散歩道 - いつもと違う角を曲がればそれは新たな発見の始まり♪♪

休日には趣味の園藝と散歩で楽しみ♪
時々・・・自分の病気や障害の事でも・・・

世田谷のボロ市へGo!

2006年12月16日 22時11分50秒 | 徒然なるままに
写真:東急世田谷線三軒茶屋にて:

今日は、世田谷のボロ市に行った。このボロ市は、無形文化財に指定されており、423年の歴史を持つそうです。毎年1月15・16日、12月15・16日の4日間開かれるみたい。今日12月16火は土曜日だったので、またまた、吉祥寺まで出て、井の頭線で渋谷まで出て、田園都市線で三軒茶屋まで出て、乗ってみたかった東急世田谷線に乗り、世田谷駅下車、ボロ市通りへ・・・

世田谷のボロ市

さすがに土曜日の休日で、凄い人ごみでした。この人ごみの中では、見ることもままならず・・・でも、さすがに値段が高いですね。フリマで200~300円で買ったものが2000~3000円台で売られているのにびっくり・・・何が骨董なんだろうと思うものも・・・完全に観光化して、利益を貪っているようにも感じました。一気に興味を失ったけど・・・

興味津々Part1


興味津々Part2


昔ながらにある植物市には、キラリ~ン・・・安いかも&欲しいものが一杯・・・多肉や和蘭、樹木、山野草・・・お手ごろ値段でよいかも知れません。

植物が沢山


サボテンが沢山


でっ!それだけではつまらないので、ボロ市通りと言えば、、もうここしかないですね。で、行ってきました。ハイ!Platinoです。ハイ!はなまるも勧める「アンジュ(フロマージュブランとフレッシュクリームのチーズムース)」ですね。

プラチノ上町本店

「アンジュ」



そして、帰り際に見つけた天然酵母(あこ天然酵母)パンの「天然酵母パン&Café Natural Puqoo(ナチュラル・プクゥー)」なんでも2005年12月にOPENしたお店だそうです。当然買ったのは、全粒粉系のブロート系のパン&メロンパン&進められた焼きパン(ナン風)。相変わらず、パンに走っているようです。

「天然酵母パン&Café Natural Puqoo(ナチュラル・プクゥー)」
http://www.blog.s-woman.net/cafe/2006/11/post_3012.html

全粒粉系のブロート系のパン&メロンパン&進められた焼きパン(ナン風?)


そして、三軒茶屋に戻って、お昼ご飯に和食を・・・と目に付いた看板が「焼魚食堂・魚角」・・・入ってみました。そして、注文したのが今が旬、「寒ブリの刺し身定食」えっ!焼き魚ではないの・・・いえ、写真が美味しそうに誘っているんですもん。刺し身は、新鮮で歯ごたえがあり。。。充分満足しました。なんとこの店、JASDAQ上場のレックスホールディング・レッド・ロブスターや牛角と同じ系列なんですね。しらなんだ・・・でも美味しいっす。

「焼魚食堂 魚角」三軒茶屋店
「寒ブリの刺し身定食」


今現在(22時11分)、今日は甘味系を含め限度オーバー!食べすぎか高血糖に苦しんでおります。。。(爆)

天気:曇り
気温:最低温度:10.2℃ / 最高温度:15.4℃
ウォーキング:18124歩 / 消費カロリー:526.50Kcal
歩行距離:約11.78km

厚生年金の離婚分割って・・・

2006年12月15日 22時35分28秒 | 徒然なるままに
写真:生産者さんにて:クリスマスローズ・ダブル・網目ピンク

先日、Yomiuri Onlineに面白い記事が出ていました。最近、巷で話題の離婚する場合に、夫の厚生年金を妻に分割できる制度です。来年度から導入されるんですね。知らなんだ・・・

この精度、一般的な認知度から言うと離婚しても「夫の年金を半分もらえる」と思っている人が多いようです。でもそれは正確ではないらしいです。制度の基本は、以下のようです。

分割対象:
結婚期間中に納めた保険料に基づく夫の厚生年金(報酬比例部分)。
基礎年金は分割の対象になりません。また、妻も会社に勤め、厚生年金の受給資格者だと、夫婦の厚生年金を合算したものが分割対象になるそうです。

分割比率:
分割割合は、夫婦の厚生年金の半分を上限に、夫婦の話し合いで決めます。

名義:
分割された年金は、妻の名義になり、妻に直接支給されます。夫が死亡しても打ち切られることはなく、終身で受け取れます。

制度的には、上記のようですが・・・紛らわしいのは以下の通り。
・受給できるのは、夫の年金支払い開始日でなく、自分の受給開始年齢から。
・分割対象は、結婚期間中に収めた保険料に基づき算出。夫が働き始めてからではない。
・妻に厚生年金資格があれば、夫婦の合算を按分。
・分割の割合は、夫婦の厚生年金の半分を上限に話し合い。
・この制度は2007年4月から適応。それ以前の離婚は適応外。
・分割比率は話し合いで決定。駄目な場合は、家裁で調停。

また、2008年4月からは、新たな分割制度が始まります。その制度では、離婚する場合、夫の厚生年金の半分を強制的に妻名義の年金に切り替えるという内容ですね。これは、合議制で無く、妻が社会保険庁(「ねんきん事業機構」に改組予定)に請求するだけでOK。合意や裁判所の決定は必要ないのだそうです。

ただ、大きな勘違いは、08年4月以降の婚姻期間に対応する年金だけが対象で、制度が始まってから相当の年月が経過しないと、分割対象になる年金自体、わずかに過ぎないことに注意が必要です。08年3月以前の婚姻期間、あるいは共働きした期間に対応する年金は、07年4月に始まる制度を使って分割することになるのでしょうね。やはり、年金は奥が深すぎますね。単純には片付かないのかな。。。

思うに離婚しなくても按分できる制度があれば良いとおもうんだけど。旦那が死んだ後でも50%受け取れる制度があれば良いのにね。って、あるのかな。遺族年金かな?どちらが良いんだろう。夫婦の持つ役割は、性質的に全く違い、秤にはかけられない.(秤にかけるやからも多くいますが、本来、出来ない行為を無理やり秤にかけるから大きく矛盾している)と思うけど、旦那が奥方に依存している比率は、圧倒的に高いと思ふ今日この頃。この制度は、離婚云々の話を除いても、最初の一歩としては、良いのではないでしょうか?

天気:晴れ
気温:最低温度:9.0℃ / 最高温度:13.8℃
ウォーキング:18389歩 / 消費カロリー:558.20Kcal
歩行距離:約11.95km
---------------------------------------------------

国連総会、「障害者権利条約」を全会一致で採択

2006年12月14日 21時31分24秒 | 障害(福祉)の事
写真:我が家の実生・クリスマスローズ初花/オーストラリア産

国連総会で、「障害者権利条約」を全会一致で採択されたようです。この件に関して、自分で調べたことと自分の思いがごちゃ混ぜになり、文章的には、個人的な独断的で偏見的になり、矛盾点も多いとは思いますが、ご容赦下さい。

12月13日に国連総会において、障害者の差別禁止と社会参加実現を目的とする【障害者権利条約】が全会一致で採択されました。このような国際条約はこれが初めてで、2007年3月から署名手続きが始まり、20か国が批准した時点で発効されます

【障害者権利条約】は、批准すると障害者による「すべての人権及び基本的自由の完全かつ平等な享有」を目指し、締約国は条約が認める障害者の権利実現のため、「すべての適当な立法、行政措置」を取ることが求められています。

いったい「障害者」と呼ばれる人たちはいったいどのくらいいるのでしょうか?

日本の障害者を2002年度の統計で見ると、身体障害351万人、知的障害45万人、精神障害258万人の合計655万人だそうです。日本の人口の約5%に相当します。世界人口での推計は、6億5000万人だそうで、世界人口の10%だそうです。数値的に見ると凄い数になりますね。それほどには表だって見えないということは、まだまだ人前に出ず、隠されて*/隠れているかも知れません。

いろんな話の中で、よく言われるのは、障害者の定義って何?と言うこと。私みたいに手が無いこと、または、足が無いこと、見えない、しゃべれない、聞こえないこと???なんなんでしょうね。何を持って障害者と定義して言うのでしょうか?

