第25回。あきる野市。
1993年の夏です。なんと26年前。
四半世紀が過ぎ、今ではめっちゃ有名なバーベキュー・スポットに!
参拝前に自分が奥都城(おくつき)入城しかねん。
五日市街道をひたすら西に走り、やって来たのは秋川橋河川公園バーベキューランド。
ちなみにJR五日市線の終点、武蔵五日市駅からも歩いて行けます。
これ、武蔵五日市駅↓
うーむ、懐かしい。
むかしむかし、おじいさんとおばあさんが・・・じゃなくて、むかしむかし、オーニシさん(「世田谷区編」参照)やクドーさん(仮名。現在、東北の某秋田県在住。)たちとバーベキューしに来ました。
当時はまだ「秋川市」(「あきる野市」は1995年9月1日に秋川市と五日市町と合併して誕生)。
わしの記憶では武蔵五日市駅の駅舎はもっと古ぼけてたんじゃがのう。ふがふが・・・(後で調べたら、やっぱり駅舎も1996年に新しく建て替えられてました。)。
これ、当時のクドーさんとオーニシさんと私↓
当時、乗ってたバイクは小平のレッドバロンさんで一目惚れして買ったヤマハのVirago1100(逆輸入)。
クルマはJeep(三菱)↓
やんちゃ盛りでしたなぁ。
いや、まぁ、今も1mmも変わっとりませんが。
1993年の夏です。なんと26年前。
若っ!
そういえば、そんなヒット曲がありましたね(「夏の日の1993」class)。
って、誰だ?このコ↑
現在↓
四半世紀が過ぎ、今ではめっちゃ有名なバーベキュー・スポットに!
近頃はバスでバーベキューに来るんかーい!
相変わらず川の水は超綺麗。
水深も浅いのでチビッコたちも喜んで飛び込んどります↓
こちら、どっかの大学のサークルっぽい集団↓
このやろー!
アオハルじゃのう。
この橋を渡った先に、あきる野市の名前の由来になった阿伎留神社があります↓
暑くて死にそうなのに1100m徒歩は無理っす〜(泣)
バイク不可でやんの↓
参拝前に自分が奥都城(おくつき)入城しかねん。
それにしても、なんでみんなクソ暑くて、食材も傷みやすい真夏にバーベキュー?
今日とか30度超えてるし。
修行か?
マゾか?
おーい、誰か。
涼しくなったらバーベキュー行こーよ!