![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/28019e1ef2aa015495125b4204e5de0d.jpg?1735183814)
昨夜、娘宅からの帰り、ちょこっと寄り道
最終日の最終回の中之島公会堂プロジェクションマッピングも5分ほど見られた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/858a066a3095a4d9e8576f45e7909a16.jpg?1735183365)
↑のアーチは20年以上同じのんです
初めてプロジェクションマッピング見たのが、中之島図書館の壁で、30分以上並んだ
この時はすごいなぁ!と感激したけれど、どこでもやるようになったら、特別に面白いものでもなく、あっ、きれいやなと、ふつう感覚になってしまった。
来年は関西万博なので、大阪城やミヤクミャクも登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/66/0d03c6c60df3a49902d2a46a74080f66.jpg?1735175133)
万博面白くありますように
関西人の願い
1/14 サスペンスドラマによく出てくる
白河の小橋
寒々しい祇園白川
あと2ヶ月半で桜が華やかに
それまでにコロナが減っていますように
娘と孫は2泊して、お帰り。片言だけど、意味のあるおしゃべりができるようになってきた。
ケンくんも「いい、いい」とよく言うけど、これって、要らないという意味と良いという意味がある。そこは表情で読み解きます。
関西弁なのでたいがいは不要ですの意味だけど。
2021/12/2
難波まで水彩画展を見に行った帰り
道頓堀から淀屋橋までイルミネーション
歩いて約5km 写真撮りながら1時間半
↑ スマホiPhone12は
バカちょんで確実に撮れる
緻密にきれいだけど
エッジがキャピキャピ
↑ kissデジX7だと露出が暗すぎたり明るすぎたり
調整が難しい
レンズもシグマのズームだから
でも、色合いとかふわっとした感じは
やっぱりキヤノンが好き
木曜日の夕方なので、道頓堀の川沿いの散歩道も人が居なくて、周辺のお店もガラガラ。
まだまだ、コロナ前には戻ってないし、インバウンド目当ての繁栄はもう無理では。
5時半の戎橋も人影まばら
難波から最初は黄色っぽい光
銀杏の黄色のほうが目立つ
生よりだいぶ華やかな色合いに
iPhone12こんなに華麗に写ってしまう
市役所周辺だけ点灯
中之島光のルネサンスは
12/12~24
もう15年以上おなじみのイルミネーション
なんか点灯人間が動き回ってるように見えへん?
冷え込むとの予報だったけど、風もなく歩いたらふうふうするくらいだった。
この日、淀屋橋→靭公園→難波→道頓堀→御堂筋→淀屋橋とたいへんよく歩きました。