一つは、身体的、知的、精神的な機能障害、もう一つは、現実社会が、個人の能力や機能に一定の基準を設けて、それに達することを要求することで、生じる社会的障壁。一般的には前者が障害者と言われることが多いですよね。この定義の捕らえ方によって大きく定義が異なってきますが・・・でも、実際には、社会的障壁の方が一番大きな障害のように思います。

例えば、普通の人(健常者)が東京タワーの展望台に行こうとすると階段で行くのは肉体的困難が伴うので、サービスでエレベーターがついています。例えば、足に障害を持つ人がアパートの2Fに行こうとすると階段を上れないので、行くことが出来ません。このようなところでもエレベーターや上がれる機能がついているか?否ですよね。でも健常者は階段を使っていけます。だから必要ない。

このように現在の社会的な仕組は、健常者が全てであり、障害を持つものは、ばっさり切り捨てられているのが現実です。それを【障害者権利条約】では、「すべての人権及び基本的自由の完全かつ平等な享有」をうたっています。これによって、政府を含め、社会的な組織は、それに向けて対応する必要が出てきます。最初のほんの1歩に過ぎませんが、意義は大きいと思います。またこの【障害者権利条約】では、生まれた地域による貧困等の格差に目を向け、全てが平等になるように求めています。

今までも条約においては、障害者を権利の主体と認めてはいましたが、障害を理由とする差別については明文化されていませんでした。なぜならば、障害者は保護の対象とはしていましたが、自由(平等)から外されていたのです。今回の条約の基本的コンセプトは、障害者の実質的平等を確保するためには、健常者が有する以上の平等に配慮をすることになります。

例えば、働くものにとって、会社の就業規則は、とても重要です。その就業規則には「心身の故障により職務に堪えざる時には解雇できる」という規定があります。今度の条約では必要な配慮を行い、働きつづけられる環境を整えることが求められるようになるそうです。また、手話が言語として認められるようです。今後は、口話中心のろうあ教育は、手話による教育に改変を求められるようです。これも平等の配慮の一つなのでしょうね。

読めば読むほど奥が深い「障害者権利条約」。一気には進行しませんが、確実に一歩ずつ進んで欲しいものです。また、世界全体がこの権利を理解して、進んで欲しいですね。

天気:曇りのち夜雨
気温:最低温度:8.9℃ / 最高温度:14.0℃
ウォーキング:16516歩 / 消費カロリー:508.60Kcal
歩行距離:約10.74km


トランス脂肪酸って・・・

2006年12月12日 21時30分38秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:生産者さんにて:クリスマスローズ・セミダブル・ホワイト

最近、巷で再び話題になっているトランス脂肪酸」って?・・・なんでもケンタッキー・フライド・チキン(KFC)が、2007年4月までに使用を中止するといったそうな。この脂肪、摂取しすぎると、血液中の悪玉コレステロールを増加させるとして、追放の憂き目に!。裁判の国アメリカ・・・今後、レストランを含め、食料を取り扱うお店が使用し続けていると裁判沙汰になって、結局、負けるんでしょうね。この安価な「トランス脂肪酸」が結局、会社を左右することになったりして・・・USAだったら、ありえますね。

トランス脂肪酸を長期間に渡り、過剰摂取すりと、血液の中の「悪玉コレステロール」を増やし、「善玉コレステロール」を減少させることがわかってきました。その結果、心筋梗塞を含む心臓疾患のリスクを高めるそうです。これは、欧米の食生活や食習慣で、過剰に摂取されるため、トランス脂肪酸についてその含有率の制限や表示の義務化が進められているそうです。

アメリカ:
加工食品中のトランス脂肪酸含有量の表示を2006年1月より義務付(食品一回使用量あたり0.5g以上含まれる場合)。また、トランス脂肪酸の摂取量は、1日当たりの総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告。

カナダ:
2005年12月から原則として栄養成分の表示においてトランス脂肪酸を表示対象としています。

デンマーク:
2004年1月から国内で販売するすべての食品の油脂中のトランス脂肪酸含有率を2%までに制限。(ただし動物由来のトランス脂肪酸を除く)

アメリカでは、平均約5.8gを摂取するといわれ、摂取エネルギーに占める割合は、1%を大きく越え2.6 %だそうです。日本では、トランス脂肪酸の摂取量は一日当たり平均1.56gで、摂取エネルギーの0.7%に相当。やはり、肉の世界の欧米対和食の世界の日本の違いでしょうか?

