2021/10/30
ハロウィンイベントやコスプレで大賑わい
遊園地はやっぱり人出が多いほうがいいいな
私らはそれを横目にバラ鑑賞
今年は暑さで大カボチャが不作らしいけど
あるところにはあるんだ
菊人形館は振り返り、ひっそりと
2021/10/30
ハロウィンイベントやコスプレで大賑わい
遊園地はやっぱり人出が多いほうがいいいな
私らはそれを横目にバラ鑑賞
今年は暑さで大カボチャが不作らしいけど
あるところにはあるんだ
菊人形館は振り返り、ひっそりと
友だちと無料クーポンをネット予約して、ひらパーローズガーデンへ。
電車内でしゃべっていたら(空いてたし)「あ、駅着いたやん!」とせかして飛び降りたら、二駅手前の駅で、ドジ一つ目。
この駅のホームで日傘を置き忘れてドジ二つ目。
枚方公園駅改札で問い合わせしてもらって、帰りに取りに寄りますと。
朝一番入園のはずがこれで30分のロス。
ひらパー入園口も行列ができてる。
三つ目のドジがあるやろうと思ってたら、入園窓口で予約済み携帯QRコード画像掲示の他に身分証が要るのに、友だちは持参してなくて、ええっ?!読んでへんの?
1,600円も払えない!
ここで、思い出した。私の障害手帳を見せたら介護者として1名無料で入れると。
で、無事に2人入園。
それにしてもなんでこんなに人が多い?ハロウィンでなのね、きっと。
仮装の子どもやコスプレやら、土曜日なのでファミリーやカップルだらけの中、ばぁちゃん2人元気にバラ園周り。
自分でも少しバラ鉢を持っている友だちはひらパーは何十年ぶりと感激、私のバラうんちくも興味深く聞いてくれて、3時半までびっしり楽しめた。
帰りの駅で日傘も回収、駅員さんとのやりとりも代わりに聞いてくれて助かりました。
うーん、第6波、来るかなぁ。
秋日和、パンジービオラの花苗を買って植え付けなど庭仕事で腰が痛い。
買い置きのチューリップやアネモネの球根、自家製のムスカリをプランターに寄せ植えにした。
出来栄えを想像しなきゃいけないので寄せ植えは難しい。センスが要る。
もっとたくさんの苗をぎっしり植え込めば見栄えがいいんだけど、数が要るからもったいないのと、球根の芽が出て茂ってきたら混み混みになる。
花壇に残り物のカモミールの種も花壇にばらまいてから袋を読めば、春まきだって!
埃のような種なので回収もできず、さらにヤグルマギクの種をまいておいた。
そういえば、去年掘り起こしたチューリップのカス球根やミニ水仙の球根がどっかにあったと思うのに、どこいった?
近くの花屋さんでは好みの色がなくて、吊ポット用のパンジーもあと7個追加せねば。
パンジーは半年以上花を楽しめるので、ほんと優等生です。
やらなきゃいけないことがいろいろあって、暇すぎるよりはうんと良い。
サマーモルゲン
ようやく金木犀の花が咲いて匂ってきた。切り詰めてばかりの家のはゼロだけど。
一昨日の鳥取花回廊のバラ園で、えらく香ってると辺りを見回したらバラではなくて金木犀だった。
昼食はいつもいつもきつねうどんでは飽きるなぁと、今日の昼ごはんはトマトパスタ。
茄子とミニトマトとウインナーを炒めて、トマトジュースとマギーブイヨン1個、ガーリック粉末をパラパラと。
別茹でしたパスタと投入して、スライスチーズをちぎって混ぜて少しグツグツ。
トマトジュースとパスタをいっしょに煮立てたら別茹でしなくてもよいかも。
適当にあり合わせで美味しくできました。
熱心にテレビ中継を見るわけでもなく、新聞の見出しと記事をチラ見するくらいなもんだが、夫は昔から巨人、私は子どもの頃から阪神、息子は広島カープ、婿さんは阪神。ケンくんも何度か甲子園に連れていかれてる。
夏に7ゲーム差もあったときでも、イヤイヤ、最後はズルズル転落かもと思っていたら、ホントに負けてしもた。信じられん。
情けないけど、まあ、話題で稼けただろう。来季に期待しましょ。
何やかんやとありながら何とか結婚記念日ウン10年余。
もはや性格も仕草も変えられないなら、年齢相応の心身体調を維持しつつ、付かず離れず静かに暮らしていくのみ。
何といってまほぼ遠慮無しの相手ってそれはそれで貴重な存在でしょう。
眞子さまも狭量で世知辛い日本よりアメリカでお幸せに。
昼気温14度で冷たい雨が降り続いた1日。
おかげで部屋にこもって本読みに没入。
図書館返却期限迫る中、頑張りました。
埼玉千葉県境で起きたいくつかの女児行方不明や殺人事件は同一犯人なのか?警察は捜査の手を緩めたのか?
定年間近の新聞記者と駆け出し記者が事件を追う。
登場人物が多くて一気に読まないと忘れてしまう、上巻は延々と取材が続くも、下巻は2日で読んでしまった。
ストーリーとしては単純な構図だし、最後は呆気なく完了してしまうも、新聞記者の在り方や生き方、取材のやり方などディテールでぐいぐい読めて面白かった。
昨今、とくダネは週刊誌に抜かれ、ニュースはネットに奪われでジリ貧の新聞。
それでもネットニュースの元記事は新聞やテレビであり、週刊誌は金のために書くが、新聞は社会正義のために書く、ってカッコいいやん、新聞記者は。
ブラスバンド
ずっと、味の薄い食事を摂ってるからか、先日の検診結果では腎臓機能に結び付くクレアチニン値が少し下がっていた。それでも要観察だけど。
いつも白ご飯が残るくらいの薄味で、娘からは味が付いてないとよく言われる。確かに物足りない。美味しくない(笑)
たまには濃い味でガッツリ食べたいわな。
調理台が汚れるし後片付けも面倒なので、フライや油ものはほぼ家では作らないので、昨夕は近くの唐揚げの店でおかず買い。
おいしくいただきました。
「ジュビリーセレブレーション」
バラ風呂ならもっとよい(笑)
畑のレモングラスはススキの株のように大きくなって、お茶だけでは消費できるわけもなく、このまま霜枯れしてしまうのも忍びなく、そうや!お風呂に入れてハーブバスにしよう。
最初はそのまま生の葉を浮かべていてが、匂いのかけらもしない。
で、お茶出しの要領で煮出してみた。
手ぬぐいでこしらえた袋にジョキジョキとカットしたレモングラスを入れて、鍋で水から沸騰させる。
熱いのをそのままお風呂にジャー。
ふんわりと草っぽいレモンが香るハーブバスにゆっくり浸かると、なんだか身体の芯からあったまるような気がして、お風呂上がりがポカポカ。
って、ホントに薬効あるんかね。
今日は木枯らし1号、1週間前を境に半袖からいきなり起毛スエットに衣替え。
爽やかな秋風のない10月です。
いちばんきれいに咲いていた
メアリーマクダレン
昨日2021/10/21、絵手紙教室のあと、秋の中之島バラ園へ。
大川沿いの気持ちの良い散歩道を行く
7ヶ月ぶりのカメラ友だちと待ち合わせ。
絵の道具などがかさばるので、一眼レフを持って来ず、コンデジだけ持参した。
友だちが気を利かせてミラーレスのNEXを持って来てくれたが、充電不足で10枚ほどしか写せなかったけど、重いのにありがとう。
あとはコンデジで撮っていたが、液晶画面ではうまく撮れないし、望遠にするとピントも合いにくい。
花写しには最適の薄曇りだったけど、やっぱり、花は一眼レフじゃないとね。
パソコンに取り込んだら、花弁が傷んでいるバラも多く、完璧に美しく咲いているバラを見つけるのも根気かも。
ブラスバンド
つるバラの咲かない秋は華やかさが足りないけれど、それなりにきれいに咲いているのもある。
トロピカルシャーベット
都会のオアシス
桜貝
中央花壇より脇の川沿いの花壇が満開
ザ シェパーデス
中之島バラ園はイングリッシュローズのオースチン社のバラが多い。
イングリッシュローズは花首が細いのでうなだれやすいが、花弁が薄くて透明感があり、カップ咲きの香りも良く魅力的なバラです。
著名人名バラコーナーの「ミスターリンカーン」
リンカーンの肖像画に真っ赤なバラが似合いそう。
おにぎり食べて少しおしゃべり、3時間弱ぶらぶら撮りつつ、秋バラを楽しめた。
ま、1日2件こなすと、夜はぐったりですが。