我が家の庭に楚々としたアヤメと並んで、抜群の元気よさで五月の太陽をたっぷり浴びながら、3種類の大輪のジャーマンアイリスが咲いています。 前々回の「せめて、見た目をサッパリと」の記事中に載せた、黄色と紫の品の良い?ものと、結構ポピュラーな下向と上向きの花弁がきちんと色分けされて咲いている(我が家のは赤紫と白)ものと、今回描いた白い花弁の先のフリルが紫色、の3種類です。 花も大きく茎も太目で生命力に溢れています。
毎年、この白い花弁の先に紫色の縁取りがされているジャーマンアイリスに何故か惹かれて、スケッチに挑むのですが、複雑に入り組むフリル状の花弁を見つめているうちに、どうなっているのか・・・混乱してきて、半ばいい加減に(それでも一応真面目に・・)描くのですが、やはりいい加減さアリアリなスケッチに
で、今年もまた!凝りもせずに挑戦したのです。 まだまだ、ですが・・・これまで描いたものより少しはマシ??・・と思うので一応UPいたしますね。
また、来年 はあるでしょうか??