天気:雨のち曇り
気温:最低温度:3.8℃ / 最高温度:8.8℃
ウォーキング:17583歩 / 消費カロリー:543.70Kcal
歩行距離:約11.43km
----------------------------------------------------------

引退後の暮らしは、不安?それとも希望の光!・・・

2006年12月11日 21時11分51秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
写真:我が家の紅葉(今年は遅いようです)

昔のように、ご近所の皆さんと共同体として家族のように助け合った時代が終り、家族同士の横のつながりも薄れ、核家族と言う言葉も消え去った今、引退後の暮らしは、どうなるのでしょうか?あっ!引退って何を基準に引退って言うんだろうか・・・やはり、人生の中で会社を定年退職をした時でしょうかね。 でも、退職しても多分、生活するためには、日銭を稼ぐために働くことも、また、健康の為に働く事もあるとは思いますが・・・目指すは、退職後のSlow Lifeな人生・・・

年齢も人生半ばの大台と言う数字が目の前をうろちょろし始めると、夫婦の会話も最近は、これが多くなりました。 病気の前は、まだまだ、家庭を顧みることなく働き続け、会社が全て的人生だったような気がしますが、病気後は、一転SLOWな人生を目指し、夫婦のコミュニケーションも増え、夫婦で出かける事も多くなりました。

将来的には、奥方と二人三脚で歩んでいくんだから、ぼちぼちとその準備に突入したんでしょうね。引退後は生きる張り合いが無くなり、めっきり老けたとか、目標を見失った等の話はよく聞きますが・・・やはり、引退後の人生設計は重要だと思います。それも、一人ではなく、夫婦としての人生設計が・・・やはり、長い付き合い、目標って、自分だけが持つものではないですよね。各々が持つものだと思います。

当然、彼女も目標はあるだろうし、また、持つべきだろうし、それぞれが、摺り寄せ、ぶつかり合いながらも一緒に歩いていけたらなと思います。個性の全く違う二人が長い間、一緒に生活しても、それぞれが持つ価値観/人生観は、決して併合できるものではありません。 お互いが相手の価値観/人生観を認めつつ、融合できるのもは融合して、会話を楽しみ、喧嘩をしつつ、一緒に歩いて行くのが人生なんでしょうね。。。多分!

さて、つらつらと書いてきましたが、テーマの「引退後の暮らしは、不安?それとも・・・」については、実際にその時までに二人して、どれだけの準備が出来きて、すんなりとスタートできるのでしょうか?最近は、年金にしろ、何にしろ、将来的なことが一切見えません。今後、激変するだろう環境の変化にどう順応していけるのか?

実際にそうなった時は、事前に準備したものは、どれだけ、.耐えられるのか、また、総崩れするのか、役に立つのか・・・心構えだけは、いつも新鮮に持っていたいものですね。奥方は、現実的に引退するまでに○○○万円必要と言い張っていますが・・

夫婦共々、見えない将来に向けて、一歩一歩歩み始めたと感じる今日この頃のようです。いまの最大の話題は、何処に住むのか・・・自分の実家or奥方の実家、その周辺、現住所、どこぞの里山の近くか?現在の生活をとるか? 最後の永住地を探す旅がそろそろ始まるのかも知れません。 今後もかなりの面で、この病気のせいか、凹むこともかなり多いかと思いますが、長~い目で見れば、輝いていることが多いことを望むばかりです。

天気:晴れ
気温:最低温度:5.8℃ / 最高温度:13.2℃
ウォーキング:15710歩 / 消費カロリー:496.0Kcal
歩行距離:約10.21km

休日と言えば・・・

2006年12月10日 21時11分39秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪
写真:「雪苺娘」&「雪苺娘・マンゴプリン」

