心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

1月28日(日) ダイヤモンド富士-農業者大学校跡 ✖

2024-01-31 14:45:13 | ダイヤモンド富士
1月28日の朝、後期高齢者の朝は早い!


この頃 色々なことにでを染めて、月や太陽の要所要所での撮影に行かれません。


こんな景色を、ゆっくりと味わいたいなー、と思うこの頃


手入れをしてもらったばかりの歯が微妙にぐらつく!!

歯科医に予約を入れて向かっていると、あれー!! 家が無くなっている!!!


サラリーマン時代には毎日この角を通り過ぎていたのに、・・・。

あっという間に更地状態!! 何が出来るのかなー???


そして、市民会館へ


カミさんのお付き合い


もう一箇所見たいとのことで、私は寒い朝にドアの解除ができないデミオをディーラーへ持ち込んだ。


説明を途中で打ち切られ、「キーを預からさせて下さい。」

・・・・・・・

「バッテリーを交換された時指紋が付いていたようです。電圧も2.8Vしか有りませんので新しいものに交換下さい。」

私、「今年になって、運転手側から解除ができなくて、助手席側で数回クリックすると解除できることが続いていますが、・・・。」

ディーラーのスーツ姿の紳士「八王子のYカメラで買われたお客様も古いバッテリーを購入され、作動しなかったことが有りました。」


帰宅後、年末に交換したばかりのバッテリーを計測すると2.878Vある。古いバッテリー(2.914V)に交換して暫く使ってみるしか無さそう、・・・。


そんなドタバタの後、川崎街道を東へ

多摩市の桜ヶ丘公園 ドッグランの脇に停車


急な坂道を登りました。


撮影ポイントへ到着すると、怪しげな雲が、・・・・。



少し時間があるのでひと歩き



戻ってみると、ダイヤは何処!>


期待しながら待つ


が、富士山が見えない!!


ダイヤの輪郭は見える気がするが、



日が沈むが、とうとう富士山は現れず!!





この冬初めての多摩市への出陣


少し空いてきた川崎街道を静かに移動しました。


2024年1月30日 火曜日は、23,766歩 歩きました。


1月31日 水曜日 14時43分

室内温度は、20.0℃ 湿度は38%

   外気温は、16.0℃ 湿度は45%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(土)羽村山口軽便鉄道廃線探検-羽村市観光協会主催-その4 自転車道~武蔵村山資料館~横田・赤坂トンネル~番太池

2024-01-31 06:20:05 | グラウンド・ゴルフ
羽村山口軽便鉄道跡の探索ツアーに参加、今回が最終となります。

私はここから後が初体験なので、特に注意深く、興味を持ってのウォーキングをしました。


途中でダイダラボッチの井戸を見たが、コレは以前2度ほど見た記憶があった。


脇に立てられた看板も見た。



細い山道を登り、自転車も通る道路をひたすら歩く


特に案内もなく、表示も見当たらず、貰った地図にも解説はなかった、・・・。


そして、何かしらのゴール地点なのか?




今日のガイドさん、先頭にいる二 三人には説明をしているようだが、中程の我々には聞き取れない、・・・・。

場所の確認もあり、見かけた橋の名前をカチャリ!


カチャリ


道の下はかなりの崖


点検用(?!)の入り口も有った!


自然に囲まれた狭山丘陵が都民の水瓶の役目を果たしているのかと、疲れた足を運ぶ、・・・。 疲れてきた、・・・・。


前後の距離が離れて、私からは前も後ろも見えなくなっていた。


一呼吸を入れて、早足で歩く!!


前方に人影が見えてきた!

掘削した残土を積み上げて富士山と称したらしい!

草や竹などかき分けて登ってみた。


これから向かう山口貯水池(狭山湖)が、木々の上に見えた。


狭い頂上付近で、西南西が見通せる場所へ移動、富士山は???


雲の中!?!


