★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

ミラーレスカメラの外部電源

2023-02-09 06:00:00 | 観察器材の記事
 1月29日(日)の深夜から30日(月)の明け方までミラーレスカメラで天体撮影していた際、3時間ほどの間に持参した3本のバッテリー全てが次々と電池切れになってしまいました。

 気温がマイナス26度からマイナス29度度という過酷な状況下では止むを得ない電池性能の低下です。

 そこで、次回から外部電源が使えるよう、電源キットを準備しました。


 左の黒い部品が通信販売で入手した外部電源キットです。
 実は、バッテリーのサイズ違いの製品を間違えて注文してしまい、ダミーバッテリーが僅かに大きいためカメラの電池ボックスに入りません。
 止むを得ず、ダミーバッテリーを分解。蓋を取り去りヤスリがけし所定の寸法に納まるよう加工してあります。なお、分解加工は自己責任で。
 中央の白いものがこれまで使っていたモバイルバッテリー。その右がこれまで使用している純正カメラバッテリー3個。
 右端が2020年3月に購入した中古品のミラーレスカメラです。

 外部電源はこのように接続して使います。

 厳寒地ではケーブルを伸ばし、モバイルバッテリーを防寒着の中に入れて撮影する予定です。
 撮影中はカメラから離れることができません。(笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天体観望用ライトの購入 | トップ | 44年前に買ったメガネの小さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