★星空日記コリメート風goo★

星や旅などの話題を「ひらい」が札幌から発信。2010年開設。2022年7月にteacupからgooへ引越しました。

新しのつ星空ウォッチングの見学

2023-06-29 06:00:00 | 天体の記事
 札幌市の近郊にある新篠津村(しんしのつむら)で6月24日(土)に開催された「第1回 新しのつ星空ウォッチング」を見学してきました。

 開催時刻の20時少し前に会場に到着。すでに大勢の人達が集まっていて、大小10台ほどの望遠鏡が組み立てられ月や金星を導入していました。


 応援に来ていた天文指導員のYさんの望遠鏡で金星を見ているところです。

 当日の天候は曇りの予報でしたが快晴でした。観客も徐々に増え、総勢300人程度だったでしょうか。

 今回は、10人ほどの天文指導員さん達が来ていて、暗闇で挨拶されました。会場は結構暗く、私はお顔の判別が難しかったのですが、どうやら私の声には特徴があるようです。(笑)


 Yさんが持参したミューロン180という望遠鏡をお借りし、スマホでコリメート撮影したヘルクレス座の球状星団M13です。
 望遠鏡が設置されている場所は、どうやらパークゴルフ会場らしく、草むらの絨毯でフカフカ状態。望遠鏡もフラフラと揺れてました。

 撮影データです。6月24日21時10分、露出10秒、絞りF2.0、感度ISO3200、口径18cmF12、 XW20mm接眼鏡、合成焦点距離2700mm相当。

 撮影を短時間で終了後、Yさんは周囲の人たちに眼視で直接M13を見てもらい、歓声が挙がっていました。


 貸出用の双眼鏡が10台ほど用意されていて。金星の近くにある火星が見えるかどうか天文指導員のHさんがつきっきりでアドバイスしていました。左上は月齢6の月。

 大気の揺れも少なめで、薄明終了後は月明かりがあるものの6等星まで見える暗い夜空での星空を堪能しました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スピカ望遠鏡の双眼計画その2 | トップ | 住宅内の手すりをDIYで追加 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