メンバーが揃い、更に歩を進め、玉湖神社到着


崖下に降りると、第6隧道が見えた。


周遊道路へ戻り、廃線跡らしきルートを見下ろす。


さぞかし難工事であっただろうと推測できる、・・・。

橋のすき間から、第6隧道の囲いが見えた。



この頃歩いたことのない長距離のウォーキング、写真の数も少なくなってきた。

狭山湖の堰堤に到着、小休止していると、トイレ前で転倒された方が、・・・。


久しぶりの狭山湖


転倒された方には補助が付き、廃線跡ウォーキングは最後の見どころへ


狭山湖の堰堤を作るための砂利をインクラインで下ろした場所という。


職員さんの資料をパチリ


コレで廃線跡の探検は終わり、最初は羽村まで戻るコースだったが、今回は遠距離の参加者もあり、西武球場前駅での解散らしい。


穏やかな町並みに不釣り合いな建物前を通過


多摩地域からも見えるドームの屋根が見えてきた、・・・・。


改札前で解散式?!?



西武線と中央線を乗り継ぎ、地元へ帰り着いたのは日没後


気になっていた富士山は??


所沢からも見えていた厚い雲に邪魔され、見えなかったのでは??


知り合いの出会い、立ち話を少々、帰宅は18時近くだった。約12時間のウォーキングの旅、完了です。



2024年1月30日 火曜日は、23,766歩 歩きました。


1月31日 水曜日 6時18分

室内温度は、20.5℃ 湿度は41%

   外気温は、- 0.2℃ 湿度は69%

今日はウォーキングの記憶を元に、ルート図の作成に励みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(土)羽村山口軽便鉄道廃線探検-羽村市観光協会主催-その3 自転車道~武蔵村山資料館~横田・赤坂トンネル~番太池

2024-01-30 04:30:25 | ウォーキング
昼食の後、軽便鉄道が走った跡を歩き、横田トンネル前に到着

観光協会の職員さんが開通当時の写真を見せながら解説をされた。


あまり変わり映えはないけれど、人の居ない写真も必要か?!



そのまま北へ歩き、武蔵村山市立歴史民俗資料館へ到着


現在は企画展の最中なので羽村山口軽便鉄道の資料は控えめとの説明だった。

しかし丁寧な説明と図面で私にも理解できそう、・・・・。



経過と場所が描かれた地図は丁寧に作られており、全体を撮った後、個別にも撮り分けてみた。




2枚目のパネル




順番が上手く並んでいるか不安・・・・。




ナベトロ


ナベトロを引っ張った機関車!!



現在の送水路図




知識として事前に情報をきっちりと記憶!!(したかったが、・・・・。)

廃線跡のルートへ戻り、横田トンネルからウォーキング再開!



赤堀トンネル


トンネルの上には、三春の滝桜の子孫が植えられて居る!!


4年ほど前に見学した時に比べ修整が行われており、天井からの水垂れなど皆無だった!




御岳トンネル



御岳トンネルを出ると、自然道が少し続く




赤坂トンネルの手前で小休止


番太池の南側です




木々の高さが増し、いかにも自然林という印象

木立の間を通り抜けると、現在通行出来ない第5トンネルが現れる。


鉄格子の間からトンネル内を撮影した。

その出口をズームアップ


鉄柵など無く雑木林に見える!?


ここから引き返し、赤坂トンネルを抜け、脇道へ


枯れないと言われていた池


細い道を登り、自転車道へ到達


橋は高い谷を越します。



そして、


車道脇の遊歩道を歩き続けます。


更に次回 4へ続きます。


2024年1月28日 日曜日は、8,218歩 歩きました。


1月30日 火曜日 4時29分

室内温度は、17.6℃ 湿度は42%

   外気温は、 0.8℃ 湿度は65%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(土)羽村山口軽便鉄道廃線探検-羽村市観光協会主催-その2 野山北公園自転車道~山王森公園~昼食(青柳)

2024-01-29 12:28:56 | ウォーキング
羽村・山口軽便鉄道跡を辿るには米軍の横田基地を回避し、東側へ回る必要があります。

羽村市観光協会では、福生駅へバスで行き9:30到着、青梅線で昭島駅到着が、9:40

昭島からは、9:50バスに乗り野山北自然公園自転車道傍にある春名塚というバス停で下車。

距離的には北周りの方がかなり近そうに見えるが、羽村市観光協会では南回りを選択

トイレ休憩の後、一直線に伸びた野山北公園自転車道をほぼ東方向へひたすら歩きます。


個人的には大いに興味があった、米軍基地との境界付近は、スルーでした。


まーこんな時代ですから、セキュリティなどが優先されるのは仕方ありません。


桜並木と思われる道を黙々と歩きました。


広くはない道路と交差しますが、左右を良く見て渡ります。


大きな石碑の前でガイド案内開始



来た道とバス停を振り返る。


少し先に立つ案内



更に遅れ気味に歩くと、


空気抜きだろうか?!?