私には、多分、どんなに血糖が上がろうとも、はたまた、ドクターストップがかかろうとも、食べるのを止められないだろう食べ物があります。年に何回かどうしても食べたくなってしまうんですね。そして、無条件で買ってしまう食べ物。その一つが、山口県名産の「豆子郎」確実に年に数回食べています。そして、もう一つが、今回買ったこれ!何故か食べるのを止められなくて大変困っています。特にこれを食べると、もろ&ダイレクトに血糖が上昇します。それも急上昇!

それでもついつい食べてしまうんですよね。それは、なんと立川駅の構内で売っている雪苺娘・・・生クリームとスポンジケーキと苺丸ごと一個を求肥(ギュウヒ)で、包んだもの!コンビニで売られているのは、求肥が色つき・・・純白タイプに惚れ込んでいます。最近は、プリンを包んだものまであって楽しめるんだけど、それは、純白ではない・・・。

で、当然、買ったのが「雪苺娘」(ゆきいちご)。それだけでは何なんで、マンゴプリンも合わせて・・・美味しく頂きました。当然、血糖は急上昇・・・(爆)

「雪苺娘」


「雪苺娘・マンゴプリン」


そして、おまけ・・・もらい物の榮太郎本舗の黒豆大福・・・榮太郎って、飴だけではなかったのね。表皮が柔らかく、餡は塩餡で上品。美味しく頂きました。

「黒豆大福」


天気:晴れ
気温:最低温度:5.8℃ / 最高温度:14.8℃
ウォーキング:13745歩 / 消費カロリー:405.20 Kcal
歩行距離:約8.93 km

IXY DEGITAL900IS&WEBカメラをGet!!!

2006年12月09日 22時37分06秒 | 閑話休題-呟き&街角ウォッチング♪

今日は、小雨降る中、以前から決めていた新しいデジカメ、IXY DEGITAL900ISを買いに立川のビックカメラに行って来ました。もうチョッと待てば、まだまだ安くなるかなと思いつつ、勢いで買ってしまいました。

IXY DEGITAL 900IS(写真)


20%還元なので、これを有効に使わなくてはと・・・ポイントを使い、奥方がSkype「スカイポ」用のWEBカメラとヘッドセットの組み合わせ商品をGET・・・アメリカにいる友人とCommunicationするそうな・・・ちなみにアメリカ駐在の日本人夫婦だけど・・・ヤフー・メッセンジャーを使うべきか、MSNメッセンジャーか悩むところですね。
CMS-V20SETW


そして、お待ちかね。ランチは、ルミネにある釜飯かみずほ銀行地下にある魚力か・・・魚力に決定。そこで、以前行った時に次はと決めていた「海鮮ばらちらし御膳」。シャリの量や海鮮チラシの内容とお手ごろ価格でGooでした。やはり、魚力の「あさりのお味噌汁は美味いっす。。。美味しく頂きました。700kcal程度と見た。

海鮮魚力 立川北口店
「海鮮ばらちらし御膳」


帰りは・・・当然、ルミネの地下で、お買い物・・・九州屋でついついGetしたのが、初めて見た紫の「シシトウ」ときのこの「バイリング」・・・紫のインゲンは時々見たんですが・・ししとうは初めて・・・多分、紫のインゲンと同様煮ると普通のグリーンに戻るんですよね。

「紫のシシトウ」


「きのこのバイリング」-白霊茸・・・WEBで調べると、高脂血症に対する改善効果があるようですね。


そして定番、納豆探し・・・で見つけたのが、これまた最近定番化しつつある登喜和食品の「愛菜」と「北海道」・・・

登喜和食品

「愛菜納豆 (小粒)」-小粒大豆の旨みを逃さないように、煮汁の出にくい低圧で蒸煮。納豆菌が繁殖しやすい環境をつくることで、納豆のおいしさを引き出しました。小粒でも味にコクがあり、糸引きも強い、食べ応えのある納豆



北海道納豆 (大粒)-低圧で蒸煮して大豆の旨みをとじ込め、低温で熟成発酵させて、食べやすいマイルドな味に仕上げた納豆


そして、ただでは帰らぬ私めは、帰り際に甘味どころを・・・次回に続く・・・

天気:雨
気温:最低温度:6.4℃ / 最高温度:10.4℃
ウォーキング:13688歩 / 消費カロリー:413.50Kcal
歩行距離:約8.90km

世田谷美術館の「アンリ・ルソー」展

2006年12月08日 22時23分00秒 | 徒然なるままに
写真:砧公園


今日は、休暇を取り、砧公園内にある世田谷美術館で開催されている「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢アンリ・ルソーと素朴派、ルソーに魅せられた日本人美術家たち」の展示を見に出かけました。国立⇒吉祥寺⇒渋谷⇒用賀⇒テクシー世田谷美術館と約1.5時間かけて・・・

展示会は、アンリ・ルソーが日本の画家達にどのような影響を与えたのか作品を見比べる感じで、1章~3章に分かれ、1章は、日本にあるルソーの作品。二章が素朴派の発掘の端緒を開いた「聖なる心の画家たち」の作品、三章が日本近代の画家・写真家とルソーの関わり、そして、ラストが現代作家、企画が良く、中々良いものを見せて頂いたと思います。平日なのに満員御礼状態でした。

お昼に併設のレストランでランチを・・・と思ったら1~2時間待ち状態。断念して、用賀駅近くにあった「大戸屋」で食べました。「大戸屋」って国立にもあって、好きなお店の一つです。メニューにカロリーが書かれているし、焼き物は炭火だし・・・で、食べたのが、これまた定番の「一夜干し炭火焼きトロあじの開き定食」688kcal.

大戸屋

「一夜干し炭火焼きトロあじの開き定食」



帰りは、渋谷東急地下のサンジェルマンで、ライ麦系カレンズ&クルミパン2種お買い上げ・・・すたこらさっさと帰りました。そして、自宅近所のカレンズにパンを買いに行くも売り切れ・・・ゆずのシュトレインを予約してきました。出来上がりは、来週の水曜日・・・たのしみっす!

しかし、今日は良く歩きました。用賀から美術館まで17分、往復34分。美術館内、渋谷駅地下街等・・・過去、1位、2位を争う記録かも知れませんね。消費カロリーが780.70kcalもある・・・100引いても680kcal程度は消費しているかも。疲れるはずだわ。。。

天気:曇り
気温:最低温度:8.7℃ / 最高温度:12.7℃
ウォーキング:25862歩 / 消費カロリー:780.70Kcal
歩行距離:約16.80km

最近気がついたこと・・・Part2

2006年12月03日 21時26分43秒 | 病気の事(Diabetes Mellitus)
街角ウォッチング:園芸店にて:ネリネ

たまには、羽目を外して、食事でもと1600kcalの大枠を外して、好き勝手に食べることが時々あります。でも、この好き勝手の組み合わせが実は曲者かもと思い始めたのです。 普通、好き勝手に食べてもその日の血糖は踊りまくっても、翌日以降の血糖は、ある程度安定しているように感じます。でも、食事の組み合わせによっては、羽目を外した食事後から尾を引き、1~2週間(???)に渡り、安定せずに血糖が暴れていることがあるような気分である事に気がつきました。

特にフランス系料理とフランスパンの組み合わせで食事をするとその後1~2週間は、食事後に胸が熱くなる事が多い。この胸の熱さは、食事の後の血糖が高い時に起きるような気がする。実際、こんなとき、食後2時間の自己血糖測定を行うと普段より「40~50」高めに表示されることが多(全てではありませんが)い。このような時は、朝一番の空腹時血糖も高め。そして、月に一度の定期検査でもHbA1Cが高めなような気がする。

フランスパンなんかは、GI値が高く、急激に血糖が上昇するのは知っているけど、消化は良いですよね。そんなんが、後まで尾を引くもんなんでしょうか?それとも、前菜やメインとの組み合わせによって、変わるんでしょうか?食べて良いもの、控えるのも・・・・実経験から淘汰されて行くのでしょうが・・・オイルたっぷりでもオンオイルでもフランスパンとの組み合わせは、両方同じことが言えるかもと思い始めました。今後は、炭水化物を食べないで、前菜、メイン、デザートのみでトライしてみたいと思います。

まっ!一喜一憂してもしょうがないけど、どうにかならんもんかね。とりあえず、自分自身は、フランスパンは、自分からはご遠慮リストになりました。これで、カレー&ジャガイモ等のイモ類に引き続いて、第3弾の登場ですが・・・これらは、自分から率先して食べないけど、フランス料理に誘われれば、やはり食べに行きますが・・・こうやって、食べなくなるものが多くなるんでしょうかね?・・・

と書きつつ、今日は、園芸仲間と新宿ルミネ1の7Fにあるベトナム・アリスでOff会でした。で食べたのが、一番健康的でカロリーが低そうな、蒸し鶏ご飯セット。内容は、あっさり蒸し鶏&たまごごはん、スープ・生春巻・蒸春巻・ベトナムさつまあげ。

来てびっくり、たまごごはんの上に鳥のモモ肉がドーンとな・・・油ギトギトで、いくらモモ肉とはいえ・・・ウーン!たまごごはんも油が多いし・・・はい!美味しく頂きました。その後は、ダイレクトに血糖上昇・・・胸の燃え方が久しぶりに急上昇・・・でした。

影響は、夜まで続いていたようです。晩御飯後、ウォーキングをして、お風呂に入って、万全な体制で、食後2時間の血糖を図って見ると・・・ガビーン「208」でした。食後2時間を計った中では、過去から含めて最高値に近いかも・・・久しぶりの200台超え・・・恐るべしベトナム料理。あっさり蒸し鶏と言うより油のせいかな・・・一時ベトナム料理は見たくないかも・・・

せっかく、昨日、11月の血液検査の結果を聞きに病院に行って、HbA1Cが「5.8%」で、10月と変わらずということで喜んでいたのに・・・う~む!今度の検査は、12月25日。今年の締めくくりは、高いかも。なんせ、一旦200台を出すとあとに尾を引いてしまうのが過去からの傾向!まっ!美味しい思いをしたのだからしゃあないですね。

天気:晴れ
気温:最低温度:7.3℃ / 最高温度:11.7℃
ウォーキング:14146歩 / 消費カロリー:430.60Kcal
歩行距離:約9.18km

噂のダイヤモンドシティー・ミューへGo!

2006年12月02日 21時35分52秒 | 徒然なるままに
写真:立川よりモノレールに乗って・・・

最近、交通渋滞が激しくなったと噂の武蔵村山周辺。その諸悪の根源が日産自動車の武蔵村山工場跡地に出来た、ダイヤモンドシティー・ミュー。物珍しさに誘われていってきました。国立駅から立川駅まで乗って、モノレールで玉川上水駅まで、そこから無料のシャトルバスが出ています。やはり、道幅が狭く、渋滞気味でした。

「ダイヤモンドシティー・ミュー」

このダイヤモンドシティー・ミューは、関東方面では最大規模のアウトレッド見たいで、中核には、三越とジャスコが入居。行ってみるとパチッ☆-(^―’*)bナルホド・・・混雑は無いですが五月雨式に人が集まっているようです。でも、特に見るものは無しでした。買ったのは、ジャスコで帽子2点。側に帽子専門店もあったけど、ジャスコのこの方が良かった・・・(爆)。もう一つ、スターバックスでコーヒー豆の「ケニア」を買いたかったけど・・・パス!

お昼は、「一汁五穀」で、田舎定食を食べました。鯖の塩焼き、揚げ出し豆腐、豚の角煮、けんちん汁、サラダ&デザート・・・とヘルシー感覚で決め!鯖が油が乗って美味しかったです。
結論的には、もう二度と行かないかも知れません。あそこまで遠出して、得るものが無かったですね。

「一汁五穀」

田舎定食


そして帰りは、来た道を帰ってもしょうがないので、西武線で玉川上水から小川まで出て、国分寺駅行きに乗り換え、国分寺で、丸井の地下で食料買って、国立まで帰りました。ポチャさんから
聞いていたけど、1Fには、三浦屋があるんですね。なんか昔と雰囲気が違ってました。丸井の地下で見つけたのがこれ・・・そうです。納豆シリーズ・・・・村松博士製法で有名な「川口納豆」ミニと川中島納豆(名前に誘われて・・・)

川口納豆(北海道産鈴丸大豆)

美味しい納豆の食べ方

川口納豆ミニ


増屋納豆店・川中島納豆

2001年 第6回全国納豆鑑評会 最優秀賞・農林水産大臣賞


そして、国立から足を伸ばして、コープ・国分寺店の道路を挟んだ斜め前にある小さなパン屋さん「モン・マルシェ」で朝食のパンを・・・と思ったんだけど、全粒粉パンやライ麦系が無かったので、おやつのロール・ケーキ/抹茶とクリームを買ってご帰還・・・美味かったです。

モン・マルシェはこちら・・・
地図はこちら

抹茶ロールケーキ

ロールケーキ


天気:晴れ
気温:最低温度:6.2℃ / 最高温度:16.2℃
ウォーキング:20224歩 / 消費カロリー:645.60Kcal
歩行距離:約13.14km

都内でタクシー値上げへ 「初乗り750~810円」

2006年12月01日 22時08分43秒 | たまには金融・経済の話でも…
街角ウォッチング:園芸店にて「薔薇」

先日のニュースで、出ていましたが、タクシーの初乗りが値上げされるようですね。なんでも750~810円の間とか・・・1997年以来の値上げだそうな・・・それにしても増収率10.5~28.6%Upですか?思い切った申請をしましたね。

そういえば、バブルがはじける寸前~はじけた頃・・・月の3分の2が深夜のタクシー帰りだった事を思い出しました。午前を回り、帰るのも終電車が無い・・・毎日タクシーに乗って、恵比寿から自宅まで、眠気まなこで、タクシーチケットを握りしめて、乗って帰っていました。深夜増しで、約16000円程度だと思います。面白いことに時間は、高速を使って、速度オーバーして帰れば、最短で35分、最長で100分程度で自宅だったような・・・電車より早かった。

あの時代だけでしょうね。タクシー代、食事代、こみ込みで、月に30万円前後経費で使っていたのは・・・今は昔でしょうか?当時は、本当に金銭が泡のように消えた時でもありました。月に5回同じ運ちゃんと言う事も・・・聞いたら時間帯で狙っていたようです。なんせ、会社を出る前に、チーム5~6人前後分のタクシーを呼ぶんすもん。運ちゃんも狙いますわな・・・ただ、近場の人に当たると5分でと到着と言う事も・・・

今後、あんな時代がまた訪れるのでしょうか?今はもう、病気のこともあり、あの頃の仕事量は絶対にこなせないと思う今日この頃・・・でも、それに近いところは継続的にやっているけどね・・・大きく違うのは、どんなに遅くとも電車で帰ること・・・夜食も昔と違い、軽食系(でも和食)に変わったかも・・・当時は、大人数で食べるのでピザとかケンタとかなんやらの寄せ集めが多かった。

11月のウォーキング合計
総歩行数:505,583歩
総距離:328.63km(1歩65cm)
1日平均歩数:16,853歩
1日平均距離:10.95km

先月に比べ、30,000歩少ないので、若干落ち着いたようですね。それでも50万歩かぁ~!これからの厳寒期・・・外回りだけはしたくない。鞄持つ手が冷え冷えで困ってしまいます。足の指先や手の冷え性だけは手袋や厚手の靴下では防げないもんなぁ~!何か良い妙案ありませんかねぇ~!誰か知っていたら教えてくださいませ。さて、明日は、血液検査の結果を聞きに病院へGo!果たしてHbA1Cの結果は・・・あと、インフルエンザの予防注射もついでに・・・今年は、痛いって言っていたけどどうなんだろう・・・

天気:晴れ
気温:最低温度:4.3℃ / 最高温度:14.0℃
ウォーキング:19293歩 / 消費カロリー:611.80Kcal
歩行距離:約12.53km