写真:街角ウォッチングから:近所の塀際の土手にて「ツルボ」
最近は、滅多に見られなくなりました。武蔵野の雑木林に咲く花の代表種なのに・・・
今日は中秋の名月だそうですね。先ほど知りました。夜空にぽっかり満月の月が見えますが、実際の満月は明日のようです。毎年食べていたお萩を気がつくのが遅く買い損ね、食べ損ねた。
国立駅周辺には、国分寺崖線に沿って、あちこちに、この坂きつくてタマランタマラン「たまらん坂」があります。
その一つ、国立駅北口側に「たまらん坂」があり、俗に「心臓破りの坂」とも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/593652155bbe1ee378e3d74099561cc4.jpg)
この坂を登って、真っ直ぐ進めば、日吉町の5差路交差点に出ます。そこを左斜め前に進むと、市役所通りです。
日吉町交差点にて:左斜め前に進めば市役所通り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/ac6fab12f2501e0b57c78d5dae040b0b.jpg)
チョット行くと、左手に大きな看板が・・・水草販売の「MEEK」さんです。こんなところに水草屋さんがあるんですね。ちなみに、熱帯魚等の観賞用の魚は売っていません。水草オンリーな店です。宣伝文句は、「熱帯魚屋の水草と一味もフタ味も違う」そうな・・・
水草のMEEK
http://members.jcom.home.ne.jp/meek/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/206600352676e737ce89b80538087366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/af315c7b99d3dc307931b77a30a890e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/cd6e80e083d0c504227b6918279dee2b.jpg)
更に進むと安全な食べ物を守り、育てる消費者参加のお店「たべ研」です。入会金が2000円、1月の配送料が1200円のようです。ほしいものが何点かあるぞ・・・看板に出ていた生クリームどらを食べてみたい・・・
「食べ研」
http://www.tabeken.net/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/abbb6db7b8e3fcbc4b5fdb71a4a4e9b0.jpg)
更に突き進むと、市役所通りのメインストリートに突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/3a038ee9720f4dcea098845a39d6587f.jpg)
左手に国分寺市役所が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/f98a131156df872c852e56906a65a72b.jpg)
少し進むと左手に西武国分寺線の恋ヶ窪駅が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/f6d07f23edd2efcc2f45e3f60a0bef66.jpg)
そして、西武国分寺線恋ヶ窪駅横の踏切です。ちょうど国分寺駅から電車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/326baa34041bcd53c536aa3fd8def308.jpg)
そして駅には、上下線電車がそろい踏みしました。国分寺駅まで行こうと思ったけど、やめて今日はここまでで終わり。。。引き返したとさ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/f3c0c0f02b2d94bd182aa0a115ea6b51.jpg)
そして、休日と言えば・・・「糖質制限.COM」より京都菓子職人の「おからほろほろクッキー」でも・・・
京都菓子職人の井啓一朗パティシエが、砂糖・小麦粉を使わずにおからを使って作った上品な甘さの「おからほろほろクッキー」。甘味料は天然甘味料エリスリトールを使っています。一個当たり28kcalありますが、糖質は0.2g・・・10個食べても糖質2gの優れもの。血糖を上げません。
「菓子職人」
http://www.kashishokunin.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/f7fec9140778a19e4e5f5de873b194c0.jpg)
「おからほろほろクッキー・チョコラ」を食べると・・・おからです。おからをボール上にした上品な甘さのおからボールです。これは、おから本来の味を殺さずに甘さ控えめなクッキーという感じで、何個か食べると癖になるような美味しさに感じます。ちょっと喉にひかかるけど良いですね。ちと高いのが難点ですが・・・
「おからほろほろクッキー・チョコラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/80230374cb35bb56458050a743e04911.jpg)
天気:晴れ
気温:最低温度:22.4℃ / 最高温度:28.1℃
今日の歩数:21897歩 / 消費カロリー:670.90Kcal
歩行距離:約14.23km
最近は、滅多に見られなくなりました。武蔵野の雑木林に咲く花の代表種なのに・・・
今日は中秋の名月だそうですね。先ほど知りました。夜空にぽっかり満月の月が見えますが、実際の満月は明日のようです。毎年食べていたお萩を気がつくのが遅く買い損ね、食べ損ねた。
国立駅周辺には、国分寺崖線に沿って、あちこちに、この坂きつくてタマランタマラン「たまらん坂」があります。
その一つ、国立駅北口側に「たまらん坂」があり、俗に「心臓破りの坂」とも言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/84/593652155bbe1ee378e3d74099561cc4.jpg)
この坂を登って、真っ直ぐ進めば、日吉町の5差路交差点に出ます。そこを左斜め前に進むと、市役所通りです。
日吉町交差点にて:左斜め前に進めば市役所通り。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/62/ac6fab12f2501e0b57c78d5dae040b0b.jpg)
チョット行くと、左手に大きな看板が・・・水草販売の「MEEK」さんです。こんなところに水草屋さんがあるんですね。ちなみに、熱帯魚等の観賞用の魚は売っていません。水草オンリーな店です。宣伝文句は、「熱帯魚屋の水草と一味もフタ味も違う」そうな・・・
水草のMEEK
http://members.jcom.home.ne.jp/meek/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f5/206600352676e737ce89b80538087366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1b/af315c7b99d3dc307931b77a30a890e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/cd6e80e083d0c504227b6918279dee2b.jpg)
更に進むと安全な食べ物を守り、育てる消費者参加のお店「たべ研」です。入会金が2000円、1月の配送料が1200円のようです。ほしいものが何点かあるぞ・・・看板に出ていた生クリームどらを食べてみたい・・・
「食べ研」
http://www.tabeken.net/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/abbb6db7b8e3fcbc4b5fdb71a4a4e9b0.jpg)
更に突き進むと、市役所通りのメインストリートに突入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/50/3a038ee9720f4dcea098845a39d6587f.jpg)
左手に国分寺市役所が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/74/f98a131156df872c852e56906a65a72b.jpg)
少し進むと左手に西武国分寺線の恋ヶ窪駅が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2e/f6d07f23edd2efcc2f45e3f60a0bef66.jpg)
そして、西武国分寺線恋ヶ窪駅横の踏切です。ちょうど国分寺駅から電車が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/326baa34041bcd53c536aa3fd8def308.jpg)
そして駅には、上下線電車がそろい踏みしました。国分寺駅まで行こうと思ったけど、やめて今日はここまでで終わり。。。引き返したとさ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/83/f3c0c0f02b2d94bd182aa0a115ea6b51.jpg)
そして、休日と言えば・・・「糖質制限.COM」より京都菓子職人の「おからほろほろクッキー」でも・・・
京都菓子職人の井啓一朗パティシエが、砂糖・小麦粉を使わずにおからを使って作った上品な甘さの「おからほろほろクッキー」。甘味料は天然甘味料エリスリトールを使っています。一個当たり28kcalありますが、糖質は0.2g・・・10個食べても糖質2gの優れもの。血糖を上げません。
「菓子職人」
http://www.kashishokunin.co.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/96/f7fec9140778a19e4e5f5de873b194c0.jpg)
「おからほろほろクッキー・チョコラ」を食べると・・・おからです。おからをボール上にした上品な甘さのおからボールです。これは、おから本来の味を殺さずに甘さ控えめなクッキーという感じで、何個か食べると癖になるような美味しさに感じます。ちょっと喉にひかかるけど良いですね。ちと高いのが難点ですが・・・
「おからほろほろクッキー・チョコラ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/76/80230374cb35bb56458050a743e04911.jpg)
天気:晴れ
気温:最低温度:22.4℃ / 最高温度:28.1℃
今日の歩数:21897歩 / 消費カロリー:670.90Kcal
歩行距離:約14.23km