残堀川を渡り、山王森公園に到着


此処は残堀砕石場があった場所で、名残のコンクリートの土台が残っている。


かなり離れた場所にあるが、立入禁止らしい。

A4ファイルを見せながら解説が有った。



興味をお持ちの方が多く、質問も多かった!


トイレ休憩となり、私は引込線後らしき凸凹や、

正体不明のコンクリート片を興味深く拝見した。



自転車道沿いに建てられた案内看板を見る。


右側には少し色の変わった写真などの説明が描かれていた。

一番上



二番目は砕石設備の全景か?



ドイツ製ヂーゼル車とナベトロ


写真は百聞は一見にしかず!

100の文章より、1枚の写真が多くの情報力を持っている事が多い、はず・・・・。


残堀砕石場を出発



ひたすら歩く


以前来たときは桜が咲いていたっけ?!?


この遊歩道はまだまだ続きます



先程見たような案内パネル


右側の写真が異なっているような?!


気がしたので撮ってみた。


貴重な記録写真だ!

見た目もきれいなナベトロ


そして、空気弁の傍で水の流れる音を聞かせてもらった。



此処で後方から声がかかり逆戻り

更に大通りを南側へ


事前に予約してあったうどん屋さんで昼食らしい!


私は、冬なので暖かいつけ汁をお願いした。

が、店内は暖房がバッチリ!! 懸命に歩いてきた体はぽっかぽか!!!

冷たい汁のほうが良かったか?!?


この地域では、郷土食と言っても良いほど定番料理とのこと

濃厚な味付けとねじれ太麺は絡みが良く、とても美味しかった。


満腹になり、午後の分スタートですが、次回へ続きます。


2024年1月28日 日曜日は、6,320歩 歩きました。


1月29日 月曜日 12時29分

室内温度は、21.0℃ 湿度は38%

   外気温は、10.3℃ 湿度は40%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(土)羽村山口軽便鉄道廃線探検-羽村市観光協会主催-その1羽村~福生~春名塚

2024-01-29 07:15:18 | ウォーキング
主宰する玉川上水に親しむ会では、水に関連する施設や場所を中心に30年歩いてきた。

1月13日の例会が、第318回となる長寿命の同好会です。 しかし、

行き先や距離、道路状況など制約が増えてきている。

第30期は変わった場所や、水に関連がないと思われる施設でもコースに入れている。


2月10日に予定している第319回例会は、「羽村山口軽便鉄道跡(東側)を辿る」と題し、横田基地の東側を散策予定だった。


12月16日に、羽村市観光協会の主催、武蔵村山観光まちづくり協会 協力の軽便鉄道廃線跡探検ツアー開催を知った。

早速申し込んだが、外れてしまった。

処が、12月21日に追加開催のハガキが届いた。1月27日の予定とか!!!

すぐさま電話入れて、1月27日午前8時 羽村市観光案内所集合のツアー参加が決まった。

料金は参加費、500円。バス代など1,210円、昼食は青柳という店で肉汁うどんを食べるので1,000円と知らされた。


1月27日ラジオ体操の始まるより前に自宅を出た。


平山橋を渡る時には、月と富士山がはっきりと見えた。 今日のダイヤは無理そうだなー・・・。


月の出も見られたかも??


寒いこともあり、意外に早く豊田駅到着!!


立川駅では、いつも乗り場に右往左往する。


2番線の各駅に乗り、羽村駅下車。 改札の西側の窓からは富士山が見えた。


観光案内所へ到着するが、入口が閉まっている!?!? 迷っていると、「裏側かも?」と近くの人が教えてくれた!!


既にほとんどの人が集まっており、受付や会費の支払いなどが行われていた、・・・・。

挨拶やコースの案内や引率者紹介の後、ウォームアップ体操をして、出発!!


今日のガイドさん、知り合いに似た出で立ちで、歩き方までそっくり!?!


崖線を下り、


横断歩道をを渡らず歩道橋へ上る!


