つれづれなるままに弁護士(ネクスト法律事務所)

それは、普段なかなか聞けない、弁護士の本音の独り言

Rさんへの手紙

2020-10-18 16:53:00 | としまえん問題


※いちばん左がRさんからもらったお手紙。
エルちゃん、カルちゃんがプールに入っているイラスト付き❤️
------------------

Rさんへ

 

お返事が遅くなってごめんなさい。

カラフルで可愛いエルちゃん・カルちゃんのイラスト入りお手紙、ありがとうございました。

プールと木や植物・動物たちを心配する気持ちが伝わってきて、読んでいてとても温かい気持ちになりました。

 

お手紙の文章や丁寧なイラストから、Rさんが賢い女の子なことがわかりました。

その辺のことはぴぴーんとわかっちゃうのです。私には( ̄▽ ̄)☝️

 

なのでこのお手紙では、ちょっとだけ難しい話を書いてみようと思います。

 

Rさん、私、そしてたくさんの人が大好きだったとしまえんは今年8月31日で閉園しました。

今、としまえんの閉園を残念がったり、あるいは、閉園までの経緯に疑問を感じる大勢の人たちが思い思いの声を上げています。

プールだけでも残して欲しいという人。

大切な樹木は切っちゃだめだという人。

小動物や昆虫たちを助けてほしいという人。

ハリーポッター・スタジオツアーなんていらないという人。

色んな人が色んな考えから色んな声を上げていて、Rさんのようにそれを応援してくれている子どもたちもたくさんいます。

みんな「自分は正しいことをしているんだ」と自信をもって活動をしています。

 

でも、そういうときほど、ちょっと立ち止まって、自分のしていることは本当に正しいのか、としまえんを閉園させてハリーポッター・スタジオツアーを作ろうとしている人たちは本当に間違っているのか、としまえんの樹木を切ってしまうのは本当にいけないことなのか、小動物や昆虫の住処を奪うことは絶対に許されないことなのか、プールを壊すことは何故ダメなのか、見つめ直してみることも大切です。

そうすることで、今、自分は本当は何に声を上げなければいけないのか、どんな言葉で、どんな方法で声を上げるべきなのか、あるいは声を上げるべきじゃないのかが見えてきます。

 

自分がしていることを見つめ直すときに一番いいのは、相手の立場になって考えてみることです。そして、できるだけ自分の身近な例に置きかえて考えてみる。

 

としまえんを閉園させて、樹木を切って小動物や昆虫のすみかを奪いハリーポッター・スタジオツアーを作ろうとしている人たち。プールを壊して練馬城址公園にしようとしている人たち。そして、それに反対している人たち。

 

自分の身近な例に置きかえてみましょう。

私はRさんの住んでいる家を知りませんが、たとえば、Rさんがお金持ちの家の女の子で、広い庭のある大きな家に住んでいるとしましょう。

Rさんの家の庭には毎年春に綺麗な可愛い花を咲かせるモッコウバラがたくさん植えられています。モッコウバラの甘い蜜を求めてたくさんの昆虫や小鳥たちもやってきます。庭の真ん中にはお父さんが作ってくれたブランコがあります。小さい頃よく遊んだビニール・プールも置いてあります。暑い夏の日にはお母さんがビニール・プールに水を入れてくれて近所の友だちと水遊びをしました。ブランコも友だちに大人気でした。近所のおばさんたちはモッコウバラの花が咲く季節になると、「きれいねぇ」といつもほめてくれます。

 

でも、モッコウバラは花の咲く季節が終わってもどんどん枝を伸ばし葉を茂らせ、お父さんは毎週日曜日になると真夏に汗だくで枝や葉を切らなければなりません。放っておくとお隣の家の庭にまで枝が伸びていってしまうからです。

Rさんの家族は話し合って、「これ以上、モッコウバラを育て続けることはできない。Rも大きくなったのでブランコとプールは取り払って捨ててしまおう。そして、大き過ぎた家を小さな家に建て替えて、その代わり、広くなる庭に今度は近所の人たちが遊びに来てくれる小さなバーベキュー場を作ろう」ということになりました。

ところが、モッコウバラを取り払おうとしていたらいつも花を見に来ていたおばさんたちが「私はこのモッコウバラが大好きだから抜くのは反対」と言い出しました。小さな弟や妹たちをブランコに乗せてあげたいRさんの友だちや、ビニールプールでまだ遊びたい友だちが「ブランコを残して。ビニール・プールを捨てないで」と家に押しかけてきました。

 

モッコウバラが好きなおばさんの気持ちも、ブランコやビニール・プールが大好きな友だちの気持ちも分かるのですが、それらはどれもみんなRさんの家のもので、Rさんの家の庭にあるものです。

Rさんのお父さんとお母さんは困ってしまいました。

 

これがRさんの身近な例に置きかえてみた今のとしまえんの問題です。

としまえんの問題は、としまえんを経営していた西武鉄道さんという会社や、ハリーポッター・スタジオツアーを作ろうとしているワーナーさん、東京都や練馬区といった地方自治体が相手。人間であるRさんの家族と同じには考えられない、と思いますか?

でも、法律では会社であっても人間と同じく権利や義務を持つことができます。これを「法人」といいます。地方自治体も同じ。そして、「人間から切り離された会社や地方自治体」というのは原則としてないのです。西武鉄道さんにもワーナーさんにも東京都にも練馬区にも、そこで働いてお金を稼いで、家族を一生懸命養っている人たちがいるのです。

 

さて、こういう状態になってしまったとき、Rさんや、Rさんのお父さんやお母さんはどうするでしょう?

「みんな、なに勝手なこと言ってるの?そもそもモッコウバラもブランコもビニール・プールもウチのものでしょ。私たちが私たちのものを切ろうが壊そうが捨てようが勝手でしょ?」

そう言いますか?

