スイスフラワーハイキング(9)アルメントフーベル 2014-10-07 07:23:48 | 2014スイス旅行 ミューレン村 スイスツアー8日目の最終日は最後のハイキング。 朝から快晴。うーん、1日ずれてくれたら昨日がハイキング日和だったのに。 強行日程というほどでもないが、本日も7時半(サマータイムでなかったら実質6時半)出発である。 続きはこちらスイス旅行記はこれで最後です。昨夜夜中過ぎまで、今朝も出勤前にやって、やれやれ完了。 これで、他の用事もできるってことで。 すみません。コメント返信は後ほどに。
スイスフラワーハイキング(8)ユングフラウ 2014-10-06 16:29:58 | 2014スイス旅行 9/1 インターラーケンのホテル「シティーオーバーランド」で連泊。 いつもは添乗員さんからインターネットwifiのパスワードを教えてもらうが、 このホテルは自分で愛想の悪いフロントお姉さんに聞いてみた。 ”Please tell me the password of wifi.” この会話だけ憶えていったら、通じました(笑) 続きはこちら
スイスフラワーハイキング(7)モンブラン 2014-10-03 23:56:48 | 2014スイス旅行 8/31朝 リッフェルベルク7:46の登山電車に乗ります。 羊さんが線路を散歩中で徐行運転、白黒の羊さんも居ます。 目の前にあるはずのマッタ―ホルンはやっぱり雲の中だった。 車内はケーブルのように少し傾斜があり、窓辺のテーブルにはマップ。 続きは こちら
スイスフラワーハイキング(6) 2014-09-29 22:36:01 | 2014スイス旅行 スイスフラワーハイキング(6)ゴルナーグラート~マッターホルン 8/30ランチのあと、ホテルに荷物を置いて、リッフェルベルグ駅から再び登山列車で山頂へ。 終点のゴルナーグラートから遊歩道を上って展望台へは5分ほど歩く。 わぁ、すごい、すごいとしか言いようのない景色。 続きは こちら
スイスフラワーハイキング(5)ツェルマット 2014-09-25 22:33:27 | 2014スイス旅行 ツェルマットの教会 8/30 天気が良ければ、朝焼けのマッターホルンが見られます。ということで希望者は朝5時起き。 スネガ展望台までケーブルで登ったが、残念、辺り一帯ガスに取り巻かれていた。 続きはこちら
スイスフラワーハイキング(4)氷河特急 2014-09-21 23:52:22 | 2014スイス旅行 サースフェーの村でお庭のディスプレー 8/29 サンモリッツ駅から氷河特急に乗ります。 スイスのポストは鮮やかな黄色。絵葉書ポストイン。 続きはこちら
スイスフラワーハイキング(3)ベルニナ特急 2014-09-17 22:07:30 | 2014スイス旅行 8/28午後 イタリアのティラノ始発の山岳鉄道ベルニナ特急に乗るために、バスでスイスからイタリアに越境する。 国境越えになるが、パスポート提示も何もなく、県境みたいなもんだ。 途中、氷河が間近に迫る山岳地帯を通り抜けて、ときどきベルニナ特急の線路が道路と並行に走ったり、交わったり。 続きはこちら
スイスフラワーハイキング(2)ベルニナアルプス 2014-09-15 23:10:56 | 2014スイス旅行 8/28 朝から良いお天気。ホテルは連泊になるので、荷物の整理や廊下へのスーツケース出しがないため、余裕で出発。 バスでアルプス5大名峰のベルニナアルプス観光。 麓のスールレイからロープウェイに乗ってコルヴァッチ展望台へ。 下を見れば晴れ~ 上を見れば晴れ~ なのに。。。。 続きはこちら
スイスフラワーハイキング(1)マイエンフェルト 2014-09-11 00:13:27 | 2014スイス旅行 ハイジの家の裏 チューリッヒから「ハイジ」が生まれたマイエンフェルトへ。ハイジの泉って観光用だよね。 見慣れた宮崎駿アニメのハイジと比べたら、看板のハイジはちっとも可愛くない。 売店で売っていた絵本のハイジも妙にリアルで、壁に描かれたアニメハイジの模倣もどこか変ちくりん。。。。 詳しくはこちら