第3回は板橋区なり。
平成もあと3日。まもなく令和。昭和は遠くなりにけり。
ということで、平成最後の10連休初日に日帰りツーリングでやって来たのは、川越街道と東武東上線大山駅を結ぶ全長560m、2006年5月に「がんばる商店街77選」にも選ばれた、昭和の香り満載の(てか、昭和の香りしかしない)「ハッピーロード大山」
(今回は写メも満載だよー)


ゆっくり商店街を散策したいので愛車は300円(1日)払って近くの駐輪場に。
ボルティよ、いい子で待っておるのだぞ。

あいにくの雨でしたが、アーケードに守られた商店街はお客さんでいっぱい。
1日25000人の買い物客が訪れるという(ウィキペディア情報)。
あ、自転車はおりなきゃいけないんだ。
よかった、ボルティ置いてきて。
って、我がボルティは自転車じゃないやい!



近隣の保育園のちびっ子たちが作った鯉のぼりの下には、こういう昔ながらのお店が。



宝石屋さんの隣でホルモン売ってるのは世界広しといえどもここだけであろうかと。

うわっ、安っ!

ということで一本、買ってしまいました!

多い!・・・でも、太りそうなのでガマン。

なんか変なのもいる!こどもが怯えてますがな。

歩き疲れたご老人のために休憩用のベンチが商店街の道のど真ん中に、当たり前のように置かれてるのもなんだかいいですなぁ。


お笑い芸人オードリー春●さんとは関係ないと思いますが、「焼くとん」って何? 「焼き」じゃなくて?

あ、マツコさんだ!

勘弁してくださいm(_ _)m
すぐ近所には「大山福地蔵尊」があります(川越街道側を出てすぐ右手)。
縁起はこちら↓

なんとかご尊顔を拝したいが・・・

無理かなぁ

・・・と思ったら横から丸見えでございました!

お地蔵様の横にあったイコン(※キリスト教の宗教画)。
だって、もはや、お地蔵様というより隠れキリシタン画にしか見えないんだもん。

夏用のシャツまで衝動買いしたぞよ。
2900円。安い!

胸のクジラさんがあまりに可愛かったのが衝動買いの主たる理由🐳
ただ、ブランド名(?)が、FATANIMALS(デブな生き物)ってのが引っかかるが。
デブな生き物・・・
は〜い!

「でぶクジラさんシャツ」(今、命名)を買ったフロンティアさん。このお店も昭和の香りプンプン。

でぶラシャツ(もう名前変わっとる!)を入れてくれた袋。

一生っすか!
マヂっすか!

あぁ、面白かった。
次回は江戸川区に行きます!