つれづれなるままに弁護士(ネクスト法律事務所)

それは、普段なかなか聞けない、弁護士の本音の独り言

としまえん余話

2020-08-31 23:37:00 | としまえん問題

「壁の向こうの友人」の打ち上げは21時過ぎに終了。

とてもいい舞台だったと思う。
 
さて。
もう、終わっちゃったかな。としまえん。
半ば諦めつつ、都営地下鉄大江戸線の豊島園駅で降りて、としまえん正門に寄ってみた。
 
驚いた。
 
正門前は人で溢れてた。
 
自分がこの場を立ち去ってしまったら、それがとしまえんの本当の終わりになってしまうとでも思っているかのように、正門前は帰路につこうとしない人たちで二重三重の人垣ができていた。




そうだよね。
僕らは、としまえんの時代に生まれて、としまえんの時代を生きてきた。
だから、としまえんの最後の灯が消えるまで、見守ってあげるのが僕らの務めだよな。
いつまでも正門前から動こうとしないみんなの肩を、涙雨が濡らし続けてた。
 
正門前の様子を見届けて、ふと思いついて東ゲート入園口の方に回ってみた。
東ゲート入園口を入ってすぐ真正面に、としまえんのシンボル、カルーセル・エルドラドがある。
 
もしかしたら、最後の灯が落とされる前のカルーセル・エルドラドの写真を撮れるかも。
 
東ゲートに着いてびっくり。
お客さんは全員退園したはずなのにカルーセル・エルドラドが回っている。
しかも、沢山の人を乗せて。
 
動画で撮影したけれど、gooブログには動画を貼り付けられない。
動画をスクショした静止画でどうぞ。
これ↓



乗っているのはとしまえんのスタッフさんたち。
背広を着てるおじさんもいる。
真っ赤なスタッフTシャツ姿の女の子もいる。
最後のお客様を無事に送り出して、明日はもう解体作業に入ってしまうであろう、としまえんのシンボルに、最後の最後の本当に最後にスタッフ全員でお別れをしていた。
 
そうか。
としまえんは私だけじゃなく、私を含むお客たちだけでもなく、働いてるスタッフ全員にこんなにも愛されてたんだ。
 
うん。
素敵な、最高の、遊園地だった。
 
僕らは、この夢のような遊園地と、そこで働くスタッフさんたちのお陰で、煌(きらめ)くような「としまえんの時代」を生きた。
 
東ゲートでひとり立っていたスタッフの女の子に、
 
長い間、ホントにお疲れさま。ありがとね。
 
と声を掛けて、帰宅の途についた。


 
としまえんの東ゲートから自宅まで歩いて15分。
 
最後の最後のホントの最後のおしまいなんだ。
なんだかホッとして、胸が苦しくなって、切なくなって、ポロポロポロポロ泣きながら僕は雨の中を家まで歩き続けた。
 
 
 
 
 
 
 
 

今日でさよなら

2020-08-31 10:01:00 | としまえん問題

今日、としまえんは94年の歴史に幕を下ろす。

我が家はとしまえんのすぐ近くなので、長男が生まれた17年前からずーっと、木馬の会(としまえんの年間パスポート会員)だった。
夏のプールに、春秋冬の遊園地に、小さかった長男と次男を連れて何百回、としまえんに来たか分からない。
長男も次男も、としまえんに育ててもらったようなものだ。
次男も小学校高学年になったあたりから私ととしまえんには来てくれなくなったけれど、としまえんには、可愛かった子どもたちとの思い出がそこら中にちらばっている。
 
としまえんが自分たちの日常から消えて無くなってしまうなんて想像もしなかった。
いや、正確にはここ数年、何度も「閉園〜跡地利用」の噂が出ては消えていた。
でも、そういう噂は、まるで、「自分の親がいつかは死んでいなくなってしまう」というのと同じくらい、漠然として、現実感のない「噂話」だった。
 

これは我が家の屋上から見たとしまえんのフライング・パイレーツ。
 

同じく、毎晩、20時に打ち上げられる花火。
 
この景色が見られなくなる日が来るなんて。
 
昨日は最終日の前日。
照れて嫌がる次男を誘って、夜のとしまえんに行ってきた。








そして今日。
ほんとのほんとに正真正銘、としまえんの最終営業日。
今夜は先日ブログに書いたいさをさんの舞台「壁の向こうの友人」の打ち上げがあるので、としまえん最後の瞬間には立ち会えない。
なので、朝、駅に向かう出勤途中、としまえんを通り抜けてきた。

スタッフさんはいつもどおり、ニコニコしながら働いている。

子どもたちに何度も買ってやった「くまさんのカステラ」

「ばくだん焼」はいつもチーズ味だった。

こんな風情のある回転木馬は、たぶん、ここにしかない。

最後の日、誰かが乗りに来てくれるといいね。

12年前の長男と私もこんな感じだった。

子どもがいつも怖がっていた。

としまえんは、最後の最後までユーモアを忘れない。

こちらこそ。

隣の「ユナイテッドシネマとしまえん」のポスターを見て、とうとう涙が止まらなくなった。




最終日。
としまえんに別れを告げる人たちの列がいつまでも途切れない。

としまえんのスタッフの皆さんにも、山盛りの幸せが訪れますように。
 
でもさ、形はなくなっても、としまえんの思い出はなくならない。
いつだったかこのブログに書いたように、記憶が思い出になるのなんてあっけないほど一瞬だ。
でも、思い出になった記憶は永遠だ。
 
スタッフの人たちは最後の一瞬まで笑顔で僕らを楽しませようとしてくれている。
だから私もメソメソ泣くのはやめた。
 
僕らが忘れない限り、としまえんは永遠だ。
だから、さよならは言わない。
いつか、どこかで、きっとまた会えるよね。
絶対に。
 
だって、ほら。


また、ね。