故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

地域おこしと似顔絵

2016-12-19 06:34:27 | プロジェクトエンジニアー

これからきれいになるぞ。
とタイトルをつけました。


今日のタイトルは、「地域おこしと似顔絵」です。
初めて会った人の顔を覚えるために始めた似顔絵です。
6,000枚が目標です。

似顔絵は、似ている方が良い。
少しの本当を拡大解釈して喜ばれる似顔絵が良い。
と考え方は、いろいろです。

今回、中学生の似顔絵を描いていて、もう一つ学びました。
人は、いろんな表情をされます。
その中から、誰もが自分と気づいてくれる表情を知っていて、
その顔が自分と思うようにしています。
ある時、誰かに言われてか、化粧をしていて気づくのか、
違う自分を発見することがあります。

冒頭の絵は、本人も気づいていないんじゃないかと思う表情でした。
結局、真木ようこさんに似た顔立ちになりました。
どうにも、あいまいな線が出せませんでした。
少しの線の角度の違い、線の太さで大きく表情(印象)が変わります。
どうなっているのと目より上の表情だけを見ました。
ここで、まったく印象とは違う表情を発見しました。
俄然やる気になり格闘が始まりました。12枚目にしてものにしました。

私の似顔絵に対する考え方は、「応援歌」です。
あなたは、ここが素晴らしい。
この人の特徴は、どこにあるのか。
好印象の源は、どこなのか。
じっくりと見ます。鼻がそうであれば、鼻から描きます。
その絵は、ある時の表情です。

その絵を見たら、元気になれる絵を描きたいと思っています。
似ていないこともあります。

説明なしで、その人と当たる確率は、30%です。
写真ではありませんから、まあまあと思っています。

やっと67枚描き上げました。
タイトルの「地域おこしと似顔絵」の似顔絵について先に説明しました。
似顔絵を描いたからと言って、地域おこしにつながるとは考えていません。
目標は、この地域を元気にすることです。
お金をかけないで元気にしたいという、私なりの工夫です。
誰も巻きこまないで、歓びを分かち合うことができます。

50代の女性は手ごわい。
そんな絵、私じゃない。
誰かが似ているじゃないかと言い、仕方なく納得されます。

中学生との約束を果たすことができました。
素直に嬉しい。
そして、素晴らしい表情の皆さんありがとう。
出会えてよかった。
描きながら、この人はどんな人だろうといっぱい想像しました。
もっと前に出ても良いんだよと押してあげたくもなりました。
どの一枚もそんな絵に仕上がっていることを祈ります。

ここが好き 地蔵で試し またけんか

2016年12月19日

2016年1月3日投稿記事「いい女」を参照ください。
なかなか素直に好きと言えない私たちです。
勇気をもって、言ってみますか。
それには、相手を良く見ていないと言えませんね。
お互い、頑張りましょう。
晩酌に一品増えるかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする