![コバノミツバツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f6/81ead27ce512a3a2acad8fc926954bb4.jpg)
春の花お出かけ特集の雑誌を見ていたら、小さく目に留まったのが廣田神社のコバノミツバツツジ。(↑バックは桜)
こんなとこ、聞いたこともないけど、西宮から遠くなさそうだし、友だちに「行かへん?」で、即、実行。ホンマにヒマな2人やなぁ。
![コバノミツバツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fd/c9ed67fe1937f4639a5f3cafe8d1b391.jpg)
あまり期待してなかったのが、またまた大当たり。
刈り込まれた園芸ツツジは好きじゃないけど、山中でよく見かけるこのコバノミツバツツジだけは別。
廣田神社の大群落、その数2万株も、それぞれが勝手気ままに伸び放題、好きなときに咲き放題で、1本ずつが個性あって、見厭きない、撮り厭きない。
コバノミツバツツジ=小葉の三つ葉躑躅=3枚の小さい葉っぱより先に花が咲くことが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/67/379f988a0ff86dbecd01850499f149f6.jpg)
ツツジはまだまだ咲き始め、満開まであと10日くらいかかりそうだ。
写真しない人は1時間も居ればすること無くなるやろけど、5時間余り、粘って撮って遊べた。
写力が足りひんから、想いの半分も写ってへん、こらアカンわぁ…だし、写真の出来はもうひとつだし…、でも、この目で見られて大満足。
満開のときにもう1回行ってみたいね。
![コバノミツバツツジ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/19800d7f9f5ae487a242cff35ef6555c.jpg)
廣田神社のコバノミツバツツジは兵庫県の天然記念物
(kissデジN EF70-300mmIS&EF-S 17-85mmIS)