たしかに自分のものをどうしようと自由なのです。それは人間でも会社でも同じ。

近所のおばさんたちは勝手にモッコウバラが大好き、と言ってるだけなのです。

友だちは勝手にブランコとビニール・プールをもっと使わせてよと言ってるだけなのです。

そのためにRさんの家族は自分の家の自分の庭を作り変えることもできないのでしょうか?

それもなんだか、少し、おかしい気がします。

 

「私たちが私たちのものを切ろうが壊そうが捨てようが勝手だ」

「モッコウバラもブランコもビニール・プールも捨てるな」

お互いが言い続けていたら、その町はとても息苦しい、住みにくい町になってしまうでしょう。

法律的に正しいことだけがすべてじゃない。法律的に正しいことをしていれば確かに警察に逮捕されたり裁判にかけられたりすることはありません。でも、それだけでみんなと仲良く暮らしていけるかといったら、そうでもありません。

弁護士をしている私がこんなことを言うのも変ですが、世の中は法律だけで動いているのではありません。法律を守ることは大切。でも、世の中はみんなが法律を守りつつ、法律ではない部分で動いている方が多いのです。

「私たちが私たちのものを切ろうが壊そうが捨てようが勝手だ」というのは法律に従った正論。

「モッコウバラもブランコもビニール・プールも捨てるな」というのは単に自分の気持ちを相手にぶつけているだけ。

でも、世の中って、そういう人たちの考え方や気持ちのぶつかり合いでできている。

そして、そういうぶつかり合いを仲直りに変える知恵を僕らは持っている。もちろんRさんも。

その知恵は、「法律」とはちょっと違うものなのです。

 

Rさんは賢い子どもだと思うので、この手紙にはその仲直りの答えは書きません。

自分で、あるいは仲のいい友だちと考えてみてください。

考えてみることは絶対に無駄じゃない。いつか、仲のいい友だちと喧嘩しそうになったとき、きっと役に立ちます。

 

弁護士平岩利文

 

追伸:もし、Rさんが植物が大好きなら、お父さんとお母さんに頼んで屋久島というところにある縄文杉という木を見に行ってみてください。

縄文杉は「4000年以上生きている」「いや7000年以上だ」といわれている、気が遠くなるような長い時間を生きてきた杉の木です。ユネスコの世界遺産にも指定されています。

私は絵が下手っぴいなので代わりに昔私が見に行った縄文杉の写真を送ります。



 当時、私は弁護士になるための試験に受からなくて、行き詰った毎日を過ごしていました。

何故、縄文杉を見に行ったのか、その理由は忘れてしまいましたが、目の前で見た縄文杉は「何をくよくよしてるんだ。宇宙の寿命に比べたらお前の悩みなんてチリのようなもんだ。ゆっくり、大きく生きろ」と言っているような気がしました。「私が生きてきた時間と比べたってお前の一生なんて一枚の葉っぱみたいなもんだ。大丈夫、心配するな」と言っているような気がしました。

試験に受からなくて悩んで苦しんでいた自分がとてもちっぽけに思えました。

それからしばらくして、私は試験に受かりました。

植物というのは、人間を悩みから救ってくれる不思議な力を持っている。

暑い暑い夏の日、大きなクロガネモチの木陰で休むだけでホッとするのも同じです。

としまえんで伐採されてしまう予定の木を一本でも助けられれば、もしかしたら7000年後、人間を勇気づけて助けてくれる巨木になるかもしれない。

私やRさんやその子供やそのまた子供の代でも間に合わないかもしれないけれど、7000年後の子孫が、成長した木を見上げているのを想像すると少しだけワクワクしませんか?

 

追伸2:としまえんは閉園してしまったけれど、それをきっかけにして私はRさんからお手紙をもらい、こうしてRさんにお手紙を出すことができました。

これまで会ったこともない、もしかしたら一生会うはずもなかった一人の女の子に手紙で何かを伝えることができた、というだけでもとしまえんはすごく意味のある存在だったのだと私は思っています。


としまえんの伐採樹木を救いたい

2020-10-18 12:45:07 | としまえん問題

ポプラ@氷川台三丁目公園さん、千客万来さん、buttobiさん 、なるみんさん、hamaさんから寄せられたとしまえんの伐採樹木の救済案・利用案。一部、表現に私が手を加えた個所もあるが、ほとんど彼らが送ってくれた原案どおりだ。

伐採される樹木に心を痛めている人たちは、ただ単に「木を切るな~、木を切るな~」と騒いでいるのではない。

こういう具体的な意見を持って必死に活動している人たちを、SNS上や私が公開した樹木保存アンケートで「ノイジー・マイノリティ」などと揶揄する方もいる。

さて。本当にノイジーなのは誰だろう?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(趣旨)

西武さんがこれまで園内で大事に育てていた木を切るのは、としまえんのファンにとっても、もちろん西武さんにとっても、悲しいこと。 人の都合で切られてしまう樹木への感謝と供養の気持ちとして、最後までその命を大事にしたい。 それにより、閉園に泣く人たちの悲しい気持ちを、前向きな気持ちに昇華させたい。

西武さんがこの考え方に共感していただけるなら、以下の提案を検討していただきたい。

(提案)

(1)まだ残っている樹木の種子や、生えて間もない苗木、移植可能な樹木があれば、実生や植えかえ等により、園外で大切に育てたい。

移植先については、練馬区内の小中学校、幼稚園、公園、緑化樹木医育成場などを考えている。

いずれにしろ、移植の可能性等を判断するためにいちど、造園業者さんなどの専門家にとしまえん跡地内を見ていただく機会を頂きたい。

(2)伐採される樹木は、その一部を、材木として2次利用することを考えたい。

※イム設計さんによれば、「樹木の二次利用は考えていない」(9月30日返答)とのことだったが、 西武グループさんは、グループビジョンの中で、 「地域・社会の発展、環境の保全に貢献」すること、 「常に、自然環境、地球環境への配慮を忘れない」ことを宣言されている(https://www.seibuholdings.co.jp/sustainability/environment/)。 このような企業姿勢に共感する市民と共同して、以下の伐採樹木の二次利用を前向きに検討できないか?

① ドングリ作戦

ドングリや小さな苗木(例えば樹高20cm以下)を採取するための子連れ採取イベントを開催できないか。 としまえんのドングリや小さな苗木を預かって、自宅や学校などで大事に育ててみたいという人の声がたくさん寄せられている。

30年後、スタジオツアー跡地が練馬城址公園になるとき、多くの人々が育ててくれた木を、再びとしまえんの地(練馬城址公園)に戻してあげる、というストーリーも考えている(東京都が募集するパブリック・コメント等を通じて東京都にも提案していきたい)。

  • 子どもを含む数人の有志のとしまえん跡地への立入許可が必要となる。現在進行中の工事との関係があるので、イベント趣旨に適したエリアと立ち入り可能な候補日時を指定して頂きたい。
  • 参考サイトとして、一般社団法人街の木ものづくりネットワーク(マチモノ)街の木の命をつなぐ「マチモノ植樹プロジェクト」

http://machimono.web.fc2.com/Syokuju/Syokuju.html

② 西武グループにおける再利用

a:伐採した樹木を使って、「としまえん公式グッズ(木工品)」を製作し、販売してほしい。たとえば、としまえんの伐採樹木を使ったカルーセル・エルドラドのオルゴールなど。

グッズの企画担当者が新製品企画を立てられる間、伐採材の廃棄を一部保留してほしい。

としまえん閉園後もとしまえんグッズを求める人たちが後を絶たない現状を見れば、「としまえん公式グッズ(木工品)」に対する潜在的需要は相当程度あると思う。

b:従前から行われている間伐材の再利用のように、駅のベンチなど、自社で使う備品への利用を検討してほしい(https://www.seiburailway.jp/company/eco/for-the-future-of-the-earth/index.html)。

「自然環境、地球環境への配慮を忘れない」観点からの伐採木利用は必ず西武グループへの評価につながる。

「西武鉄道の各駅を巡って、『形を変えたとしまえんの樹木』を探すスタンプラリー」など、楽しい鉄道企画なども検討してもらいたい。

③  外部団体による再利用

c:上記abが不可能であるなら、伐採した樹木を使った記念品を作ってくれるような企業に売却してほしい(そのようなマッチングをしてくれる仲介業者もある→ https://wood-kiba.com/)。

ただし、この場合、買い手が見つかるまでの間、伐採材の廃棄を一部保留してほしい。

「としまえんの記憶」という特別なストーリーのついた伐採材なので、このようなストーリーを付加価値として評価してくれる買い手は見つかるはず。

※伐採材の保存費用として西武さんで負担しきれない分については募金も呼びかける。

d:上記cと同趣旨だが、伐採材木を、「としまえんの木」を使った作品を作ってくれるような大学に提供してほしい(近隣には、武蔵野美術大学や日本大学芸術学部など、工業デザインやアートを扱う大学がある)。

作品として、後世に残るもの(カルーセル・エルドラドの模型など)を作ってくれる若い人に、としまえんの伐採木を託したい。

※作品制作に必要な費用の募金を呼びかけることも考えている。

e:上記a~dのいずれも対応不可ということであれば、せめて伐採される木のほんの一部でかまわないので市民有志に譲ってほしい。

有志が伐採作業の合間に、軽トラなどで取りに伺うので、工事現場の担当者さんに取り次いでほしい。市民有志の引き取りなのでごく少量になるが、記念品を作りたい人など、何らかの活用を考えてくれる人や企業を最後まで探したい。

以上


東京都震災対策条例第43条第1項及び同条2項に基づく意見書(提出版)

2020-10-06 14:51:14 | としまえん問題

本年10月6日、小池都知事に以下の意見書を提出しました。

受理は東京都都市整備局市街地整備部防災都市づくり課。

受理番号は「都市整防第0001号」です。

-----------------------

東京都知事 小池百合子 殿

東京都震災対策条例第43条第1項及び同条2項に基づく意見書

令和2年10月6日

意見者(代表)氏 名:平岩 利文

住 所:東京都●●●●●●●-●-●

連絡先:03(6457)4712(勤務先)

    090(●●●●)●●●●(携帯)

 

共同意見者他621名

(別紙共同意見者連名表のとおり)

 

意  見

1.(1)都市計画練馬城址公園(以下「練馬城址公園」)の具体的な整備計画が策定され、かつ、(2)東京都、練馬区、西武鉄道㈱、ワーナーブラザース ジャパン㈱及び伊藤忠商事㈱の5社によって締結された本年6月12日付け都市計画練馬城址公園の整備にかかる覚書(以下「覚書」)第6条第2項に定められた「第4条に定める練馬城址公園の機能の実現の一翼」がどのような形で図られるのか(覚書の表現を借りれば「配慮」されるのか)が明確になるまでは、東京都震災対策条例第47条第1項本文に基づき貴職より避難場所として指定されているとしまえん遊園地(以下「としまえん」)の施設解体撤去工事及び覚書第6条第1項に定めるスタジオツアー施設等の建設工事を見合わせるよう、覚書の全当事者に強く働きかけるとともに、

2.避難場所として今後も継続して指定されるであろう練馬城址公園の具体的な整備計画について、練馬区民及び東京都民から幅広く意見を徴集し、これを整備計画に可能な限り反映させるべきです。

 

理  由

 

1.本年8月31日、その跡地を練馬城址公園として整備するために閉園したとしまえんが「(練馬)区民にとって大切な場所である」ことについては今更論じるまでもありませんが(なお、本年6月19日付けで練馬区議会議長から貴職宛に提出された地方自治法第99条に基づく「都市計画練馬城址公園の事業化に関する意見書」にも同一の表現がありますが、その後、貴職及び東京都がかかる練馬区議会議長の主張を否定された事実は見当たりません。)、としまえんは練馬区民のみならず、東京都民全体にとっても「大切な場所」でした。

このことは、としまえん閉園後に、「練馬城址公園の広域防災拠点としての機能が実現されることが担保されるまでは、としまえんの施設解体撤去工事を見合わせて欲しい」、「せめてとしまえん内のプール施設だけは存置して欲しい」、「としまえん内にあったカールセル・エルドラドを含む歴史的にも高い意義を有するアトラクションを残して欲しい」といった各種の署名活動に対して、練馬区民のみならず多くの東京都民が賛同し、署名をしていることからも明らかです(なお、プール存置を望む署名者は現在、他府県にまで広がり1万名を超えております)。

2.SNS上では、「そもそも広域防災拠点としての練馬城址公園を整備するにあたって、としまえん内のアトラクションをすべて解体撤去する必要があったのか?」、「広域防災拠点としての練馬城址公園を整備するという説明だったのに、何故、としまえん跡地の半分近くに、としまえんのアトラクションを遥かに超える大きさの巨大なスタジオツアー施設等が建てられるのか?」、「スタジオツアー施設等が練馬城址公園に隣接して建てられて、果たして練馬城址公園の広域防災拠点の機能は当初の想定通り確保できるのか?」といった疑問の声が数多く上がっております。

加えて言えば、スタジオツアー施設等は、「博物館その他これに類するもの」としての建築が予定されております。しかし、これまで公開されている情報からすればスタジオツアー施設等が「博物館その他これに類するもの」と言い難いことは明らかです。実際、ワーナーブラザースは海外において「東京の練馬にテーマパークを作る」と言明しています。スタジオツアー施設等がテーマパークであることは疑いのない事実ですが、そもそも、としまえん跡地は第2種住居地域に指定されており、スタジオツアー施設等のような大規模テーマパークを含む「遊技場」は建築できないはずです。

3.練馬城址公園の広域防災拠点機能以外に、頭書意見で述べたとおり、としまえんを含む「豊島園」は、現在でも貴職による東京都の避難場所に指定されております(以下では特に必要のない限り、「としまえん」として表記します。)。

  避難場所として指定されている区域面積は228,116㎡、避難有効面積97,668㎡、避難地区の割当は春日町1丁目の一部、貫井1~5丁目、向山1~4丁目、中村1~3丁目、中村南1~3丁目、中村北1~4丁目の全20町丁、避難計画人口は63,669人、一人当たりの避難有効面積は1.53㎡、最遠距離は1.9kmと公表されていますが、実際の大地震時・火災発生時には、としまえんの知名度、練馬区のほぼ中心にあるという立地条件等から、当該避難地区以外からも多くの練馬区民・東京都民がとしまえんを目指して避難してくる事態が想定されます。

4.ところが、現在、としまえんの跡地は、同遊園地の施設解体撤去工事と、それに続くスタジオツアー施設等の建設工事のために工事用バリケードで覆われ、敷地内には工事関係者以外、立ち入りできない状態となっております。

すなわち、仮に、明日、大地震・火災が発生したとしても、少なくとも上記63,669人(実際には割当避難区域外であっても、としまえんへのアクセス容易性から同地を避難場所として目指して避難してくる人々。この中には私も、私の家族も含まれます。)が「避難すべき避難場所に入れない」という異常な事態になっているのです。

しかも、この状態はスタジオツアー施設の工事が完成する2023年まで継続します。

5.上記4のような事態が生じることは、どんなに遅く見積もっても覚書が締結された本年6月12日には容易に想像できたはずでした。

しかるに、上記割当避難地区の住民には、現在に至るまで、としまえんが避難場所として使用できなくなったこと及び代替避難場所の案内について、手紙1通、チラシ1枚送られてきておりません。

SNSで公開されている情報によれば、池尻成二練馬区議会議員が東京都の所管に上記状況を伝えて東京都の対応を確認したところ、概略、

「避難場所の指定はするが、次の定期的な避難場所の指定までは当該避難場所の維持管理は東京都の責任ではない。としまえん遊園地が避難場所として使用できなくなったのであれば代替避難場所は練馬区の責任において用意されたい。東京都としては相談にはのる」

との回答をされたとのことです。

 東京都知事である貴職が指定し、東京都が進める練馬城址公園整備と、東京都が署名当事者となっている覚書に従って進められるスタジオツアー施設等の建設工事のためにとしまえんが避難場所として使用できなくなっているにもかかわらず、です。

6.東京都震災対策条例第47条第1項本文、同条例施行規則第23条の文言を無視するかの如き東京都所管の上記回答には唖然とせざるを得ませんが、問題は、そもそも、「代替避難場所を予め準備し、割当避難地区の住民に告知する」という基本的かつ必要最低限の手順すら踏むことなく、「広域防災拠点」と銘打った練馬城址公園の整備とスタジオツアー施設等の建設に邁進しているという、練馬区民・東京都民の生命・身体の安全を軽視した東京都の姿勢にあります。

7.われわれ練馬区民、なかんずく、としまえんを故郷の一部のごとく愛してきた利用者は、「防災・人命救助の観点から、としまえんを閉園して広域防災拠点の機能を持つ練馬城址公園を作るのはやむを得ない」と誰もが納得してきました。少なくとも、現在、としまえんの閉園とスタジオツアー施設等の建設に対して異議を唱えている人々の中にも、無条件に「としまえんを閉園するな」と主張している方は見当たりません。

誰もが皆、「広域防災拠点の新しい公園としてとしまえんが生まれ変わるなら」と納得していたのです。

ところが、本年6月19日に突如(それまで西武鉄道㈱はとしまえん閉園について否定し続けていましたし、東京都もとしまえんの閉園について何らの発表もしていませんでした。)、としまえんの閉園が発表された後も、練馬城址公園を具体的にどのように広域防災拠点として活用するのかといった議論や情報はまったくと言っていいほど東京都からは発信されませんでした。われわれ練馬区民・東京都民に与えられた情報は「世界で2つ目のハリーポッター・スタジオツアー施設が作られる。高いインバウンド効果が見込める。」という「広域防災拠点」とは何の関係もない経済的な話ばかりでした。

としまえん閉園後、2日間にわたってスタジオツアー施設等の事業者(以下「事業者」)による説明会が開催されましたが、その説明会においても「いかにスタジオツアー施設等が素晴らしいか」が説明されるだけで、「そもそもスタジオツアー施設等は広域防災拠点としての練馬城址公園と具体的にどのような連携を図るのか」は何一つ説明されませんでした。

覚書第6条第2項において、スタジオツアー施設等の事業者は「第4条に定める機能(Bに「広域防災拠点機能」が明記されています。)の実現の一翼を担うことに配慮する」と定められているにもかかわらず、です。

8.事業者の苦しい立場も理解できます。

そもそも、現時点において、練馬城址公園の整備に関する具体的な計画は何も確定しておらず、確定してもいない「計画の実現の一翼」をどうやって担えというのか、そんなことを聞かれても困る、まずは東京都にどのように広域防災拠点としての練馬城址公園を整備するのか決めてもらってくれ、ということでしょう。実際に、それに類する発言が説明会の席上で事業者から出ていたと聞き及んでいます。

9.としまえん閉園後に起こった住民運動において上がっている主な疑問は例えば、以下のようなものです。

① 東京都が約束していた「練馬城址公園の広域防災拠点化」という話はどうなったのか?

② スタジオツアー施設等は練馬城址公園の広域防災拠点機能を阻害しないのか?

③ 震災時、近隣住民はスタジオツアー施設等の内部に避難できるのか?そもそも、そこは安全な場所なのか?

④ 1日1万人が来場するというスタジオツアー施設等を避難場所として近隣住民が使うことは現実問題として不可能なのではないか?

⑤ としまえんを避難場所として指定されていた者は、万一、スタジオツアー施設等の完成前に大地震・火災が発生したら、どこに避難すればいいのか?

10.現在、公表されている練馬城址公園の整備計画審議スケジュールでは、来年1月頃に中間まとめと都民意見の募集(パブリックコメント)、同年5月頃答申、となってます。

としまえんの解体撤去とスタジオツアー施設等の建設は、この都民意見の募集が終わる来年5月の答申まで待つべきです。

いったん、作業を止めることで、考え、議論し、検討する時間が得られます。

東京都と練馬区と事業者のみという限定された人たちだけの「スタジオツアー施設の誘致ありき」という議論ではなく、「としまえん跡地を、東京都民の命を救うための練馬城址公園に生まれ変わらせよう」と考える人たちの議論です。

考え、議論し、検討する時間があれば、多くの人が納得し、多くの人に愛される「としまえんの思い出とレガシーを備えた、広域防災拠点としての練馬城址公園」が作れます。

スタジオツアー施設等の建設が不可避であったとしても、そのような議論を経て生まれた練馬城址公園と一体のものとして、練馬城址公園の「機能の実現の一翼を担う」(覚書第6条第2項)スタジオツアー施設等が作られれば、周辺諸国からの観光客だけに愛される施設ではなく、地元住民にも東京都民にも愛されるスタジオツアー施設ができます。

パブリックコメントを通じて得られた意見によって、現在のプール施設の一部存置の有効・有益なアイディアが得られるかもしれません。そもそも、大容量の水を貯留できるプールが震災時・火災時に被災者・避難者のためにどれほど重要な役割を果たすかは想像に難くありませんし、少なくとも、そのような観点から「プール存置」を検証することは広域防災拠点及び避難場所としての練馬城址公園という面からは決して無駄でも、一部の人の心情論にとどまるものでもありません。

歴史的にも重要なとしまえんのアトラクションの一部を練馬城址公園内に存置できる方策が見つかるかもしれません。

限られた人たちだけで議論して策定された整備計画より、より、練馬区民に愛され、東京都民に愛される練馬城址公園を作ることができます。

11.スタジオツアー施設等を誘致・運営していく事業者としては、「既に事業者間での必要な契約も締結されており、この点については東京都も了解している。いまさら計画を変更したり、遅延させることは莫大な損害を発生させる。」として当初の予定通りの着工・開業を強く望むでしょう。

しかし、事業者と東京都では置かれた立場も、その肩に背負っている責任も異なります。

営利追及のために最も効率的な手法・工程を取るのは民間の事業者の権利です。

しかし、東京都と練馬区は、都民・区民に対してその生命・身体の安全を守る義務を負っています。その義務履行のためにどのような施策をとるのか、その施策に手続的な、あるいは、内容的な瑕疵はないのか、その施策のために何が犠牲になったのか、その犠牲は受忍限度内のものであるのかを丁寧に説明する義務もあります。

事業者の営利追求権以上に東京都と練馬区が都民・区民に対して負っている生命・身体の安全保持義務・施策説明責任の方が重要であることは今ここで論ずるまでもありません。ご自身の身を、国でもなく、企業でもなく、都民のために捧げようと決意されて都知事職にある貴職であれば十分ご理解されているはずです。

12.いみじくも、先般、都民ファーストの会の東京都議会議員が「10年間、膠着状態にあった公園整備計画を昨年から自分が間に入って動かした」とTwitterで告白されました。同時にこの議員は「あなたはどれだけとしまえんに行っていたのか、経営にどれくらい貢献したのか(と言いたい)。懐かしんだり惜しんだりするのはタダだし、誰でも出来る」ともツィートされました。

真実、スタジオツアー施設の誘致がこの議員の功績によるものかどうかはわかりません。そんなことは問題ではありません。しかし、2つ目の「懐かしんだり惜しんだりするのはタダだし、誰でも出来る」との発言。これほどわれわれ有権者を愚弄した発言を、私は寡聞にして知りません。

広域防災拠点機能を持つ練馬城址公園の整備が進まなかったのは、われわれ練馬区民・東京都民の責任ではありません。それは東京都庁の関係所管の責任であり、東京都議会議員の責任であり、そして、貴職を含めた歴代の東京都知事の責任です。そして、その責任を負っているすべての方々の給与、歳費、報酬。大きなお金を動かすことのできる議員や区長、貴職にとってみればあるいは「はした金」かもしれませんが、それらはすべて、われわれ練馬区民・東京都民が必死に働いて納めた税金です。

われわれはとしまえん閉園について、スタジオツアー施設の誘致について、その具体的な計画について、練馬城址公園との関係について、そして、スタジオツアー施設が広域防災拠点・避難場所に対してどのような役割を果たしてくれるのかについて、何一つ知らされてきませんでした。知らされたのはただ、「としまえん閉園」と「スタジオツアー施設誘致」という2つの事実だけでした。そして、その事実に意見を述べる機会も、異を唱える機会すら与えられないままに今、としまえんの解体工事が進められています。「民間事業者間の契約だから」というたった一つの理由で。

われわれは、ただ感情に流されて「としまえん閉園」を「懐かしんだり惜しんだり」しているのではありません。中には自分の思いをうまく表現できない人もいらっしゃいます。そういった方の言葉は、もしかしたら議員にも貴職にも、「単なる感情論、心情的なとしまえん閉園反対意見」としか聞こえないかもしれない。

しかし、そういった方々は、否、私も含めて現在、としまえん閉園とスタジオツアー施設の建設に疑問の声を上げている人々は、「94年間も愛されてきたとしまえんを閉園して作られるはずだった練馬城址公園の半分がスタジオツアー施設になるという。それは広域防災拠点、避難場所という観点から、われわれの命を守ってくれるという目的から、本当に正しい事なのか? としまえんの閉園は本当に意味があるのか?」と問うているにすぎません。練馬区に、東京都に、そして貴職に対して、です。

くだんの議員は、最近になって、「お尻に火がついてから動かしたため、ドタバタで調整を進めている状態」「いずれにせよ、説明が足りていなかった」「「開発先行」の印象を与えてしまった」「計画が固まっていくプロセスでいかに地元の意向を反映させるか、事業者に汲んでもらうか」「ご意見・ご要望を頂きた」い、とTwitter上に反省の投稿をされました。

私は、この議員の「タダだし、誰でも出来る」発言については深い憤りを覚えましたが、「お尻に火がついてから動かしたため、ドタバタで調整を進めている状態」「いずれにせよ、説明が足りていなかった」「「開発先行」の印象を与えてしまった」「計画が固まっていくプロセスでいかに地元の意向を反映させるか、事業者に汲んでもらうか」「ご意見・ご要望を頂きた」いという発言を高く評価します。この議員の告白ほど、としまえん閉園と、それに続く練馬城址公園とスタジオツアー施設等の現状を的確に表現した告白を、私は他に知らないからです。

この議員の認められた通りなのです。練馬城址公園とスタジオツアーの関係は、「ドタバタで調整を進めている状態」であり、「説明が足りていなかった」のであり、「開発先行の印象を与えてしまっ」ており、練馬区民・東京都民を無視して、情報をシャットダウンして進められてきてしまったものでした。

しかし、まだ間に合います。スタジオツアー施設等の工事は着工しておらず、としまえんの施設解体は完了していません。今、少しだけ立ち止まることで、これまでの問題点を検証して、将来に向けた建設的な議論をする時間が得られます。練馬区民・東京都民を参加させた形で、です。

13.既に2023年開業を目指して進められている民間事業者のスタジオツアー施設等の建設を、たとえ一時的であれ中止するように要請することは、たしかに貴職としては権限的にも心情的にも困難を極めるかもしれません。

しかし、今の練馬城址公園とスタジオツアー施設等の計画は、多くの(というよりほとんどの)練馬区民・東京都民の目には「インバウンドという経済的効果のみを重視したハリーポッター・スタジオツアー誘致がまずありき。練馬区民・東京都民の命に係わる広域防災拠点としての練馬城址公園の整備という本来の目的は、練馬区民・東京都民を排除した密室の議論の中でいつの間にか形骸化させられてしまった」としか映っていません。

インバウンドでお金を稼ぐことももちろん重要です。しかし、新型コロナの世界的流行という未曽有の災害に直面して、私たちはインバウンド産業がいかに脆弱なものかを見てしまいました。

政府や地方自治体がどんなに経済的な援助をしても、東日本大震災で故郷や家を失った人たちは幸せな生活を取り戻すまでに長い長い時間をかけなければならないということも私たちは知っています。

お金だけではない。故郷とか思い出といったものが、人が人として幸せに生きて行くためにどれほど大切か、ということも私たちは知っています。

14.犬猫殺処分0を公約に掲げられた貴職が、63,669人の避難場所を奪うような計画を率先して進めてはなりません。

としまえんは既にテレビ等で報道されている通り、たぬき等の小動物やこどもたちが大好きなカブトムシなどの昆虫の貴重な生息場所でもありました。人間の身勝手な都合で殺処分される犬猫の命に思いを馳せることのできる貴職が、スタジオツアー施設等の建設のため、貴重なとしまえん内の樹木を伐採し、小動物や昆虫の住処を奪い、生態系を破壊することに関与すべきではありません。  

新型コロナ感染拡大を止めるために政府と対立してでも独自の規制を貫き、民間事業者である飲食店に営業自粛を繰り返し訴え続けた貴職です。事情を話し、理を尽くして、スタジオツアー施設等の建設の一時中止を事業者に説得することもできるはずです。

どれほど税金の無駄遣いだと叩かれようとも、「安全ではあるが、安心ではない」と突っぱね続けて築地市場の豊洲移転を延期させた貴職です。「経済効果は高いかもしれないが、区民・都民の納得と信頼が得られていない」として、としまえん施設の解体・撤去工事を一時中断し、スタジオツアー施設等の建設を見直すようすべての関係者に働きかけることもできるはずです。

「としまえんの閉園やスタジオツアー施設等の建設」に疑問を呈し、異を唱えている人たちは、誰一人、広域防災拠点の必要性を否定していません。「広域防災拠点の機能を持った練馬城址公園の整備」には誰も反対していないのです。

また、スタジオツアー施設の誘致には反対をしている人たちも「ハリー・ポッター」というコンテンツが嫌いなわけではありません。むしろ、多くの人々は「ハリー・ポッター」をとしまえんと同じように愛しているのです。

それなのに「スタジオツアー施設等の建設反対」の声がここまで広がってしまった。「としまえん閉園反対」の声がここまで大きくなってしまった。

目的や目指すゴールには誰もが賛成しているのに、そこに至るまでの工程に多くの人が怒り、反対の声を上げている。

このような他に類を見ない不可思議で歪な状態を是正しないままスタジオツアー施設等や練馬城址公園の整備を強行すべきではありません。

そんなことをしても、東京都も練馬区も西武鉄道㈱もワーナーブラザース ジャパン㈱も伊藤忠商事㈱も、何よりとしまえん遊園地とハリー・ポッターと、この2つを愛している日本中・世界中のファンも幸せになれません。

お金は儲かるかもしれませんが、失うものが大きすぎます。

密室で計画し、説明を避け、「もう決まったことだから、10年前から決まっていたことだから」と練馬区民・東京都民の気持ちを顧みることなく頭ごなしに事業を強行してしまうことで失う練馬区民・東京都民の信頼・信用は30年では取り返せません。

国でもなく、企業でもなく、「都民ファースト」として、まず都民に寄り添おうと党名を掲げた貴職が、そのよう決断をすべきではありません。

 

結  語

以上を踏まえて、東京都震災対策条例43条3項に基づき、東京都知事におかれては、頭書意見を速やかに施策に反映されることを強く希望します。

以上


としまえんアンケートの中間公表

2020-10-04 16:23:13 | としまえん問題

「としまえん問題」に関するアンケートには多くの方からご回答を頂きました。

このような短期間に、これほど多くの方から、これほど詳細なご意見が集まるとは正直思っていませんでした。

アンケートへの回答は今後も継続して受け付けますが、とりあえず、

2020年10月2日15:02までに頂いた全回答をコンビニのプリントサービスを使って公開いたします。

(今回の公開分以降に頂いたご回答についても一定程度の数が集まり次第、随時、追加公開していきます。)。

他の方の意見を読むことは、ご自身の意見の独善化を回避し、あるいは深化させ説得力を持たせるためにも絶対必要です。

今後、ご自身が公園審議会における意見書や、東京都知事その他の関係行政機関宛の意見書を作成される際のご参考にして頂ければ幸いです。

 

なお、回答内容は個人が特定される可能性がある部分を削除した他は一切手を加えておりません(ご回答いただいた「ご連絡先」についてはすべて非開示としました)。

またハリポタ施設賛成派、反対派の区別も一切しておりません。

できれば、東京都と練馬区の行政担当者及び全議員にもお読みいただきたいと思っています。

 

アンケート結果は以下のコンビニエンスストアのマルチコピー機のプリントサービスで印刷可能です。

ファイル名は「閉園に関するアンケート(公開用)1002」。

A3サイズで14ページ。プリント料金は280円だと思います。

(万一、文字が切れてしまっていたりする箇所があればご連絡ください。)

 

【全国のセブンイレブンでのプリントアウト】

プリント予約番号 26348543

プリント可能期間 2020/10/11 23:59

印刷方法が分からない方はこちら↓

https://www.printing.ne.jp/support/faq/print.html#37

 

【全国のファミリーマート、ローソン、ポプラグループでもプリントアウト】

ユーザー番号   KMZ8UW343R

プリント可能期間 2020/10/12 16時頃まで

印刷方法が分からない方はこちら↓

https://networkprint.ne.jp/info/howto/lite.html?id=howto_print_1

 

 

【引き続き皆さんの意見をお聞かせください!】↓

「としまえん」問題に関するアンケート

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScf2a_ylW7jK190-oM5ftx4gfRvnD4PqH4WgKQ9ApdS986PGQ/viewform


僕らが知りたいこと

2020-10-01 19:51:01 | としまえん問題

としまえん問題で色々な方が、色々なところで、色々な観点から問題を提起している。

議論が散漫にならないように、少なくとも私が今、把握できているとしまえん問題の論点をまとめておいた。

もちろん、これがすべてではない。見落としている論点もあると思う。

私が見落としていた論点に気づいた方は是非、このブログへのコメントやメール(hiraiwa@nextlaw.jp)でご連絡頂ければありがたい。適宜、この記事は補充・更新していこうと思う。

としまえん問題で自分の怒りの方向性を見失いそうになった方が、いつでもここに戻って来て、自分の立ち位置を確認できる羅針盤のような位置づけとして。

もちろん、東京都さん、練馬区さん、あるいは西武さん、伊藤忠さん、ワーナーさんの関係者の方からの下記論点に対する回答も大歓迎である。というか、そういう方からのご連絡を心からお待ちしている。

頂いた回答もちゃんとこの記事に追加掲載する。約束だ。絶対だ。

誤解があるなら解くべきだ。

理解し合える可能性があるならそのための努力を惜しむべきではない。

私のブログをきっかけにしてハリポタ施設賛成派・反対派の前向きな議論が展開できるなら、ハリー・ポッターの一ファンとして、また、としまえんを愛していた者として、こんな嬉しいことはない。

「決定項だから」「こっちは権力の側だから」「一住民風情が何を言う」「今さら巨大プロジェクトを止められるか」で物事を推し進めて、いちばん悲しむのは他の誰でもない、ハリー・ポッターだと思う。

できれば、以下の論点をお読みいただいたうえで下記アンケートにご意見を記入していただけるとありがたい。頂いた回答は定期的に皆さんにお読みいただけるように公開します(もちろん、個人が特定できる部分は非開示にして)。

それによってさらにとしまえん問題に関する議論が深まればいいなぁ、と思う。

「としまえん」問題に関するアンケート

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScf2a_ylW7jK190-oM5ftx4gfRvnD4PqH4WgKQ9ApdS986PGQ/viewform

(こちらも是非)↓

「としまえん」草木の保存に関する緊急アンケート

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScMxu338BBgoIaKyPJ75OuRb8SlkREAERMj4-iL9OHYIV2O8Q/viewform

 

1.練馬城址公園関係

(1) 広域防災拠点として何をどのように整備するのか?

(2) 練馬城址公園として使える面積はハリポタ施設誘致前と比較すればほぼ半分になっており、これが練馬城址公園の広域防災拠点機能に与える影響について検証しているのか?

(3) 少なくとも練馬城址公園とハリポタ施設の工事が完了するまで、としまえん跡地は避難場所として使用できない。64000名の避難場所をどう確保するのか?

(4) 練馬城址公園の整備工事は来年5月以降になると思われるが、その間の工事車両や大型重機の搬入経路はどこになるのか?

(5) としまえん跡地の半分がハリポタ施設に30年間、利用されるのであれば、その半分の敷地に存在するプールも同じ期間存続させて、段階的に全体を練馬城址公園として整備していく、ということも考えられるのではないか。

(6) 平成30年3月に東京都が作成した「練馬城址公園基本計画資料作成委託報告書」によると、「現状あるプールについて、災害用の生活用水や消火用水としての活用を検討」との記載がある。なぜ、このプール存続の観点がなくなってしまったのか?

(7) 現在のとしまえんは多数台に対応できる駐車場を備えているが練馬城址公園には駐車場は設けないのか?

2.ハリーポッター・スタジオツアー(ハリポタ施設)関係

(1) ハリポタ施設は既にマスコミや海外でも「テーマパーク」として報道されている。これを「博物館その他これに類するもの」として建築確認申請するのはおかしいのではないか?

(2) 現在としまえん跡地内にある防災井戸はハリポタ施設建設後も使用できるのか?

(3) 「(ハリポタ施設の敷地の)構内通路は東京都が施工する」との事業者説明があった。都議の担当部署に対する確認でも担当部署はこれを否定していない。なぜ民間事業の敷地内の通路を東京都が施工するのか?何故、現状プランのルートなのか?東京都はいつの段階からハリポタ施設の計画に関与していたのか?

(4) 本来、跡地全体を広域防災拠点としての機能を有する練馬城址公園にするという計画だったのに、何故、「30年間のハリポタ施設」という話になってしまったのか?

(5) 5者覚書によると、「30年」という期間も伊藤忠や西武、ワーナーから申し入れがあれば更なる延長も、また、東京都側の準備も整っていない段階での途中撤退も、東京都・練馬区は協議に応じなければならないとなっている。これは実質的には練馬城址公園の整備を伊藤忠や西武、ワーナーの意思に委ねたことと同義ではないか?

(6) 練馬城址公園の目的には「緑と水」というものも入っている。石神井川の北側ギリギリまで建物が建てられるハリポタ施設計画において「緑と水」の公園目的が減殺されることはないのか?

(7) ハリポタ施設の営業期間中のバス進入路はとしまえんの旧東ゲート付近からの一方向乗り入れのみとするとあるが、これによって近隣道路に渋滞を引き起こさないか?

(8) インバウンドによる経済効果を見込むというが、海外旅行客は観光バスで来て、ハリポタ施設を見て、観光バスで帰るだけ。地元の経済効果は0に近いのではないか?

(9) 覚書6条2項によってハリポタ施設にも公園の「機能実現の一翼を担うことへの配慮」が求められているが、その「配慮」とは具体的にはどのように図るのか?

(10) 土地の借主・建物所有者は芙蓉総合リース。しかし、この芙蓉総合リースは6月12日締結のいわゆる5者覚書の当事者ではない。これで覚書に基づく「練馬城址公園の(広域防災拠点)機能の実現の一翼を担うことへの配慮」義務は実現できるのか?

(11) としまえん内の多くの樹木を保存して欲しいという声が多い。伐採対象になっている樹木について接ぎ木や挿し木、小さな木については移植といった方法での保存は可能か?

(12) 石神井川沿いの桜は(少なくとも現時点で公開されている計画図を見る限り)ハリポタ施設の建物にとって何の邪魔にもならないと思われるが、何故、伐採対象となっているのか?

(13) 練馬区長は樹木を伐採する事業者に対し、緑を愛し守りはぐくむ条例40条3項に基づくどのような助言・指導をしたのか?

(14)上記条例41条に基づく代替植栽について、事業者はどのような計画を持っているのか?その中には伐採される樹木の接ぎ木、挿し木、移植といった方法は入っていないのか?入っていないとすれば何故か?

(15) としまえん内の多くの生物の保護を求める声が多い。カブトムシやタヌキ等の小動物の保護はどうなっているか?