ガイドさん何か話されているが、中程に居る私には聞こえない、・・・・。


紹介されていた木を撮って、前方を見ると既に玉川上水路の橋を渡っている!!


多摩川と玉川上水路に挟まれた場所はものすごく広い! 此処に線路が敷かれていたのかと思うが、第3水門の案内が続く。


昔々のガイドさんは、自前のA4ファイルを見せながらガイドするのが普通だった。


2024年になっても同様な手法でのツアーだった。


そして、来た道を戻り、橋を渡り、歩道橋を渡った、・・・・・。


第3水門の上、インクラインの施設が設けられていたらしい場所で玉川上水を見下ろす。


大きな声を出されているようだが、少し離れると雑音に消され、ほとんど聞き取れなかった、・・・・。


後ろにある看板を記録して、


これから歩く、真っ直ぐな羽村山口軽便鉄道線路跡を見通す。


日本が飛躍的な発展をする中、生活用水の不足には水道が不可欠と、多摩湖を設けた。

しかし建設途中から既にこれだけでは不足と、狭山湖の建設が検討されていたらしい。

多摩湖では、国鉄と私鉄の鉄道を利用し、立川経由国分寺周りで建設用の砂利など運搬したという。

しかし、距離が長く連携にも問題があり、狭山湖建設の時に設けられたのが羽村山口軽便鉄道。


線路は続くよというイメージで、兎にも角にも真っ直ぐである!!


八高線を超えて、歩く


左脇に、導水の設備が置かれていた。


大きな道路に出ると、前方のビルを紹介された。


導水管の上には建築ができないため、1階部分が素通しだ。


道路を渡り、逆側から眺める!!


コレはコレで面白い!! 貴重だ!!!


更にひたすら歩く。


道路に突き当たると、あの先が米軍基地で行き止まりです、バス便の都合で此処で折り返します!


どう歩いたか覚えていないが、ひばりヶ丘というバス停でバスに乗車


福生駅で下車


電車の時間がないのでトイレは後でとの告知

昭島駅で下車、再びバスに乗車。横田基地の東側にある、春名塚バス停まで約30分の旅をした

箱根ヶ崎周りの方が、早く安く行けそうだが、・・・・?

ここからは私が担当するコースになるので、更に一生懸命探索をします。

次回へ続きます。


2024年1月28日 日曜日は、6,320歩 歩きました。


1月29日 月曜日 5時45分

室内温度は、22.0℃ 湿度は37%

   外気温は、-1.2℃ 湿度は67%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(金) 赤い月の出は、間に合わず・・・・

2024-01-28 14:01:06 | 太陽 月 星 雲
少し前から気にしていた1月度のレッドムーン

ダイヤモンド富士の撮影ポイントと、近ければ両方撮れたのですが場所選びが上手く行かず!!


26日のダイヤ撮影後、車で移動し、赤い月にチャレンジ!!


既に20分ほど過ぎてからの参戦


到着すると地元の大先輩 YoshiZさんが撮影中

声をかけて、隣に三脚を立てさせてもらった。

試し撮り


月の出の時間と日没の時間、そして街明かりのバランスが非常に難しい!!


色々調整をしてみたが、月を出せば街明かりが暗くなりすぎる!

イメージを再現しながら、見た目の雰囲気作りも重要!!


難しいです、・・・・・。


2024年1月27日 土曜日は、29,776歩 歩きました。

6時すぎ出発、帰宅は暗くなった6時半頃、疲労困憊。


1月28日 日曜日 14時00分

室内温度は、18.3℃ 湿度は41%

   外気温は、17.9℃ 湿度は23%

西の空には厚い雲、富士吉田からは富士山は見えない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(金) ダイヤモンド富士-府中郷土の森公園第2球場

2024-01-28 07:15:20 | ダイヤモンド富士
1月26日は、赤い月の出が期待できる夕方ですが、ダイヤモンド富士の撮影ポイントからより、平山橋から撮りたい!

と思って、3時半過ぎ出発


駐車場に車を停めて、堤防道路を歩く。

このあたりかな~?!


目印の距離標を発見


このわずか下流がキャッツアイのポイント

しかし、前方に木と背の高いフェンスがありわずか上流へ移動


此処だ!!


