昭和になり日本が急成長を遂げていた頃、絹糸の輸出は大いに流行っていたらしい。

以前訪れたときとは庁舎がすっかり変わり、驚いた。

そして此処を訪れるとつい見てしまう木々

遠目には変哲もない木ですが、

近寄ると

木の枝が垂れています。

向きを変えて、もう一枚

乳いちょうの木は、枝のコブが「乳」のように見えることから名付けられた。

 

多くの方はふれあいホールの室内へ入館されたが我々は日陰で待機

道路を渡り、市民の森スポーツセンターへ

木陰で椅子を見つけ昼食タイム

 

 

木立の下を歩き、日野第一中学校の南側道路を進み、

日野煉瓦のモニュメントを見学

埋め込まれた案内板もカチャリ

此の後、煉瓦用粘土を掘り出した藺沼公園へ行くのが正ルートですが、帰り道のこともありルートを変更

日野用水の水路を辿り、

日野のレンガ工場跡へ。

しかし工場の跡地は建物が建っており、跡形もなし

紹介パネルでの案内

をして終了

ここからは甲州街道を南へ渡り、

日野用水上堰に設けられた遊水路を辿りました。

狭い道に、歩道が設けてありますが、車が来ると大騒ぎ

左に見えた神社へ立ち入り小休止

見事な鐘楼を拝見しました。

水路沿いを駅方向へ歩き、

八坂神社を通過

駅前での解散となりました。

しっかり下調べと、抜群の記憶力での案内、流石でした。

 

中央線で豊田駅下車、浅川を渡るころも日差しが暑かった・・・・・。

9日の玉川上水に親しむ会の総会に続き、半日ウォーキングは、チョット疲れがあり早めにダウンしました。

心地よい疲労は、健康のもとです。

 

しかし、過ぎたるは及ばざるが如し、と言います。

程々を心がけます。

 

9月16日 土曜日は、6,627歩 歩きました。

 

 

9月17日 日曜日 5時55分

室内温度は、29.2℃ 湿度は 72%

 外気温は、26.0℃ 湿度は 85%

蒸し暑い日曜日の朝、一歩きしてきました。

書類の発送を終えたら、例会の下見に行ってくるかなー・・・。

でも、蒸し暑そう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする