goo blog サービス終了のお知らせ
さいきんの流星光
元漫画家 流星光(ながれぼしひかる)の雑記ブログ/Amazon商品のアフィリエイト広告があります。
CALENDAR
2019年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
RECENT ENTRY
このブログ引っ越します→はてなブログ
【美術館めぐり】東京都美術館 ミロ展
タロットカード 買った
還付金が入金された!
仕事使用のイヤホン買った!
漫画「くらべて、けみして 校閲部の九重さん」第2巻 読了!
前歯を2本 抜歯した。
CLIP STUDIO PAINT EX 4.0アップデート完了!
【読書】「ぜんぶ無意識のせい。」読了
グルコサミン アクティブ 飲み始めた
RECENT COMMENT
流星光/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
はが/
目が悪くなってきて単行本でマンガが読めなくなった件
流星光/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
大和/
過去の漫画原稿やゲラ刷りを保管している理由
流星光/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
りう/
2021.5.5 こどもの日の近況報告
流星光/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
irm/
オッサンかオッサンでないかはオッサンが決める
流星光/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
オオタ/
昼食→睡魔→昼寝 から抜け出す!
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
ふつうの日記
(3016)
ネコ日記
(242)
読書の感想
(122)
映画の感想
(90)
食について
(584)
大食い日記
(20)
お散歩日記
(22)
旅行の日記
(31)
スポーツ日記
(297)
マンガについて
(716)
漫画アシスタントのお仕事
(152)
マンガの描き方
(16)
猫を看取った日記
(11)
マンガ製作日誌
(22)
ブロガーへの道
(4)
美術館めぐり
(29)
BOOKMARK
■タイムマシーン・ジャーナル
流星光のHP
■まんが倉庫(by流星光)
流星光の作品倉庫
MY PROFILE
goo ID
hikaru-goo
性別
都道府県
自己紹介
流星光(ながれぼしひかる)元漫画家。現在デジタル漫画アシスタント。代表作「デカラッパ」(ヤンマガKC)。趣味:草野球、読書。/Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
刑事ドラマの不思議
ふつうの日記
/
2019年08月20日 11時33分42秒
にほんブログ村
■強引な取り調べ
よく刑事ドラマなんかで、
「お前がやったんだろう!そうに決まってる!そうだな?」
とかいう強引な取り調べがおこなわれていますけど、
本当にそういう強引なめちゃくちゃな事がおこなわれているのか疑問です。
ぼくが容疑者として取り調べを受ける場合は
冷静に
「違います僕ではありません」
と答えて終わり。
あとは何も話すことはない。
これ以上は時間の無駄であることを、刑事さんたちに早く知らせてあげなくてはいけない。
容疑者を眠らせないようにして心身ともに疲れさせ、
ふらふらの状態にして、
「はい」
と言わせるだけの取り調べは、
取り調べにあらず。
税金泥棒と言われても仕方がない。
本当にそんな仕事の仕方をしているとしたら
大変な問題である。
取り調べの間じゅう、議題をそのことにしぼって、
じっくり議論しなければなるまい。
■なぜ犯人の手前でピタリと止まる
犯人を追い詰めても、かならず犯人の手前でピタリと立ち止まって
「止まれ!」
とか
「おとなしくしろ!」
などと大声で犯人を制する不思議。
そのままラガーメンのようにタックルするのがベストだろう。
■飛び降り自殺しそうな人も同じだ
自殺しそうになって屋上の手すりの向こう側に立っている人物などに対する対応も同様に僕は不思議に思う。
突進して捕獲しろ。
まあ、状況にもよるだろうけれども。
■人質をかかえた犯人
犯人が女性など人質を左腕でかかえて右手にナイフなど刃物を持ち、
切っ先を人質ののど元につきつけている場合、
「うごくんじゃねえ!」
犯人がそう叫ぶと、その場にいる全員がピタリと止まる。
全員が犯人の言うがままにじっとして状況を見守る人になってしまう。
僕の考えでは、
犯人のそのような行為は、根源をさぐれば
自分自身を守るための行為であって、
人質を怖がらせようとか
人質の命を奪おうとかそういうのが目的ではないはずなのである。
よって、そういう場合は、
「ヤメロ!」
とか言って立ち止まるのではなく、
犯人の言葉を完全に無視して全員でとりかかってしまえば
犯人は、もうどうしようもなく捕獲されるしかないのである。
■こちらが一人の場合
こちら側が一人しかいない場合は、
こちらも犯人と同じく刃物を持って、
犯人に向かって一直線に向かって行けばいいだけの話である。
今まさに、何者かが自分を攻撃しようと突進してきているのである。
人質をどうこうするという問題ではない。
犯人は人質を手放して、こちらと戦う体制になるはずである。
■まとめ
このように、ドラマの中の刑事たちはヌルい。
しかし、その理由を僕は知っている。
警察官はヌルい。
そういう印象世間の人たちに示しておきたいのだ。
で、実際の場面になるとあら不思議、
なぜ?というくらい実際の刑事や警察官は、機敏で賢くめっちゃ強いのである。
そういうところを目指してもいるので、
ドラマの中の刑事たちは、
一様にマヌケで弱いのである。
■流星光Twitter
------------------------------------------------
長文におつきあいくださいまして、
ありがとうございました! <(_ _)>
ツイート
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
人気ブログランキングへ