肉眼では見えない富士山を、ダイヤ用カメラで確認


うーん見えるような? 見えないような?!?

更にズームイン


場所は此処がベストだろう!! カメラマンは、かなり前方に一人


あっけなく撮れたダイヤモンド富士




かなり霞んでいたため、短焦点側ではダイヤが滲んだ、・・・・。


雰囲気の一枚



キャッツアイを待ち、カチャリ!


ほぼ連写した中に、グリーンフラッシュのキャッツアイも有った。



最後の一閃


日没です



カメラを仕舞い、ネオ一で環境をカチャリ


雪煙を撮って、


車に戻る!

ヒョットすると赤い月の出が撮れるかも


しかし、関戸橋手前から渋滞が始まる、・・・・・。

一宮交差点手前でも、しっかり信号待ち2回、・・・。


もう間に合わない気がするが、安全運転第一!! 帰宅した時には月の出時刻を過ぎていた、・・・・・。



2024年1月27日 土曜日は、29,776歩 歩きました。

6時すぎ出発、帰宅は暗くなった6時半頃、疲労困憊。


1月28日 日曜日 6時52分

室内温度は、21.5℃ 湿度は41%

   外気温は、 0.9℃ 湿度は 64%
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(木) ダイヤモンド富士-三鷹市大沢2 ◎

2024-01-27 04:57:16 | ダイヤモンド富士
1月25日木曜日のダイヤモンド富士、近場では目ぼしいポイントが見つけられず!!

以前野川探索で歩いた国分寺崖線の上で探した。キャッツアイになるポイントを選び、行き先は三鷹市大沢に決めた。


長谷川病院の上にあるはけの道に到着


富士山が見えるポイントで、見晴らしの良い場所を探す!


竹藪の下を抜けると、10名以上の人が三脚を立て、富士山を見つめていた!

手前に三脚を立てているのはKさん達!! 挨拶をして近くのやや後方に陣取る!


「今日は間違いなく撮れるね!!」顔見知りの声が明るい!!


そろそろ接地?


接地



そしてダイヤモンド富士 完成


更にキャッツアイを狙った。






キャッツアイ、シュミレーションではバッチリのはずが少し外れました。


グリーンフラッシュも期待したが、心眼で見えた程度、・・・・。



ギャラリーさんも増え、散歩したり、通行する人の邪魔にもなっていた我々。


夕景を見送る人もあり。



眺めていたご婦人たちはポイントへ移動し、撮る方も有った。


此処で我々は退散



バス停へ移動し、数分後にはバスの人に


みるみる暗くなる町並み、調布駅迄無事に帰着


これからダイヤポイントがだんだん遠くなります。ポイント選びは一段と厳しくしないと無駄骨の不安があると自戒。


2024年1月25日 木曜日は、7,223歩 歩きました。


1月26日 金曜日 5時21分

室内温度は、19.3℃ 湿度は40%

   外気温は、 1.9℃ 湿度は 38%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(水) ダイヤモンド富士-多摩川に行ってみた✖

2024-01-26 05:23:07 | ダイヤモンド富士
1月24日午前中には、日野市グラウンド・ゴルフ協会の四季大会が有った。

大会準備やクラブを見失ったり、同行者のフォロー等に疲労気味。昼食は外で

帰宅後家でのんびりしていると、あっという間に15:40

ダイヤ撮影の準備を全くしていなかった私、カシミールで確認する時間もない!!

桜ヶ丘OPAが候補の一つだったはずだが、厚いガラスが曲がっていて、輪郭が二重に見えたことが有った。


適当でいいや、行くだけ行ってみよう!!

中河原駅下車し関戸橋へ

本当は下流方向だけど、ダメ元で上流側へ


堤防に上がるが誰も居ない!! やってしまったな!!! 場所の選択違い。


巨大マンションを避け、見通しの良さげな場所で試し撮り


電線は被り、鉄橋の枠組みが邪魔


しかもダイヤの場所では無さそう?!?



しかし幸運なことに、ダイヤモンド富士はなりそうもない


ダイヤモンド雲!!



ここからはダイヤモンド富士を忘れて、


電車の往来に合わせて、


気ままに撮影


いやー事前の下調べをしなければいけません!!


カメラを仕舞い、ネオ一で夕景を撮った。


刻々と移ろう雲はまるで生き物のようです。


多摩川の下流方向、方角は南西


駄目だったなー、と帰り道。 NECビルの上にほぼ丸い月が浮かぶ



人影の少ない駅のホームに到着


一人でとぼとぼと帰宅、夕飯は鍋奉行で締めくくり。

自分の意志以上にあちこち振り回され、披露気味かなー?!?


2024年1月25日 木曜日は、12,772歩 歩きました。


1月26日 金曜日 5時21分

室内温度は、19.3℃ 湿度は40%

   外気温は、-3.2℃ 湿度は 55%

朝夕の冷え込みが厳しいこの頃、リビングの室内温度は8℃しかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(火) ダイヤモンド富士-府中本町駅 ◎

2024-01-25 05:24:57 | ダイヤモンド富士
1月23日は朝から雲に覆われていた多摩地域

西の空が微かに明るく、富士吉田からのライブカメラは富士山の上に光芒がキラリ!!


行ってみるしかないね!!

電車に乗ると、KumazawaさんからLINEが届く!「府中本町駅から、すき間から富士山が見えてますよー」

「電車に乗って向かってまーす!」と返信


到着するなり、挨拶の前にまず一枚


わずかのすき間の下、小さな雲に邪魔されながらも、頂上が覗いてくれている!!


このままで!!


期待しながらも、大丈夫かなー??


一眼レフカメラに変えて、


シャッターを多く押しました。


見えているかなー?!?


大丈夫だ!!!


明かりが見えてきた!!



何とか撮れそう!?!


人の目鼻にも見えた雲



いよいよ!!!


あっという間に接地


ダイヤモンド富士 完成


奇跡のような瞬間でした。



そして、キャッツアイも


撮れちゃいました!!



すき間からは色も形も鮮やかな景色が覗いている!?!


ネオ一の出番です


相変わらず上空は厚い雲



そして、Kumazwaさんの教えで、「この文字も入れてあげて!」


駅長さんのお陰でこんな写真が撮れるのは貴重な駅です!!


すっかり暗くなった大國魂神社前の大通りを府中駅へ歩いた。


本当に明日がありました!!



2024年1月24日 水曜日は、12,803歩 歩きました。


1月25日 木曜日 5時24分

室内温度は、19.8℃ 湿度は39%

   外気温は、-3.9℃ 湿度は 57%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(月) ダイヤモンド富士-府中ミッテン 屋上 ✖

2024-01-25 04:48:52 | ダイヤモンド富士
立川防災館の災害体験を体感し、23日が大きめダイヤの府中本町駅を見学。

徒歩で、大國魂神社を通り過ぎ、ミッテン屋上へ



しかしながら、目指す富士山もダイヤも、全て雲の中!!!


雲の隙間から光のシャワーがこぼれ落ちる


ネオ一の広角から超望遠まで自由自在のズームは便利



ダイヤ撮影のカメラマンは誰も居らず、サッカー教室の指導者の声だけが響く



ビルの屋上の向こう側に、高尾インターらしき橋脚がかすかに見えた、・・・・。



既にダイヤ時間は過ぎているはずだが、万が一を期待する私


しかい、22日の雲はそれを許してくれませんでした。


目的を持って、元気に動けているこの頃

これからも思いのまま、あるき回り、日々を記録していきたい!

そして、「明日があるさ!」




2024年1月24日 水曜日は、12,803歩 歩きました。


1月25日 木曜日 4時34分

室内温度は、18.5℃ 湿度は41%

   外気温は、-3.8℃ 湿度は 55%

気温が、-3.8℃!! 新聞を取りに出たが寒すぎる!! 月が綺麗だった!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(月) 立川防災館-体験コーナー-後半「煙体験・地震体験」

2024-01-24 20:30:02 | 歴史-遺産・遺跡
「救急体験」と「消火体験」を体験し、1階にある「煙体験」の部屋に到着


人には無害と思われる煙を検証され、まかれないよう逃げ方を体験した。


次は、今一番体験したかった「地震体験」です。



待機中の我々の席から超望遠レンズで表示パネルをカチャリ


体験する人の年齢や性別などで区分けしているような?!?


子供や女性にも体験をできるよう工夫されている印象を持った!!


手荷物などは、体験申込後ロッカーに入れられます。


2時間も居たのかな? と思うほどあっという間に体験は終了!


帰りは、予定もあり、お腹も空いたので、消防署前から立川駅行きのバスに乗った。


駅の近くで昼食






帰りは少し寄り道

南武線に乗車、府中本町駅で下車


一度も撮ったことのない府中本町駅の状況確認です。


競馬場がない日には、とても穏やかな駅構内でした。


此処で下車



大國魂神社を抜け、


表札が立つ巨大な木


後ろへ下がり、全体を入れてみる!


参道を通り抜け、


けやき通りに到着


更に寄り道をします。


でも、・・・・。


2024年1月22日 月曜日は、14,489歩 歩きました。


1月23日 火曜日 20時29分

室内温度は、18.4℃ 湿度は45%

   外気温は、 1.0℃ 湿度は 37%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(月) 立川防災館-体験コーナー-前半「救命体験・消火体験」

2024-01-24 05:28:02 | 歴史-遺産・遺跡
30年を超える活動を続けてきた「玉川上水に親しむ会」ですが、行き先探しに突き当たり!!

今季は水辺でなくても、様々な体験を!

そんな思いから、幾分変わった場所を案内させてもらっている。


そんな中、3月度のコースに通行不可という大問題が発生したため、急遽立川防災館 見学を提案。

早めの対応をと、下見に出向きました。


22日の午前8時すぎ、空が2つに割れたかのような雲

三角地に伸びるけやき



ネギが伸びた畑の脇を通り過ぎ、


駅へと向かう


立川駅からは少し離れている防災館

多摩モノレールに沿って北へ



チラシの案内図に従って、徒歩で向かってみる。


ダイヤモンド富士の撮影で来たビルの前を通過


清掃工事の最中だ!

更に北へ



案内図では僅かな距離みたいだったが、中々到着しない


あの白いビルかな~?!?


間違いで、更に左折


立川市役所の先を更に北上


ようやく到着


こりゃ歩くのは無理だね・・・、と意見が一致!!



窓口へ行き、体験の申し込み


平日は、4コースまでの体験が可能とのことで、4つを選択


30分ごとに体験し、移動の繰り返し。


並んだロッカーに荷物を預けるとスグに救急体験の部屋へ


人体の模型や骨組みなどが並ぶ前で講習を受けた、


座った右側にあるのは、


人の上半身模型!!

応急救護の指導を受けた! AEDの取り扱い方と周囲への告知など、多くの準備と心構えが必要だ。


此処ではなんとなく出来た気がするが、実際の時には出来るだろうか?

何度か経験をさせてもらって、覚えるしか無さそうだ、・・・・・。

あっという間に30分が過ぎ、次は消火体験へ



我が家には消化器があるが、有効期限は5年!と言われ既に賞味期限を過ぎていることを教わる、・・・。


器具の説明と操作方法を教わり、体験をした。

前のチームの録画


私達のチームの体験動画も見せてもらった。


教わった通りの姿勢には全くなっていない、・・・・。


更に、「火事だ!!!」と言う大きな声は、


基準には遥かに届いていない!!我々のチーム!!! 操作時間は合格か?

(帰宅後、我が家の消化器の期限を見ると、2025年まで大丈夫だった!!)

有効期限前に、新しい器具を買い求め、体験として噴出をしてみようか?

次の、「煙体験」は、1階。階段を下りて消火コーナーへ向かう


後半「煙体験・地震体験」は、次回 後半で


2024年1月22日 月曜日は、14,489歩 歩きました。


1月23日 火曜日 5時08分

室内温度は、20.6℃ 湿度は41%

   外気温は、 0.6℃ 湿度は 48%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(日) ダイヤモンド富士-平山城址公園 展望デッキ◎

2024-01-23 04:11:19 | ダイヤモンド富士
1月21日の朝は雨が降り、暗ーい朝でした。

しかし午後も1時頃には晴れ間が見えてきて、2時には快晴!?!


あまりの変わり様に、拍子抜けしながら、平山の住宅街を通り抜けた。

今は廃校となった平山台小学校の校庭脇を歩く。


表示板に従って、坂道を曲がりながら登る



平山城址公園の展望デッキに到着するが、誰ひとり居ない!?!?!

この頃ではダイヤモンド富士撮影の人が少ない気がする、・・・・・。

大きな先導師が鬼籍に入られ、不在となった影響は大きそうに感じる、・・・・。


気を取り直して、試し撮り!


あまりの好天気のためネオ一では画面全体がフレアーに埋まってしまう、・・・・。



展望デッキ手すりに付いている案内板と見晴らし



カメラを変えて、ダイヤモンド富士撮影の準備


この日は雲の形と場所が面白い、素晴らしい!!



富士山頂を泳ぐ魚のような雲に、太陽が襲いかかる



ダイヤが富士山頂に接地





ダイヤモンド富士 完成!!



雪煙に隠されるキャッツアイを狙う!


雲か?雪煙が強くなり、輪郭が見えなくなってきた、・・・・・。



日没となり、隣におられた御婦人との会話が続く、・・・・。


話しながらネオ一で山頂の雪煙を記録


激しい雲の動きが一段落


御婦人とともに階段を下り、ご自宅前まで案内して頂いた。


まさか今日撮れるとは思わなかったね!!

明るく、少し大きくなりがちな会話をしながら、暗くなった路を急いだ



2024年1月22日 月曜日は、14,489歩 歩きました。


1月23日 火曜日 4時08分

室内温度は、20.6℃ 湿度は45%

   外気温は、 4.4℃ 湿度は 85%

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(土) 「健康づくり推進員 OBOGウォーキング」-柳瀬川と金山公園

2024-01-22 04:51:25 | ウォーキング
コロナ前まで活動していた日野市健康づくり推進員の現役とのウォーキングに参加した。

添付された資料は、参画していた2018年12月に私が作成した案内チラシが添付。

(保存用HDからルート図を探し出し、参加メンバー分のプリントを用意した。)


午前10時 武蔵野線 東所沢駅集合


このコースを企画したHさん、5年前のコースを正確に辿って細道を案内されていく。


農道を抜け、林を下り、東福寺で小休止



細い道だが意外に車の多い道を渡り、農道に近い細道を進む


畑を抜けると、そこは金山調整池のある金山緑地公園


晴れていた前回には、沢山の三脚と超望遠レンズが並んでいた。



公園を抜け、柳瀬川 堤防道路を遡ります。


きちんと手入れされた河川と散策を考慮して創られた側道が見事




中里地域市民センターでトイレ休憩

驚き、感激したのはこんな設備


パソコンのない方でも市の施設予約が可能になる!!

隣には図書の検索システムが併設されていた。


柳瀬川を遡り、練馬所沢線清瀬橋の南側をくぐる


柳瀬川の回廊となるせせらぎ公園を歩く


木道が整備され、とても歩きやすい!!

眼の前の木々も見事に手入れされ、心地良かった!


車道との交差点近くには小さな溜が有った


写真を撮っていると遅れ気味になる私


でも、記録だけは残したい!!


シャッターを押してすぐにダッシュ!!


当時苦戦した記念社員撮影、皆さん記憶があり同じ場所でカチャリ


生憎の曇り空だったが、精一杯の調整と、一人の追加、顔の入れ替え、バック足しをした後、文字入れとブログ用にぼかしを加えた。



ルート図から外れ、駅と逆方向へ歩き、

昼食を

次回の散策コースを決め、好みのランチを頂く。

3月末での健康づくり推進員システム解体後、継続の企画を聞いた。

推進員6名、参加者は30名を想定、会費は300~500円とのこと

現役のメンバーだけでも余る推進役、現状と変わらない少人数の歩き企画には、私の入り込む余地は無さそう。


駅に到着したが、後続が買い物をしているらしい


中々来ないのでトイレ休憩と告げて構内へ

戻ると、後続部隊は電車に乗り、先に帰ってしまったらしい、・・・・。

気配りと目配りが自慢だったグループのはずが、何処かで歯車がズレているみたい?!?

それは、私なのかも知れない・・・・・。

4年の空白が埋められないと参画は難しそう?!? と独り言 の朝・・・・・



2024年1月21日 日曜日は、6,684歩 歩きました。


 


1月22日 月曜日 4時02分


室内温度は、17.2℃ 湿度は48%


   外気温は、 4.3℃ 湿度は 86%


道路は少し濡れているが、空には小さな星が見える空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする