goo blog サービス終了のお知らせ 

Cobaringの生涯学習ブログ

食事+αで若返りと健康維持の情報を公開しています。

It's been a long time !

2012-08-08 20:02:27 | 日記
o○*.。+o●*.。+o○*.o○*.。+o●*.。+o○*.○。ο゜∞◯。◯о∴‥∵‥∴‥∵‥∴.

「久し振り~」と言う英語は以前に学習したことがあるのかないのか、何れにしても普段英語で「久し振り~」などという機会もないので、思い付かない。

It's been a long time !

Long time no see.

It's been a while."

I haven't seen you for a long time.

と言い方も様々。

「大変お久し振りですね」は
It's been ages since I saw you last.

I haven't seen you for ages.

という言い方もあるらしいが10秒後には忘れます。

See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Please bring in a stool sample.

2012-08-08 08:03:36 | 日記
o○*.。+o●*.。+o○*.o○*.。+o●*.。+o○*.○。ο゜∞◯。◯о∴‥∵‥∴‥∵‥∴.

昨日、バイリンギャルのChiharuに「stool test持ってきた?」と検便未提出だったために尋ねた。
「stool testって何?」という返事。
そう言えば、グァムに言った時に日常会話べ~ラベラの日本人女性ガイドに「老眼って英語で何て言うんですか?遠視は確かファーサイ…」と尋ねたが答えられなかった。

日本人の私でも知らない日本語たくさんあるのと一緒ですな。

因みに“老眼”は英語で. farsighted because of one's age 加齢による遠視っていうらしいが、敢えて老眼という単語を使わなくても「年だから小さい字が見えない」と言えるようにバイリンギャルらは日常会話を行っているのでしょう。
チャンチャン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする