旅2日目
今日のために、重たくてかさばる一眼レフと望遠レンズを持って行った。いつものとおり、一枚一枚、絞りやシャタースピードやレンズ交換などはせず、200mm望遠レンズとD5100の発行禁止オート頼み。
唯一、使ったのは連写機能。走行中のバス車窓からの撮影、動物園など動くものなど、何枚か撮影して後でいいものだけを選ぶという撮り方で、今回、初めて使ってみた。枚数が多くなり整理が大変だが、撮り損ないが少なく便利。普段でも、使おう! 後は、ニコンのパソコン用ソフトを使って、コントラスト・明るさ・シャドーなどで調整。
ホントはD5100の機能を生かすべきとは思いつつ、発行禁止オートでそれなりの写真が撮れるので、撮影技術をマスターしようとする意識が湧いてこない。旅では情緒を味わうことが自分では優先し、カメラは記録係。でも、せっかくのニコンD5100がかわいそう。
旭山動物園にて
ホッキョクグマを檻内のカプセルからみれるが、近くにいるかどうかは・・・?
売店ではメロンソーダやソフトクリームも頂いた。動物絵のタオル・ハンカチ・ノート・ペンなどもお土産に買った。
昼食は旭川ラーメン。麺が米粉でツルツルでしょうゆ味だったかな?
バス車窓より:旭山動物園から四季彩の丘への移動中
カメラの技術がないので、ややボケ気味。でも、自分では満足。
四季彩の丘
四季彩の丘・売店:メロン、ピュアホワイト、ソフトクリームを頂いた。ラベンダー色のハンカチなどお土産も買った
バス車窓から:これが富良野のラベンダー畑なんだろうな? 望遠レンズでバッチリ!
バス車窓から:陽射しと入道雲