

昨夜、同窓会関連の住所録を印刷していたら、プリンタのインク切れ。
BLACKのカートリッジを取り外そうと押してもカートリッジが外れない(エコリカ品だからかも)
何回か力任せに押し込んだら、カートリッジの爪が割れたが何とか外せた。
そして、新しいカートリッジを入れようとしたら、入らない。
カチッと音がするまではまらない。
再度、力任せに押し込んだら、ようやく入った。
が、プリンタのエラー表示が出て、カートリッジが正しくセットされていませんと。
何度やり直してもアカン
力任せ操作で壊れた。いや、壊した?
カートリッジ接点のところがダメになったみたい。はーっ…ため息
ま、娘がA3印刷したいと速攻で安いのを買って早や7年くらい経つもんね、寿命かも。
買い置きのインクが4個も残ってるのに。
用紙をセットするのも、インクの交換も印刷手順もエプソンのプリンタは、事あるごとに使いにくさを感じる。
5年使っててもいろんな操作がいちいち「どうやったっけ?」と意識が引っかかる。
加齢のせいでもなく、キヤノンのときは流れがスムーズというか、直感でわかるというか。
夫に言ったら、例によって文句言われて、一応見に来てくれて、しばらく覗き込んでいたら、カートリッジ爪のカケラを拾い上げて、折れたらちゃんと探せ!と
いや、接点部分の破片は拾ったんだけど。
とりあえず、直りました。
5組からの続きを印刷。
この前はパソコン内部のボタン電池取り替えもやってくれたし、なんか、ハードの重要な場面で活躍してくれるのね。
何日ぶりかでまとまったにわか雨、午後は少し涼しめでホッとひと息つけた。
今夏に開催の高校学年同窓会、案内葉書に貼る住所宛名ラベルを作る羽目になってしまい(誰も引き受けてくれないからしょうことなしに)先日、四苦八苦試行錯誤悪戦苦闘して何とか仕上げた。
できる人にはたいして難しくもない作業なんだろうけど、Wordの差し込み文書の機能を使って、エクセルの住所リストを読み込む。
たったこれだけのことなんだけど、ネットで調べてもなんか手順や表示がまちまちで(Wordのバージョンもあるのかも)、3月に試行したときは途中まで何とかできたのに、続きができなくてストップ、わけわからず、最初からやり直し。
重複がいくつか出てしまったものの、341枚完了。
もう二度とやりたくない!とため息が出た。
データができたうちに印刷までやってしまおうと焦ったのか、マンション名の泣き別れなど、うまくいかなかったのもあるけどご容赦。
今後のために(またやる気?)一応、手順はきちんと、メモを取っておいたけど、同じことをやれと言われても、きっとスムーズにできないやろなぁ。
こういうのは、ただただボケ防止のために、と思って励むのみ。
そして、「やったー!」という自己満足感少々で終わる。
3月になってしまいました。
自分の年齢からしたら、インターネットやスマホは使いこなしているほうだと思うけど、ま、LINEのコメントが長いのんはこれは、もう仕方ない。
FAXやメール世代だからどうしても長くなってしまう。
おまけに、句読点もきっちり。
今どきの若年LINEは句点「。」は入れるほうが固い、怒ってるみたいと敬遠されるんだってね。
でも、これは癖だからもう直らない。
無意識に指が打つ。
でも、逆に「わかりました!」「了解しました!」を見るとなんか引いてしまうというか、違和感を感じてしまったり。
元気よく駆け回るワンコみたいなふわふわの雲。
雲(cloud)は消える。
iPhone12 miniのバージョンアップしたら、カレンダーの予定が消えてる!
夫が消えた!と言って判明。
iCloudからどうこう…復旧方法を調べるのもめんどくて、放棄したままで。
予定の一覧が見られないので、私はずっと紙のスケジュール帳を使っていたが、最近、この夏くらいからスマホ入力していたのに。
やっぱりクラウド系は油断ならない。
来年の新しいスケジュール帳に追記して、主力はやっぱり紙媒体にしとこ。
【追記】夕方になって、いつの間にかカレンダーは復旧していました。
セイタカアワダチソウ
スマホをいじっていると、アプリの更新や同意などいろいろ出てくる。
うさんくさかったり、めんどくさくなって、「あとで確認」をポチしたりすることも多い。
LINEのお知らせ、「LINEとyahooのプライバシーポリシー統合のご案内」に同意しておかないと11月からLINEが使えなくなるそうな。
【同意いただけない場合、同意いただけるまでの間はLINEアプリ、Yahoo!メールなどの継続利用ができなくなります】
私はよく見ているブログで知ったけど、自分は同意したかどうかもはっきり覚えてなかった。
この同意画面を出す方法
LINE→ホーム→設定(歯車)→account center
これって、けっこう、できない人が出てきそうな。
外は暖かくても家中はまだそこまではいかず、朝夕の暖房は欠かせない。
この前、途中まで作成済みのサークル決算活動報告書、どこにも文書が保存されてなくて、また、昨年のからやり直し。
Excelはやっと出せるようになったのに、Wordの表罫線を消すための消しゴムってどっから出すんだっけ?
罫線を引くえんぴつアイコンと消しゴムくらい、見えるところに出しといてくれぃ。
宮古島ハート岩
そういえば、昨日はバレンタインデーだった
チョコ無し
数日前からパソコン画面の右下にポップアップ広告(ファイアーオールが無効です等セキュリティ関係のことが表示されるのでびっくりする)が次から次へ出てうっとおしいったらない。
globaladvdomsevices.comからの広告がブラウザ経由で出るみたい。
私はEdgeを使っているが、ネットで調べてようやくこのポップアップ広告をブロックできた。
Edge→設定→Cookie とサイトのアクセス許可→ポップアップとリダイレクト/広告→ブロックに
上記URLを入れたら、消えたみたい。
夫はスマホやパソコンのことを時々私に尋ねるが、自分で調べぇやーと思いつつ、ぶっきらぼうには教えてあげます。
私は絶対に聞かない。人に聞くよりネットで調べるほうがよっぽど確実で早いし、覚えるし。
今朝はうっすら雪も積もっていて、厳寒の1日になりそう。
種から育てているパンジーのちっちゃい苗をリビングに入れてあげた。ぐんぐん大きくなあれ。
今ごろ、何言うてんねんな。だけど、PDF文書を印刷しようとしてもできない。
文書は開けて読めても印刷しようとするとぐるぐる表示が出て印刷画面に進まない。
確か、キヤノンのプリンターのときはできたはずなのに、エプソンになってから印刷したことないし。
拡張子を.pdfから.jpgの画像に変えたら印刷できるけど、印字薄いし、ページごとの大きさがそろわない。
で、調べたら、AdobeAcrobatReaderをインストールすればよいみたい。
そして、PDFファイルのプロパティのプログラムをEdgeからAcrobatReaderに変更、印刷。
あっけなく解決した。何のこっちゃら。やれやれ。
もう、パソコンの扱いなんて知りたくもないのに、まだまだ、わからんことが出てくるのね。