さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2019年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
【美術館めぐり】東京都水道歴史館
今日は誕生日です。
【美術館めくり】東京ステーションギャラリー「宮脇綾子の芸術 見た切った貼った」
2025年 あけましておめでとうございます!
2024年 私的重大ニュース!
年始の目標と達成率
旅行は好きじゃないかも
札幌行った
キーボードに点字シール貼る
コインスペース初利用
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3006)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(120)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(151)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(26)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
責任とるって何だ!?
ふつうの日記
/
2019年08月01日 15時43分02秒
にほんブログ村
■責任をとる
事例1:
大学生同士のカップル。
女性の方が妊娠してしまった。
親怒る。
彼氏
「すみません! 責任とって娘さんと結婚します!」
× × ×
事例2:
交通事故で子供をはねる。
小学4年の男子 脚骨折全治3ヵ月。
運転手
「申し訳ありません! 責任をとります。
治療費と入院費ぜんぶ出させていただきます!
それで、あとこれ…お見舞金ということで…」
× × ×
これ、責任をとったことになるのだろうか。
■結婚するからいいでしょ
結婚すればいい、という考え方は昭和中期の考え方。
娘をキズ物にされた。
もうお嫁にいけない。
じゃあ僕がお嫁にもらいましょう。
めでたしめでたし。
しかし令和の感覚だと違和感を感じてしまう。
結婚はいいとして、その後に出産子育てがある。
娘の人生は大きく変わることになる。
その責任は、どうとるのか。
娘は、結婚する前に
やりたい事や、夢があったかも知れない。
それらを含む娘さんの人生全部を変えてしまった責任を
どう考えとるんだ。
結婚するからいいでしょ。
では済まされない気がする。
もちろん妊娠させたままトンズラするよりはずっと良いんだけれども…。
■子供の三カ月はどうする
子供を骨折させた場合も納得がいかない。
金さえ出せば、それでいいのか?
子供は、三カ月間、歩くこともできず不便な思いをする事になる。
人生いろいろあるんだから、それも経験としていいじゃないですか。
まあ、そうなんだけど。
問題は「責任」なのだ。
ますますわからなくなってきた。
「責任」とは何だろう。
■責任とは罰
引責辞任。
企業などが大きな事件を起こした場合、
世間への責任と取り方として企業のトップが職を退く。
一般的には
「責任をとる」
ということになっているけど、
結局あれって
「罰」
だよね。
責任=罰
なのか?
■責任者をあぶりだすために使われるお金と労力
世間では、誰に責任があるかが重大な問題らしい。
責任者に、悪事や不備を認めさせて責任をとらせようとする。
その調査にけっこうな時間と費用がかかる場合もある。
失敗したら、責任を取らなくてはならないという風潮のせいだ。
それ、無駄じゃないだろうか。
■良かれと思ってしたことなのに
良かれと思ってやっても、失敗してしまう事がある。
人は失敗から学ぶ生き物である。
失敗して学び、失敗して学び、最後に成功する。
あるいは、経験を積んだ指導者となる。
失敗して、ハイ引責辞任。
それじゃあ人は育たない。
■責任とらなくてもいい世の中になったら
責任をとらなくていい風潮が蔓延したら、
テキトーに無責任にやる人が増えるのではないか…。
僕が、
失敗しても責任を取らなくていい風潮にしようと提案しているのは、
あくまでも、当人が、良かれと思ってやる場合です。
失敗してもいいやと思って、テキトーやる人間がいるなんて想定外。
やる時には責任を持ってキッチリやるべきである。
だけれども悲しい事に、人間そんなに賢い動物じゃない。
身勝手でいい加減。
責任をとらなくていいなら
「どうでもいいや」
と考える者が
たくさん出るに違いない。
不本意ながら、
失敗をしたら責任をとるというルールが必要なんだな。
■まとめ
「責任を取る」とは、「罰を受ける」と同義
である。
法律で定められた刑罰以外のもの
を責任という。
■流星光Twitter
Photo by Christopher Windus on Unsplash
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
ツイート
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
人気ブログランキングへ