![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ed/e26bada17cd0009e7c3fb9ee34f00499.jpg?1648698674)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/fb/9bf1f5e7dd7bb37464439e9a8385783e.jpg?1648698672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/43b9a160ca5d6d5d299fede04938f593.jpg?1648699329)
だいぶ自由に動かせるようになったとはいえ、カボチャなんか切れるか。
夫は自分で料理しない、できないくせにやたらと食材を買い込んでくる。
手が何ともないときでも、カボチャを切るのは往生するのに、病み上がりの手やで。
小さめのならそのままレンチンして柔らかくしてから切れるけど、こんなデカい半分ものは使い切れんし。
包丁を入れてみたものの、すぐに抜き差しならなくなり、そのまま調理台に置いといたら、いつのまにやら包丁だけ抜いてあった。
いちいちこう切ってこうしてとお願いするのもうっとおしい。
褒めて宥めて作れるように仕向ける度量も根気も私にはない。
もう、勝手にカボチャは買わんといて。
1日3件。
今日の手話サークルは1年間の総会、来期は役員当たってるのでいつもより疲れた。
午後は知り合いの二人展(油絵&リボン刺繍)を見に大阪へ。
夕方に整形外科でX線取って、受診もギプスも終了した。
掴んでも絞っても持ち上げてもオッケーだけど、手は付かないようにって。
誰が腕立て伏せする?(笑)
寝ている間に腕を捻るのが怖くて…だったら寝るときだけギプス1週間と言われた。
やっぱり、治ったら動かさないとあかんのね。
骨折から3週間でギプス取れて嬉しい。
ミモザ(銀葉アカシア)もおしまい
満開の雪柳
今日の暖かさで桜が一気に咲きそろいそう
淡墨桜
ソメイヨシノも開花
右手ギプスされていると体幹バランスが悪いのか、まともに歩けなくてヨロヨロ。
また、こけたらアカンと用心しいもって歩くからますますノロノロ。
ロコモCM歩きのようにできるだけ足を上げて歩くと疲れてクタクタ。
体重が重いのもダメだと昼食はおかゆパックで済ませたら、ヘトヘト。
結局、おやつに草餅とか買ってしまって、プクプク。
私に軽やかな春の日は来るのか。
ローズマリー
ロザリアン(バラおたく)になると、何もない茎や枝から小さな赤ポッチや、芽吹きのわさわさの葉っぱも愛おしいらしい。
私もそれなりに毎日の見回りは楽しいけど。
冬に剪定したトゲの枝を猫避けのために花壇に刺しておいたら根付いたのか葉が出てきた。
こんなことなら、もっと、ぷすぷすと挿しておくんだった。
しかし、品種がわからない