![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6a/ef039cd2ca37cb107e2d8bdcc1ad18ba.jpg)
今日は網走を出て、三原峠〜屈斜路湖〜摩周湖〜知床半島を横断して中標津町のミルクロードを抜けて別海町のキャンプ場まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/258ee51d443bbf454fbd26b884fec1cd.jpg?1690033057)
ようやく着いた美幌峠は濃霧で視界はほぼ0、という・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/5bc3dc9dd5c6890d42c4697c99fa01ec.jpg?1690033056)
「ぐるっとパノラマ」で濃霧ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/14b283f7edbc4c921e6de7bfe51a20c0.jpg?1690033055)
屈斜路湖は写真、撮り損ねました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/06435c7b3a7c4b309d4ddd3c483f8fc7.jpg?1690033567)
国道334号に入って知床半島の先端(但し、先端までは行けませんが)を目指します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/16c15e587ed71e4075e570afb20e589f.jpg?1690033570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/486651ed9487461c8e2afa9c18edf8aa.jpg?1690033570)
北海道の道を走っていると、シカさんとかキツネさんとか、タヌキさんとか、ウシさんとか、色んな動物が飛び出して来るけど(ヒグマさんはまだ出てきません)、知床半島から巨大ウミガメがオホーツク海に飛び出しているとは思わなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/c0d017257edd4dfd5c69754960480da3.jpg?1690033568)
いや、これ、どう見ても巨大ウミガメっしよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/af78309b4fb61e3326c999e9473ce4e2.jpg?1690033568)
クマに餌をやるなって・・・、やらんわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/71a51b2fa554147b132f13682ffcbedf.jpg?1690035043)
腹が減ったので3色丼を頂きました(ウニ、イクラ、カニ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/4caa3d46cf8dac8f2bd259fe9cfc14af.jpg?1690036076)
昨夜行った温泉横のホテルでコインランドリーを借りて溜まってきた洗濯物を洗濯したのだけれど、乾燥機が旧型の電気式のものだったため90分乾燥機かけても生乾きという悲惨な結末に。
仕方ないので今日は早起きして網走の町に降りて24時間営業のコインランドリーを見つけて一気に洗濯物を乾かした。てか、昨夜、最初からこっちに来ればよかったわ。
昨夜のキャンプ場は虫除けスプレーもほとんど意味をなさないほどの虫さんの大群で気が休まらず。
いや、マヂで辛かった。
まぁ、キャンプ場は当たりハズレが大きいからね。ハズレもまた旅の一興。
本日のカバー写真は、昨日、夕陽を背景に撮ったメルヘンの丘の青空バージョン。網走まで乾燥機かけに行く途中の一枚。
これは美幌峠に行く途中の国道243号線。左右は白樺並木(たぶん)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/258ee51d443bbf454fbd26b884fec1cd.jpg?1690033057)
ようやく着いた美幌峠は濃霧で視界はほぼ0、という・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c1/5bc3dc9dd5c6890d42c4697c99fa01ec.jpg?1690033056)
「ぐるっとパノラマ」で濃霧ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9d/14b283f7edbc4c921e6de7bfe51a20c0.jpg?1690033055)
屈斜路湖は写真、撮り損ねました。
てか、あんまり映えるスポットなかったような。
で、霧の摩周湖。
これは第三展望台から。
いい感じに霧がかかってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/ad0248966a2efc61f2b1ea7a86bed7fd.jpg?1690033056)
第一展望台に移動した頃には霧も晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/9ff60cef33489db89782831e1714cf4b.jpg?1690033056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6b/ad0248966a2efc61f2b1ea7a86bed7fd.jpg?1690033056)
第一展望台に移動した頃には霧も晴れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/9ff60cef33489db89782831e1714cf4b.jpg?1690033056)
途中、寄った道の駅「パパスランドさっつる」には岡崎朋美選手の展示スペース。岡崎選手はここ(清里町)の出身だったんですな。
てか、岡崎選手ってだいぶ前(2013年)に現役引退してるよね?
「世界の女王 目指せ自己新」と言われましても・・・。もう現役じゃないし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0d/06435c7b3a7c4b309d4ddd3c483f8fc7.jpg?1690033567)
国道334号に入って知床半島の先端(但し、先端までは行けませんが)を目指します。
途中にあるのはオシンコシンの滝。
昔、NHKの朝の連ドラで「おしん」っていうのが大ヒットしたけど、関係ないと思う(たぶん)。
「オシンコシン」=「そこにエゾマツの群生するところ」という意味だそうです。
正確には「川下にエゾマツが群生するところ」=「オ・シュンク・ウシ」というアイヌ語が語源らしい(by Wikipedia)。
アイヌ語ってフランス語みたい。
オ・シュンク・ウシ・サン・モー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/16c15e587ed71e4075e570afb20e589f.jpg?1690033570)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e5/486651ed9487461c8e2afa9c18edf8aa.jpg?1690033570)
北海道の道を走っていると、シカさんとかキツネさんとか、タヌキさんとか、ウシさんとか、色んな動物が飛び出して来るけど(ヒグマさんはまだ出てきません)、知床半島から巨大ウミガメがオホーツク海に飛び出しているとは思わなんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c2/c0d017257edd4dfd5c69754960480da3.jpg?1690033568)
いや、これ、どう見ても巨大ウミガメっしよ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/32/af78309b4fb61e3326c999e9473ce4e2.jpg?1690033568)
クマに餌をやるなって・・・、やらんわ!
食い殺されるわ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/89040f539cdc10413a3ef1dce06dd110.jpg?1690033570)
知床半島を横断中に見える羅臼岳(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/3a1f4e27dc728107ec0dfd9787c73ab2.jpg?1690033571)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/89040f539cdc10413a3ef1dce06dd110.jpg?1690033570)
知床半島を横断中に見える羅臼岳(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/3a1f4e27dc728107ec0dfd9787c73ab2.jpg?1690033571)
羅臼岳って、ちょっと象さんに似てるよね。
ほら、よーく見てるとだんだん象さんに。
むかし、「アフリカゾウが好き!」というギャグがあったっけか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/3145fc14d7c765b825ca7e19c5b9c3d0.jpg?1690033572)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/3145fc14d7c765b825ca7e19c5b9c3d0.jpg?1690033572)
国道334号で知床半島を西から東に横断したら羅臼町。そこからは国道335号。
ここは道の駅「知床・らうす」
しかし、こんな賑やかな道の駅、他にあるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/79/71a51b2fa554147b132f13682ffcbedf.jpg?1690035043)
腹が減ったので3色丼を頂きました(ウニ、イクラ、カニ)。
バリ美味かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/6fa8e6fe2fba5c1514871293a1bfb5d5.jpg?1690035044)
その後、中標津町のミルクロードを走って別海ふれあいキャンプ場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/d54058806309618db3d62718f0a75eec.jpg?1690035044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/a55cd103b97c0eee760aa1adf1ef7a49.jpg?1690035044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/6fa8e6fe2fba5c1514871293a1bfb5d5.jpg?1690035044)
その後、中標津町のミルクロードを走って別海ふれあいキャンプ場に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/25/d54058806309618db3d62718f0a75eec.jpg?1690035044)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f1/a55cd103b97c0eee760aa1adf1ef7a49.jpg?1690035044)
当初の予定では別のキャンプ場に泊まる予定だったのだが、一昨日、クッチャロ湖畔キャンプ場で仲良くなって話し込んだ76歳のおじいさん(氏名不詳)から「道東なら別海ふれあいキャンプ場だ」と強く勧められたので急遽、予定を変更。
おじいさん(氏名不詳・76歳)はワンボックスタイプの軽自動車を車中泊できるように自分で改造して、毎年、春から秋にかけてずーっと一人で北海道のキャンプ場を周りながら暮らしているのだという。奥さんは埼玉県の自宅に置きっぱなし。
「気楽で、楽しくて仕方ない」「もっと早くリタイアして、とっとと自分の好きなことをすればよかった」と早朝のクッチャロ湖を見ながら笑っておられた。
少し、憧れる。
ただなぁ。
なんで俺ってジイさんにばかり話しかけられるんだろ?そんなに暇そうに見えるのかしらん?
本日のルート↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e3/4caa3d46cf8dac8f2bd259fe9cfc14af.jpg?1690036076)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます